説明

Fターム[5K067HH01]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 接続に関する補助機能 (44,936) | 通話中制御 (491)

Fターム[5K067HH01]の下位に属するFターム

Fターム[5K067HH01]に分類される特許

21 - 40 / 477


【課題】無線通信装置において、ある装置と接続中に、他の装置と接続する際の利便性を向上させる。
【解決手段】1または複数台の装置と無線接続中に他の装置から接続要求を受け付けると、1または複数台の装置との接続状態を解除して、他の装置と無線接続する通信部を備えた無線通信装置。通信部は、他の装置と無線接続した後に、第1または複数台の装置と無線接続可能な場合には、1または複数台の装置と再接続することができる。 (もっと読む)


【課題】競合する通信を効率的に制御することのできる技術を提供する。
【解決手段】携帯端末装置100において、通信部10は、他の携帯端末装置と直接通信する第1通信モードまたは中継機器を介して外部ネットワークと接続する第2通信モードで無線通信を行う。通信制御部16は、通信部10の動作を制御する。ここで通信制御部16は通信部10の通信モードの切り替えを制御するものであり、第1通信モードから第2通信モードに切り替えるときは第1モードを終了することを通知する。 (もっと読む)


【課題】正確な通信料金の把握を行って、適正な通信切断を行うことができる通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】関門交換機100においては、移動機300からの発信要求に応じて通信接続処理を行い、その後、移動機300が送信する上り方向のパケットデータの上り方向のパケットデータ量を計数する。一方で、交換機200においては、通信接続処理を行い、移動機300宛に送信された下り方向のパケットデータの下り方向のパケットデータ量を計数する。そして、関門交換機100においては、計数された上り方向のパケットデータ量と、交換機200から通知された下り方向のパケットデータ量とを合算して総パケットデータ量を算出し、算出された総パケットデータ量に基づいて、移動機300との間の通信を切断する。 (もっと読む)


【課題】通話中において通話相手に関連するスケジュール情報を迅速且つ簡便に取得できるようにする。
【解決手段】携帯電話機1は、アドレス情報を管理するアドレス管理手段21と、アドレス情報に関連付けられたスケジュール情報を管理するスケジュール管理手段22と、他の電話機との通話中に所定の操作を行うことにより、通話状態を保持したまま、当該他の電話機の電話番号を含むアドレス情報に関連付けられたスケジュール情報を表示する通話中表示手段23とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線基地局と上位ノードとの通信の確実性を向上させる。
【解決手段】第1LTE基地局10−1と第1CDMA基地局20−1とが、通信回線150−1により相互に通信可能に接続され、第2LTE基地局10−2と第2CDMA基地局20−2とが、通信回線150−2により相互に通信可能に接続される。第1CDMA基地局20−1において、CDMAバックホールの回線の切断が検知された場合、無線通信システム1は、第1LTE基地局10−1及び第2LTE基地局10−2を介する、第1CDMA基地局20−1と第2CDMA基地局20−2との間の通信経路(CDMA転送経路)を確立する。 (もっと読む)


【課題】データ通信を行っている移動通信端末が音声通話システムへ切り替えられた場合に、音声通話サービスが終了したときに速やかにデータ通信を再開することができるようにする。
【解決手段】データ通信システムに呼接続中の移動通信端末100が音声通話システムへ切り替わった時、移動通信端末が、音声通話のパケット送信を破棄して空いた時間を利用して、データ通信の呼接続を維持または解除する制御信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】ローミング通信サービスにおいて、セキュリティーを維持しつつ、ローミング通信端末を強制切断させることが可能なWiMAXローミング通信システムを提供する。
【解決手段】WiMAXローミング通信システムでは、VisitedAAAサーバ34は、端末の識別符号と、前記WiMAX通信システムの基地局14cの識別符号との対応関係を定めるテーブルを備え、基地局14cにネットワークエントリする場合に前記テーブルに登録され、HomeAAAサーバ28は、端末をVisitedWiMAX通信システムから離脱させるためのメッセージをVisitedAAAサーバ34に送信し、VisitedAAAサーバ34は、前記メッセージと前記テーブルとを照合し、端末が無線接続する基地局14cに前記メッセージを送信し、前記メッセージを受信した前記基地局14cは、端末の無線接続を切断する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末には変更を要さず、またユーザが意識することなくコグニティブ無線システムを利用でき、特に高性能なリンクアグリゲーション機能を備えたコグニティブ無線通信中継装置を提案すること。
【解決手段】複数の異種の無線アクセスネットワークを用いるリンクアグリゲーションを行うコグニティブ無線通信システムにおいて、無線通信端末とコグニティブ無線通信中継装置とを第1アドレス空間を有する内部ネットワークで接続し、コグニティブ無線通信中継装置とアグリゲーションサーバ装置とを、複数の物理的な経路上にそれぞれ確立したトンネリングで接続すると共に、該各装置には第2アドレス空間に属する仮想インタフェースを設けて、該仮想インタフェース間を該トンネリングのリンクアグリゲーションを行った経路で接続し、アグリゲーションサーバ装置が該仮想インタフェースと第3アドレス空間を有する外部ネットワークとのルーティングを行う。 (もっと読む)


【課題】移動通信システムにおける移動端末とネットワーク間の好適な通信維持を提供する。
【解決手段】移動通信システムにおける移動端末とネットワーク間の通信維持は、ネットワークとのアクティブ化状態を維持しながら前記ネットワークとの同期状態と非同期状態の一方への移行を決定し、前記決定によって同期状態と非同期状態の一方に移行することにより達成される。さらに、ネットワークとアクティブ化状態を維持している間に前記ネットワークとの同期状態及び非同期状態の一方に移行すると決定する段階と、前記決定によって、前記同期状態及び前記非同期状態の一方に移行する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザ装置(UE)が在圏エリアから外部ネットワークに対して接続する際に、最適なゲートウェイを再選択可能とする。
【解決手段】LIPA/SIPTOアーキテクチャにおける通信方法は、ゲートウェイ装置101,102と、SGSN61,62と、無線アクセス用装置21,22と、ユーザ装置1,2と、を備え、前記SGSN61,62は、前記ゲートウェイ装置101,102の再選択が必要であると判断した場合、再選択を要求するためのディアクティベイト要求を前記無線アクセス用装置21,22に送信し、前記無線アクセス用装置21,22は、RRCコネクション・リコンフィギュレーションを前記ユーザ装置1,2に送信し、前記ユーザ装置1,2は、UEリクエストPDNコネクティヴィティ手順を開始し、前記ユーザ装置1,2がアタッチしている箇所に、物理的又はトポロジー的に近い前記ゲートウェイ装置101,102の再選択が行われる。 (もっと読む)


【課題】複数の表示機器に対して複数のメモリ内蔵無線LANデバイスを用いて画像伝送を行う際、使用するPCリソースを最小限にし、PCの通常使用を可能とする無線LAN通信システムおよび通信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】後から起動したメモリ内蔵無線LANデバイス200b内の画像伝送アプリケーション2010bから、先に起動したメモリ内蔵無線LANデバイス200aの画像伝送アプリケーション2010aに対して通信を行い、画像伝送アプリケーション2010bから、メモリ内蔵無線LANデバイス200bのメモリ201b内に保持している接続先情報2011bのみを、先に起動した画像伝送アプリケーション2010aに対して伝送する事で、1つの画像伝送アプリケーション2010aにより、ネットワークプロジェクター300a、300bに対して画像伝送を行う事が可能となる。 (もっと読む)


【課題】車両等の移動体に搭載される携帯端末装置が受信不良エリアを通過する際にも、携帯端末装置で閲覧・視聴される放送コンテンツの連続性を保持する。
【解決手段】
コンテンツ配信装置は、放送局(39)と携帯端末装置(1)との間に介在し、(i)コンテンツデータを受信可能な受信手段(11)、(ii)コンテンツデータを蓄積可能な蓄積手段(13)及び(iii)蓄積されたコンテンツデータを携帯端末装置に配信可能な配信手段(12)を有する、中継手段(20)を備える。更に、携帯端末装置が、一のコンテンツデータの受信が不良となる受信不良エリアに進入している時間帯を予測する予測手段(14)と、予測された時間帯に応じて、配信手段における一のコンテンツデータを携帯端末装置に配信する配信タイミングを制御する制御手段(10)とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のデータ送受信手段を備えた通信装置において、ユーザによる設定にもとづいて、筐体内の温度に応じて通信設定を変更する通信装置を提供する。
【解決手段】温度測定手段201が、複数のデータ送受信手段204が設置された筐体内の温度を測定する。優先順位記憶手段202が、ユーザによって順位付けされた各データ送受信手段204の通信設定の順位を示す優先順位情報を記憶する。通信設定変更手段203が、温度測定手段201の測定結果の値が所定の閾値を超えている場合に、制御可能なデータ送受信手段204の通信設定のうち、優先順位記憶手段202に記憶されている優先順位情報によって示される順位が最も低い通信設定を通信性能が一段階低下する内容に変更する。 (もっと読む)


【課題】中継装置を介して他の通信装置にデータを送信する際に、中継装置におけるデータの中継機能に応じたデータ送信を実行可能にする。
【解決手段】通信装置は、中継装置を介して他の通信装置にデータを送信し、中継装置が第1の中継機能と第2の中継機能のうちいずれの中継機能で動作しているかを検出する。ここで、第1の中継機能とは、中継装置が、通信装置から中継装置を通信相手として送信されたデータを他の通信装置を通信相手として代理送信する中継機能であり、第2の中継機能とは、通信装置から他の通信装置を通信相手として送信されたデータを中継装置が中継伝送する中継機能である。中継装置と他の通信装置との間の通信が切断した際に、通信装置は、中継装置が第1の中継機能で動作している場合には上記データの送信を継続し、第2の中継装置で動作している場合には上記データの送信を中断する。 (もっと読む)


【課題】内線電話機として呼接続中であっても、携帯管理装置による付加サービスの提供が可能な通信システム、内線管理装置、内線電話管理方法及び内線電話管理プログラムを提供すること。
【解決手段】内線電話によって呼接続中の携帯電話機に対する内線通話要求を受信した場合に、かかる内線通話要求を携帯管理装置に転送する。携帯管理装置は、内線通話要求の着信側携帯電話機が呼接続中である場合に、携帯電話番号を用いた通話が行われている携帯端末に対する通話要求を受け付けた際に提供する付加サービスと同一の付加サービスを提供する。 (もっと読む)


【課題】最適な通信経路の選択を低コストで行うことができるようにする。
【解決手段】パスコストが増加すると、通信経路制御機構(2-6,3-6)は、ネットワーク上のパスコストを再計算し、より適切なデータ通信経路が存在した場合、データ通信経路の切替を行う。例えば、無線通信回線の回線10がブロックされて、LAN回線の回線8,9を通るように通信経路が切り替えられる。その後、AMR機能により、無線帯域が復旧すると、装置2及び装置3の無線監視機構(2-7 ,3-7)は、パスコスト制御機構(2-5,3-5)にパスコスト変更を再要求し、パスコスト制御機構は無線回線ポート(2-1,3-1)のパスコストを減少させる。また、通信経路制御機構(2-6,3-6)はネットワーク上のパスコストを再計算し、データ通信経路の切替を行う。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバの管理に関して、従来の移動ネットワークよりも、ソースホームノードBが格納するパケットを少なくすることにより、ホームノードBの設計を単純化することができ、コストを低減する。
【解決手段】コアネットワークは、ルーティングモジュールを通じてソースホームノードB及びターゲットホームノードBにリンクされる。ルーティングモジュールにおいて、通知メッセージ214が受信され、ハンドオーバがターゲットホームノードBによって受理されたことが知らされる。コアネットワークから受信したパケットは、メモリ内に格納される(217)。ソースホームノードBからの転送リンク215が作成され、転送リンクにおいて受信された少なくとも幾つかのパケットがメモリ219内に格納される。メモリ内のパケットは、後に端末とターゲットホームノードBとの間に無線リンクが確立した際に、端末に送信される(224)。 (もっと読む)


【課題】端末の移動に伴うトンネルの切り替えを効率よくかつ容易に行なうことのできる移動通信システムを提供する。
【解決手段】端末をサービスネットワークへ接続するための移動通信システムであって、無線アクセスネットワーク装置と、ゲートウェイ装置と、移動管理装置とを備えている。無線アクセスネットワーク装置は、端末と接続する。ゲートウェイ装置は、端末をサービスネットワークに接続する複数のトンネルを構築し、要求に応じて複数のトンネルを切り替える。移動管理装置は、複数のトンネルを一括して切り替える要求をゲートウェイ装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】通信品質の向上を図る。
【解決手段】第1の上位ノードは、第1の通信セッションによる通信を行う。第2の上位ノードは、第2の通信セッションによる通信を行う。上位側通信制御部は、第1の上位ノードおよび第2の上位ノードの制御を行う。第1の通信部は、第1の上位ノードに対して第1の通信セッションを確立して通信を行う。第2の通信部は、第2の上位ノードに対して第2の通信セッションを確立して通信を行う。通信制御部は、第1の通信部および第2の通信部の制御を行う。また、通信制御部および上位側通信制御部は、第1の通信セッションの通信断が発生した場合、または第1の通信セッションの数が上限値を超えた場合は、第1の通信セッションから第2の通信セッションへの通信経路の切替制御を行う。 (もっと読む)


【課題】
エンドマーカの消失やエンドマーカの遅延が生じた場合であっても、ダイレクトデータの送信を適切に開始することを可能とする移動通信システム、ネットワーク装置及び移動通信方法を提供する。
【解決手段】
第2通信システムは、第1通信システムから転送される最後のフォワーディングデータを示すエンドマーカをエンドマーカ待ち受け期間内に受信することができない場合に、エンドマーカの受信を待たずに、コアネットワーク装置から受信するダイレクトデータの送信を開始する。 (もっと読む)


21 - 40 / 477