説明

Fターム[5K027GG03]の内容

電話機の回路等 (45,388) | その他の回路 (2,140) | 電源回路 (1,200) | 電池を用いるもの (838)

Fターム[5K027GG03]の下位に属するFターム

Fターム[5K027GG03]に分類される特許

61 - 80 / 260


【課題】 電池駆動の携帯電子装置で、動作クロック周波数の適切な制御を行い、低消費電力化を図る。
【解決手段】 第1部品回路と、第1部品回路との間でデータを授受する第2部品回路と、前記データを授受する経路内に設けられたFIFOとを備える携帯電子装置の動作クロック制御方法において、FIFOが単位時間内で一杯または空になる回数を計数し、該計数値に応じて第1部品回路の動作クロックの周波数変更を行う。 (もっと読む)


【課題】無線通信の使い過ぎによる電力の浪費を防止し、出来得る限り長時間の撮影を可能とする携帯端末装置を提供する。
【解決手段】電池16で駆動される携帯端末装置10は、撮影部12と、撮影データを記憶する記憶部13と、撮影データを無線通信で送信し、外部ビデオサーバ20へ記憶させる無線通信部と、電池16の残量を検出する電池残量検出部17と、記憶部13の残容量を検出する記録残容量検出部18と、を有し、電池残量検出部17で検出した電池16の残量と、記録残容量検出部18で検出した記憶部13の残容量を全て使い切るのに必要な電池の容量と、を比較し、比較結果に基づいて、撮影データの記録先として記憶部13または外部ビデオサーバ20を選定する。 (もっと読む)


【課題】配線の長さを起因とする電圧降下の発生を防ぎ、安定した回路動作を実現する電子機器を提供すること。
【解決手段】電池90と、第1回路基板70と、第2回路基板80と、により構成されている。第1回路基板70は、電池90から供給される電力の電圧を所定の電圧に変換する電源制御回路71と、電源制御回路71により変換された電圧が印加され、所定の動作を行う電子部品が配設されてなる第1回路72と、により構成される。第2回路基板80は、電池90から電圧が供給され、所定の動作を行う電子部品が配設されてなる第2回路81により構成される。また、第2回路81は、電源制御回路71が電池90から電圧の供給を受ける構成と同様の構成により電池90から電圧の供給を受ける。 (もっと読む)


【課題】電池の消耗を抑制し、電池寿命を延ばす。
【解決手段】送信装置(10)は、携帯電話(C0)が発生する電波を間欠的に監視し、電波を検知すると、受信装置(20)へ電波を送信する。但し、電波を連続して検知した場合、2回目以降の検知では受信装置(20)へ電波を送信しない。受信装置(20)は、送信装置(10)が発生する電波を間欠的に監視し、電波を検知すると、電波に含まれる固有IDをチェックし、ペアになる送信装置(10)の固有IDなら着信報知動作を行う。
【効果】送信装置も受信装置も電波を間欠的に監視するため、電池消耗を抑制できる。携帯電話が電波を長時間に渡って発生していても、送信装置が電波を出し続けないため、受信装置で報知動作を行い続けることもなく、両装置の電池消耗を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】電池残量がユーザ設定時間分となった機能の使用可能時間をさらに延ばすと共に、3個以上の機能に対して優先付けを行って各機能を優先度順に確保することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】機能として、動画再生機能、通話機能、メール機能、カメラ機能があり、各機能は、高性能だが消費電力の比較的大きい通常モードと、性能は若干劣るが低消費電力の省電力モードの片方または両方を有する。制御部2は、ユーザ操作に基づいて、電池残量が減ってきた場合にどの機能を動作確保したいかの優先度および動作確保時間を、優先度リスト31および電池残量確保リスト32に記録する。そして、定期的に、電池4の残量を測定し、先に設定された優先度および動作確保時間に基づいて、現時点において各機能毎に動作許可できる動作モードを設定する。 (もっと読む)


【課題】所有者が携帯端末を紛失した場合に、特に、放置された状態であっても、携帯端末の所在を十分に類推できる情報を低コストで通知する。
【解決手段】本発明による携帯端末は、送信条件判定手段11と、位置類推情報取得手段2と、通信手段3と、端末操作手段4と、時間計測手段5とを備える。送信条件判定手段11は、時間計測手段5が計測した端末操作手段4による操作がなかった時間を示す未操作時間に対して閾値判定を行い、閾値以上であれば、位置類推情報取得手段2を用いて位置類推情報を取得し、取得した位置類推情報を送信する。位置類推情報取得手段2は、位置類推情報として、例えば、GPS受信機やカメラ装置、マイクロフォンを用いて当該携帯端末の位置や現在置かれている周囲の環境を示す情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】端子数を増加させずに、電池パックとのデータ通信とサーミスタによる温度検出とを確実に行うことができるようにする。
【解決手段】携帯端末として、正極端子から電池パックへの充電の制御を行う充電制御部103と、基準電圧を出力する基準電圧出力部101と、基準電圧出力部と負極端子との間に直列に接続した分割抵抗104及びサーミスタ107と、分割抵抗とサーミスタとの直列回路の所定箇所の電圧から温度を検出し、検出した温度により充電制御部で充電を停止させる温度検出部100とを備える。さらに、分割抵抗とサーミスタとの直列回路の途中に接続され、所定箇所の電圧を制御するスイッチング素子16を備え、そのスイッチング素子を制御部11が制御する。制御部11は、データ通信端子を介して電池パック内と通信を行い、電池パック側から異常が通知された場合に、スイッチング素子を制御して、所定箇所の電圧を変化させる。 (もっと読む)


【課題】非正規品の電池パックが装着された場合でも短時間で非正規品であることを判断できるようにする。
【解決手段】電池パックとのデータ通信を行うデータ通信端子と、そのデータ通信端子を介してデータ通信を行うデータ通信処理部と、データ通信端子の電圧を検出する電圧検出部とを備える。さらに、電圧検出部で検出した電圧に基づいて、装着された電池パックの種類を判定し、その判定結果に応じて、電池パックを電源としてするか否かの制御を行う電池種類判定部を備えて、その電池種類判定部での判定結果に応じて、電池パックから供給される電源路を遮断する。 (もっと読む)


【課題】各部の構成への電源供給に伴う負荷電流の状態に応じて効率良く燃料電池と二次電池を切り替え制御することができる電子機器を提供する。
【解決手段】システムIC68は、I/Oポートとして、ACアダプタの接続の有無を検出する第1の検出端子68aと、燃料電池44の電圧状態(電池残量)検出する第2の検出端子68bと、二次電池43の電圧状態(電池残量)が装着されているか否かを検出する第3の検出端子68cとを備え、各部の構成への電源供給に伴う負荷電流の状態と、ACアダプタが外部電源接続部62に接続されているか否かと、二次電池43の充電状態に応じて、第1のスイッチ部64と、第2のスイッチ部66と、第3のスイッチ部67のON状態とOFF状態とを切り替え制御する。 (もっと読む)


【課題】 ICカード機能部を持つ携帯電話機のメインバッテリーが切れた時でも前記ICカード機能部を機能させる電力を供給する補助バッテリーを提供する。
【解決手段】 携帯電話機に内蔵された非接触ICカード機能部を持つ携帯電話機の補助電源システムであって、前記非接触ICカード用とは別の第2のアンテナから受信した外部電波を整流した電力で補助電池を充電する充電手段と、携帯電話機のメインバッテリー電圧値を監視して規定電圧値よりも低くなった場合に前記非接触ICカード機能部の電源接続を携帯電話機のメインバッテリーから前記補助電池に切り替える。 (もっと読む)


【課題】公衆無線ネットワークにおいて、使用が停止された際に電波の発信を停止させることが容易に行える無線端末、無線端末管理システム及び無線端末管理サーバ並びにプログラムを提供する。
【解決手段】本発明の無線端末は、無線を介して通信を行う無線端末であり、信号を発信及び停止制御信号を含む信号を受信する送受信手段と、該送受信手段の動作を前記停止制御信号により停止する、一定の論理出力に不可逆的に固定した停止信号を前記送受信手段に出力する動作停止手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ポケットの中に入れて持ち歩いていているときに低温火傷の危険性があることがユーザに分かるように通知される携帯電子機器およびその携帯電子機器における火傷防止方法を提供する。
【解決手段】タイマを作動させて所定の時刻ごとに温度センサで温度を測定する(ステップS504)。タイマ値tnと温度センサで測定した温度Tnとを用いて温度上昇速度を算出する(ステップS505)。この温度上昇速度と、テーブル内の温度上昇カーブとを比較して密閉環境下にあって温度が上昇して低温火傷のおそれがあるかどうかを判定し(ステップS506)、おそれがあると判定したらバイブレータを駆動して筐体を振動させる(ステップS507)。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末装置において、電池残量と利用者のニーズに応じて、利用者が望むアプリケーションの使用を行える携帯端末装置を提供することことを目的とする。
【解決手段】 複数のアプリケションが実行できる携帯端末装置において、電源となるバッテリ40と、バッテリの残量を検出する残量検出部41と、アプリケーションが実行できる優先順位を格納したメモリ13と、アプリケーションの使用頻度を算出する算出し、使用頻度に対応してアプリケーションが実行できる優先順位を変更するとともに、残量検出部により残量が所定量以下になったか否か判断し、その判定に基づきメモリに格納された優先順位に従い実行できるアプリケーションを設定するように制御する制御部10と、を備え、電池残量が所定量以下になると、優先順位の下位のアプリケーションの実行を禁止し、実行できるアプリケーション数を減少させる。 (もっと読む)


【課題】キーレスエントリー機能が搭載された実用可能な携帯電話を提供する。
【解決手段】主電源を有する携帯電話において、記憶部をバックアップする補助電源を共用してキーレスエントリー部に電力を供給する。補助電源を消費するとバックアップができなくなる惧れがあるときは、主電源からキーレスエントリー部に電力を供給する。このとき、主電源オフであれば自動的にこれをオンし、キーレスエントリー終了で自動的にオフする。携帯電話の通常動作において主電源がオンされるとき、または主電源に充電を行ったとき、またはキーレスエントリー操作を行ったときに補助電源が消耗していればこれを報知し、補助電源の交換を促す。 (もっと読む)


【課題】電池蓋の着脱を容易に行うことができ、かつ衝撃に対する耐久性に優れた携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末1の電池蓋4は、一端側において壁部76a,76bが形成され、他端側においてリブ72a,72bが形成されており、端末本体部2は、壁部76a,76bを支持すると共に、壁部76a,76bが横方向へ相対移動することを規制する第一規制部66と、リブ72a,72bを支持し、リブ72a,72bが、横方向へ相対移動することを規制する第二規制部67とを有している。そして、電池蓋4を端末本体部2に対して横方向に相対移動させようとする衝撃が加わった際に、衝撃に応じて電池蓋4から端末本体部2へと伝達される力が、少なくとも第一規制部66及び第二規制部67により受けられるようになっている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、バッテリの残留電流が少ない場合において、テレビ受信の可能な時間を延長する。
【解決手段】この目的を達成するために本発明は、高周波信号を受信する受信部17と、この受信部17の出力が接続される復調部21と、この復調部21からの復調信号が出力される復調出力端子23と、受信部の受信条件を切替える受信制御部27とを備え、受信制御部27にはバッテリ11aの残留電流を表すバッテリ残留信号が供給されるバッテリ信号用入力端子31を設け、バッテリ11aの残留電流が少ない場合には、受信制御部27により通常電力の受信条件から低消費電力の受信条件に切替える。 (もっと読む)


【課題】モードにより通信方法を切り替え可能とすることで、ユーザの利便性を向上しつつ、接続要時間或いは消費電力の低減を図る。
【解決手段】外部機器と無線で接続して通信する通信I/F7及び無線通信モジュール8と、外部機器との接続を接続状態と非接続状態とで切り替えるCPU1とを備え、該CPU1は、ROM6のプログラムを読み出し、コネクションマネージャとして機能とすることで、接続制御部として機能し、所定のアプリケーションから接続要求があった場合に上記外部機器と接続するよう制御する。より詳細には、コネクションマネージャは、常時接続の第1のモードと、要求がなされた場合に接続する第2のモードとの切り替えに基づいて、接続要求への対応を変更することができるように構成される。 (もっと読む)


【課題】端末のバッテリ切れによって通話が途切れてしまう可能性を低減でき、且つバッテリ切れ端末に対する着信を転送する場合における発信者の待ち時間を短縮できる技術を提供する。
【解決手段】無線IP内線電話端末1に対して着信があった場合に、この無線IP内線電話端末1のバッテリ残量が所定値未満ならば、この着信をこの無線IP内線電話端末1に送信することなく、所定の転送先(IP内線電話端末1、2)に転送する。したがって、無線IP内線電話端末1のバッテリ切れによって通話が途切れてしまう可能性を低減できる。また、バッテリ切れを起こした無線IP内線電話端末1に対する着信を転送する場合における発信者の待ち時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】条件によらずキーバックライトの発光輝度を一定に保つ折り畳み式携帯電話機および折り畳み式携帯電話機のLED制御方法を提供する。
【解決手段】表示装置と同一面上であり、折り畳み状態では、キーバックライト用のLEDで照明されるキーパッドの1つに対向するように配置される照度検出手段と、筐体動作開始の検出直後に、折り畳み状態でキーバックライトを点灯して得る照度検出手段の出力を判定し、キー使用時のキーバックライトのLEDの輝度を所定の範囲に調整するように制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】所望する特定処理を行なった後の電池状態を推定し、推定した電池状態に基づいて、動作の制御を行なう携帯端末を提供する。
【解決手段】ネットワーク110を介してデータを送受信することが可能な帯域を使用する際の送受信部102の消費電力と各種のサービスを実施するアプリケーションごとの動作に応じてデータを処理した際のデータ処理部103の消費電力との双方を消費電力判断部106にて推定した結果に基づいて、電池状態推定部109によって、送受信部102および/またはアプリケーションにおける動作内容を変更制御する。送受信部102の動作内容の変更制御として、ネットワーク110との間で送受信するデータの転送帯域を変更したり、複数のネットワークを使用可能な場合には、複数のうちいずれかのネットワークを選択したりする動作を行なう。 (もっと読む)


61 - 80 / 260