説明

Fターム[5K067FF03]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 情報の記憶、報知、表示 (37,280) | 情報内容 (29,295) | 位置、ゾーン (5,214)

Fターム[5K067FF03]に分類される特許

241 - 260 / 5,214


【課題】セルサーチを制御すること。
【解決手段】セルサーチを行うにあたり、当該移動端末100の位置が前回のセルサーチ時の位置と同じである場合、全波セルサーチ時にRSSIの値が所定のRSSIしきい値未満であった周波数の信号、及び全波セルサーチ時にEc/Noの値が所定のEc/Noしきい値未満であった周波数の信号を除く信号に対してセルサーチを行うよう制御する制御部110を備える。 (もっと読む)


【課題】 コストを抑えて、アクセスポイント(AP)の負荷を軽減することができる通信端末、通信システム及び通信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の通信端末10は、無線により複数のAPのいずれかと接続して通信を行う通信端末であって、複数の通信端末のそれぞれが接続中の複数のAPのいずれかに関する情報を含み、複数の通信端末のそれぞれが接続中のAPを介して複数の通信端末の間で通信される情報であるAP接続情報を、自通信端末10が接続中のAP20から受信する受信手段94と、受信手段94により受信されたAP接続情報に基づいて、複数のAPのいずれかを選択する選択手段98と、自通信端末10が接続中のAP20から選択手段98により選択されたAPへ接続を切り替える切り替え手段100と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】乗物内の携帯端末の動作制限を適切に行うことで、運転の安全性と携帯端末本来の利便性を確保すること。
【解決手段】携帯端末制御システムは、運転席からの指示に応じて走行する乗物の走行時に、当該乗物上の運転席付近の携帯端末の動作制限を設定する携帯端末制御部と、乗物の周辺環境が撮影された撮影画像に基づき、当該乗物が停止可能な位置に存在しているか否かを判定する判定部と、を備え、携帯端末制御部は、乗物が走行を停止したことを検出し、かつ、判定部により当該乗物が停止可能な位置に存在していると判定された場合に、携帯端末の動作制限を解除する。 (もっと読む)


【課題】データ送信時の移動端末の位置を予測し、予測位置の無線品質に基づいて無線リソースの割当をスケジューリングすることができる無線通信システムを提供することである。
【解決手段】本発明に係る無線通信システムは、基地局200と移動端末100との間の無線品質を位置情報に関連付けたエリア情報を記憶するエリア情報記憶装置300を備え、基地局200は、移動端末100から受信済の1つまたは複数の時刻における移動端末100の位置に基づいて、受信時以後の時刻であって、基地局200または移動端末100のデータ送信時における移動端末100の予測位置を計算する予測部221を備え、基地局200は、予測位置における無線品質をエリア情報記憶装置300から取得し、取得した無線品質に基づいてデータ送信に無線リソースを割り当てることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2通信装置間での無線通信における干渉の有無を適切に判定することができるようにした干渉判定方法、通信装置、通信システムを提供すること。
【解決手段】送信ノードから受信ノードへ無線信号を送信するときに、受信ノードが信号の干渉の有無を判定するための干渉判定方法を以下のとおり行う。先ず、送信ノードと受信ノードの距離を推定する。次に、無線信号の距離に対する減衰度合いを示す関係式に基づき、推定された距離によって送信ノードから受信すべき信号の受信電力の参照値を算出する。そして、受信された信号の受信電力と上記参照値を比較して、その比較結果に基づいて無線信号の干渉の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】利用されるアプリケーションに応じて、適切な周辺デバイスと動的に接続状態を確立することが可能な情報端末、情報端末と通信可能なサーバ、接続制御方法、および接続制御プログラムを提供する。
【解決手段】カラオケ施設に設置されたICタグから、その位置を示す場所IDが情報端末に取得される(S5)。利用するカラオケサービスに対応する起動アプリが情報端末にダウンロードされ、起動される(S6)。使用デバイスDBを参照して、起動アプリで使用される周辺デバイスである使用デバイスが決定される(S7)。設置デバイスDBを参照して、使用デバイスに適合し、且つ、場所IDが示す場所に設置されている周辺デバイスが、接続先デバイスとして決定される(S11)。情報端末は、無線通信部を制御して、接続先デバイスと無線セッションを生成し、接続状態を確立する(S13)。 (もっと読む)


【課題】基地局が移動局から受信する信号により電界強度を測定することができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】
基地局200の通信制御器203は、移動局100から受信するACTCフレーム410のLID(リンクアドレスフィールド)414を除算器204に出力すると同時に、ACTCフレーム410のPR(プリアンブル信号)411を電界強度検出器206に出力する。除算器204は、LID414のMPC(車速パルスカウント)414cから車速パルスのカウンタ数を取り出し、車速パルス位置検出器205に出力する。車速パルス位置検出器205は、車速パルスのカウンタ数から移動局100の位置を検出し、位置情報・電界強度情報記憶装置207に出力する。電界強度検出器206は、PR411から電界強度を検出し、位置情報・電界強度情報記憶装置207に出力する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化を図れるととともに、ユーザにとって利便性の高い移動体端末を提供する。
【解決手段】移動体端末10は、移動体端末10の現在位置を、予め定められた周期で測位する測位部と、現在位置を表した位置情報を、基地局21,22,31を介してサーバ装置に送信する送信部と、基地局を介してサーバ装置から、位置情報に関連した情報を受信する受信部と、CSGセル310の各々の識別情報を含んだリストを記憶するための記憶部と、リストを用いて、CSGセル310に移動体端末10が入ったことを検出する検出部と、CSGセルに移動体端末10が入ったことが検出されると、測位の周期を、周期T1から周期T1よりも長い周期T2に変更する周期変更部とを備える。 (もっと読む)


【課題】位置情報の開示において、プライバシーを保護しつつ、ユーザの要望に柔軟に対応する。
【解決手段】開示要求を受けた位置情報が、ユーザによって予め指定された位置情報であるときに、開示要求を受けた位置情報を含む地図情報に代えて、予め指定された位置情報に対して対応付けて定められた所定の情報をサーバに提供する。 (もっと読む)


【課題】サイトサーベイ用の装置の構成を簡単にするとともに、サイトサーベイを行うユーザの作業負担を低減し且つ作業時間を短縮することである。
【解決手段】携帯機器10は、サイトサーベイ対象の施設内に設置されたアクセスポイント40から電波を受信し、当該受信した電波の状態情報を検出する無線通信部16と、自機の加速度情報及び方位情報を検出し、当該加速度情報及び方位情報から自機を保持するユーザの位置情報を算出するモーションセンサ19と、モーションセンサ19により算出されたユーザの位置情報を、無線通信部16により検出された電波の状態情報に対応付けてフラッシュメモリ17に記憶するCPU11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】Iu Flex方式を適用し且つコンバイン位置登録を行うことの利点は十分に享受しつつ、本来の通信に係るリソースを徒に消費してリソースの逼迫を招来してしまうことのない移動通信システムを提供する。
【解決手段】SGSN(#2−1)161が移動端末装置20からの位置登録要求を送信するMSCを選択する際に、位置登録要求に付帯する一時的なユーザ識別子であるTMSI(P−TMSI)に含まれている直前の過去に在圏していたノード(MSC)を表すNRIに依拠してこの選択を行う。このNRIから識別されるMSCは移動端末装置20に係るプロファイルPFを保持しているため、改めてHLRを参照することなく位置登録を行うことが可能である。 (もっと読む)


【課題】個人情報であるユーザの位置情報に対する保護を強化することが可能な情報提供装置、情報受信装置、位置管理システム、情報提供方法、位置情報管理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】情報提供装置は、擬似乱数を発生する乱数発生手段と、自装置の位置を表す位置情報を取得する取得手段と、前記位置情報と前記擬似乱数とを含む情報を、所定情報として送信する送信手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザに正確に情報を把握させることができる端末制御サーバ、端末制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】端末装置10、端末制御サーバ20、情報配信サーバ30を備える情報通知システム100において、情報配信サーバ30は、様々な情報を配信する。端末制御サーバ20は、端末装置10の位置情報を記憶し、記憶している位置情報を基に端末装置10が密集している空間を認識、さらに情報を音声で通知させる端末装置10を選択する。端末装置10は、端末制御サーバ20からの指示を基に、情報配信サーバ30から受信した配信情報を音声で通知する。 (もっと読む)


【課題】電子ファイルに対し関連性の高い適切な行動情報をタグとして付与する。
【解決手段】滞在場所に基づく対応付け処理を行う第1の処理ユニット1と、行動内容に基づく対応付け処理を行う第2の処理ユニット2とを備えている。第1の処理ユニット1では、利用者の滞在履歴をもとに利用者の拠点住所を決定し、入力された電子ファイルの作成又は入力時刻が利用者の拠点住所に存在する期間と拠点以外の住所に存在する期間のいずれに含まれるかを判定し、この判定された期間に実行された行動情報を上記電子ファイルにタグ付けする。第2の処理ユニット2では、上記入力された電子ファイルから単語を抽出すると共に上記行動情報の行動内容から単語を抽出し、この抽出された単語の一致の度合いから上記電子ファイルと行動情報との類似度を算出して、この類似度が閾値以上の行動情報を上記電子ファイルにタグ付けする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末に対し、状況に応じて適切な着信モードを自動で設定する。
【解決手段】着信モード制御システム1は着信モード制御装置20と複数の携帯端末10とを備える。着信モード制御装置20は、携帯端末10から端末情報を受信する端末情報受信部201と、所定のエリア内に位置する携帯端末の着信モード設定を分析し、特定の着信モードの割合が閾値を超える場合には該着信モードを協調モードと決定する協調モード決定部204と、協調モードを携帯端末10に送信する協調モード送信部205とを備える。携帯端末10は、端末情報を着信モード制御装置20に送信する端末情報送信部102と、着信モード制御装置20から協調モードを受信する協調モード受信部103と、協調モードの動作を反映させる協調モード反映部104とを備える。 (もっと読む)


【課題】基地局から端末までの伝搬利得を測定できないときであっても、複数基地局協調送信電力制御を行う。
【解決手段】複数の基地局と各基地局のセルにそれぞれ存在する端末との間の伝搬利得及び各端末の雑音電力を測定する。伝搬利得が測定不可能であるときは基地局と端末の間の距離を推定し、該推定した距離に対して伝搬距離特性を適用することにより伝搬利得を推定する。前記測定又は推定値を用い各端末におけるSINRが所要伝送品質に等しいものとして各基地局の送信電力を変数とする連立方程式を立式し、解を求める。解が基地局送信電力の制約条件を満たしていないときは、端末数を順次削減し、再度前記連立方程式を立式する。解が送信電力の制約条件を満たすか、削減する端末がなくなるまで、上記の処理を繰り返す。解が送信電力の制約条件を満たすときには、その解を各基地局の送信電力として割り当てる。 (もっと読む)


【課題】任意の地点に到達するまでに要する走行時間を予測するために必要な情報を、目的地が定まっていなかったり異なったりする車両間でやり取りすることのできる車車間通信装置を提供する。
【解決手段】取得情報解析部6は、車両状態情報取得部5が取得する情報に基づき、車両が停止(または一定速度以下)になると、その地点の位置情報と到達した時刻情報とを情報蓄積部7へ蓄積する。情報抽出部9および情報合成部10は、情報蓄積部7の情報から任意の2地点の位置、通過時刻、および当該2地点の走行時間を含む区間情報を生成する。情報提供部4は、この走行時間が通常走行より長時間のとき渋滞と判断し、区間情報を車車間通信部2を介して他車両へ発信する。 (もっと読む)


【課題】SORM(Spectrum-Overlapped Resource Allocation)において、移動局装置の送信電力の増大に伴う他セルへの干渉を抑制する。
【解決手段】複数の無線端末装置がシステム帯域中の一部の周波数に送信信号を重複して配置することを許容する無線制御装置であって、システム帯域全体の干渉レベルが一定値以下に抑制されるように、各無線端末装置が送信信号を配置する周波数を決定する。また、各無線端末装置に割り当てる周波数帯域の合計が、システム帯域以下となるように、各無線端末装置が送信信号を配置する周波数を決定する。 (もっと読む)


【課題】 通信経路の冗長性を確保しながら、円滑にハンドオーバーを行う。
【解決手段】 実施形態によれば、移動体に搭載される無線通信装置であり、取得部と、リンク制御部と、送信部とを含む。取得部は自身の位置情報を取得する。リンク制御部は、単一の通信相手との通信リンクを自身からの無線通信によって確立可能な、固定体に搭載される無線装置との間で、通信リンクを制御する。送信部は、前記位置情報を前記無線装置に送信する。またリンク制御部は、複数の無線装置と同時に通信リンクを確立することが可能である。 (もっと読む)


【課題】予め定められたネットワークが利用可能であるか否かに関わらず、滞在国とは異なる国又は地域のネットワークに対して自動的に接続することを規制できるようにする。
【解決手段】移動通信端末1は、無線通信部11、位置計測部14、及び通信制御部15を含む。通信制御部15は、無線通信部11を介して無線通信ネットワークから受信した無線信号に含まれる識別情報を用いて判定される第1の滞在地域情報と、位置計測部14によって計測された現在地に対応する第2の滞在地域情報とが矛盾する場合に、無線通信ネットワークに対する自動的な接続を制限できるよう構成されている。 (もっと読む)


241 - 260 / 5,214