説明

Fターム[5K023KK10]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(電話機の支持部) (977) | 角度、向き、傾きの調整 (305)

Fターム[5K023KK10]に分類される特許

61 - 80 / 305


【課題】縦長状態、横長状態を自在に切り替えることができ、筐体の小型・薄型化が可能な携帯端末装置及びホルダを提供すること。
【解決手段】分離型携帯端末装置100は、操作部111を有する第1の筐体110と、表示部121を有する第2の筐体120と、第1の筐体110と第2の筐体120を着脱自在に連結する第3の筐体130とを備え、第3の筐体130は、第1の筐体110と第2の筐体120のいずれかを同一平面上で回動可能に支持する取付板131,132及び取付けねじ134と、取付板131,132に回動可能に支持された第1の筐体110及び第2の筐体120を重ね合わせるヒンジ部133とを備える。 (もっと読む)


【課題】 電子機器用卓上および壁掛け装置において、卓上で使用する場合と壁掛けで使用する場合との間の切替えの作業性を向上させる。
【解決手段】 本体部材2は、機器底面の弾性係合片が係合孔5の両側縁に係合することにより、機器底面に表裏および前後方向を反転させて着脱自在に取り付けられる。角度調整部材3は、本体部材2の軸11aが長孔17cに係入されることにより、本体部材2に回転自在に支持され、規制片19が本体部材2の下端縁2aに係合することにより回転が規制される。電子機器が本体2の表面2A側に取り付けられ、壁面に植設されたボルトがフック孔6A,6Bに係入されることにより、電子機器が壁面に設置される。電子機器用卓上および壁掛け装置1を機器底面に表裏および前後方向を反転させて着脱自在に取り付けることにより、電子機器が卓上に設置される。 (もっと読む)


【課題】 できるだけ簡単な構成で、ディスプレイ部を有する第2の筐体を、操作部を有する第1の筐体に対してさまざまな姿勢を取らせることのできる使い勝手の良い筐体の操作機構並びにこの操作機構を備えた携帯機器を提供する。
【解決手段】 筐体の操作機構を、少なくとも、第1の筐体の上面に設けたチルト機構を介して第2の筐体を起き上がり可能に設けたホルダープレートと、このホルダープレートに対し回転機構を介して水平方向へ回転可能に設けたベースプレートと、第2の筐体の下面に取り付けられ前記ベースプレートに対してスライド機構を介してスライド可能に設けたスライドプレートと、前記スライド機構と前記回転機構の間に設けられた前記ベースプレートの回転動作を制御する回転動作制御手段とで構成し、このように構成した筐体の操作機構を携帯機器へ備えさせることによって解決した。 (もっと読む)


【課題】
軸径の小さい多関節の連結部材により表示部の姿勢を自由に調整することができる電子機器を提供する。
【解決手段】
互いに回動自在に直列に連結された連結プレート21〜28を備える多関節連結機構4を介して本体部3と表示部2とが連結され、連結プレート21〜28に連結プレート21〜28の回動を連動させるためのギア41〜51が設けられている。このため、本体部3に対する表示部2の姿勢を保持するために必要となるトルクを軸径R1等の小さい複数の連結プレート21〜28の各連結箇所で分散することができると共に、表示部2の姿勢を自由に調整することができる。 (もっと読む)


【課題】人工衛星からの信号を受信する機能を備えた携帯用電子機器において、機器の姿勢が変わっても速やかにアンテナを切り替えて信号の受信感度を高めることができるようにする。
【解決手段】人工衛星からの信号を受信する機能を備えた携帯用電子機器において、機器本体(10)の前面と上面および側面にそれぞれアンテナ(14a〜14c)を設けるとともに、本体内部には傾斜センサ(15)を設け、予め本体前面と直交する軸回りの傾斜角とアンテナの利得との関係および本体側面と直交する軸回りの傾斜角とアンテナの利得との関係を予め求めてデータテーブルとしてROM22Bに格納しておき、傾斜センサからの信号に基づいて機器の傾斜角度を検出して使用するアンテナを切り替え、機器の姿勢のいかんにかかわらず信号の受信感度を高めることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】スライド機構を備えた携帯電話機などの携帯電子機器の画面を、スライド終了位置でのみ回転できるようにする。
【解決手段】携帯電子機器の上筐体には、回転基板2にスライド自在に保持されているスライダー1が固定されている。スライダー1は、スライド回転案内ピン5に案内されるスライド回転案内溝4を備えている。下筐体には、2本の回転案内溝6とスライド回転案内ピン5を有する固定基板3が固定されている。固定基板3には、回転案内溝6に案内される2本の回転案内ピン7を備える回転基板2が、回転自在に保持されている。スライド動作を案内する直線部分と、回転動作を案内する曲線部分とからなるスライド回転案内溝を、下筐体に固定されたスライド回転案内ピン5に沿って動かすことで、上筐体を下筐体に対してスライドして回転させる。 (もっと読む)


【課題】外付け部品を用いることなく、携帯端末の使用目的に応じて種々の形態で載置することができるようにする。
【解決手段】脚部3は、第1の筐体部1の両側部のほぼ中央部に設けられた第1の回転軸5を中心として回動可能に一端部を支持され、前記中央部から第1の筐体部1の下側半分の側部に沿ってほぼ第1の筐体部1の下端まで伸びる。この脚部3の第1の回転軸5から前面側に所定距離だけ離れた位置において、第2の回転軸4を中心として第2の筐体部2が回動可能となるようにその両側部下端を脚部3で支持した。 (もっと読む)


【課題】本体部と重合部とを連結する回動リンク部の枢着部にカム機構を設けてチルトアップ機構を実現して薄型化を図れる構成となり、極めて簡易な構成で組み付けも極めて容易に実現できる極めて実用性に優れた画期的なスライド装置を提供すること。
【解決手段】回動リンク部5と共に回動するカム部6と、これと重合しすり合わせ相対回動するカム係合部7とを設け、このカム部6に対して相対回動するカム係合部7のすり合わせ面に、前記第一部材1に対する前記第二部材2のスライドに伴って第二部材2を重合面に対して起き上がり傾斜させるチルトアップカム面8を形成してチルトアップカム機構9を設けたスライド装置。 (もっと読む)


【課題】縦長と横長のいずれの表示画面でも閲覧可能にセットすることのできる携帯電話機の卓上ホルダ構造及び携帯電話機の卓上ホルダを提供すること。
【解決手段】表示画面102aを露出する状態に携帯電話機100をセットして該携帯電話機の姿勢を保持させるホルダ部11と、前記ホルダ部を連結されて該ホルダ部の姿勢を保持する基体部21とを備えて、前記ホルダ部は概略円盤形状に形成された外周面13を有する一方、基体部はその外周面と同一形状の内周面22aを有する窪み部22を具備しており、その基体部の窪み部が、セットした携帯電話機を縦向きや横向きなど任意の姿勢にするホルダ部の回転角度を回転しないように保持する。 (もっと読む)


【課題】筐体を閉じた状態から縦と横の二方向に開くことが可能な開閉構造を備え、縦方向の特定の角度で横方向に開いたときに縦方向の開き角度を規制して維持することが可能なヒンジ装置と、これを備えた携帯機器と、を提供する。
【解決手段】筐体を縦方向に開くための中間回転軸34と筐体を横方向に開くための表示側固定軸35とは、それぞれの端部である回転規制部34bと回転規制部35aとが重なった状態で連結されている。回転規制部34bは切欠き34c,34dを備えており、回転規制部35aは切欠き35bを備えている。筐体を縦方向に特定の角度で開いた後横方向に開くと、回転規制部34bと回転規制部35aとが係合し、縦方向の回転角度が維持される。 (もっと読む)


【課題】不完全縦開き状態を防止できる回動装置および携帯電子機器を提供する。
【解決手段】回動装置45は、第1スリーブ68および第2スリーブ69を有する第1部材51と、第1スリーブおよび第2スリーブに対して相対的に軸回動可能な軸部材87を有する第2部材52と、第2スリーブ69の母線に沿って形成された案内スリット61と、案内スリット61に収容され、軸部材87に向かって突出可能な突出部材62と、軸部材87の周方向に対して交差するとともに突出部材62に面当接可能な軸部材当接面94とを備える。 (もっと読む)


【課題】小型化できる回動装置および携帯電子機器を提供する。
【解決手段】回動装置45は、第1スリーブ68および第2スリーブ69を有する第1部材51と、第1スリーブおよび第2スリーブに対して相対的に軸回動可能な軸部材87を有する第2部材52と、軸部材と回動する環状部材53と、環状部材53の環状端面53bを第1スリーブの第1端面68aに向かって付勢する付勢部材54と、環状部材の凸部57が第1スリーブの凹部75,76に係合することで第1スリーブおよび軸部材の相対位置を所定の角度で維持する相対角度維持手段55と、第1スリーブおよび第2スリーブに対して軸部材が挿入した状態を維持する挿入維持手段56とを備える。 (もっと読む)


【課題】不完全縦開き状態を防止できる回動装置および携帯電子機器を提供する。
【解決手段】回動装置45は、第1スリーブ68および第2スリーブ69を有する第1部材51と、第1スリーブおよび第2スリーブに対して相対的に軸回動可能な軸部材87を有する第2部材52と、第2スリーブ69の母線に沿って形成された案内スリット61と、案内スリット61に収容され、軸部材87に向かって突出可能な突出部材62と、軸部材87の周方向に対して交差するとともに突出部材62に面当接可能な軸部材当接面94とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造としながら携帯電話を安定して最適な仰角に保持して内蔵する電池を充電する。
【解決手段】充電台は、携帯電話10を、モニタ11を表側として脱着自在にセットして内蔵される電池を充電する。充電台は、携帯電話10をセットする装着台20と、この装着台20の背面に脱着自在に連結される角度調整支持脚30とを備えている。角度調整支持脚30は、装着台20に上下反転して第1の姿勢と第2の姿勢で脱着自在に連結される連結端31と、この連結端31を装着台20に連結して装着台20を所定の仰角(θ)に支持する支持部32とを有する。この支持部32は、連結端31でもって角度調整支持脚30を第1の姿勢で装着台20に連結する状態と、第2の姿勢で装着台20に連結する状態とで装着台20を支持する仰角(θ)を変更して支持している。さらに、角度調整支持脚30は、装着台20から外されて装着台20を異なる姿勢で設置する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で多方向撮影を実現する携帯端末装置、携帯端末装置の撮影プログラム及び携帯端末装置による撮影方法を提供すること。
【解決手段】携帯端末装置1は、レンズを有するカメラ部5と、カメラ部5のレンズの向きを変えるように、携帯端末装置全体を回転させる回転部6と、カメラ部5及び回転部6の動作を制御する制御部と、を備える。制御部は、カメラ部5による撮影動作及び回転部6による回転動作を自動で所定回数繰り返すことによって多方位撮影を実施する。 (もっと読む)


【課題】 サイクロイドヒンジモジュールを、画像部の形態及びサイズに制限を受けず、スイベル式の携帯用端末機に適用することができ、回転の際の作動が容易で、半自動の作動ができるようにすること。
【解決手段】サイクロイドヒンジモジュールは、第1ボディーと、この第1ボディーに対して回転及びスライド移動可能な第2ボディーとを有する携帯用端末機に用いられ、第1ボディーに固定結合され、下側に第1リンク部が備えられ、この第1リンク部の上側に上下方向に長く形成されたガイド部が備えられる固定プレート、ガイド部の長手方向に沿ってスライド移動され、第2ボディーに固定結合され、一側に第2リンク部が備えられた遊動プレート、及び一側が第1リンク部に回転可能に結合され、他側が第2リンク部に回転可能に結合され、遊動プレートが固定プレートに対して回転するとき、ガイド部に沿ってスライド移動するようにさせるためのリンクアームを備える。 (もっと読む)


【課題】収納時は小さくしておけるとともに、いわゆるビュースタイルの状態おいて、操作部筐体の向きを変えずに、表示部筐体の向きを所望の向きに向けやすくする。
【解決手段】表示部11を有する第1筐体1と、操作部21を有する第2筐体2と、これら第1筐体1と第2筐体2とを第1軸41を中心に開閉可能に連結すると共に、第1軸41と軸線が交差する第2軸42を中心に回転可能に連結する連結部材5と、を備える筐体装置であって、連結部材5は、第1筐体1と第2筐体2の間隔を広げる方向に延長させる延長機構を備え、当該延長機構によって第1筐体1と第2筐体2の間隔を広げた状態で、第1筐体1と第2筐体2とを第2軸42を中心とする回転動作が許容される。 (もっと読む)


【課題】キーの長押しで実現される機能と同一の機能を回転入力装置の連続回転操作に割り当てて利用することができる携帯電話機を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯電話機は、操作入力部としてキー群20および回転入力部21を有するほか、タイマ34および主制御部35を少なくとも有する。主制御部35は、アプリケーションプログラムに従って、タイマ34を利用することによってキー群20を構成するキーの長押しで実現される機能と同一の機能を回転入力部21の連続回転操作に割り当てて利用可能にする処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で筐体のガタツキを防止し、筐体の連結強度を向上させることができる筐体連結装置を提供する。
【解決手段】第1筐体(6)と第2筐体(7)とを回動可能に連結する筐体連結装置(50)であって、第1筐体に取り付けられ長手方向に所定距離離れた第1軸部(10a)と第2軸部(10b)とを有する第1板部材(1)と、第2筐体に取り付けられ第1軸部と第2軸部とにそれぞれ係合するための第1鈎部(20a)と第2鈎部(20b)とを有する第2板部材(2)と、第2筐体に第1および第2鈎部にそれぞれ対応して設けられた一対の係合手段(5a、5b)と、を有し、第1および第2軸部の一方が第1および第2鈎部の一方と係合している状態では第1および第2軸部の他方が一対の係合手段の対応する一方と係合する。 (もっと読む)


【課題】回転可能に連結された表示側筐体とキー側筐体との回転軸の軸方向への筐体のがたつきを抑えた携帯端末を提供する。
【解決手段】表示側筐体32及びキー側筐体34は、それぞれ長手方向の中央よりも一端寄りの位置で連結機構36を介して回動可能に連結されており、表示側筐体32は、長手方向の連結機構36が配置される側の端に表示側嵌合部31を備えており、キー側筐体34は、長手方向の連結機構36が配置される側の端に第1のキー側嵌合部33を、連結機構36が配置される位置よりも第1のキー側嵌合部33から離れた位置に第2のキー側嵌合部35を備えており、短縮状態においては、表示側嵌合部31と第1のキー側嵌合部33とが嵌合し、伸長状態においては、表示側嵌合部31と第2のキー側嵌合部35とが嵌合する。 (もっと読む)


61 - 80 / 305