説明

Fターム[5K201BA06]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(応用サービス) (11,295) | 配信(ダウンロード、ライブ中継) (4,016) | 情報案内・検索(カーナビ) (1,190)

Fターム[5K201BA06]に分類される特許

201 - 220 / 1,190



【課題】通話状態での情報検索結果に応じた情報を通話相手と容易に共有する。
【解決手段】第1通信端末10Aで取得された音声データからキーワードが抽出され、このキーワードを用いて情報検索が行われる。そして、この情報検索結果が第1通信端末10Aの画面に表示されると同時に、通話を行っている相手の相手側端末である第2通信端末10Bに対しても出力され、さらに、第1通信端末10Aと第2通信端末10Bとの間で画面の同期が行われる。そして、情報検索結果に基づいてユーザが自端末を操作し新たな情報を得た場合には、この情報についても第2通信端末10Bとの間で同期して表示される。第1通信端末10Aと第2通信端末10Bとの間で画面表示を同期して情報検索結果に応じた情報を共有することで、自端末のユーザと相手側端末のユーザとの間での情報検索結果に応じた情報の共有を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】移動する対象物に関する情報をユーザに提供できる情報提供装置、携帯端末、情報提供システム、情報提供方法、及び情報提供プログラムを提供する。
【解決手段】携帯端末3は、表示部27とカメラとを備えている。表示部27には、カメラによって撮影された撮影画像が表示される。表示部27には、携帯端末を携帯するユーザのユーザ画像9が含まれている。ユーザ画像9には、ユーザの個人情報を示す個人情報画像10が重ねて表示されている。携帯端末3は、サーバから送信される位置情報に基づいて、撮影画像に重ねて表示する個人情報画像の位置を特定できる。ユーザ画像が移動した場合、サーバから送信される位置情報も移動する。携帯端末3は、移動するユーザ画像に個人情報画像を追従させて表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザがWeb等の情報ネットワークサービスに事前にアクセスすることなしに情報サービスを提供できる連携サービス提供装置及びシステムを提供する。
【解決手段】情報通信端末からの音声信号から音声認識処理によりキーワードを抽出し、当該キーワードと同一のキーワードを含むコンテンツをデータベースから検索する。また、当該情報通信端末からのパスワード要求に応じてパスワードを生成し、当該パスワードと、検索されたコンテンツのコンテンツ識別子とを対応付けて記憶すると共に、当該パスワードを当該情報通信端末へ送信する。また、当該情報通信端末からの当該パスワードの到来を待ってこれに対応するコンテンツ識別子が示すコンテンツにアクセスするためのコンテンツアクセス情報を生成してこれを当該情報通信端末へ送信する。また、当該情報通信端末からの当該コンテンツアクセス情報の到来を待ってこれに対応するコンテンツをデータベースから取得してこれを当該情報通信端末へ配信する連携サービス提供装置及びシステム。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラの撮影画像を電子地図と関連付けて表示する際に、撮影時の撮影位置及び撮影方向の情報を、電子地図上に分かりやすく表示するための技術を提供すること。
【解決手段】本発明の撮影画像表示装置において、地図データと、少なくとも画像撮影時に記録した位置情報及び方向情報を含む撮影画像とを入力し、その撮影画像から位置情報及び方向情報を抽出する。抽出した該位置情報から電子地図上の表示位置を決定する表示位置決定手段と、抽出した方向情報に対応する方向にキャラクタの顔の向きを合わせた頭部画像を生成する頭部画像生成手段と、地図データから電子地図画像を出力すると共に、電子地図画像上の決定された表示位置に、頭部画像を重ねて出力する頭部画像出力手段と、撮影画像を表示する撮影画像表示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 道路冠水時に路上の注意すべき構造物の情報を、ユーザが容易に視認可能な状態で提供する情報配信システム、情報配信方法、およびこれらを利用した防災システムを提供する。
【解決手段】 監視対象の地域の道路冠水時に歩行者が注意すべき構造物の位置および形状の情報を含む道路構造物情報を格納する道路構造物DB111と、接続された雨量計12で計測された雨量計測値に基づいて、降雨量が予め設定された閾値を超えたか否かを監視する雨量情報監視部131と、降雨量が閾値を超えたと判定されたときに、道路構造物DB111から道路構造物情報を取得して、ユーザが携帯する携帯端末20で撮影された映像情報上の該当位置に図形情報として重畳して表示させるために、公衆回線網30を介して携帯端末20に送信する道路構造物情報送信部135とを備える。 (もっと読む)


【課題】電力設備に影響をあたえうる火災の発生を迅速かつ適切に案内すること。
【解決手段】所定の防災情報システムを構成する防災情報管理装置との間で通信をおこない、当該防災情報管理装置から火災の発生現場に関する情報を含む火災情報を取得し、取得された火災情報および電力設備の設置位置情報に基づいて、火災の発生現場と当該火災の発生現場から所定範囲内に設置されている電力設備との位置関係を示す位置関係案内情報を生成する。そして、生成された位置関係案内情報を、表示装置に出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザの位置情報を検出して、ユーザが必要な情報を選択して出力することができる移動通信装置、プログラム及び周辺情報出力方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかる移動通信装置10は、ユーザの位置情報を取得する位置情報取得部11、を備えている。さらに、ユーザの現在の移動手段を特定する移動手段特定部12を備えている。さらに、位置情報取得部11により取得されたユーザの位置周辺の周辺情報のうち、ユーザの現在の移動手段を特定する移動手段特定部12により特定された移動手段、に対応付けられた周辺情報をユーザへ出力する周辺情報出力部13、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】グループ等で行動する時に、互いに相手の位置を確認できるようにする。
【解決手段】携帯端末装置100aにおいて、GPS衛星190a,190b,190cの電波から現在位置を計算し、他の携帯端末装置100bに送信する。携帯端末装置100bにおいては、携帯端末装置100aから送信された位置情報を地図に重ねて表示する。そのため、各携帯端末装置に、地図データを記憶する地図データ記憶手段と、地図データ記憶手段により管理される地図データを表示する地図表示手段と、現在位置を検出する位置検出手段と、他の携帯端末装置に上記位置検出手段によって検出した位置を送信する送信手段と、他の携帯端末装置より送信された位置を受信する受信手段と、地図表示手段により表示された地図データ上の、上記受信手段により受信した位置に、印を表示する位置表示手段を設けている。 (もっと読む)


【課題】エリア限定ワンセグのような小規模範囲に限定された放送チャネルであっても、端末を操作するユーザに対して選局を誘導することができる方法等を提供する。
【解決手段】第1の端末が、放送チューナ部を制御する放送チューナ部を起動し、チューナアプリケーションによって、放送チューナ部を用いて、現在位置で受信可能な放送データをスキャンする。そして、第1の端末が、測位された現在位置と、スキャンできた放送データのチャネル番号及び/又はスキャンできなかった放送データのチャネル番号とを含むスキャン情報を、選局情報サーバへ送信する。これに対し、第2の端末が、選局情報サーバから、位置に基づいて受信可能な放送データのチャネル番号を含む選局情報を受信する。そして、第2の端末が、選局情報に基づいて、当該位置に基づいて受信可能な放送データのチャネル番号を、ユーザインタフェースに明示する。 (もっと読む)


【課題】気象情報等の情報を利用することによって、ユーザの生体に関する危険度を適切に把握し、これをユーザが簡便に利用できるようにする。
【解決手段】契約会社サーバ22は、分析会社サーバ21から気象に関する情報として低気圧に関するデータを取得して管理し、また、契約者DBを用いて契約者により使用される電話端末の設置位置を管理する。契約会社サーバ22は、取得された気象に関する情報と契約者DBの電話端末の設置位置を示す情報とに基づいて、当該電話端末が設置された位置における低気圧の接近に伴う血圧上昇の危険度を契約者に報知するための情報を形成し、契約者の電話端末に送信し、契約者に対して危険度の報知を行う。 (もっと読む)


【課題】 紛失・盗難に遭ったパソコン及び小型電子機器の位置情報及び日時を、GPS等より取得し、ログサーバ装置に記録し、ウェブサーバ装置にてユーザーが適宜閲覧できる仕組みを提供する。
【解決手段】 パソコン及び小型電子機器が紛失・盗難に遭った場合、パソコン及び小型電子機器に結合された位置情報端末は、複数のGPS等衛星により位置情報及び日時を取得し、メモリへ記録した位置情報及び日時を、WiMAX等無線通信手段によりインターネットへ接続し、ログサーバ装置へ位置情報及び日時を送信する。ログサーバ装置が取得した位置情報は、ユーザーがインターネット経由でウェブサーバ装置へ接続して、適宜閲覧することが可能である。ウェブサーバ装置では複数の位置情報及び日時を地図及び写真上に表示が可能である。また、複数の位置情報及び日時から将来の位置を予測して表示することも可能である。 (もっと読む)


【課題】空間情報可視化システムで、人や機器等の対象の関連情報を抽出して空間映像に重畳表示することにより、コミュニケーションを円滑に進めることができるようにする。
【解決手段】本発明の空間情報可視化システムは、空間内の映像を撮像する撮像手段と、空間内における各装置の位置を測位し、撮像手段により撮像された映像上の対応位置を示す測位情報を装置毎に求める位置検出手段と、各装置が設けられた各対象に関する関連情報を収集する関連情報収集手段と、関連情報収集手段により収集された関連情報を、位置検出手段により求められた各装置の測位情報と対応付けて保持する関連情報保持手段とを備え、表示装置が、位置検出手段からの各装置の測位情報に相当する位置に、当該装置に設けられた対象映像を表示すると共に、対象の関連情報を表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】移動端末機の課金情報を用いて交通情報を獲得する。
【解決手段】高速道路上で移動端末機を用いて通話するとき、時間帯別の通話試み発生量によって交通状態の基準値を設定し(S71)、各基地局に対する通話試みの発生量を抽出する(S72)。この抽出された数を設定された基準値と比較して、各基地局の領域に対する交通等級を設定する(S73,S74)ことで、道路の交通状態を実時間で獲得する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末と、携帯端末で生成された画面を表示し、また携帯端末の操作が可能な外部の表示・入力装置で構成される無線通信システムを提供する。
【解決手段】携帯電話機1、外部の表示・入力装置2はそれぞれ、通信に際して識別子情報を用いて相手機器との間で認証を行ない、認証した相手機器との間で近距離無線通信を行なう機能とを有する機器認証・通信部11、端末認証・通信部21を備える。携帯電話機は、アプリケーション実行部13と、アプリケーションの実行に伴う画面を生成する画面生成部12を備え、生成した画面情報を表示・入力装置へ送信する。表示・入力装置は、携帯電話機からの前記画面情報を表示させる画面表示部23と、該表示・入力装置で入力された操作内容で操作イベント情報を生成するイベントリスナ22を備え、生成した操作イベント情報を携帯電話機へ送信し、擬似的に携帯電話機のアプリケーションの操作を可能にした。 (もっと読む)


【課題】Webの閲覧履歴を利用した利便性の高い携帯端末装置を提供する。
【解決手段】通常時は、制御部100が、通常表示順序データ50aに記憶される情報に基づいて、機能を利用するためのアイコンの表示配列を制御して、表示部20に表示する。そして、ユーザの指示により、レコメンド表示制御手段100aによるレコメンド表示制御が開始されると、記憶部50が、ユーザが利用した機能の利用履歴を使用履歴データ50cに基づく配列で、アイコンを表示部20に表示する。また制御部100が、ブラウザソフトウェアを用いて閲覧したWebページのアクセス履歴をWebアクセス履歴データ50gに記録しておき、この情報に基づいて、使用履歴データ50cを更新するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】電池残量が不足する場合でも、目的地までの経路を認識し易くナビゲートできるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】方向決定モードでは、携帯電話端末を回転させ、地磁気センサー15の方位情報と、目的地の方位情報とから、目的地の方向を探索し、これに応じて、点灯レベル、音の鳴動レベル、振動レベルにより、段階的に報知を行う。走行モードでは、地磁気センサー15の方位情報と、次の交差点又は曲がり角に向かう方位情報差とから、経路に沿って方向に道路を移動しているかを検出し、これに応じて、段階的に報知を行う。目的地への接近度検出処理では、加速度情報から計算した歩数と歩幅情報の積算値と、出発点から目的地までの距離情報から、目的地にまでの接近度を検出し、これに応じて、段階的に報知を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、災害発生を検出し、設置位置に有効な災害情報を提供できる情報端末を提供することを目的とする。
【解決手段】情報端末10は、複数の情報源22に有線または無線により接続し、情報源22から公開されている情報を取得可能な情報通信処理装置11と、液晶ディスプレイ装置12を備え、情報通信処理装置11には、予め、災害情報が公開される第1情報源31と、信頼できるニュース情報が公開される第2情報源32と、災害情報に関する一次キーワード群と、情報端末10の設置位置で特定される二次キーワード群が設定され、情報通信処理装置11は、所定時間毎に、第1情報源31と第2情報源32において公開されている情報を、一次キーワード群で検索し、適合が発生した場合、さらに二次キーワード群で検索して、選別した情報を液晶ディスプレイ装置12に表示させる機能を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置が、GPS衛星からの信号を受信できない地下鉄の車両内や駅構内に存在する場合であっても、現在位置から目的地までの適切な経路をユーザに提示する。
【解決手段】携帯端末装置10は、自装置10が地下鉄等の車両内に存在する場合には、車両内の車両識別情報送信装置40から送信されている車両識別情報を含んだ現在位置取得要求を運転情報サーバ20へ送信する。運転情報サーバ20は、現在位置取得要求中の車両識別情報によって特定される車両の運転情報と現在時刻とに基づいて携帯端末装置10の現在位置として現在の停車駅または次の停車駅の駅識別情報を求め、返信する。また、地下鉄等の駅構内に存在する場合は、自装置10内で管理している滞在駅情報を自装置の現在位置とし、それ以外の場所に存在する場合は、GPSにより、自装置の現在位置を求める。そして、求めた位置を出発地とした経路検索要求を経路検索サーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク負荷を、通信コストをかけることなく、POI情報を効率的に取得することができる携帯端末および情報提示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 チューナー部105がPOI情報を含んだデジタル放送波を受信し、制御部109が、受信されたPOI情報から、カメラ部107の撮影範囲にはいる位置情報のPOI情報を抽出する。そして、抽出されたPOI情報を示すアイコンを、POI情報の位置情報に基づいた表示位置に、カメラ部107により取得された映像データに重畳して表示部104に表示させる。通信部106は、表示部104に表示されたアイコンのうち、ユーザにより選択されたアイコンに関する詳細情報を、ネットワークを介して取得し、制御部109は、通信部106により取得された詳細情報を表示部104に表示させる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,190