説明

Fターム[5K067FF27]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 情報の記憶、報知、表示 (37,280) | 表示、報知の形態 (7,765) | 可聴 (1,813) | 鳴音(主としてトーン) (325)

Fターム[5K067FF27]に分類される特許

141 - 160 / 325


【課題】従来技術の欠点を解決できる情報の取得方法およびその方法を実行するハンドヘルド型移動体通信装置を提供する。
【解決手段】本発明の情報取得方法は、ハンドヘルド型移動体通信装置がインターネットを通じて遠隔地の情報サーバの情報にアクセスすることによって実行される。本方法は、通信装置に、所定の時間に情報サーバから情報を取得させるステップと、フィルタリング規則に基づいて取得情報をフィルタリングさせるステップと、使用者の設定に基づいて、フィルタリング規則に符合する情報またはフィルタリング規則に符合する情報に関連する通知メッセージを表示させるステップとを含む。上述の方法および装置によって使用者は追加料金を払うことなく利便性を享受でき、更にメールの機密性を確保できる。 (もっと読む)


【課題】携帯ブザーは子供自身が紐を抜いてブザーを鳴らすしくみになっているので、怪我などによりブザーを操作することができない場合には使用できない。また、周囲に人気の無い場所ではブザーを鳴らしても助けは来ない。
【解決手段】装置1は、所持しているユーザーの動作をセンシングする動作センシング手段と、動作を予め登録された非日常動作の判定手順に従って非日常動作か否かを判定する非日常動作判定手段と、非日常動作と判定された場合には携帯電話機3を自動発信させて予め登録された連絡先に非日常動作の発生を通報する自動通報手段とを備える。動作は加速度センサーと地磁気方位センサーによりセンシングする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末とアタッチメント装置とを用いた利便性の良い時間報知システムの提供。
【解決手段】時間報知システムは、スケジュール管理機能を有する携帯型無線通信機器と、スケジュール管理機能で用いる報知時刻、音声情報、表示情報が入力され、それらの情報から設定データを生成する外部入力装置と、設定データが記憶され、携帯型無線通信機器に着脱自在に装着されるアタッチメント装置とから構成されている。そして、時間報知システムは、設定データを記憶したアタッチメント装置を携帯型無線通信機器に装着した状態で使用される。そのアタッチメント装置が装着された携帯型無線通信機器では、入力された報知時刻となった時に(S320、YES)、音声情報をスピーカから出力し、表示情報を表示パネルに表示する(S330)。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機などの移動通信端末が紛失した場合でも、内部データの漏洩や付属機能の不正利用が防止される移動通信システムを提供する。
【解決手段】各通信端末k(k;1,2,…,N)により、自通信端末と少なくとも1つの他の通信端末との間で相互に現在位置情報(xk,yk,zk)が交換されると共に同現在位置情報に基づいて相対的な距離が検出され、同距離が予め設定された距離限界を超えたとき、少なくとも1つの通信端末に対して報知が行われ、一部の通信端末が持ち去られた場合や置き忘れなどの紛失が検知される。また、同距離が距離限界を超えたとき、少なくとも1つの通信端末が有する所定の機能が停止され、紛失が防止できない場合でも、内部データの漏洩や付属機能の不正利用が防止され、セキュリティが確保される。また、利用者は、通信端末の他に外部機器を持つことなく紛失が防止され、管理が容易になる。 (もっと読む)


【課題】通話中に予約時刻になった場合でも、確実に報知することができる移動体通信装置、およびプログラムを提供する。
【解決手段】デジタル放送を受信する移動体通信装置であって、デジタル放送において放送されるコンテンツデータを視聴する時刻を予約する入力部105と、通話中に入力部105により予約した予約時刻になると当該予約時刻である旨を示す報知を通話中に行うと共に、該通話が終了すると予約したコンテンツデータが放送されている旨を示す報知を行う制御部112とを設ける。 (もっと読む)


【課題】無線センサ装置の最適設置場所を簡単に検知できる。
【解決手段】本発明に係る無線センサシステム1は、何らかの検知を行う無線センサ装置2と、該無線センサ装置2と無線によってデータのやり取りを行う無線基地局3と、を備えている。無線センサ装置2の側にはサンプル信号を送信するサンプル信号送信部(不図示)が設けられており、無線基地局3の側には、その受信感度を検知する感度検知部(不図示)と、その検知結果を無線センサ装置2の側に送信する感度送信部(不図示)とが配置されている。さらに、無線センサ装置2には、LED及びブザーの少なくとも一方(不図示)が設けられており、感度送信部からのデータに基づき受信感度を告知するように構成されている。無線センサ装置2をセットしようとする作業者は最適設置場所をLED等にて簡単に知ることができる。 (もっと読む)


【課題】著しく本体側装置の機能制限状態が変化することから招かれるの不快感を使用者に与えない認証システムを提供すること
【解決手段】本体側装置101の受信レベル検出手段104にて検出されたワイヤレスキー112からの信号と認証レベルとを比較し、比較結果に基づいて本体側装置101の機能の少なくとも一部の機能制限を行う認証システムにおいて、本体側装置101が機能制限状態において検出された受信レベルが第1の認証レベルを上回った場合に本体側装置101の機能制限を解除し機能制限解除状態に移行し、本体側装置101が機能制限解除状態において検出された受信レベルが第2の認証レベルを下回った場合に本体側装置101に前記機能制限をかけ機能制限状態に移行し、第1の認証レベルを第2の認証レベルよりも高くすることにより機能制限の設定を頻繁に変えることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】 操作者自身による設定やマナーモードとしたい場所への専用設備の設置を行うことなく、マナーモードへの設定を容易に行わせることが可能なマナーモード制御方法を提供する。
【解決手段】 携帯端末の制御回路は、ステップS1で優先席のシートに備えた無線チップの情報を、アンテナと送受信回路とを経由して信号を発信することで無線チップの電源を誘電して読込む。制御回路は、ステップS2で無線チップから読込んだ情報が優先席であることを示しているかどうかを優先席エリア判定回路に判定させ、無線チップからの情報が優先席であることを示していれば,ステップS4で自端末の電源回路の電源をオフにする。 (もっと読む)


【課題】 情報通信端末を落したときの他人による悪用を未然に防止できる情報通信端末を提供する。
【解決手段】 情報通信端末(携帯電話機)の落下を示す加速度を検知したときに、情報通信端末における少なくとも一つの機能を利用不可にするように制御する。情報通信端末の落下を示す加速度を検知したときに、音又は光による警報を発するように制御してもよい。上記落下を示す加速度を検知するとともに情報通信端末の落下による衝撃を示す加速度を検知したときに、上記機能を利用不可にする制御又は上記アラーム音を発生する制御を行うようにしてもよい。上記加速度の大きさが予め設定した閾値を超えたときに、情報通信端末の落下による衝撃が発生したと判定してもよい。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機で携帯電波送受信時に、携帯電話機に実装された無線認証部の無線認証動作を停止させるように制御して、無線認証信号による携帯通信信号への干渉を防止すると共に、キー側の電池消耗を低減する無線通信装置、無線認証システム及び無線認証方法を提供すること。
【解決手段】無線認証制御部304は、無線通信制御部101から入力される通信状態信号により携帯電話機100が通話又は通信中である場合は上記応答信号の送信を停止し、通信状態信号により携帯電話機100が通話又は通信が終了した場合は上記応答信号の送信を再開する。 (もっと読む)


【課題】 警告音を鳴動している際に、所定の相手先からの着信のみを報知する携帯電話装置を提供する。
【解決手段】 S1ステップで*キーが押下されると、S2ステップでブザーが鳴動開始されると共に、現在位置情報を算出し算出した位置情報を自動的にメールに添付し所定の宛先へ送信する(S3、S4ステップ)。ブザーの鳴動が継続されている状態で、所定の相手先からの着信があると着信音を鳴動させ(S8、S10ステップ)、一方、所定の相手先以外からの着信があると着信音の鳴動を禁止させブザー鳴動を継続させる(S8、S9ステップ)。 (もっと読む)


【課題】 警告音を鳴動している際に、着信があっても最大の音量で着信音を出力する携帯電話装置を提供する。
【解決手段】 S1ステップで*キーが押下されると、S2ステップでブザーが鳴動開始されると共に、現在位置情報を算出し算出した位置情報を自動的にメールに添付し所定の宛先へ送信する(S3、S4ステップ)。ブザーの鳴動が継続されている状態で、所定の相手先からの着信があると着信音を鳴動させ(S8、S10ステップ)、一方、所定の相手先以外からの着信があると着信音の鳴動を禁止させブザー鳴動を継続させる(S8、S9ステップ)。 (もっと読む)


【課題】携帯装置を充電する充電装置から携帯装置を取り外す際に、それが正当な使用者であるのか否か、また自宅中であるのか外宅中であるのかを判別して、セキュリティと使い勝手とを両立させること。
【解決手段】充電装置3から携帯装置1を取り外す際に、それが正当な使用者であることを、認証端末2からの受信電界強度によって使用者の接近を判断する。電界強度が所定値以下の時は、携帯装置1に接近していないとして機能制限を行う、または警報する。 (もっと読む)


【課題】比較的安価な構成で、使用者が移動体通信装置の動作状態を制御し忘れることによる不適切な動作状態を回避すること。
【解決手段】動作状態判断部104は、短距離無線通信部102から送信される動作状態情報と自装置の識別符号とから、公共無線通信部101の取るべき動作状態を判断する。無線通信制御部105は、判断結果に応じて、公共無線通信部101を制御する。具体的には、判断結果が送受信停止の場合、無線通信制御部105は、公共無線通信部101の送受信機能を停止させる。また、判断結果がマナーモード設定の場合、公共無線通信基地局200との送受信を行いながら、公共無線通信部101をマナーモードに設定する。 (もっと読む)


【課題】自端末の受信データが正しく無い場合に、自端末と通信相手端末のどちらの通信環境が悪いのかを判定することが可能な無線端末装置を得ること。
【解決手段】本無線端末装置は、無線信号を受信するアンテナ部1と、無線信号をベースバンド信号に変換するRF部2と、ベースバンド信号を復号して符号データを生成する際に、誤り検出を行うベースバンド処理部3と、符号データを復号して受信データを生成する際に、誤り検出を行うマルチメディア処理部4と、マルチメディア処理部4での誤り検出の結果に基づいて、通信相手端末の上り通信品質が劣化していると判定する通信品質判定部5を備えている。 (もっと読む)


【課題】車両乗車中は携帯端末への着信メールを報知せず、降車後に報知する。
【解決手段】メール着信を契機として所定の時間間隔で携帯端末10本体の移動速度を測定し、測定された移動速度が所定速度以下か否かを判定して速度履歴情報として記憶し、所定回数連続して所定速度以下の速度履歴情報が記憶された場合に着信を報知し、着信を報知する度に報知回数を報知回数記憶手段に登録し、前記報知回数記憶手段に登録された報知回数が設定回数に達していない場合に、前記所定の時間間隔で着信未応答メールが存在するかを検索し、着信未応答メールが存在した場合に移動速度を測定して所定速度以下であった場合に着信を報知し、着信未応答メールが存在しなかった場合に待ち受け状態に移行し、前記報知回数記憶手段に登録された報知回数が設定回数に達した場合に、前記所定の時間間隔での着信未応答メール検索を行うことなく待ち受け状態に移行する。 (もっと読む)


【課題】緊急通報のための専用スイッチ、あるいは画面操作を不要とし、また、通話を必要とすることなく緊急動作および情報収集を行う。
【解決手段】電話端末装置2に対して緊急動作用に3桁程度の電話番号を割り当て、無音の状態で収集した位置等の情報を内部メモリ(位置情報保存部216)に保存し、あるいは通信事業者が管理運営するセンタ局装置1(センタサーバ11のデータベース110)に送信して所定の期間保存する。 (もっと読む)


【構成】補聴器のフィッティングを行う際の無線接続を評価する方法を提供する。この方法は,無線接続を介してコンピュータ・システム(103)から携帯端末(102)へ信号を送信し,コンピュータ・システムにおいて,携帯端末からの上記信号を無線接続を介して受信することによって無線接続についての情報を取得し,コンピュータ・システムにおいて,その情報から無線通信の品質を表す現在の値を読出すことによって評価し,現在値を平滑化することによって平滑化された値を取得し,平滑化値に基づいて品質パラメータを提供するものである。さらに,このような方法を用いることに適合された,補聴器をフィッティングするシステム,コンピュータ・プログラム,およびコンピュータ・システムが提供される。
(もっと読む)


【課題】ユーザが事前の設定をすることなく、情報受信についてのユーザへの通知のモダリティを自動的に制御することが可能な携帯情報端末を提供する。
【解決手段】情報を受信する情報受信部103と、携帯情報端末の場所を検出する場所検出部101と、操作を受け付ける操作入力部107と、前記場所と前記操作とを対応づけた操作履歴を蓄積する操作履歴蓄積部108と、操作履歴に基づいて、情報受信部103が情報を受信した旨を通知する際の通知モダリティを、場所と対応づけて決定する通知モダリティ決定部110と、決定された通知モダリティと場所とに基づいて、情報受信部103が情報を受信したときに、場所検出部101で検出された場所に対応する通知モダリティでユーザに情報を受信した旨を通知する通知モダリティ制御部104及び通知部105を備える。 (もっと読む)


【課題】応援を求められたユーザが、応援を求めている他のユーザが存在する場所を的確に把握することができるワイヤレスコールシステムを提供する。
【解決手段】ワイヤレスコールシステムにおいて、携帯型送受信器20は、ワイヤレス送信器から送信された呼出信号及び他の携帯型送受信器20から送信された応対信号を受信したことに応じて、呼び出し要求があったワイヤレス送信器の第1識別情報と、この呼び出し要求に応対した携帯型送受信器20の第2識別情報とを対応付けて履歴としてデータ記憶部に記憶し、当該他の携帯型送受信器20から送信された応援要請信号を受信したことに応じて、応援要請があった当該他の携帯型送受信器20の第2識別情報と対応付けられた第1識別情報をデータ記憶部から取得し、当該第1識別情報に対応する情報を第2ユーザに通知するように制御する。 (もっと読む)


141 - 160 / 325