説明

Fターム[5K034DD01]の内容

通信制御 (28,107) | 通信システムの形態 (2,607) | 対局間通信 (1,804)

Fターム[5K034DD01]に分類される特許

61 - 80 / 1,804


【課題】通信終了の時間を削減可能な移動機を提供する。
【解決手段】移動機はMACにおけるa4の処理にてエラー監視状態となり、同期判定が実施される。移動機内でRLC→MACの階層への設定が、a3の処理のUTRAN側の停波以降、RLC−UM送信要求[MAC−DATAREQ]が繰り返される場合(a5の処理)、SIR判定によってSIR劣化時点で(a7の処理)、移動機は同期判定後のDCHエラー検出前にMAC−DATAREQ送信を停止し、DCHクローズ処理へ移行し(a10の処理)、通信を終了する。 (もっと読む)


【課題】リクエストとレスポンスが一対となった同期方式で通信を行うネットワーク通信システムで、通信に不具合が発生したときに障害の発生箇所を特定できるようにする。
【解決手段】ホスト2a、2b、2cが、それぞれ周辺制御処理装置1a、1b、1cを介してネットワーク3に接続される。そして、受信側の周辺制御処理装置1bは、上位装置からの応答がない場合、送信側の周辺制御処理装置1aに応答失敗のリプライを返す。また、リクエストに対するリプライを得られない場合、送信側の周辺制御処理装置1aは、他の周辺制御処理装置に接続確認をブロードキャストする。また、受信側の周辺制御処理装置1bは、リプライを返しているのに更にリトライのリクエストデータが送られてきた場合に、受信処理失敗を注意事象として報告する。これにより、障害の発生箇所を特定できる。 (もっと読む)


【課題】送信装置が無線でデータを送信する場合において、より多くの装置に対して安定的にデータを受信させることが可能な、通信装置、受信装置、通信方法、および通信システムを提供する。
【解決手段】送信装置と、送信装置がユニキャストで送信する送信データの送信対象の受信装置との間で送受信される通信データを受信する通信部と、受信された通信データの中から処理に用いるデータを判別するデータ判別部と、処理に用いると判別されたデータを処理する処理部とを備え、判別されたデータの処理を行う場合において、処理部は、送信装置および受信装置のいずれに対しても通信部に応答を行わせない、通信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】隠れ端末問題によるデータフレーム衝突の繰り返しを回避してスループット低下を軽減することができる新たな通信制御方法および無線ノードを提供する。
【解決手段】最長データフレーム転送に要する時間(以下、最大フレーム転送時間Tfmaxという。)が予め定められた通信システムにおいて他の無線ノードと無線通信可能な無線ノード(100)であって、隠れ端末問題が発生しやすい環境あるいは使用条件であるか否かを判定し(ステップ11)、隠れ端末問題が発生しやすい環境あるいは使用条件であると判定された場合(ステップ11のYES)、正常通信できなかった時の待ち時間をランダムに設定可能なランダム設定範囲を変更し、その上限を最大フレーム転送時間Tfmaxより長い時間に設定する(ステップ13)。 (もっと読む)


【課題】通信環境が劣化した場合でも、表示装置で表示される画像の画質に係る要素のうち、重要度の高い要素の画質の劣化を抑えることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】記憶回路14は、フレーム画像データを連続的に表示処理して画像を表示する表示装置で表示される画像の画質に係る要素である解像度、色表現、更新周期、及び階調のうち少なくとも2つの要素のフォーマットを規定するデータフォーマットとして、異なる画質に対応する複数のデータフォーマットを記憶すると共に、要素の重要度を示す重要度情報を記憶する。フォーマット決定回路15は、通信環境検出回路16によって通信環境が劣化していると検出された場合、記憶回路14に記憶されている重要度情報に基づいて選択した要素について、現在選択されているデータフォーマットで規定されるフォーマットよりも品質の低いフォーマットが規定されたデータフォーマットを選択する。 (もっと読む)


【課題】光伝送システムにおいて、不要なアラームの発出や不要な回線の切り替えを防ぐこと。
【解決手段】送信側の光伝送装置1において、第1の処理回路3は、送信信号に対する処理を行い、受信側の光伝送装置2へ送信する信号にオーバーヘッド情報を付加する。第2の処理回路4は、送信信号に付加するオーバーヘッド情報を処理する。保持回路5は、オーバーヘッド情報を保持する。挿入回路6は、オーバーヘッド情報に、オーバーヘッド情報に関する識別子を挿入する。受信側の光伝送装置2において、検出回路7は、受信したオーバーヘッド情報に含まれている識別子を検出する。 (もっと読む)


【課題】後段の回路へ与える負荷が減少するとともに処理の遅延が抑制されるデータ受信装置を提供する。
【解決手段】物理層回路がネットワークを経由してデータを受信し受信データ伝送路を経由してデータを送信する。MAC層回路が受信データ伝送路を経由してデータを受信する。受信データ伝送路は、データをリアルタイムに伝送する。負荷監視回路は、受信データ伝送路により伝送されるデータの負荷が基準負荷を超過したことを検出する。マスク回路は、負荷が基準負荷を超過したことが負荷監視回路に検出されてから検出されなくなるまでに受信データ伝送路により伝送されるデータの少なくとも一部をマスクする。 (もっと読む)


【課題】通信品質を向上させる。
【解決手段】4〜20mAの直流信号に、デジタル信号を1200Hzと2200Hzとの周波数信号に変換して表した交流信号を重畳して生成されるHART通信信号の入出力先ごとに割り当てられるチャンネル16と、監視系統側の上位機器3との間で行う通信を制御する第1制御部11と、チャンネル16ごとに設けられ、チャンネルを介して受信したHART通信信号から交流信号を取り出し、この交流信号に対応するデジタル信号を第1制御部11に送信するHART通信部10と、を備え、HART通信部10は、下位機器5宛に送信するリクエスト信号を増幅する増幅部14と、リクエスト信号に対する応答結果に基づいて、増幅部14における増幅率を切り替える第2制御部12と、を有する。 (もっと読む)


【課題】送信装置、受信装置及び通信システムにおいて、通信をより迅速に行うことができる。
【解決手段】フレームのうち一部が正常に受信できなかった場合であっても、正常に受信できたフレーム片が記憶される。そして、次のフレームにおいて、前回正常に受信できなかったフレーム片を受信した時点で、当該フレーム片と前記記憶されたフレーム片とに基づきフレームが再生される。従って、次のフレームの全ての受信を待たずに、フレームを認識することができる。 (もっと読む)


【課題】少なくとも1つのデータ線を用いて互いに半二重通信を行う2つのデバイスを含む情報処理装置において、当該データ線に予期せぬ波形変動が発生したとしても、デバイス選択のための制御信号線の追加を必要とすることなくデバイスが誤動作する可能性を抑制できる情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】本発明にかかる情報処理装置は、第1の制御部101と、第1の制御部101との間で、少なくとも1つのデータ線を用いて半二重通信を行う第2の制御部201とを有する。第2の制御部201は、通信が中断される場合に、第1の制御部101からの制御に応答して、データ線へのデータの送信を行うが受信を行わない出力モードで停止する。 (もっと読む)


【課題】AMIネットワークのヘッドエンドに提供される情報を(それに加えて他の情報も)別のデバイスに提供する。
【解決手段】システム100は、仮想デバイスサーバ140から情報を受信し、AMI通信プロトコル120に従ってAMIネットワーク114を介してその情報を前記AMIネットワーク114接続に送るように構成され、AMIネットワーク114接続を介してメータ116から情報を受信し、その情報をユーティリティ104に送るようにさらに構成されているAMIターミネータデバイス110をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】メモリサイズを抑制しても低遅延のデータ伝送を行うとともに再送の繰り返しを防ぐこと。
【解決手段】MAC処理部101は、複数のデータユニットから構成される受信データを受信する。欠損検出部111は、MAC処理部101から入力した受信データのうちで欠損している欠損データを検出する。タイマ制御部113は、欠損検出部111により複数の欠損データを検出した場合に、検出の都度、所定の監視時間を設定する。STATUS PDU作成部114は、タイマ制御部113により設定した各々の監視時間内に欠損データを受信しない場合に、欠損データの再送を要求するために欠損データのSNを含むSTATUS PDUを作成する。 (もっと読む)


【課題】高速データレートインタフェース。
【解決手段】デジタル制御データとデジタルプレゼンテーションデータの事前に選択されたセットを通信するための通信プロトコルを形成するために、共にリンクされるパケット構造を使用して、通信経路上、ホストとクライアントの間でデジタルデータを転送するためのデータインタフェース。前記信号プロトコルは、通信プロトコルを形成するパケットを生成、送信、及び受信し、デジタルデータを1つ又は複数のタイプのデータパケットに形成するように構成され、少なくとも1台が該ホストデバイスに常駐し、該通信経路を通して該クライアントに結合される、リンクコントローラによって使用される。インタフェースは、短距離「シリアル」タイプデータリンクでの、費用効果が高い、低電力の、双方向高速データ転送機構となる。 (もっと読む)


【課題】データ送信回路とデータ受信回路とが互いに同期していないときに、データ受信回路においてデータ過多又はデータ欠損を生じさせることなく、音声又は音楽の再生品質を向上する。
【解決手段】サンプリングレートコンバータ4は、送信LRクロックLRsに同期したオーディオデータDaを送信LRクロックLRsAに同期したオーディオデータDacに変換する。周期測定部1は、高速サンプリングクロックfsrを用いて送信LRクロックLRsAの周期を測定する。データ補間部2は、送信LRクロックLRsAの周期と受信LRクロックLRrの周期との周期差を算出し、受信LRクロックLRrの各出力タイミングにおいて、算出された周期差に基づいて当該各出力タイミングにおける送信LRクロックLRsAの位相を算出し、オーディオデータDacを算出された位相に基づいて補間して補間オーディオデータDinsrを生成する。 (もっと読む)


【課題】データ損失時における再送要求の遅延を低減すること。
【解決手段】データを格納するための記憶領域を有する記憶部と、所定の順序で受信されるべき複数のデータを含むデータ列が複数の通信路に分けて送信された場合に、当該各通信路を介して各データを受信する受信部と、前記記憶部を用いて、前記受信部で受信されたデータの順序を修正する順序制御部と、前記受信部で受信されるデータの順序が入れ替わっている度合いを示す入れ替わり量に基づいて前記記憶領域のサイズを動的に制御する記憶サイズ制御部と、を備える、通信端末が提供される。 (もっと読む)


【課題】メッセージの分割及び再組立(SAR)とメッセージの再送技術を用いてUDP基盤における信頼性のある通信方法を提供する。
【解決手段】送信部100におけるUDP基盤の通信方法は、送信部100に提供されるメッセージを既に設定されたサイズのパケットに分割する過程と、分割されたパケットのそれぞれに通し番号を付与する過程と、パケットをパケットバッファに格納した後、付与された通し番号の順にパケットを受信部200に伝送する過程と、受信部200からパケットの受信完了を通知する制御メッセージの受信を待機する過程とを含み、受信部200におけるUDP基盤の通信方法は、既に設定されたサイズに分割された分割パケットを通し番号順に送信部100から受信する過程と、受信される分割パケットがメッセージパケットであり、分割パケットの損失がなければ、通し番号に従って分割パケットを組み合わせてメッセージを完成する過程を含む。 (もっと読む)


【課題】通信装置において,少ないメモリ容量でレンジングコードを生成する。
【解決手段】RC生成部50は,第1のシードデータに論理演算を繰り返し行って第1のレンジングコードを生成し,第1のレンジングコードを生成した際に生成された第2のシードデータに論理演算を繰り返し行って第2のレンジングコードを生成する処理を第Nのレンジングコードの生成まで順次繰り返し,第1〜第Nのレンジングコードに対応する第1〜第Nのシードデータをメモリ54に格納する。そして,RC生成部50は,基地局から送信される送信用レンジングコードの指定データの受信に応答して,指定データに対応するシードデータに,論理演算を繰り返し行うことで,送信用レンジングコードを生成し基地局に送信する。 (もっと読む)


【課題】アドレス参照でデータ転送するプロトコルにおいて、パケットの形式を変えず、かつ、通信負荷を増すこと無く、受信確認が行えるデータ転送装置を得る。
【解決手段】メモリまたはレジスタのアドレスとして複数のアドレス空間のアドレスを設定する。マスタ10は、前回のアクセス要求に対して正常なデータアクセスが行えた場合は、次のアクセス要求で異なるアドレス空間のアドレスを使用し、正常なデータアクセスが行えなかった場合は、前回と同じアドレス空間のアドレスを使用する。スレーブ20の受信確認手段22は、アクセス要求が前回アクセス要求時のアドレス空間のアドレスと同じ場合は正常終了していないと判定し、異なる場合は正常終了したと判定する。 (もっと読む)


【課題】IPsec通信を迅速に再開させることができる印刷装置及び印刷装置のSA確立方法を提供する。
【解決手段】本発明のインターネット通信システム50の印刷装置1においては、相手IPアドレスが不揮発性記憶部4に恒久的に記憶されている。また、その通信装置10にインストールされたエージェントは印刷装置1から送信された起動メッセージの受信に応じて、IPsec通信に係るSAパラメータ・セットを通信装置10に設けられた記憶部から削除するようにプログラムされている。 (もっと読む)


【課題】ターゲットとして動作する通信装置からイニシエータとして動作する通信装置に任意のタイミングでデータを送信可能な、通信装置、通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】第1通信装置(イニシエータ10)は、第2通信装置(ターゲット20)に送信すべき書込データを任意のタイミングで生成し、第2通信装置は、第1通信装置に送信すべき読出データを任意のタイミングで生成し、第1通信装置は、書込データを生成するまで読出要求を第2通信装置に反復的に送信し、第2通信装置は、読出要求に応じて読出応答を第1通信装置に反復的に送信し、第1通信装置は、読出応答を受信し、第2通信装置が読出データを生成したときに、第2通信装置から読出応答とともに受信される読出データを取得する。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,804