説明

Fターム[5K201CD04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(シグナリング、プロトコル) (3,884) | 交流、多周波(PB、呼出信号、NRT) (452)

Fターム[5K201CD04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CD04]に分類される特許

61 - 80 / 313


カンファレンス・ブリッジを制御する方法は、a)電話会議の状況情報を確立し、状況情報をストレージ・デバイスに格納するステップであって、状況情報は、ユーザ・デバイスの参加者状況を維持するためのものである、ステップと、b)電話会議に参加するユーザ・デバイスが接続されることを示すために、状況情報をセットするステップと、c)各ユーザ・デバイスに帯域内信号を介して一意識別子を送信するステップと、d)少なくとも1つのユーザ・デバイスから回線保留中信号および対応する一意識別子を受信するステップであって、回線保留中信号は、帯域内信号である、ステップと、e)対応するユーザ・デバイスが電話会議を保留中にしたことを示すために、受信された各回線保留中信号に応答して状況情報を更新するステップとを含むことができる。ための装置は、状況情報を格納するストレージ・デバイスと、プロセッサと、一意識別子を送信する送信デバイスと、回線保留中信号を受信する受信デバイスとを含むことができる。
(もっと読む)


【課題】IP網を通じた主装置同士のシステム間接続を、ユーザーの手を煩わせることなく確実に行えるようにする。
【解決手段】制御部110によりIP網5を通じて他の主装置と接続されているか否かを判別し、接続されていない場合に、制御部110により、システム間情報メモリ114に当該他の主装置の電話番号が保持されているか否かを確認する。電話番号が登録されていることを確認した場合には、制御部110は、システム間情報メモリ114の当該電話番号を用いて、光電話網4を通じて当該他の主装置との間に通信回線を接続し、当該通信回線を通じて、IP網5を通じて接続するための当該他の主装置のアドレス情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話から電話回線を介した通信を行うことにより、簡単かつセキュリティ性が高い状況でシステムの制御を行うシステム制御装置を提供する。
【解決手段】公衆回線網200を介して携帯電話100に対してメッセージを送信し、送信したメッセージに対する応答として携帯電話100から発信されるDTMF信号を公衆回線網200を介して受信し、受信したDTMF信号に基づいて、コンピュータシステム500の少なくとも一部の機能を制御する命令文を生成するための制御コマンドと制御コマンドの実行に用いるパラメータとを取得する取得部440と、取得部440の取得した制御コマンドと制御コマンドの実行に用いるパラメータとを用いて、命令文を処理装置により生成し、生成された命令文を用いて、前記機能を制御する命令処理部450とを備える。 (もっと読む)


【課題】通話保留中に送信される映像等を各利用者に合った映像に変更することができるコールセンタシステムを得る。
【解決手段】呼制御サーバ120は、オペレータ端末130から、複数の映像情報の中から選択された映像情報の識別情報を含む第1通話保留要求信号を受信して、回線制御部111に、当該映像情報の識別情報を含む第2通話保留要求信号を送信し、回線制御部111は、第2通話保留要求信号を受信して、TV電話30とオペレータ端末130との接続を、TV電話30と映像処理手段との接続に切替え、映像処理手段からTV電話30に、映像情報の識別情報に基づく映像情報を送信するものである。 (もっと読む)


【課題】電話装置内に蓄積されている電話番号、電子メールアドレス、付帯情報等の電話帳データを電子メールで所定の宛先へ送信できる電話装置を提供する。
【解決手段】主装置1は携帯電話機2から発信先への検索要求、または留守モードが設定された内線電話機6への着信を受けた場合に、電話帳データ蓄積部14に登録されている電子メールアドレスや電話番号等の所望の電話帳データを検索し、検索結果を電子メールで発信元へ通知する。 (もっと読む)


【課題】SIPアプリケーション・サーバが同一のSIP信号経路上に存在する他のSIPアプリケーション・サーバとそのサービス種別を常に確実に特定できるようにする。
【解決手段】先ず受信されたSIP信号に特定のSIPヘッダが追加済みか否かを判定し、特定のSIPヘッダが未追加と判定された場合に自サーバの識別情報と自サーバが提供するサービスの種別を表す識別子を情報要素として含みかつ削除及び変更が禁止された特定のSIPヘッダを、上記受信されたSIP信号に追加する。これに対し、上記特定のSIPヘッダが追加済みと判定された場合には、当該特定のSIPヘッダに自サーバの識別情報及び自サーバが提供するサービスの種別を表す識別子が含まれているか否かを判定し、含まれていないと判定された場合に上記特定のSIPヘッダの末尾に自サーバの識別情報と自サーバが提供するサービスの種別を表す識別子を追加する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作を簡素化しながらカメラ撮影のタイミングを均一にすることが可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】このカメラ側携帯電話機100(携帯電話機)は、電話通信が可能な電話通信部12と、撮像部13と、電話通信部12において操作側携帯電話機200からの電話着信があった場合において、電話着信時の着信音が5回繰り返し着呼された後、電話着信による通信状態がユーザにより切断されたことを検知した場合に、撮像部13に撮像動作を実行するように制御するCPU11とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ送信前に送信先が正しいかを確実に確認でき、ファクシミデータを誤送信するのを防止することができる通信装置を提供すること。
【解決手段】図2(b)に示すように、送信側装置1から受信側装置2へFAX送信する場合、IP網200を介して送信側装置1と受信側装置2とが通信可能にコネクションを確立する。その後本来であれば、送信側装置1から受信側装置2を発呼するが、FAX3に誤ダイヤルしてFAX3を発呼したとする。この場合、交換機から送信側装置1にRBT信号、FAX3にCI信号が出力され受信側装置2にはCI信号は出力されない。送信側装置1はRBT信号を検出すると、受信側装置2へIP網を介して発呼した旨を通知するが、受信側装置2は被呼されてないのでACKを返信しない。これにより、送信側装置1は、ACKを受信側装置2から受信できないとして発呼先が誤りと確認でき、発呼を停止する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話事業者間で取り扱いが異なる所定の記号を含む数字列のトーン送出の失敗を低減すること。
【解決手段】本発明による車載ハンズフリー電話システム2であって、車載機10Aと、前記車載機に有線又は無線により接続されると共に、基地局30に無線により接続される携帯電話20とを備え、前記車載機は、前記携帯電話を介して、前記基地局から、前記携帯電話が現在接続されているネットワーク情報及びローミング情報を取得する情報取得手段16と、所定記号を途中に含む数字列を記憶する記憶手段13と、前記記憶手段に記憶された数字列を前記携帯電話に送信して前記携帯電話にトーン送出させるトーン送出制御手段16とを備え、前記トーン送出制御手段は、前記情報取得手段で取得したネットワーク情報及びローミング情報に基づいて、前記所定記号に後続する数字列部分のトーン送出挙動を決定する。 (もっと読む)


【課題】 それ程構成を複雑化することなく電話接続端子に電話回線が誤接続されたことを検出可能な通信装置の提供。
【解決手段】 誤接続検出用のリレー設定では、CMLリレー16がモデム部39の方向に切り換えられ、DPSリレー15はDP発呼回路21の方向に切り換えられ、DPスイッチ21AはCLOSEとされる。この処理により、電話機接続端子11の接点11Aから、通電経路13Aを介してオフフック検知回路19,DPSリレー15,DP発呼回路21を順次経由して、更に通電経路13Bを介して電話機接続端子11の接点11Bに至る閉回路が形成される。このため、電話機接続端子11に電話回線70が誤接続されている場合は、その電話回線70から印加される電圧によって上記閉回路に電流が流れ、オフフック検知回路19を介してその電流が検知される。 (もっと読む)


【課題】WebシステムとVoIPシステムとを、より容易に、かつよりセキュアに連携する。
【解決手段】SIPアプリケーションサーバ31は、Webシステム11、12を介して、第1の端末21から認証要求を受け付けて、メディアサーバ33と認証要求で指定された第2の端末41との間の通信を確立させ、認証要求で指定されたパスワードを含む認証用ガイダンスの開始指示をメディアサーバ33に送信し、メディアサーバ33は、認証用ガイダンスの開始指示に基づいて認証用ガイダンスを第2の端末41に送出し、第2の端末41から入力されたプッシュボタン信号と、認証用ガイダンスの開始指示に含まれるパスワードとが一致するか否かのユーザ認証を行い、認証結果をWebシステム11、12サーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】発信元が発呼中の任意のタイミングで発信先の着信形態を変更可能な構内交換機を提供する。
【解決手段】少なくとも一の内線電話機を収容する構内交換機が、発信元からの呼出要求(S10)に応じて発信先の内線電話機に対して予め定められた着信形態に基づく呼出処理(S12)を実行し、且つその呼出処理の実行中に発信元から催促呼出要求(S16)を受けた場合、現在の着信形態とは異なる着信形態に基づき発信先の内線電話機に対する呼出処理(S18)を継続する。 (もっと読む)


【課題】IP電話網でなりわけサービスを経済的に提供するなりわけ装置及びなりわけ方法を提供する。
【解決手段】発IDとリンガと着信表示音を記憶したデータベース(11d)と、発側端末(15)のIDとデータベース(11d)に格納されているIDとを比較してなりわけサービスを行うか否かを判定する判定機能部(11a)と、発側端末(15)のIDに応じてリンガ又は着信表示音を選択する選択機能部(11b)と、選択されたリンガ又は着信表示音を着側端末(16)に送出するリンガ送出機能部13a、着信表示音送出機能部14aと、ユーザがなりわけを設定するためのカスタマコントロール機能部(11c)とをIP網内に分散して備え、更に網内の機能を集約して他のサービスとも共用可能となることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電話網及びIP網に収容される各端末間の通信と、IP網内に収容される各端末間の通信とを並存して通信するIP通信システム及びIP通信方法を提供する。
【解決手段】本発明のIP通信システムは、IP網における通信先対向装置12,14,16,17間の呼処理を制御する第1呼処理サーバ15と、電話網に収容される各端末を電話網の加入者線インタフェースで接続するとともに、呼処理のためにIP網における第1呼処理サーバ15へと接続する第1ゲートウェイ装置14,16と、電話網における通信先対向装置(中継・関門交換機)10との呼処理を制御する第2呼処理サーバ12と、電話網とIP網との相互接続を行なうとともに、呼処理のためにIP網における第2呼処理サーバ12へと接続する第2ゲートウェイ装置13とを備える。 (もっと読む)


一例では、ブルートゥース対応携帯装置により、複数の携帯電話のブルートゥースプロファイル機能を発見し、プロファイル情報をデータベースに記憶させる。その後、インターネットプロトコル(IP)ネットワークのような遠隔ネットワークに対するアクセスが事象にとって必要となった場合に、ブルートゥース対応携帯装置が、使用可能な携帯電話とのブルートゥース接続を、この事象とこの携帯電話に対し記憶されたプロファイル情報との比較に応じて達成しうるようにする。ブルートゥース対応携帯装置はその後、確立されたこのブルートゥース接続と、使用可能な携帯電話と関連する無線通信ネットワークとを介して延長するトランスポート層接続を確立し、この確立されたトランスポート層接続を用いて遠隔ネットワークとデータを交換するようにする。
(もっと読む)


【課題】外部装置を設置することなく、一般のユーザが内部ネットワーク間接続を容易に実現することを可能にする。
【解決手段】ゲートウェイ装置1において、データ送受信手段7は、当該ゲートウェイ装置1に接続されている電話機2と他のゲートウェイ装置9に接続されている電話機との間で呼が成立している状態で、検出手段5が内部ネットワーク間接続に必要な接続用情報の送信を指示する指示信号を検出した場合に、当該ゲートウェイ装置1に関する接続用情報を電話通信網6を介して他のゲートウェイ装置9に送信し、電話通信網6を介して他のゲートウェイ装置9から受信した接続用情報を接続用情報記憶手段8に格納する。 (もっと読む)


【課題】後方電話機の機種に影響されず、幅を持たせた時間で管理し、無駄にPB信号待ちしないようにすることで、信頼性が高く且つ電池消費を低減できる端末網制御装置及びそれを備えたテレメータ通信システムを提供する。
【解決手段】電話回線13がナンバーディスプレイ契約している回線であることに応じて、後方電話機17は、最初に送出される短いプレリンガー信号(S11)に応じてオフフックをし(S12)、電話回線から発信者電話番号信号が送出(S14)されて、後方電話機は当該発信者電話番号を表示した後にオンフックをする(S15)。端末網制御装置は、プレリンガー信号に応じて後方電話機がオフフックをしても、マイコン高速動作を要するPB信号の受信状態に移行することなく、マイコン低速動作での後方電話機のオフフックの監視を維持する(S17、S18)。 (もっと読む)


【課題】発信者から着信者宛に録音されたメッセージを、なるべく早い段階で着信者に聞くように促すことができる留守番電話装置、及び、メッセージ再生促進方法を提供する。
【解決手段】留守番電話装置10のメッセージ録音通知部11は発信者から着信者宛のメッセージが録音された旨を、着信端末40bに通知する。通知後発呼部12は、メッセージ録音通知部11による通知から一定時間内にメッセージが再生されなかった場合に、着信端末40bに対して発呼する。再生促進部13は、通知後発呼部12による発呼に対して着信端末40bから応答があった場合に、メッセージの再生を促すガイダンスを着信端末40bに対して送信する。 (もっと読む)


【課題】電話機システムにおいて、操作方法の異なる端末が混在しても呼制御を円滑に行う。
【解決手段】第1端末(13)から第2端末(14)への発呼指示信号をクライアント(16)から受信した主装置(12)が、当該主装置の通信仕様を含むセッション開始要求(S4)を第1端末へ送信し、そのセッション開始要求に対する応答(S8)から第1端末の通信仕様を取得して当該第1端末へ呼出音を送信し(S10)、呼出音を送信する間に、第1端末の通信仕様を含むセッション開始要求を第2端末へ送信し(S11)、そのセッション開始要求に対する応答(S15)から第2端末の通信仕様を取得し、第2端末の通信仕様を含むセッション開始要求を第1端末へ送信する(S17)。第1端末は、主装置からのセッション開始要求に含まれる第2端末の通信仕様を用いて当該第2端末との通話を開始する(S21)。 (もっと読む)


【課題】 網制御機能のない簡易な構成のIP交換機を使用してナースコール親機と携帯型親機との通信を可能としたナースコールシステムを構築する。
【解決手段】 ナースコール親機2及び携帯型親機3に、双方の間でIP通信を可能とする親機IP送受信回路25、携帯型親機IP送受信回路34を設け、ナースコール親機2に、ナースコール子機1からの呼び出しを携帯型親機3に通知制御する親機CPU27と、ナースコール子機1と携帯型親機3との間でIP通信を可能とするコマンド変換回路24を設けた。また、ナースコール親機2と携帯型親機3との通信を制御するIP交換機6をナースコール親機2にLAN接続した。 (もっと読む)


61 - 80 / 313