説明

Fターム[5K023DD08]の内容

電話機の構造 (41,191) | 電話機の形状 (3,994) | 折畳、伸縮形 (3,622)

Fターム[5K023DD08]に分類される特許

3,601 - 3,620 / 3,622


【課題】折り畳まれた状態にある間における着信の有無および/または留守番電話機能によるメッセージの有無を、確認可能にした折り畳み式携帯電話機を提供すること。
【解決手段】折り畳み式携帯電話機が折り畳まれていることを検出し、該検出信号により着信の有無および/または留守番電話機能によるメッセージの有無を表示するか否かを決定する折り畳み式携帯電話機の制御方法であり、そして、折り畳み式携帯電話機において、折り畳んだ状態でも見える位置に実装された着信表示手段と、該折り畳み式携帯電話機の折り畳んだ状態を検出する開閉検出手段と、着信の有無を検出する着信検出制御部とを有し、着信検出制御部の出力により前記着信表示手段を作動せしめる、折り畳み式携帯電話機である。 (もっと読む)


【課題】 パソコンやワープロ操作に慣れた人が両手で楽にキー操作でき、かつ他人に通話相手側の音声を聞かれることなく相手の顔等を見ながら通話することが可能な携帯型情報処理装置を提供する。
【解決手段】 表面及び/又は裏面にキーの配設された本体ケース1と、該本体ケース1に対し一部又はすべてを折り畳み又は重ね合わせることの可能な表示部7を有するカバーケース5と、該カバーケース5を、前記本体ケース1に対し折り畳み又は重ね合わせ自在とする第1の折り畳み等手段3と、前記本体ケース1の側部に配設された補助キー2とを備えて構成した。 (もっと読む)


【課題】 メールを返信する際の一連の操作が従来よりも簡易な携帯電話機を提供する。
【解決手段】 本発明に係る携帯電話機は、開閉可能なケーシングにディスプレイ13a、ケーシングの開閉状態を検出するための磁気センサ18b及び制御回路10を具えている。制御回路10は、ケーシングが閉じられている状態でメールが受信されたとき、受信メールの内容をディスプレイ13aに表示した後、ケーシングの開状態が検出されたとき、受信メールの送信相手に返信すべき返信メールを作成するための返信メール作成画面をディスプレイ13aに表示する。 (もっと読む)


【課題】 折り畳み型携帯電話装置において、上側筐体と下側筐体との間の上下接続部で、電気信号によって接続を行うために生じる不具合を改善する。
【解決手段】 開示される携帯電話装置は、上側筐体と下側筐体とをヒンジ部で開閉可能に結合してなる携帯電話装置において、上側筐体に設けられた表示部9Aと、下側筐体に設けられた制御部5とを接続する上下接続部を信号伝送用光ファイバ部22によって構成し、制御部5と信号伝送用光ファイバ部22との間に光送信部21を備えて、制御部5からの電気信号を光信号に変換して信号伝送用光ファイバ部22の一端に送出し、信号伝送用光ファイバ部22の他端と表示部9Aとの間に光受信部23を備えて、信号伝送用光ファイバ部22からの光信号を電気信号に変換して表示部9Aに転送するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 音声による通信が充分に可能であることは言うまでもなく、メールや動画などのような画像を横型とした大型の表示部に表示可能で、且つ操作し易い。
【解決手段】 内側面13に操作部11ならびに送話口12を設けた縦長矩形状の電話機本体1に、内側面23に表示画面21と受話口22を設けた蓋体2が両内側面13,23同士を対向させた状態で且つ蓋体2を開閉可能に蝶着した携帯電話機において、蓋体2が電話機本体1の縦方向の軸線に沿う方向および前記軸線に対して傾斜する方向にそれぞれ開閉可能であり、前記蓋体2を軸線に沿う方向に拡開して主として音声通信を行い、前記蓋体2を前記軸線に対して傾斜する方向に拡開して主として文字通信や画像通信を行う。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像の歪みや解像度および感度向上が可能なカメラモジュール付き携帯電話を提供すること。
【解決手段】 画像表示部5操作キー部分3が向かい合わせで折りたためるカメラ付き携帯電話において、カメラモジュール1を操作キー部分3を覆うケース2側に取り付けて、かつカメラモジュール1による撮像方向を折りたたみ中心から外側に向かう方向として配置して、画像表示部5を覆うケース6と操作キー部分3を覆うケース2とで作られる角度が270度以上の回転可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】 表示する情報の基準方向を自動的に切り替えることができるとともに、手動にて情報の基準方向を変更したい場合にも即座に基準方向を変更できる携帯端末を提供する。
【解決手段】 ユーザに提示する情報を表示する表示部6および背面表示部7と、ハンドストラップ11が取り付けられるストラップ取り付け部とを有する携帯端末であって、ストラップ取り付け部に、当該ストラップ取り付け部に取り付けられたハンドストラップ11に張力が作用しているか否かを検出する検知部10を備え、検知部10の検出結果に応じて背面表示部7に表示する情報の向きを切り替える制御回路部5を有する。 (もっと読む)


【課題】 被写体の画像を容易に確認して撮影することができ、電話をかけてきた相手あるいは電子メールを送信してきた相手を即座に認識することができる携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】 携帯電話機100のユーザが撮像部2を自分自身に向け、かつ被写体である自分自身を撮像部2の光軸上に位置するようにした場合、ユーザが撮影した画像は、第1および第2表示部9,10の各表示面にそれぞれ表示される。撮像部2および第1表示部9は同一の面に配置されているので、第1表示部9の表示面による画像の表示方向はユーザ側を向くことになる。したがって、ユーザは自分自身を撮像部2の光軸上に置きつつ、第1メモリ6に取り込まれる自分自身の画像を、第1表示部9で確認することができる。 (もっと読む)


【課題】 W−CDMAなど高速通信ができる無線技術を利用し、利用者がTV電話を楽しみながら、同一画面での切替えを少なくし、インターネット接続機能を利用して情報収集やメール送信を行うなどマルチアクセス機能を有し、TV電話とインターネット接続を含むメニュー操作とを同時に表示できる主表示部と副表示部とを備え、マルチメディア利用を容易にできる携帯電話に関する技術を提供する点にある。
【解決手段】 図1に示すように、インターネットなどネット接続が可能な携帯電話Mは、本体部(第1の筐体部)7と、本体部(第2の筐体部)8と、ヒンジ部(回転軸)6とで概略構成され、本体部7は主として画像表示を行う主表示部1を有し、本体部8は画像表示、又は、メニュー表示を行う副表示部2を有し、本体部7と本体部8とはヒンジ部6を支点として支えられて折りたたみができる構造となっている。 (もっと読む)


【課題】 新たな操作用スイッチ等を設けることなく、近接撮影を行なうことができる携帯電話装置を提供する。
【解決手段】 携帯電話装置をヒンジ部3を中心として回転角αより大きな回転角β回転を行った状態とする。回転角βの状態になったことを検知して、撮像部8を通常撮影の設定(携帯電話装置から数十センチ以上離れている被写体20を撮影する設定)から、近接撮影の設定(携帯電話装置から数センチ〜十数センチ離れている被写体20を撮影する設定)へと変更する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、カメラ使用時以外にレンズが汚れたり、傷ついたりするのを防止することができ、操作者以外の周りの人にこっそり撮影されているのではないかという不安感を与えることがない携帯電話機を提供することを課題とする。
【解決手段】 カメラ制御部75は、カメラ使用開始指示情報を受け取ると、カメラ制御部75に蓋30を開くように指示を行い、撮像後、カメラ使用終了指示情報を受け取ると、カメラ制御部75に蓋30を閉めるように指示を行う。また、カメラ制御部75は、通話着信時に通話着信への応答指示が入力された場合には、蓋30を閉じてカメラ動作を終了させ、メール着信時に内容確認指示入力された場合には、蓋30を閉じてカメラ動作を終了させる。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像の歪みや解像度および感度向上が可能なカメラモジュール付き携帯電話を提供すること。
【解決手段】 画像表示部操作キー部分が向かい合わせで折りたためるカメラ付き携帯電話において、カメラモジュールを操作キー部分を覆うケース側に取り付けて、かつカメラモジュールによる撮像方向を折りたたみ中心から外側に向かう方向として配置して、画像表示部を覆うケースと操作キー部分を覆うケースとで作られる角度が270度以上の回転可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】 本体が開かれたときに頻雑なボタン操作を行うことなく、自動的にデータ通信が行われるようにした折り畳み型移動端末装置を提供する。
【解決手段】 制御部103には、本体が開かれたときに実行するデータ通信に関する設定内容、及びデータ通信機能により送受信したデータを記憶するメモリ部104、本体が開かれたことを検出する本体開閉検出部107、本体が開かれた時に実行されるデータ通信に関する設定又は選択を行うための操作部109、表示部106のそれぞれが接続され、折り畳み型移動端末装置を構成している。制御部103は、本体開閉検出部107の検出に応じて、メモリ部104から設定内容を読み出し、これに基づく処理を逐次実行する。また、操作部106の設定に応じた処理も行われる。 (もっと読む)


【課題】 多くの折畳式携帯電話装置はメール、インターネット、ゲーム等、通話しない機能も有している。しかしながら、従来のヒンジは1軸方向しか開くことができず、通話以外の機能を備えていても、開閉方向は長手方向のみであった。そこで、短手方向にも開くことができるように、折畳式携帯電話装置の開閉の自由度を高める。
【解決手段】 受話部1と、送話部2と、互いに直交する2軸方向に受話部1と送話部2を開閉可能に保持するヒンジ部3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 常時使用する表示機能を備えたまま、化粧用鏡として利用できるようになったコンパクト型携帯電話機を提供する。
【解決手段】 携帯電話機の情報を表示する表示部分が常時表示部分と、切換え表示部分とに分割されている。常時表示部分は、常に携帯電話機を使用するための情報を表示しており、切換え表示部分は、ユーザが切換えボタンを選択することにより、電話及びメール機能を表示したり、または鏡として利用できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 携帯性および操作性を損うことなく、大画面を用いてネットワーク上の情報の閲覧を行うことができる携帯型情報端末を提供する。
【解決手段】 情報端末1は、自由曲面プリズム111を介して大画面表示を行う表示手段11を備える。情報端末1は、携帯電話2とブルートゥースにより接続し、この携帯電話2と連携してインターネット上のWWWサーバ330が保持する情報を取得し、該取得した情報を閲覧するための画面を表示手段11に表示する。また、情報端末1においては、携帯電話2のボタン操作を、表示手段11の画面上での操作として入力することができる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機において、メールを読み書きする場合など、用途に応じて使いやすいようにすることができるようにする。
【解決手段】 携帯電話機は、表示部4を有する上部筐体1、LCD36とタッチパッド37からなる操作部7を有する下部筐体2、および、表示部4と操作部7を対向するように上部筐体1と下部筐体2を結合するためのヒンジ3aおよびヒンジ3bで構成されている。ヒンジ3aを軸にして上部筐体1と下部筐体2が縦長になるように開放された場合、CPU33は、通話モードを設定し、通話モード用に、表示部4と操作部7のLCD36に文字や画像を表示させ、操作キーの機能を割り当てる。一方、ヒンジ3bを軸にして上部筐体1と下部筐体2が横長になるように開放された場合、CPU33は、メールモードを設定し、メールモード用に表示部4と操作部7のLCD36に文字や画像を表示させ、操作キーの機能を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】 特別な装置を必要とせずに、視覚障害者が携帯電話機上で受信したメール文書の内容を読むことができる点字を表現可能な携帯電話機および携帯電話機における点字表現方法を提供する。
【解決手段】 キー操作部111における特定のダイヤルキーが点字を構成する各点に対応した特定キーとして割り当てられ、受信したメール文書に含まれている文字を点字に変換して点字情報を作成する制御部(CPU部103、メモリ部104、変換処理部105)と、制御部から通知される点字情報にもとづいて、特定キーの各キーの突出制御を行うキー操作制御部110とを備える。なお、特定キーは、キー操作部を構成するダイヤルキーのうち、2行3列のマトリクスを構成するダイヤルキーである。 (もっと読む)


【課題】 映像および音声の無線送受信機能を有する電話機本体1と、映像情報を映像情報駆動部から結像光学系を通して使用者の目の網膜上に虚像を形成する虚像光学表示装置2とを備える携帯電話において、使用者の使用勝手を向上させた携帯電話を提供することにある。
【解決手段】 電話機本体1にヒンジを介して折り畳み可能に設けられたアーム6に虚像光学表示装置2が装着され、電話機本体1の背面側に虚像光学表示装置2に表示されるカーソルの移動を操作するためのカーソル移動入力部15を設けた。 (もっと読む)


【課題】 レシーバが発生する弱磁界の検出によって、折り畳み検出を確実にする。
【解決手段】 第1の筺体1にレシーバ6の磁束を検出するホールIC7を設けて、第2の筺体2が第1の筺体1に折り畳まれると、第2の筺体2に設けた磁性材料により、レシーバ6からホールIC7に通過する磁束密度を変化させる。 (もっと読む)


3,601 - 3,620 / 3,622