説明

Fターム[5K038AA05]の内容

インターホン (10,053) | 目的、効果 (1,828) | 機能性の向上 (1,437)

Fターム[5K038AA05]の下位に属するFターム

Fターム[5K038AA05]に分類される特許

101 - 120 / 281


【課題】モードを選択することで、多種多様な音声通信及び放音を行うことができる音声処理装置を提供する。
【解決手段】音声処理装置1(1a〜1c)は、通信形態及び放音形態が異なるモード(ミュージックモード、オープンモード、インターホンモード)を複数備える。ミュージックモードとは、楽曲再生装置5から入力された楽曲信号を放音するモードである。オープンモードとは、全ての音声処理装置1間で音声通信を行うモードである。インターホンモードとは、特定の音声処理装置1間で1対1の音声通信を行うモードである。音声処理装置1は、モードを選択して実行することで、楽曲信号の放音や、全ての音声処理装置間での音声通信や、特定の音声処理装置との音声通信を選択して実行することができる。この結果、音声処理装置1は、多種多様な音声通信及び放音を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 センサライトカメラを、住人の不在時に適した動作を行う状態と、住人の在宅時に適した動作を行う状態とに切換可能なインターホンシステムを提供する。
【解決手段】 センサライトカメラ1は、光源10を点灯させる点灯部11と、点灯部11を制御する制御部12と、所定の監視範囲内の人体を検出する人体検出部13と、制御部12によって制御されて呼出音を出力する報知部14と、制御信号が入力される通信部15とを備える。制御部12は、親機2から通信部15に入力された切換制御信号に応じて、動作モードを、人体検出部13による人体の検出に応じて点灯部11を制御する人体検出モードと、人体検出部13による人体の検出に応じた動作を行わず親機2から通信部15への呼出制御信号に応じた報知部14の制御を行う人体非検出モードとのいずれかに択一的に切り換える。 (もっと読む)


【課題】居室親機を経由して転送されてくる玄関子機からの居室呼び出しに電話機にて応答し通話を成立させるにあたり、玄関子機の映像撮像部にて撮像される映像を居室親機の映像出画部にて確認するとともに、ハウリングの発生を防止する。
【解決手段】玄関子機1からの居室呼び出しを居室親機2及び当該居室親機を経由して電話機3にそれぞれ報知し、当該居室呼び出しに応答して通話を成立させるにあたり、電話機による応答があった場合には、居室親機を経由して電話機の電話機通話部300、301、302及び玄関子機の子機通話部102、103間の通話路が形成される一方、居室親機の親機通話部201、202及び玄関子機の子機通話部間の通話路は遮断されるとともに、玄関子機の映像撮像部101にて撮像された映像の居室親機の映像出画部200における出画動作が保持される。
(もっと読む)


【課題】ドアホンシステムを構成する屋内用の子機において、来訪者等の確認を鮮明に且つ確実に行うことが可能な画像処理システムを提供する。
【解決手段】カメラ子機CMに接続された親機Mの人物認識部15及び画像切出部16において、訪問者の顔部分に相当する画像を全身画像から切り出し、画像サイズを小さくした上で、無線にて子機SMに送信する。子機SMにおいては、当該送信されて来た画像を伸張し、ディスプレイ55において表示する。 (もっと読む)


【課題】 居住者が終話操作を行っても集合玄関機からの映像の出画をしばらく続け、更に誤って終話操作した場合には居室親機側から通話路の再接続ができる集合住宅インターホンシステムを提供する。
【解決手段】 集合玄関機1と何れかの居室親機2との間で通話路及び映像路が接続された状態で、接続先の居室親機2が終話操作されたら、制御機3は通話路のみ切断し、その後所定の時間が経過したら映像路を切断する制御を行う。また、制御機3は、通話路を切断して映像路が接続された状態にある居室親機2から通話信号を受けたら、集合玄関機1との間の通話路を再接続させる。 (もっと読む)


【課題】ナースコール親機若しくは携帯端末で通話機能付き子機からの呼出か通話機能無し子機からの呼出かを識別する。
【解決手段】ナースコール親機(1)と通話機能付き子機(3)及び通話機能無し子機(4)とを備え、ナースコール親機にはナースコール親機に接続される子機が通話機能付き子機又は通話機能無し子機であるかを識別するための通話検出回路(24)と、通話機能付き子機又は通話機能無し子機からの呼出を報知するための親機呼出報知部(11、20)と、通話検出回路にて識別される通話機能付き子機又は通話機能無し子機の呼出元の種別情報に対応させて呼出報知部での報知パターンを変化させるための親機制御部(15)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】伝送速度が異なる複数種類の伝送路を介して映像データを伝送する場合の伝送効率を向上する。
【解決手段】インターホン親機1の制御部13は、例えば映像データの送信先である全てのインターホン副親機2A,2B,2Cのアドレスに対してIフレームをマルチキャスト若しくはブロードキャストし、さらに、当該Iフレームを受信したインターホン副親機2A,2B,2CのうちでPフレームの送信要求を返信してきたインターホン副親機(例えば、2Aと2B)に対して当該Iフレームと関連する全て若しくは一部のPフレームをユニキャストする。故に、それぞれの伝送路Lsに応じた適切なデータ量の映像データを送信することができ、映像データのデータ量を固定した場合と比較して伝送効率を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】 誤った操作によりインターホン通話が終了しても、通話を復活して再開できるようにすること。
【解決手段】 玄関機10,40からの呼出信号を検出したとき、通話釦27を押すことで、玄関機とのインターホン通話を行い、通話中、再度、通話釦27が押されると、インターホン通話が終了する住宅情報盤20において、通話釦27が押され、インターホン通話が終了するときに、短時間タイマ28を起動させる。この短時間タイマ28が起動中に、通話釦27が押されると、先程、終了したインターホン通話を再開させる。 (もっと読む)


【課題】インターフォン装置の操作時に応答可能な受付PCを優先的に選択して効率的に呼出先の受付PCを決定し、呼出時の待ち時間を短縮した入退室管理システムを得る。
【解決手段】カードリーダ10に設けられたインターフォン装置11と、電気錠15を開閉制御する端末コントローラ14と、インターフォン装置11の呼出操作を受け付けて来訪者と通話するための複数の受付PC30、30nと、複数の受付PC30、30nに関して呼出操作に応答可能であるか否かを判別するためのログイン情報を管理する呼出先管理サーバ20とを備えている。カードリーダ10は、呼出先管理サーバ20の管理情報に基づいて、呼出先候補となる複数の受付PC30、30nの中から、ログイン状態にある受付PCを応答可能なものとして優先的に選択し、呼出操作に応じた呼出要求を応答可能な受付PCに配信する。 (もっと読む)


【課題】同一の子機にて呼出操作を行った人物が患者又は病院従事者であるかを判別して、判別結果に対応させて呼出報知を行う。
【解決手段】送信機2a、2b、・・・2nから無線通信で伝送されてくる識別情報の子機1b、1b、・・・1nの受信部100での受信の有無をもとに、子機にて呼出操作を行った人物が患者又は送信機を携行している病院従事者であるのかを制御機8の制御部802にて判別するとともに、受信された識別情報をもとに制御部801、802にて病院従事者を特定し、これらの判別結果に対応させた親機4a、4b、・・・4nや携帯端末5a、5b、・・・5nにて呼出報知を行う。
(もっと読む)


【課題】 ナースコール子機からの呼び出しに対し、携帯端末を使用しなくても処置等を行っている病室から応答することができるナースコールシステムを提供する。
【解決手段】 ナースコール子機1に、看護師を呼び出すための呼出ボタン10、看護師と通話するための子機マイク16及び子機スピーカ12に加えて、他のナースコール子機1から呼び出しが成されたことを通知する呼出通知部11と、呼び出しに応答するための応答ボタン15と、看護師等が携行するRFIDを読み取るRFIDリーダ13と、呼出操作されたナースコール子機1に対応する病室番号を表示する呼出元表示部14とを設け、他のナースコール子機1から呼び出しが成されたらRFIDリーダ13を動作させて読み取ったID情報が所定の条件を満たしている場合に応答ボタン15の操作を有効とした。 (もっと読む)


【課題】店舗内のテーブルに着席した顧客が店員を呼び出す際、テーブルに設けられた送信機を操作することにより、迅速かつ円滑に店員を呼び出すことができる店員呼出システムを提供する。
【解決手段】本発明の店員呼出システムAは、店舗内の顧客が着席するテーブルに設けられ、店員を呼び出す呼出信号m1を送信する送信機1と、呼出信号m1は、テーブルの識別情報を含み、送信機1から送信された呼出信号m1を受信する受信機2と、この受信機2が受信したテーブルの識別情報を、このテーブルの識別情報に対応させて店員を呼び出す呼出音声信号m2に変換する情報処理装置3と、呼出音声信号m2を無線通信により送信する通信手段4と、店舗内の店員が携帯し、通信手段4により送信された呼出音声信号m2を受信する携帯端末5と、この携帯端末5は、呼出音声信号m2を音声により出力する音声出力手段51を備えているものである。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの知識のない利用者がカメラドアホンなどのカメラ装置と録画装置をネットワークに簡単に接続できる録画システムおよび録画装置を提供する。
【解決手段】カメラ装置に接続されているドアホンアダプタは所定の時間、登録モードに設定されており、録画装置がすべてのドアホンアダプタへマルチキャストで検索パケットを送信して登録モードのドアホンアダプタを検索する登録モード検索手段と、録画装置が、応答パケットを返信したドアホンアダプタへ自機を特定するIDを付加した認証要求パケットを送信し、認証要求パケットを受信したドアホンアダプタは録画装置のMACアドレスおよびIDを登録するとともに、機器を認証するパスワードを発生し、パスワードを付加した認証完了パケットを録画装置へ返信した後、録画装置がパスワードを登録する機器登録手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】居住者が希望する一斉放送の重要度に対応させて、居室親機にて行われる一斉放送の動作を制御する。
【解決手段】居室親機2a、2b、2c、・・・の居室CPU213は、設定部209にて設定された自居室親機が希望する一斉放送の設定重要度情報と、管理室親機3からの放送信号の識別重要度情報又は外部送信装置4からの放送信号として例えば、地震の震度に比例して重要度が高くなる識別重要度情報とを照合し、識別重要度情報の重要度が設定重要度情報の重要度と比較して低い場合に、報知部200、207での一斉放送の動作を無効にする、或いは報知部での出力音量を低下させる。また、居室CPUは、識別重要度情報の重要度が設定重要度情報の重要度と比較して高く、センサ7にて検知されたセキュリティ異常の重要度情報の重要度と比較しても高い場合に、報知部での警報発報の動作を停止させて一斉放送の動作に切り換える。
(もっと読む)


【課題】被写体を照明するように子機本体内に配設することのできる白色光を放射する小形光源を使用して子機の大形化を抑制するとともに、夜間でも鮮明なカラー映像を得ることのできるカラーテレビドアホン子機およびカラーテレビドアホン装置を提供する。
【解決手段】子機本体1aと、被写体を照明する白色LED1fと、白色LED1fの照射方向前方に配設される光拡散手段1gと、立ち上げ時には自動露出で始まり前記白色LED1fから照射される可視光で照明されている訪問者を撮像し光電変換してカラー映像信号を出力する固体撮像素子1bと、自動露出制御回路を有しビデオ信号を出力する映像信号処理手段と、を備えているカラーテレビドアホン子機1とカラーテレビドアホン親機2とカラーテレビドアホン子機1および親機2を電気的に接続する一対並列線3とを具備している。 (もっと読む)


【課題】 ナースコール親機で応答する場合でも応答した人物を特定して応答履歴に残すことができ、更にその応答した内容も文字情報に変換して保存するナースコールシステムを提供する。
【解決手段】 ナースコール親機3に、ナースコール子機からの呼び出しに応答する看護師や医師が携行するIDカード10のID情報を受信するID受信部21と、音声情報を文字情報に変換する音声/文字変換部22と、応答履歴を記憶する看護情報記録部17とを設け、親機CPU19に受信したID情報から応答者を判別させると共に、応答者情報、呼出操作した患者の患者情報、文字情報に変換した通話内容等を看護情報記録部17に記憶制御させた。 (もっと読む)


【課題】 患者に対して適切なナースコール子機を医療従事者が容易に選択することができるようにすることを目的とする。
【解決手段】 入力部3により入力された患者状態情報と患者識別情報とを関連付けて患者状態情報記憶部4aに記憶し、複数の種類のナースコール子機を示す子機情報と呼び出し方法を示す呼び出し方法識別情報とを関連付けて子機情報記憶部4bに記憶する。また、患者状態情報の所定の項目と呼び出し方法識別情報とを関連付けて呼び出し方法記憶部4cに記憶する。判定部5は、患者状態情報の所定の項目に関連付けて記憶されている呼び出し方法識別情報を取得し、取得した呼び出し方法識別情報に関連付けて記憶されている子機情報を取得する。制御部2は、子機情報により特定されるナースコール子機を患者に適したものとして提示部6に提示するようにしている。 (もっと読む)


【課題】 ベッドから離れた患者に発生した異常を検知してナースコール親機に通知できるナースコールシステムを提供する。
【解決手段】 患者がID信号を発信する無線送信機5を携行し、病院内の夫々異なる特定エリアに複数の無線受信機6,6・・を設置し、制御機4にID信号と受信場所とを記憶した制御機記憶部15を設けた。無線受信機6が所定時間に亘り同一のID信号を受信し続けたら患者異常検知信号を制御機4に送信し、制御機4はその信号を受けて制御機記憶部15に記憶された有効/無効の設定を読み出し、有効である場合はナースコール親機3に異常を通知し、ナースコール親機3に報知動作をさせた。 (もっと読む)


【課題】第3者が容易になりすますことができず、身分保証機関と来訪受付装置がオフラインであっても身分照会を可能とする身分照会システムを提供する。
【解決手段】来訪者が持参する携帯型情報機器には、来訪者の身分情報と来訪者の認証用生体識別情報が格納され、生体認証機能が備えられる。来訪受付装置は、来訪者の携帯型情報機器から、身分情報と来訪者が携帯型情報機器所有者であることの生体認証結果を受け取り、生体認証結果を被来訪者に報知する。 (もっと読む)


【課題】 表示部の小さい無線端末を携帯する医療従事者が、聴覚障害や言語障害などの通話時に注意を必要とする状態である患者からの呼び出しに対して適切に応答できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 患者の状態を示す患者情報を患者識別情報に関連付けて記憶する際に、通話時に注意を必要とすることを示す要注意患者情報を他の患者情報と識別可能に記憶部13に記憶する。呼び出しが行われた場合に、呼び出しを行った患者の患者情報の中に要注意患者情報が存在するか否かを判定部15にて判定し、存在する場合には、親機用制御部11は、要注意患者情報および患者識別情報を他の患者情報より優先して無線端末30の表示部34に表示させる。これにより、これらの情報を確実に表示部34に表示することができ、これを見た医療従事者がこれらの情報を容易に把握することができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 281