説明

Fターム[5K067EE16]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 制御局、交換局 (13,963)

Fターム[5K067EE16]に分類される特許

121 - 140 / 13,963


【課題】消費電力を低減する無線通信端末装置及び無線通信端末装置制御方法を提供する。
【解決手段】3G無線制御部11、WiFi無線制御部12及びWiMAX無線制御部13は、それぞれに対応するデータ通信方式の中から一つを選択して、選択したデータ通信方式を用いて選択したデータ通信方法に対応する一つが通信を行う。3G圏外サーチ処理部34、WiFi圏外サーチ処理部35、WiMAX圏外サーチ処理部36は、それぞれのデータ通信方式に対応する基地局を検出する。サーチ制御部37は、各データ通信方式の通信状態及び予め決められている優先度を基に、WiMAX圏外サーチ処理部36による基地局の検出処理の実行頻度を制御する。 (もっと読む)


【課題】高品質なマルチキャストデータの配信を行うことができ、無線資源を効率的に利用することができる無線基地局を提供すること。
【解決手段】マルチキャストデータを複数の端末装置に配信するマルチキャストデータ配信サービスに用いられる無線基地局において、複数の端末装置の通信状態が包括的に良好か否かを判断する通信状態判断部24と、通信状態判断部24の判断結果に基づいて、複数の端末装置の通信状態が包括的に良好であると判断した場合には、カルーセル伝送を適用したマルチキャストによるマルチキャストデータの配信を選択し、複数の端末装置の通信状態が包括的に良好でないと判断した場合には、ARQを適用したユニキャストによるマルチキャストデータの配信を選択する配信方式選択部25とを備える。 (もっと読む)


【課題】特定小電力無線による位置判別精度を向上し、中継機間における通信経路情報の交換低減が可能な位置判別システム及び通信方法を提供する。
【解決手段】位置判別システム1は、建物内の天井又は壁に設置された複数の中継機10(中継機10−1,中継機10−2,中継機10−3)と、位置判別ユニット12と、小型の送信機11と、を有している。送信機はペンダント型であるため送信機11を身に着けて常時携帯することができ、人が緊急時にスイッチを押し下げることにより送信機11はID情報を含む電波を送信する。メッシュ状に配置された幾つかの中継機10がその電波を受信し、受信した中継機10がそのID情報と受信電界強度を位置判別ユニット12に転送することにより、位置判別ユニット12が緊急事態の発生と、送信機11の場所を判別するものである。 (もっと読む)


【課題】 高速移動端末においてハンドオーバの頻繁な発生を抑制し、基地局を含むネットワーク装置の負荷を低減する。
【解決手段】 基地局は、ハンドオーバ先候補となる隣接セルでの端末の滞在時間に応じて、ハンドオーバ先の基地局を決定する。高速移動端末のハンドオーバ先基地局を決定するための情報として、各基地局において一定値以上の移動速度の端末の滞在時間情報を測定、保持する。基地局が高速移動端末をハンドオーバさせる際には、隣接基地局、又は、各基地局から収集した滞在時間情報を保持するログサーバから、高速移動通信端末の平均滞在時間を取得し、各基地局のハンドオーバ基準値に滞在時間に応じたオフセットをする。 (もっと読む)


【課題】ボトルネックになり易い無線アクセスネットワーク側で各ユーザに対する上限帯域規制を行い、移動体通信システム全体として、リソースの有効活用を行う。
【解決手段】基地局は、複数の端末からまたは複数の端末への呼接続要求を受信した際に予め設定された複数の端末に関する規制情報を受信して記憶し、上位のネットワークにおける輻輳状態を示すアラームの有無を確認し、複数の端末に関する規制情報および前記アラームの有無に基いて、複数の端末それぞれについて、無線リソース割り当ての上限値を設定し、各端末に対する無線リソースの割り当てが設定した上限値を超えないように無線リソースの割り当てを行う。 (もっと読む)


【課題】ローカルNW外に位置する無線通信端末にローカルNWの内線通信を安全に着信させることを可能にすること。
【解決手段】無線通信端末を制御するコンピュータを、上記無線通信端末がローカルネットワーク外に位置する場合に、当該無線通信端末を宛先とする当該ローカルネットワークの内線通信の発信に応じて当該無線通信端末へ送信される信号の受信を検出する検出部と、上記信号が検出される場合に、上記無線通信端末に、上記ローカルネットワークとのVPN接続を確立させる確立制御部と、として機能させるためのプログラムが提供される。 (もっと読む)


【課題】マシン・ツー・マシン通信のためのデバイスを自動プロビジョニングする。
【解決手段】ゲートウェイは、無線LANを介してデバイスから識別情報を取得する手段と、広域ネットワークに接続されたサーバに前記識別情報を送信する手段と、前記サーバから前記デバイスに割り当てられた完全修飾ドメイン名を受信する手段と、前記識別情報および前記完全修飾ドメイン名を記憶する手段と、を備える。サーバは、ゲートウェイが無線LANを介してデバイスから取得した識別情報を受信する手段と、前記デバイスに完全修飾ドメイン名を割り当てる手段と、前記識別情報および前記完全修飾ドメイン名を用いてドメインネームサーバを更新する手段と、前記完全修飾ドメイン名を前記ゲートウェイに送信する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】効率の良い通信を行うことができる制御プロトコルシステムを提供する。
【解決手段】モニタモジュールと、要求モジュールと、割り当てモジュールとを含む制御プロトコルシステム。モニタモジュールは、貸し手候補からタイムスロットを借用するためのトリガイベントを検出する。要求モジュールは、トリガイベントに応えて借用要求を生成する。割り当てモジュールは、借用要求に応える貸し手候補からの応答を受信する。割り当てモジュールは、少なくとも前記応答に基づいて、借用要求が承認されたかどうかを決定する。割り当てモジュールは、前記承認に応えて、データ通信のために、第1のアクティブ期間に含まれる1つ又は2つ以上の指定タイムスロットと、第2のアクティブ期間に含まれる借用タイムスロットとを割り当てる。 (もっと読む)


【課題】 新規な目標物であっても、最初の一回目から位置情報に基づいて警報をすることができるようにすること
【解決手段】 自車の位置を検出するGPS受信部12と、自己が収集した警報対象を特定するポイントの位置情報を含むポイントデータを記憶する内部不揮発性メモリ17と、他の目標物検出装置から送られてきた警報対象を特定するポイントの位置情報を受信するとその受信した位置情報を含むポイントデータを内部不揮発性メモリに登録する制御部18とを備え、制御部は、現在位置と内部不揮発性メモリに登録されたポイントの位置情報とが設定された位置関係にある場合に警報を発する。周囲に、他の目標物検出装置が存在する場合、制御部は、内部不揮発性メモリに格納された一部または全部のポイントデータに含まれるポイントの位置情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムで、親局から複数の子局へ通報(選択呼出)する機能に関し、親局での効果的・高機能な通報(操作や制御処理)を実現する。
【解決手段】本システムでは、親局(10)の装置(2)は、親局から扱者Uの操作等に基づき、番号で示す選択呼出先となる対象の子局へ報知情報を無線送信する選択呼出機能を有し、対象の子局を識別するための第1の識別情報と、日時に応じた対象の子局を識別するための第2の識別情報と、を関係付ける第1テーブル(T1)情報を登録する手段と、扱者Uの操作等に基づき、対象の子局を選択指定する第1の識別情報を入力し、入力された第1の識別情報を、第1テーブル(T1)情報と、現在日時情報とを参照し、現在日時に応じて関係付けられる第2の識別情報へ自動的に変換し、上記第2の識別情報を用いて選択呼出を実行する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介してデータ伝送を行うネットワーク端末装置およびそのデータ伝送方法において、中継ノードの改変を必要とせずに、伝送データの輻輳箇所に合わせた適切な伝送レートの調整を行えるようにすること。
【解決手段】このネットワーク端末装置は、無線接続される隣接する通信ノードとの間のデータ伝送処理を行うデータリンク層処理部211と、データリンク層処理部211を介して端末ノード間のデータ伝送処理を行うトランスポート層処理部213と、データリンク層処理部211のデータ伝送の状況を表わす第2層情報と、トランスポート層処理部213のデータ伝送の状況を表わす第4層情報と、に基づいてネットワーク上における伝送データの輻輳箇所を判別する輻輳箇所判別部S804と、判別された輻輳箇所に基づいてトランスポート層処理部の伝送レートを調整する伝送レート制御部233と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおける移動局の緊急ベアラサービスを管理する方法を提供する。
【解決手段】ネットワークノードがNAS(non-access stratum)レベル輻輳制御を適用している場合に、バックオフタイマを含む、通常のアタッチ手順を拒否するために用いられるアタッチ拒否メッセージを受信する段階と、パケット交換の緊急ベアラサービスが前記バックオフタイマの実行中に開始された場合に、パケット交換緊急アタッチ手順を開始する段階と、を有する。 (もっと読む)


【課題】システムの効率を改善するように、モバイル装置内のモビリティ管理層を管理する方法を提供する。
【解決手段】モバイル装置のモビリティ管理層が待ち状態に移行した後に、タイマーT3240が起動される(220)。モバイル装置は、タイマーT3240が時間切れとなる前は、ネットワーク・システムからの更なる指令を待ち続け、タイマーT3240が時間切れとなった場合(230)には、モビリティ管理層を制御して、待ち状態から抜け出させる(260)ように構成され、それによって、システムの効率が改善される。 (もっと読む)


【課題】無線ローカルエリアネットワークにおけるサービス品質制御を提供することを目的とする。
【解決手段】無線ローカルエリアネットワーク(LAN)(100,100’)に結合された有線ネットワーク(160)内におけるサービス品質(QoS)レベル/サービスレベルは、夫々の入来する情報フレームへ、そのフレームに対して決定されたQoSレベル/サービスレベルに従って、仮想ローカルエリアネットワーク(VLAN)(160)番号を割り当てることによって、制御される。その場合に、前記フレームは、該フレームを伝送する経路が、決定されたQoSレベル/サービスレベルを満足するよう、例えば回線容量のような必須の特性を有することを確実にするように、VLAN(160)番号に従ってネットワーク内で経路指定される。 (もっと読む)


【課題】遅れを短縮するために、呼出確立と並行して登録を行う。
【解決手段】ユーザ機器(UE)は、ユーザが緊急呼出を行うことに応答して、通信ネットワークへの登録を実行する。UEは、登録を実行することと並行して呼出を確立する。UEは、登録から得られた情報(例えば、ベリファイされたUEアイデンティティおよび/またはコール・バック情報)を、緊急呼出のために選択された緊急応答機関(PSAP)のような呼び出されたエンティティ/パーティへ送ることによって、呼出を更新する。UEは、登録を開始するための第1メッセージ、呼出の確立を開始するための第2メッセージ、および、登録から得られた情報を用いて呼出を更新するための第3メッセージを送る。確立した呼出は、第1、第2、および第3メッセージにおける共通のソースIPアドレスと、第2および第3メッセージにおける共通のダイアログとに基づいて、登録に関連付けられうる。 (もっと読む)


【課題】 情報提供者が利用者に関する位置情報を直接的に知ることなく、その利用者の正確な現在位置あるいは属性に応じた情報提供を実現する。
【解決手段】 本発明は、アクセス網内、または、利用者端末の存在するエリアに配備されるタグ変換装置が、情報提供者装置から利用者端末への通信を監視し、通信パケット中に位置情報タグがある場合には、該パケットから該利用者端末の端末識別子を抽出し、該端末識別子に基づいて、アドレス・位置情報変換データベースを参照して該利用者のエリアを取得し、該エリアに基づいてタグ・情報変換データベースを参照して、位置情報タグを得られたアクセス先となる位置情報提供サーバの情報に変換する。 (もっと読む)


【課題】 設置に関する制限が少なく、かつLTE方式の不感地帯であっても通信が可能となるLTE変換基地局を提供する。
【解決手段】 LTE変換基地局504は、LTE端末505〜507と無線通信を行うLTE基地局機能部504−3と、3G方式の基地局と無線通信を行う3G端末機能部504−1と、LTE基地局機能部504−3と3G端末機能部504−1との間に介在してLTE方式と3G方式とのプロトコル変換を行うプロトコル変換部504−2とを備えている。 (もっと読む)


【課題】UEのE-UTRANのセルからUTRANのセルに対するハンドオーバ処理における無駄な「Downlink Data Notification」及び「Paging」の送信を回避する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、MMEが、「Inter-RAT redirection」を含む「UE Context Release Request」を受信した場合、S-GWに対して「Inter-RAT redirection」を含む「Release Access Bearer Request」を送信する工程と、S-GWが、かかる「Release Access Bearer Request」を受信した後、UE宛てのユーザデータを受信した場合には、MMEに対して「Downlink Data Notification」を送信しない工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】干渉条件から基地局が用いるべき周波数チャネルを決定し、システムスループットの増加を図る。
【解決手段】集中制御局10は、接続された複数の基地局AP1〜AP9の各々において測定された干渉状況を取得して、各チャネルにおける干渉量の総和が低くなるように、複数のチャネルのそれぞれに各基地局AP1〜AP9を割り当てる。このとき、一のチャネルに対して全ての基地局AP1〜AP9の中で最も干渉量の多い基地局を除く基地局を割り当てて、当該最も干渉量の多い基地局から順に他方のチャネルに割り当てることを、所定の基準を満たすまで繰り返す。 (もっと読む)


【課題】他の無線通信基地局において、高速移動する無線通信端末との間で行われる通信のサービスの内容に応じた優先度で、同一の無線リソースを割り当てる無線通信基地局を提供する。
【解決手段】無線通信基地局100Aと無線通信端末200との間の通信に用いられるのと同一の無線リソースを、他の無線通信基地局100Bにおいて、他の無線通信基地局100Bと無線通信端末200との間の通信に用いる無線リソースとして割り当てる無線通信基地局100Aは、所定の速度以上の速度で移動する無線通信端末200と他の無線通信基地局100B,100Cとの間の通信に用いる無線リソースを、その通信のサービスの内容に応じて優先的に割り当てるように制御する制御部107を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 13,963