説明

Fターム[5K201EA04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(交換網、網のトポロジー) (10,610) | パケット交換網(MPLS、ATM、FR) (4,147)

Fターム[5K201EA04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201EA04]に分類される特許

21 - 40 / 543


【課題】待機系の疎通テストでスイッチデバイスの転送性能の疎通テストを実施できる機能を提供する。
【解決手段】中継装置内にパケット生成部を持ち、待機系に定期的に、もしくは切替時にパケット生成部で中継装置内のスイッチデバイスの転送性能の限界帯域となるパケットを生成し、疎通テストを実施し、整合性の確認を行なう。整合性が取れなかった場合には、待機系は障害状態と判断され、装置の再立ち上げや管理者への通知を、ネットワークを止めることなく実施できる。 (もっと読む)


【課題】メッシュ型データ・ネットワークでのデータ管理システムを提供する。
【解決手段】システムでは、複数のノード300の各々が、トリガー事象324が生じたときにデータを収集し、該収集したデータ314を報告用データ・パケット310に挿入し、該報告用データ・パケット310をメッシュ型データ・ネットワーク内の上流のノード300へ送る。報告用ノード300が下流のノード300と通信している場合、報告用ノードはまた、受け取った下流データ334を前記報告用データ・パケット310に挿入して、該報告用ノード300が動作しているメッシュ型データ・ネットワーク内の一分枝からの全てのデータが、前記報告用データ・パケット310中に含まれるようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】デジタルデータパケットを伝送するネットワークにおけるインパルスノイズを監視する方法を提供する。
【解決手段】デジタルデータパケットを伝送するネットワークにおいて、品質記録がメモリに格納される。この品質記録のそれぞれは、1つまたは複数の受信されたデータパケットの検知された受信品質を示している。その後、メモリがオーバーフローになると、この品質記録の1つまたは複数がメモリから廃棄される。品質記録の少なくとも1つについて、廃棄の重みが品質記録の少なくとも1つの関数として生成され、品質記録に関連付けられる。これによって、このようなオーバーフローになると、所定のルールおよび条件の中で廃棄の重みが考慮に入れられ、これに従って品質記録の廃棄が行われる。 (もっと読む)


【課題】回線交換網の規制中であっても、ユーザにとって使いやすい方法で音声メッセージを着側端末に届けることを目的とする。
【解決手段】回線交換網及びパケット交換網に接続された端末と、パケット交換網に接続されたファイルサーバとを有する通信システムにおける通信方法は、前記端末が、回線交換網の規制を検知するステップと、前記端末が、着側端末にダイヤルした際に回線交換網が規制中である場合、入力された音声メッセージから音声ファイルを生成するステップと、前記端末が、パケット交換網を介して音声ファイルを前記ファイルサーバにアップロードするステップと、前記ファイルサーバが、音声ファイルを受信し、音声ファイル格納部に格納するステップと、前記端末又は前記ファイルサーバが、音声ファイルの格納場所を前記着側端末に通知するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】発側ユーザ装置から着側ユーザ装置への発信が、回線交換網の規制により拒否された場合でも、発側ユーザ装置からのメッセージが着側ユーザ装置に簡易な操作により届くようにすること。
【解決手段】通信システムは、発側のユーザ装置と、回線交換網と、パケット交換網と、着側のユーザ装置とを有する。発側のユーザ装置から着側のユーザ装置への発信が、回線交換網の規制により拒否された場合、発側のユーザ装置がユーザのメッセージを表す音声ファイルを作成し、発側のユーザ装置又はメールサーバが、発信に使用された番号に予め対応付けられているメールアドレスを検索し、着側ユーザ装置は、音声ファイルを含みかつメールアドレス宛の電子メールを、パケット交換網を通じて受信する。 (もっと読む)


【課題】複合機器に容易に適用でき、データ通信方式の切り替えによるランニングコストの低減が得られるようにした無線端末装置を提供すること。
【解決手段】制御部102は、第三世代の通信端末に対応した複合形の外部機器EXからのATコマンドによる発信要求に応じて、無線通信端末100による通信処理を回線交換方式とパケット交換方式の何れか一方の通信処理に設定し、入出力処理部102と通信部105及びアンテナ106を介して接続相手方と伝送路を設定する。このとき、制御部102は、このときの外部機器EXによる発信要求が音声通信とファクシミリ通信及びデータ通信の何れであるかの識別を、外部機器EXからのATコマンドの文字構成に依存して行うようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】バケツリレー式で計測したデータを収集していく際にその途中に発生するデータのエラーの検出や修正を可能にするテレメトリング装置、テレメトリングシステム、テレメトリング装置のデータ処理方法およびプログラムを得ること。
【解決手段】端末側パケット信号送信手段12は、測定手段11の測定した測定データをバケツリレー式に特定の宛先に送信する際に測定データを保存しておく。そして、1つ上層のテレメトリング装置が同様に送出するパケットを受信して保存した測定データと比較し、違いがある場合にはエラー通知手段17がエラーを通知し再送の機会を得る。 (もっと読む)


【課題】様々な種別の通信回線で接続された複数の拠点から効率よくデータを収集する。
【解決手段】データ収集システム100において、拠点データベース111は拠点200ごとに通信回線300の種別を示す情報を記憶し、機能データベース112は通信回線300の種別ごとに圧縮率を指定する情報を記憶する。特定部101は、拠点データベース111、機能データベース112から、入力情報121で指定されたビル管理データを、入力情報121で指定された日時に、どのような圧縮率で圧縮して送信するのか等を特定する。送信部102は、入力情報121で指定された拠点200のデータ送信装置201に対し、特定部101が特定した方法でビル管理データを送信するよう指示するデータ送信方法指示ファイル122を送信する。受信部103は、データ送信方法指示ファイル122に基づいて送信されるビル管理データを受信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークリソースの利用状況に応じて利用可能なセッション数を動的に変更することができるセッション管理システムを提供する。
【解決手段】通信端末間の通信セッションを仲介するセッション中継装置110が、発端末100からセッション接続要求を受け取った際に、当該ネットワークのネットワークリソースを管理し、受付を制御する帯域管理・受付装置120に、該セッション接続要求の受付が可能か否かを問い合わせることにより、当該ネットワークのネットワークリソースの利用状況を取得し、取得した当該ネットワークのネットワークリソースの利用状況に基づいて、発端末100からのセッション接続要求のセッション情報に含まれているコーデック又は帯域の少なくとも一方に関する情報を、当該ネットワークが接続可能なものに編集し直したセッション接続要求として、接続要求の相手先として指定されている着端末101に送信する。 (もっと読む)


【課題】フロー単位で負荷を分散する通信切替システムを提供する。
【解決手段】本発明の通信切替システムは、エッジ装置は、アプリケーションフロー情報を特定するパケット解析部と、フロー識別子の割当要求を、フロー制御装置に送信するフロー割当要求部と、パケットのヘッダ領域に、フロー識別子を格納するヘッダ変換部と、フローテーブル格納部と、パケット送信部とを備え、フロー制御装置は、前記割当要求を受信する割当要求受信部と、前記フロー識別子を、前記割当要求を送信したエッジ装置に送信するフロー識別子送信部と、前記フロー識別子を含むパケットの転送設定を、ネットワークスイッチに設定するスイッチ設定要求部と、サーバ装置の運用状態を監視し、前記運用状態に基づいて、前記ネットワークスイッチの前記フロー識別子を含むパケットの転送設定を、前記スイッチ設定要求部に変更するように指示するサーバ管理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】エンド・ノードとアクセス・ノードとの間を、別のアクセス・ノードを経由してルーティングする方法および装置を提供する。
【解決手段】隣接しているような遠隔のアクセス・ノードをメッセージ宛先として識別する場合、物理レイヤ識別情報が使用される。従って、宛先アクセス・ノードから受信した1又は複数のダウンリンク信号から、1又は複数の物理レイヤ識別子に基づいた接続識別子が、無線端末に利用可能な場合、この無線端末は、確立されたアップリンク接続を有するアクセス・ノードを経由してメッセージをルーティングするために、宛先ノードに対応する接続識別子を使用することができる。この宛先アクセス・ノードに関連付けられた、ネットワーク・レイヤ・アドレス情報のようなその他のアドレシング情報が無線端末に利用可能ではない場合でさえ、そのような接続識別子情報を使用することができる。 (もっと読む)


【課題】通信迂回および通信迂回通知のためのノードおよび方法の提供。
【解決手段】ノードは、通知される少なくとも1つの特定の理由に対する基準に一致する通信迂回のみに対応する着信に関連する、通信迂回に関する通知を受信するように構成される、構成要素を有し、通知は、ロケールに依存せずにコードされる、迂回理由要素を含む。一実施形態において、前記構成要素は、プロセッサである。また、一実施形態において、前記構成要素は、実質的にXML(拡張可能なマークアップ言語)通知文書の形式で通知メッセージを送信することを促進するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末装置とPDN間でのコネクションが一旦確立した状態に到った後に、移動通信端末装置での設定の変更操作によって他のPDNに接続を切替えるに際し、一旦確立したコネクションを切断せず、且つ、必要なメモリ領域の増大を要しない通信サービス提供システムを実現する。
【解決手段】移動通信端末装置101からPDNに到る伝送路中、コアネットワーク区間CNの終端部にPDN管理ゲートウェイ120を設け、複数のPDNと接続する場合でも移動通信端末装置101と該PDN管理ゲートウェイ120とのPDNコネクションは常に同一とする。その状態で、ユーザ所望のアプリのQnameを移動通信端末装置からPDN管理ゲートウェイに発し、該当するPDNとのコネクションを都度確立する。 (もっと読む)


【課題】ATM伝送システムを構成する各装置を低コスト化する通信方法を提供する。
【解決手段】交換機接続型メディアゲートウェイは、ISDNユーザ・網インタフェース102にて、加入者交換機4から出力された基本インタフェースに含まれるBチャネルの通信データ、Dチャネルの通信データ及び制御信号をBRI情報として受信し、ATMアダプテーションレイヤタイプ1にて、AALタイプ1によるプロトコル処理を実行して、受信したBRI情報をATM110に適合させ、ISDNマッピング122にて、受信したBRI情報をBチャネルの通信データ126とDチャネルの通信データ127と制御信号128とに分離し、かつ、基本インタフェース用のマッピングプロトコルによってATMセルのペイロードに重畳し、ATM110にて、BRI情報が重畳されたペイロードにATMヘッダを付加してATMセルを作成し、ATM網へ出力する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話圏外時においてもSMSメッセージの送信を可能とする。
【解決手段】 RFID(Radio Frequency IDentification)による通信を行う機能を有する携帯電話端末10と、前記RFIDによる通信を行う送受信手段210と、携帯電話網と異なるネットワークを介してメールセンタ30−1と通信を行う通信手段240と、前記携帯電話端末10の送信保留状態のSMSメッセージを前記送受信手段210を介して読み取り、前記通信手段240を介して前記メールセンタ30−1に接続することにより、前記SMSメッセージを送信先の他の携帯電話端末40に送信するSMSメッセージ管理手段220とを含むRFIDリーダ20とを備えるSMSメッセージ送信システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】パケット交換網により音声呼と非音声呼の両方を処理する第1事業者網と、回線交換網とパケット交換網の2網を組み合わせて音声呼と非音声呼を処理する第2事業者網とを相互接続した相互接続網において、接続するSIP呼の種別に応じた適切な接続先を選択し、転送を行うためのネットワーク制御技術を提供する。
【解決手段】ネットワーク制御方法において、前記第1事業者網に備えられたセッション処理装置が、当該第1事業者網に接続されたユーザ装置から呼接続要求を受信したときに、当該呼接続要求の宛先を判定する判定ステップと、前記呼接続要求が前記第2事業者網宛である場合に、前記セッション処理装置は、記憶手段に格納されたポリシを取得し、当該ポリシに基づいて、前記呼接続要求に係る呼種別を決定し、決定した呼種別に応じた経路で前記呼接続要求の転送を行う経路制御ステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア通信交換機が、加入者により要求された高度な通信サービスを提供できるように構成されていない情況であっても、このような既存の通信交換機を介して高度な通信サービスを提供する高度なインテリジェント通信システムを提供する。
【解決手段】固定網及び移動網で使用するための個人識別番号(PIN)アクセス・カードを世界中のどこに配置されたどのような通信装置からでも使用できるようにサポートし、標準的な通信機器及びオペレーティング・システムを使用して、機能強化されたコンピュータ電話通信機能を伝送する柔軟な呼処理及び交換サービスを提供する。 (もっと読む)


【課題】パケット交換網を介して二つ以上の通信セッションを同時に確立することができない場合でも、プリペイド課金方式による課金情報を適切に提供する。
【解決手段】移動通信端末10は、パケット交換網30を介してプリペイド課金方式で移動体通信を行うパケット通信部と、回線交換網40を介してプリペイド課金方式による課金情報を管理する契約情報管理サーバ21から自端末の課金情報を取得する取得部と、取得部によって取得された課金情報を出力する出力部とを備える。契約情報管理サーバ21を含む契約情報管理システムは、移動通信端末10によるパケット交換網30における通信を検出する検出部を備え、契約情報管理システムは検出部による検出が行われたときに移動通信端末10に対して、回線交換網40を介して課金情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】IP網を介して端末間で通信するシステムにおいて可用性及び信頼性を高める。
【解決手段】本実施形態に係る通信システムにおいて、接続装置2は、無線基地局装置4との間でPIAFSにより無線通信を行う無線モジュール21を備え、IP網5への接続回線の障害を検出し、回線に障害が検出された場合に発呼端末から着信端末へのデータを無線モジュールに分配し、終端装置6をダミー着信先として無線基地局装置に通知する。無線基地局装置は、位置登録装置7に対しダミー着信先に基づいて終端装置に関する位置情報の取得を要求する。IP交換機11は、PIAFSのデータを終端装置の位置情報に基づいてIP網を介して終端装置へ転送する。終端装置は、PIAFSを終端し、位置登録装置に対し着信端末の位置情報の取得を要求し、終端したデータを着信端末の位置情報に基づいてIP網を介して着信側のIP交換機12へ転送する。 (もっと読む)


【課題】各UEにおける「UE mode of operation」の設定に依存することなく、適切に、PSサービス及びCSサービスを提供する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、UEが、E-UTRANに対する「Attach Request」を送信する工程と、MMEが、「Attach Request」を受信した際に、かかるUEを所望の外部ネットワークに接続することができないと判定した場合で、かつ、かかるUEがCS通信を利用可能であると判定した場合に、かかるUEに対して、「Cause値」として「#15」を設定した「Attach Reject」を送信する工程と、かかるUEが、「Cause値」として「#15」が設定された「Attach Reject」を受信した場合に、UTRAN/GERANに対する「Attach Request」を送信する工程とを有する。 (もっと読む)


21 - 40 / 543