説明

Fターム[5K201CB17]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | データ管理情報(目次、メタ情報、EPG) (1,148)

Fターム[5K201CB17]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CB17]に分類される特許

81 - 100 / 611


【課題】マルチメディアストリームと関係付けられた制御データを複数の無線受信機に送信する。
【解決手段】ディジタルマルチメディアは、単方向無線放送チャネル上で無線受信機へ放送し、マルチメディアを提示するのに必要な制御データは、双方向のポイントツウポイント無線リンク上で送信する。制御データは、マルチメディアストリームを解読するのに役立つ複数の暗号化キー、サービスへの加入や登録と関係付けられたデータ、再生に役立つ複数のアプリケーション、課金情報、ユーザの複数の好みに関係するデータ、およびマルチメディアストリームを与えることに関係するサービスの複数のレベルに関係するデータなどを含む。 (もっと読む)


【課題】複数のデジタルコンテンツを送受信している最中に通信異常が発生した場合でも全てのデジタルコンテンツの送受信を早期に実施する。
【解決手段】発側機器110と着側機器120との間でデジタルコンテンツを送受信している最中に発生した通信異常を検知する検知ステップと、検知ステップで通信異常が検知された場合、発側機器110と着側機器120との間でデジタルコンテンツの受信状態を確認する確認ステップと、確認ステップで確認された受信状態に基づいて、着側機器120が正常に受信していない部分のデジタルコンテンツのみを発側機器110から着側機器120に再送信する再送信ステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】楽曲名を有するプレイリストを交換できる情報通信端末を提供する。
【解決手段】情報通信端末100は、CPU110と、指示の入力を受け付けるメイン操作部120と、プレイリストを格納するフラッシュメモリ144と、着脱可能な記録媒体の装着を受け付けるメモリカード駆動部180とを備える。CPU110は、フラッシュメモリ144に格納されている楽曲を識別する楽曲名と、メイン操作部120から入力される指示とに基づいてプレイリストを生成するプレイリスト生成部111と、生成されたリストデータを外部に出力するための処理を行なうプレイリスト出力制御部112と、メモリカード駆動部180に装着されているメモリカード182にリストデータを書き込む書込制御部114とを含む。 (もっと読む)


【課題】会議などのスケジュールに応じた記録装置の適切な起動を実現することを課題とする。
【解決手段】コンピュータ10は、アクセス部11、抽出部12、取得部13、生成部14および出力部15を有する。アクセス部11は、電子メールに関するメール情報を格納するメール記憶部へアクセスする。抽出部12は、メール情報から日時情報と場所情報とを抽出する。取得部13は、場所情報と、場所情報に対応する場所に設置された記録装置の識別情報とを対応付けて管理するテーブルを参照し、抽出部12により抽出された場所情報に対応する識別情報を取得する。生成部14は、識別情報に対応する記録装置を、抽出部12により抽出された日時情報に基づいて起動させる命令を生成する。出力部15は、生成部14により生成された命令を、他のコンピュータへ出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザからの要求に対応し、複数のアプリケーションそれぞれに対応するセンサ情報の集約処理を行うエントランスノードを提供する。
【解決手段】エントランスノード103は、センサ管理部203で管理する、複数のセンサ101からセンサ情報が入力されると、センサ種別判別部201が、バッファ管理テーブル202を用いて、センサ種別に応じたデータバッファリングを行う。起動判定部206は、各アプリケーション毎の起動条件を蓄積する演算起動設定テーブル209用いて、要求されるアプリケーションに対応し、バッファリングされたセンサデータに対し、演算部211−213で必要な演算処理を実行させる。送信条件判定部215は、演演算結果等をCPU219や、外部装置に送信するか否かを判定し、判定結果に基づき、演算結果等をCPU219や上位のインテリジェントノード106等に送信する。 (もっと読む)


【課題】呼接続制御装置での個人情報の保持を防止すると共に、発端末のユーザに適切な広告を配信すること。
【解決手段】発端末1が、ユーザ属性情報を含めた呼接続要求信号を送信し、呼接続制御装置3が、広告コンテンツを広告コンテンツ格納部31に格納し、広告コンテンツのコンテンツIDとユーザ属性情報とを対応付けたユーザ属性−広告対応表をユーザ属性広告対応情報記憶部32に記憶しておき、発端末1から送信された呼接続要求信号を受信し、その呼接続要求信号に含まれるユーザ属性情報に対応するコンテンツIDをユーザ属性−広告対応表から検索して、検索されたコンテンツIDに係る広告コンテンツを広告コンテンツ格納部31から取得する。 (もっと読む)


【課題】 生産現場における作業者間の連絡事項の伝達を容易に行え、かつ連絡事項を記録することができる生産システムを提供する。
【解決手段】 ネットワークに接続された各々の物品処理装置は、マイクロホン8と、操作部1Baに音声記録操作が行われた場合にマイクロホン8から入力される音声信号を音声データに変換する符号化部24と、操作部1Baに送信操作が行われた場合に記憶部22に記憶された音声データを他の物品処理装置へ送信し、自己の物品処理装置に送信されてきた音声データを受信する通信処理部23と、この受信される音声データ及び符号化部24で変換された音声データを記憶する記憶部22と、操作部1Baに再生操作が行われた場合に記憶部22に記憶された音声データを音声信号に変換して出力する復号化部25と、音声信号を入力し、音声に変換して出力するスピーカ9とが備えられている。 (もっと読む)


【課題】セッションマイグレーションを円滑化するためのシステムを提供する。
【解決手段】動作の間、システムはクライアントから、リモートサーバ宛の通信パケットを受信する。本システムは、通信パケットが既存の通信セッションに属するかどうか、及びそのセッションに関連づけられるセッション状態情報が局所的に入手可能であるかどうかを決定する。通信パケットが既存の通信セッションに属し、かつセッションの状態情報が局所的に入手できないことに応答して、本システムは、セッション状態情報を要求するインタレストを構築し、インタレストをネットワーク上で広めかつセッション状態情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの所望のコンテンツを容易に再生する。
【解決手段】携帯電話機1は、携帯アプリ10がコンテンツにアクセスしたことを検出するアプリ監視部20と、アプリ監視部20が最後に検出したコンテンツを登録するコンテンツ管理部21と、テレビ2からルートIDに対するコンテンツ要求を受信したときに、コンテンツ管理部21が登録したコンテンツをテレビ2に送信するリクエスト処理部22とを備えているので、携帯電話機1のユーザがテレビ2での再生を所望していると考えられる、携帯電話機1で最後に取り扱ったコンテンツを自動的にテレビ2で再生することができる。 (もっと読む)


【課題】IP網70に接続された通信端末30によって電話会議を行う際に、会議に用いる資料データD2を共有し、会議の進行に合わせて資料D2を即時に参照することができる。
【解決手段】IP網70上に配置された通信サーバー10に対して、複数の通信端末30から接続し、当該複数の通信端末30同士での通信を通じて仮想的な会議室を形成する電話会議システムであって、通信端末30は、音声による通話を行う音声通話部304と、通信サーバー10上の会議室において参照される資料データD2に関するユーザー操作を行うデータ操作部309aとを備え、通信サーバー10は、複数の通信端末30との間で通信を確立させ、会議室を形成する接続制御部110と、接続制御部110により通信が確立された通信端末30との間で、データ操作部309aにおけるユーザー操作に応じて、資料データD2に関するデータ通信を行うデータ制御部129とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの日常的な行動については勿論のこと非日常的な行動についても予測可能とし、これによりさらに高精度の行動予測を可能にする。
【解決手段】学習フェーズにおいて、ユーザの過去の位置データをもとに生成される滞在行動データの集合とスケジューラデータとの間の時間的な共起関係をもとに、滞在場所とスケジュール内容とが時間的に重なり合う確率p(c|w) を学習し、その結果を共起関係のモデル化情報として記憶する。そして行動予測フェーズにおいて、ユーザの直近の位置データを取得してその滞在行動データの集合を生成すると共に、ユーザの近未来のスケジューラデータを取得し、この滞在行動データの集合及びスケジューラデータと、学習フェーズにおいて滞在行動データから抽出された系列パターンとの間の一致スコアを、上記モデル化情報を参照して計算し、その計算結果をもとにユーザの今後の滞在場所を推測する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツに対しテキスト以外の情報を利用しつつコミュニケーションを図るコミュニケーション空間を提供することができるコミュニケーションシステムを提供する。
【解決手段】配信者端末は、リアルタイムに生成されたコンテンツをコンテンツサーバに配信する配信部を有し、リクエスト管理サーバは、複数の音声通信端末の中から接続対象となる音声通信端末を抽出する抽出部と、接続先情報を抽出部によって抽出された音声通信端末に対して送信する接続先情報送信部とを有し、音声通信端末は、リクエスト管理サーバから送信される接続先情報を受信する接続先情報受信部と、接続先情報に従って音声通信接続装置に接続して音声情報を送信する音声情報通信部とを有し、コンテンツサーバは、音声通信端末から音声通信接続装置に送信された音声情報を音声通信接続装置から受信してユーザ端末にコンテンツとともに配信する配信部を有する。 (もっと読む)


【課題】操作性を損なうことなくユーザの状態に応じた拡張現実情報の表示を行うこと
【解決手段】携帯端末10は、周辺画像を撮像したカメラ画像を生成する撮像部150を備える。センサ140は周辺状況及び生体情報の少なくともいずれか一方を取得する。拡張現実処理部180は、端末位置情報に対応する拡張現実情報をセンサ150が取得した情報を用いてフィルタリングする。ディスプレイ190は、カメラ画像上に、フィルタリングにより表示すると判断された拡張現実情報を重ね合せた表示画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 表示される情報を見易くする。
【解決手段】 情報管理サーバ2は、表示縮尺や、表示内容、精度選定処理で選定された精度等に基づいて、格子を生成し、求められた乱数値を用い、剰余演算後、対応する番号の分割領域15a(15b,15c)を情報の表示位置として選択する。また、情報管理サーバ2は、基地局位置・移動端末位置(GPS位置)間の距離L1(L2,L3,…,Ln)を算出し、算出した多数の距離に基づいて、精度(誤差)を算出する。また、情報管理サーバ2は、記憶部の精度情報記憶領域から、乱数種を計算する時刻に最も近い過去の時刻の精度を選定する。 (もっと読む)


【課題】記録した高画質動画の送受信が未遂に終わることを極力防止でき、受信側での正確な再生が期待できる通信端末装置を提供する。
【解決手段】ユーザにより動画再生操作が行われると、撮像部103は撮像を開始し、撮像で得られた画像データに基づく動画データが記憶部104のバッファに蓄積される。制御部102は、バッファに蓄積された動画データを新規にオープンした画像ファイルに書き込む。制御部102は、画像ファイルの容量が制限容量に達した場合、当該画像ファイルをクローズし、新規に画像ファイルをオープンする。そして、オープンした画像ファイルに動画データを書き込む。制御部102は、生成した画像ファイル毎の情報(画像ファイル情報)を作成し、画像管理テーブル202にエントリする。制御部102は、画像ファイルを複数生成した際、各画像ファイルの再生順番を示す情報を画像管理テーブル202に格納する。 (もっと読む)


【課題】ノード装置にデータを取得させることを可能とする情報通信システム、情報通信方法、ノード装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して、複数のノード間でデータの送受信を行う情報通信システムにおいて、ピアツーピア型の情報通信システムに予め保存されているデータの配信遅延が起きた場合であっても、情報通信システムの配信負荷を判定し、配信負荷が所定の値より大きいと判定した場合にデータの取得を一定期間停止することにより、効果的にデータ配信の遅延を解消する。 (もっと読む)


【課題】指定されたアプリケーションの存在可否を判断して、ユーザが所望の情報をスムーズに取得可能な、新規かつ改良されたアプリケーション提供システム、携帯端末装置、およびサーバ装置を提供する。
【解決手段】パラメータ情報と前記パラメータ情報に基づいて実行されるアプリケーションの識別情報を含む送信電文を受信するためにICチップに設けられた送信電文受信部を備えており、前記送信電文に含まれるアプリケーションの識別情報に対応するアプリケーションが存在しない場合に、対応するアプリケーションの送信要求を生成する送信要求生成部と、サーバ装置から送信されるアプリケーションを受信して格納するアプリケーション格納部と、備える、携帯端末装置。 (もっと読む)


【課題】受信者が必要とする写真データを共有する際の手間を省いて利便性を向上させることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】ネットワークと通信する通信部を有する撮像装置が、通信装置から、当該通信装置の識別情報を取得する識別情報取得部と、前記識別情報取得部において取得された前記通信装置の識別情報と、自装置が撮像して得た画像データとを関連付ける識別情報管理部と、前記識別情報管理部で関連付けられた前記画像データを、前記通信部を介して前記ネットワーク上のサーバにアップロードするように制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】コールセンターにおける1つの問い合わせに関する履歴、および履歴に含まれる情報を効率的に管理する。
【解決手段】呼を接続すると、呼接続管理部は、問い合わせIDを設定して問い合わせ履歴DBにレコードを記憶する。データ出力部は、問い合わせIDを含む問い合わせ履歴情報を、各対応者の端末装置に提供する。電話引継支援サーバは、端末装置から引継指示および引継情報を受信すると、PBXに接続先を切り替えるよう指示する。接続先が切り替わると、呼接続管理部は、引継情報に含まれる問い合わせIDに基づいて、新たな問い合わせIDを設定して問い合わせ履歴DBにレコードを記憶する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク登録してサービスとの接続を行ないたいユーザが、ネットワークの不備でサービスを受けられない時、通信ができない時に、ネットワーク中継装置の問題でサービスを受けられないかどうかの診断方式を提供する。
【解決手段】ネットワーク中継装置は、パケットを廃棄する時、廃棄するパケットが診断用パケットかそうでないか判断し、診断用パケットであれば装置内の廃棄情報を収集する機能に廃棄パケットの出力元ユーザと、廃棄箇所を通知する手段と、通知された廃棄情報をユーザ毎に一括管理し、廃棄箇所別に集計する手段と、保守端末からの指示を受け、ユーザ毎に廃棄情報があるかどうか読み出す機能を備える。また、ユーザ情報を登録し、診断したいネットワークサービスについて、診断用パケットを使用して、ネットワーク中継装置に出力する事が可能なテスト端末を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 611