説明

Fターム[5K027KK03]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 接続装置 (810) | サブステーションと電話回線との接続 (495) | 電話機と電話回線との接続 (231)

Fターム[5K027KK03]の下位に属するFターム

Fターム[5K027KK03]に分類される特許

1 - 20 / 162


【課題】 多くの交換機に対応する為に連続信号と断続信号の同時検出を行いメンテナンスフリーのダイヤルトーン検出方式を行っている通信端末装置がある。
連続信号と断続信号をダイヤルトーン信号として同時検出しているために、接続されている交換機が現在使用不可な場合に端末側に送出する断続信号であるビジートーン信号と区別ができないという問題点があった。
【解決手段】 ダイヤルトーン信号が連続信号または断続信号であるかを判定する手段を持ち、回線のダイヤルトーンが連続信号の場合に、ダイヤル前の信号検知で断続信号が検出された場合にはその断続信号をビジートーン信号として扱う手段をもつ。 (もっと読む)


【課題】複数の通信インタフェースを介して複数のサービスを同時に提供するとともに、各通信インタフェースを用いた通信の切断を的確に行なえるようにする。
【解決手段】公衆網を介さずに複数の通信端末と個別に通信を行なう第1の通信インタフェースと、公衆網を介して通信を行なう第2の通信インタフェースとを有する情報処理装置であって、第1の通信インタフェースを介して通信する複数の通信端末に対して、第1の通信インタフェース、若しくは第1の通信インタフェース及び第2の通信インタフェースを介してサービスを提供するとともに、使用する通信インタフェースに関する情報と、提供サービスに関する情報とを管理し、通信を制御する。第1の通信インタフェース及び第2の通信インタフェースのいずれか一方による通信の切断を検出した場合、管理した情報に基づいて切断が検出されていない通信インタフェースによる通信の切断に係わる制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置の姿勢に応じて当該携帯端末装置の様々な動作内容を制御することにより、ユーザの利便性を向上することが可能な携帯端末装置を得る。
【解決手段】携帯端末装置5は、記録担体に対してデータの読み取り及び/又は書き込みを行う携帯端末装置であって、電源投入状態を維持したまま実行される携帯端末装置5の動作内容が、角度及び/又は方向に対応付けられて記憶された記憶部17と、所定の基準姿勢からの携帯端末装置5の姿勢の傾斜角度及び/又は傾斜方向を検出する姿勢検出部19と、姿勢検出部19によって検出された傾斜角度及び/又は傾斜方向に対応する動作内容を記憶部17から読み出して、当該動作内容で携帯端末装置5を動作させる制御部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】旧アドレスへの誤発信を防止する。
【解決手段】1エントリに対して複数のアドレスを格納し、複数のアドレスをそれぞれ有効か無効かの識別子と関連付けて格納する記憶部を有し、発信前に記憶部を参照して無効なアドレスを判断し、無効なアドレスと判断されると有効なアドレスへと変更する。 (もっと読む)


【課題】操作者が発信者となって連絡を取り合うような親しい通話相手が増えても、その通話相手を識別する番号を簡単に登録することができることで、使い勝手のよい迷惑電話防止装置を提供する。
【解決手段】迷惑電話防止装置として機能する電話アダプタ1は、PSTNと電話機2との間に接続される。この電話アダプタ1は、PSTNを介して通話する相手を特定することが可能な相手先電話番号が格納される記憶手段と、PSTNへの発信時に、発信先を示す電話番号を相手先電話番号として記憶手段に格納し、PSTNからの着信時に、記憶手段に格納された相手先電話番号と、PSTNから通知された発信元を示す発信者電話番号とを比較し、一致したときに通話を許可する制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】コードレス電話機が発信する無線電波による他の無線通信に対する干渉を好適に抑制しつつも、ユーザの使用に対して不便性を与えない。
【解決手段】コードレス電話機(100)は、親機(110a)と子機(110b)とを備えており、親機は、無線電波を発信する無線手段(114a)と、親機が所定の状態にあるか否かを判定する判定手段(111a)と、(i)親機が所定の状態にないと判定された場合に、無線電波の発信を停止すると共に無線電波を用いた機能を使用する旨の要求がなされた場合にも無線電波の発信の停止を継続する第1モードで動作し、(ii)親機が所定の状態にあると判定された場合に、無線電波を発信する第2モードで動作するように無線手段を制御する制御手段(111a)とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の携帯電話機の機能を固定電話機のように固定電話回線や固定のインターネット回線を使用することなしに携帯電話機の機能を固定電話機において使用した同様の効果を発揮させることが可能な携帯電話機の固定端末機を提供する。
【解決手段】少なくとも送受信通信装置、CPU、メモリ、各種のソフトウェアーやデータを記憶する記憶装置、内部入力装置、外部入力インターフェイス、携帯内部出力装置、外部出力インターフェイスを有する携帯電話機の固定端末機であって、携帯電話機の外部入力インターフェイスを介して内部入力装置に入力信号を入力可能な外部入力装置と、携帯電話機の外部出力インターフェイスから出力される内部出力装置からの出力信号により駆動する外部出力装置とを有するとともに、外部入力装置であるマイクおよびプッシュボタンと外部出力装置であるスピーカとを一体的に収容形成した固定電話機仕様の受話器を有するものとした。 (もっと読む)


【課題】複数の回線を利用可能な携帯通信端末装置上で動作させ得るアプリケーションプログラムからの回線に関する情報を設定又は取得する指示に回線の指定を不要とし、その指示及び現在の回線の設定状態に応じて、回線に関する処理を行うようにした携帯通信端末装置を提供する。
【解決手段】複数の回線を利用可能な携帯通信端末装置であって、指示受付手段は、前記携帯通信端末装置における情報の設定又は取得に関する指示を受け付け、設定状態検知手段は、前記回線に関する設定状態を検知し、回線情報設定取得手段は、前記指示受付手段によって受け付けられた指示及び前記設定状態検知手段によって検知された設定状態に基づいて、複数の回線のうちいずれかの回線又は複数の回線に関する情報を設定又は取得する。 (もっと読む)


【課題】無線LANのアクセスポイントへの接続失敗による消費電力を抑える。
【解決手段】所在位置の位置情報を取得する位置検出手段と、無線LANのアクセスポイント(AP)に接続し通信を行う通信手段と、APの位置情報を記憶する記憶部101と、を有する携帯端末100において、位置検出手段が取得した位置情報とAPの位置情報とに基づいて、携帯端末100とAPとの間の距離を計算する距離計算部112と、通信手段がAPへの接続に成功した際に、距離計算部112が計算した距離を接続距離情報としてAPと対応付けて記憶部101に記憶しておくエリア設定部113と、距離計算部112が計算した距離が接続距離情報で示される距離よりも短い場合に、通信手段にAPへの接続を指示するエリア判定部114と、をさらに有し、通信手段は、エリア判定部からの指示に基づいてAPへの接続を試みる。 (もっと読む)


【課題】 接続した無線通信網の情報を適切に記憶し、ネットワークからの切断後に再接続を行う場合の無線通信網の選択を迅速に行うことができる移動端末を提供すること。
【解決手段】 接続した無線通信網情報を記憶するMRUリストに対して、ネットワークからの切断処理を行うときに、現在待ち受け処理を行っているアクセス方式以外に、同期処理を行っている回線交換方式サービスを提供するためのアクセス方式があれば、そのアクセス方式の無線通信網情報をMRUリストの最上位に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、IP網又は電話網に接続されている端末機器から電話網に接続されている端末機器へ電話を転送する電話転送装置及び電話転送方法の提供を目的とする。
【解決手段】本発明に係る電話転送装置は、IP網に接続されたデータ端末との間でIPパケットを送受信するIP網接続部と、IP網接続部が受信するIPパケットに含まれている発呼情報を識別し、発呼制御信号を出力する発呼制御部と、発呼制御部が識別する発呼情報に関連付けられ、かつIP網接続部が受信するIPパケットに含まれている電話番号情報を抽出し、当該電話番号情報を電話番号信号に変換する電話番号抽出部と、電話加入者線に接続され、発呼制御部からの発呼制御信号を発呼信号に変換して電話加入者線に送信し、電話番号抽出部からの電話番号信号を電話加入者線に送信する電話加入者線接続部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 移動機間のセッションの確立において送受信される信号数をより少なくすると共により早くセッションを確立する。
【解決手段】 移動体通信網N上において発信端末40aと着信端末40bとの間のセッションを確立するGGSN10は、発信端末40aから、着信端末40bの電話番号を含むセッション確立要求を受信する受信部11と、セッション確立要求に基づいて発信端末40aに対してIPアドレスを設定すると共に、着信端末40bの電話番号に基づいて着信端末40bに対してIPアドレスを設定するIPアドレス設定部12と、発信端末40a及び着信端末40b間のセッションを確立するセッション確立部13と、セッションが確立された旨、及び発信端末40a及び着信端末40bに対して設定されたIPアドレスを合わせて、発信端末40a及び着信端末40bに通知する通知部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】局所高速無線通信インタフェースと、ユーザ操作を受け付けるユーザインタフェースとを有する端末について、ユーザが体感する発信時間を短くすることができる端末等を提供する。
【解決手段】端末は、局所高速無線通信インタフェースの電源をオン/オフする電源制御手段と、ユーザインタフェースに、通信開始想定操作が実行されたか否かを判定する通信起動判定手段と、通信開始想定操作が実行された際に、電源制御手段へ局所高速無線通信インタフェースの電源オンを指示する電源オン指示手段とを有する。通信開始想定操作とは、当該端末に保持されたアドレス帳閲覧操作、発信/着信履歴閲覧操作、又は電子メール作成操作である。 (もっと読む)


【課題】 非通話機能が起動している電話端末への着信に対して主装置が自動応答し、電話端末の非通話機能を中止させない機能を有する主装置と電話端末を提供する。
【解決手段】 主装置20に帰属する電話端末の非通話機能が動作している間に着信があった場合に、着信動作制御部221は、当該端末の状態が自動応答機能登録手段に登録された機能が動作している状態であるか否かを判定し、登録された機能が動作している状態であると判定したならば、自動応答制御部を自動的に起動し、自動応答制御部は、当該着信に自動応答すると共に、予め登録されている音声メッセージを送信または相手からの音声を録音する。 (もっと読む)


【課題】内線電話機を携帯電話網に接続するためのコストが低く、かつ利便性に優れた電話システムを実現することを目的とする。
【解決手段】配下にIP電話機20A〜20Eを持つSIPサーバ10に、アクセスポイントを設け、アクセスポイントと中継用デュアル携帯電話機(以下、中継端末という)30A〜30Cを無線接続する。中継端末30A〜30Cは、携帯電話網に対して通信する携帯電話通信部、アクセスポイントに対して通信するWLAN通信機能部とを備え、中継モードでこれら携帯電話通信部、WLAN通信機能部が動作しているときに、IP電話機20A〜20EがSIPサーバ10及び中継端末30A〜30Cを介して携帯電話網に接続される。 (もっと読む)


【課題】 専用IP電話機のグレーマーケットへの流出を防止でき、世界各地の地域経済の状況に応じて製品価格に差を持たせて販売するようなビジネス形態を維持することが可能なIP電話機及びIP電話機の使用許可判定方法を提供する。
【解決手段】 GPS衛星20から位置情報70を受信し、前記受信した位置情報70を現在のIP電話機10の位置情報70として保存し、前記IP電話機10が使用可能な地域の位置情報をあらかじめ許可地域情報記憶手段132に保存しておき、前記位置情報70とあらかじめ保存された使用許可地域の位置情報132とを比較し、位置情報70が前記使用許可地域の位置情報の範囲外である場合に前記IP電話機10の使用を制限にする。 (もっと読む)


【課題】場所に応じて通信サービスの提供形態を柔軟に選択すること。
【解決手段】外部装置との間で有線又は無線による通信信号を送受信する基幹通信部と、前記基幹通信部により受信された前記通信信号を静電界における電位に変調して静電界信号に変換し、又は、静電界における電位に変調された静電界信号を復調して前記外部装置との間で送受信される通信信号に変換する信号変換部と、前記信号変換部により変調された静電界信号を静電界の電位として放射し、又は、静電界の電位を感知して静電界信号を生成し前記信号変換部へ出力する電極部と、を備える中継装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】移動体端末装置にサーバ機能が備えられる場合に、移動体端末装置に対するアクセスを制御したい。
【解決手段】入力部148は、クライアントとしての処理等を実行する第1処理部と、サーバとしての処理を実行する第2処理部とを含む移動体端末装置へのデータ送信要求を受信する。取得部150は、受信したデータ送信要求が、移動体端末装置における第2処理部へのデータ送信要求である場合に、所定の位置に配置されたテーブルであって、かつ移動体端末装置の動作状況が示されたテーブルから、動作状況を取得する。決定部320は、取得した動作状況と、移動体端末装置へデータ送信要求を転送するための条件とをもとに、転送を決定する。出力部154は、転送を決定した場合に、移動体端末装置における第2処理部へデータ送信要求を転送する。 (もっと読む)


【課題】発信電話端末からの緊急の回線開通要求が特定端末ユーザに接続されない事態を極力排除することができる電話中継装置を提供する。
【解決手段】電話中継装置100は、特定端末ユーザUCYごとに周辺に位置することが予想される複数の周辺電話端末400の周辺電話番号STNを記憶する。任意の電話発信ユーザOTYの発信電話端末500から特定電話端末300への回線開通要求NORを受信すると、発信電話端末500から特定電話端末300への通話実行回線の開通を試行するので、これが開通されれば電話発信ユーザOTYと特定端末ユーザUCYとは即座に通話できる。しかし、特定電話端末300への通話実行回線が開通されないときに周辺電話端末400を転送試行順序OTPで選定し、通話実行回線の開通を周辺電話番号STNにより転送試行順序OTPで試行する。 (もっと読む)


【課題】利用される通信経路が変更された場合であっても、伝送遅延の変化に適切に対応する。
【解決手段】伝送遅延の異なる複数の通信経路のうち一時点で1つの通信経路を利用しながら、所定の音声符号化アルゴリズムに基づいて符号化された音声パケットの通信を行う音声パケット通信部11は、音声パケットの到着順序の変化および伝送遅延の変化に基づいて、利用されている通信経路が変更されたことを検出する検出部2と、通信経路の変更内容に基づいて音声符号化アルゴリズムを変更する変更部3と、再生される音声信号を蓄積するための再生バッファ4と、利用される通信経路の変更に伴い、再生バッファ4に蓄積された音声信号を伸縮し再生バッファ長を調節する調節部5と、再生バッファ長調節後の音声信号における伸縮区間に第2の音声信号を重畳する重畳部6と、蓄積された音声信号を再生する再生部7とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 162