説明

Fターム[5K201ED05]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | 可搬端末(PDA、ウェアラブル、車載用) (9,620) | 携帯電話、PHS、コードレス電話 (7,469)

Fターム[5K201ED05]の下位に属するFターム

Fターム[5K201ED05]に分類される特許

381 - 400 / 7,080


【課題】本発明は、高価な専用端末を必要とせず、市販の携帯端末を用い、各種計測器を対象とした信頼性の高い実用性のある総合検針情報システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、固有ID65を備えた計測器6の画像8を撮像する撮像部29、送信部25、及び第1処理部を有する携帯端末2と、ネットワークを介して前記携帯端末からデータを受信可能な受信部55、記憶部及び第2処理部を有する情報処理装置5と、を有し、前記第1処理部は、前記画像から前記固有ID65を示す第1データ及び計測器の前記メータ値64を示す第2データを取得して、前記送信部を用いて前記第1及び第2データを送信し、前記第2処理部は、前記受信部を用いて受信した第1及び第2データを関連付けて前記記憶部に記憶する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易なユーザー操作で経由先から本来の宛先へのメッセージ転送を可能とするメッセージ転送方法を提供すること。
【解決手段】メッセージ蓄積装置(1)は、携帯電話機(3)宛のメッセージを、メッセージ発信元の携帯電話機(2)を特定可能なメッセージ識別子に関連付けて第1の記憶部に保存し、さらに、当該メッセージ識別子と携帯電話機(3)とを関連付けて第2の記憶部に保存し、携帯電話機(4)を転送先とするメッセージの転送要求を携帯電話機(3)から受信した場合に、前記メッセージ識別子と携帯電話機(4)とを関連付けて前記第2の記憶部に追加保存し、携帯電話機(4)からの再生要求を受信した場合に、携帯電話機(4)に関連付けられたメッセージ識別子に基づいて、前記第1の記憶部から前記メッセージを読み出して再生する。 (もっと読む)


【課題】端末内サーバを搭載した移動通信装置の電池の消耗を抑えることができる移動通信装置、遠隔制御システム及び端末内サーバ起動方法を提供すること
【解決手段】本発明かかる移動通信装置は、遠隔操作機器50からの遠隔操作を受け付け、遠隔操作内容に応じた操作を実行する端末内サーバ11と、端末内サーバ11の起動条件を保持する起動条件保持部12と、内部センサ16及び移動通信装置10と通信を行う外部センサ60のうち少なくとも一方のセンサにおいて検出されたセンサ情報を保持するするセンサ情報保持部13と、センサ情報保持部13に保持されたセンサ情報が端末内サーバ11の起動条件を満たす場合に、端末内サーバ11を起動させる起動制御部14と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】 移動体通信端末が通話中に構内を移動して通話を受け持つ基地局が変化した場合でも、各基地局を介して行われた通話録音を移動体通信端末の通話単位に纏めることができる構内移動体通信の通話録音システムを提供する。
【解決手段】 本通話録音システムは録音管理装置6を備え、移動体通信端末11の通話を受け持つ基地局が特定の基地局から別の基地局に移行したときでも移動体通信端末11による通話を正しく録音し管理することができるように、移動体通信端末11の通話単位の通話ログ情報に対応する複数の通話録音データを1つの通話録音として対応付けるリンク情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】測位時刻間の任意の時刻におけるユーザの位置を把握可能とする。
【解決手段】ユーザ端末における現在位置の測位点を示す測位情報と、測位点の測位時刻とを含む、第1及び第2のプローブ情報を記憶しているプローブ情報記憶部を参照し、第1及び第2のプローブ情報の測位情報に基づいて、該測位情報によって示される測位点間におけるユーザ端末のユーザの移動経路を推定し、所定範囲の領域を分割して得られる複数の分割領域のうち、推定された移動経路上にある少なくとも1つの分割領域を特定し、第1及び第2のプローブ情報の測位時刻に基づいて、特定された分割領域ごとにユーザの滞在時刻を推定し、分割領域を示す領域情報と滞在時刻とを対応づけた滞在時刻情報を生成して滞在時刻情報記憶部に格納する。 (もっと読む)


【課題】受信状況に基づいて定まる通信のクラスに応じてアプリケーションのダウンロード処理を効率良く決定する情報処理装置を提供する。
【解決手段】端末1において、無線LANインタフェース部16が電波を受信し、情報取得部111が受信電波の受信強度及び通信速度の少なくとも一方を取得し、クラス判定部112が取得された受信強度及び通信速度の少なくとも一方に基づいて通信のクラスを判定し、時間決定部113が判定された通信のクラスに基づいてアプリケーション13のダウンロードする起動時間範囲を決定すると、決定された起動時間範囲において、起動部131が起動処理を開始し、ダウンロード部132がアプリケーション13の更新のための情報を、無線LANインタフェース部16を介してダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを高めつつ、利用者の利便性が低くなることを防止できる認証方法を提供する。
【解決手段】一実施形態によれば、PC300を経由してNAS100を利用する利用者に対するNAS100への認証処理を行うための認証方法は、当該利用者の携帯電話端末200が、認証処理に使用されるパスワードを配布できるNAS100との間で呼を確立し、NAS100が、パスワードを所定の変換方式により合成信号音に変換して、該合成信号音を携帯電話端末200に送信し、携帯電話端末200が、NAS100から受信した合成信号音をスピーカ206から出力し、PC300が、携帯電話端末200から出力された合成信号音をマイク308により集音し、PC300が、マイク308により集音した合成信号音を所定の変換方式により変換することでパスワードを復元し、PC300が、復元されたパスワードを認証処理に使用する。 (もっと読む)


【課題】新たなシステム構築を発生させることなく、複数の携帯電話端末で1つの電話番号を共用可能とする共用電話システムを提供すること。
【解決手段】共用可能な電話番号が割り当てられた携帯電話端末(6)と、前記共用可能な電話番号を発番号とした擬似発信を可能とする複数の携帯電話端末(1〜5)と、を有し、携帯電話端末(6)が、自端末が使用されていない状態において、携帯電話端末(1)から利用状態に関する要求を受信した場合に、携帯電話端末(1)による前記擬似発信を許可し、携帯電話端末(1)が、携帯電話端末(6)の電話番号を発番号として発信先の携帯電話端末(7)宛に送信する。 (もっと読む)


【課題】所持者の健康監視し、所持者の身体異常発生時に、緊急連絡先に異常を伝達する。
【解決手段】事前に、センサユニット4での基準となる設定値の設定、携帯電話端末3の各種の設定を行っておき、センサユニット4がユーザ1に異常が発生したと判定した場合、近距離無線通信によって、ユーザの所持する携帯電話端末3に異常に関する信号を送る。受信した携帯電話端末3は、生成した緊急情報を、事前設定した緊急連絡先に自動発呼し、設定した言語形式で自動的に音声にて送る。緊急連絡先は、緊急情報から個人を特定し、どのような異常であるかを確認する。そして、音声にてユーザへ応答を行う。ユーザは、音声通話に切り替った携帯電話端末との間で音声による通話を行う。通話不能の場合もあるが、病状悪化等の良くない事側もあり、救急体制を手配する。また、救急連絡先は、異常への対応処置能力に応じて、必要な対応処置をユーザに音声で指示する。 (もっと読む)


【課題】設定情報の設定に要するユーザの作業負担を抑制しつつ、適切な設定情報を設定できる情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法を提供すること。
【解決手段】ユーザから見れば、周辺の環境に応じた適切なデバイス情報64および詳細設定66が設定された状態から、設定作業を開始できるので、ユーザの作業負担が軽減される。例えば、あるアクセスポイントからデバイスに対してPDF印刷処理を指示した後、他のアクセスポイントへ移動し、そのアクセスポイントから利用可能な別のデバイスを特定するデバイス情報64と、その別のデバイスの特性や機能に合った詳細設定66とを設定した後、元のアクセスポイントに戻り、再度PDF印刷処理を指示する場合には、過去にそのアクセスポイントと接続した際に設定したデバイス情報64および詳細設定66を引き継ぎ、利用できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの行動に応じた携帯端末の位置情報を取得する。
【解決手段】携帯端末10を有するユーザの行動を示す行動ラベルを取得する行動ラベル取得部280と、行動ラベル取得部280により取得された行動ラベルに基づいて、アルゴリズムを選択する選択部290と、選択部290により選択されたアルゴリズムに従って携帯端末10の位置情報を補正する補正部220と、を備える、位置補正装置20が提供される。 (もっと読む)


【課題】ユーザに煩雑な操作を強いることなく、また、ユーザにサーバ装置へのデータの転送を特段意識させることもなく、ユーザが所望するデータを特定のサーバ装置へ転送する。
【解決手段】クライアント装置110の受電部152は、充電装置120から電力を受電して、当該クライアント装置を駆動する二次電池150に供給する。受電検知部154は、受電部が充電装置から電力を受電可能な状態であることを検知する。クライアント通信部156は、通信網102を通じてサーバ装置130との通信を実行する。クライアント保持部158は、データを保持する。クライアント転送制御部170は、受電検知部が充電装置から電力を受電可能な状態であることを検知すると、クライアント通信部を通じてサーバ装置と通信を確立し、クライアント保持部に保持されたデータをサーバ装置に転送する。 (もっと読む)


【課題】会議通話状態において通話者が通話を開始することを会議参加者が容易に認識することのできる電話システムを提供する。
【解決手段】呼出音を鳴動する呼出音鳴動部をそれぞれ備える複数の移動端末と、無線により前記複数の移動端末と接続される接続装置と、前記接続装置と接続され、前記複数の移動端末間の会議通話を制御する制御装置とを備えた電話システムを、前記移動端末は、移動端末間の会議通話に参加している会議通話状態において、操作者からの通話予告操作を受け付けると、前記制御装置へ第1の通話予告情報を送信し、前記制御装置は、前記第1の通話予告情報を受信すると、会議通話に参加している移動端末に対し、第2の通話予告情報を送信し、前記移動端末は、前記第2の通話予告情報を受信すると、前記呼出音鳴動部から呼出音を鳴動するように構成する。 (もっと読む)


【課題】着信者が保有する楽曲コンテンツと、発信者が保有する楽曲コンテンツとの双方から、発信者が希望するコンテンツと属性情報が近い楽曲コンテンツを抽出し、リングバックトーンとして設定することを可能にして、リングバックトーンサービスの質の向上を図る。
【解決手段】携帯端末装置1Aから、着信者の携帯端末装置1Bへの発信を、MSC(移動通信交換局)2を介して行う。リングバックトーンサーバ装置4の楽曲推薦装置43は、MSC2からの要求により、RBT情報管理装置を介して、前記発信者が登録している楽曲コンテンツと、前記着信者が登録している楽曲コンテンツとの双方から、前記発信者の嗜好に適合した楽曲コンテンツを選択し、RBT音声・信号処理装置41にて前記楽曲コンテンツを再生し、該再生で得られた信号データを、同装置を介して前記発信者の携帯端末装置1Aに送信する。 (もっと読む)


【課題】第1の装置を操作して第2の装置を遠隔操作中にインターネット上から取得した通信データが、どのような通信経路で取得されたものかを、ユーザが容易に把握できるようにする。
【解決手段】第1の通信網で通信する外部装置2を遠隔操作する遠隔操作部10と、外部装置2の通信手段を遠隔操作し、外部装置2を経由して通信する第1の通信部20と、遠隔操作部10が外部装置2を遠隔操作中、外部装置2を経由せずに、第2の通信網で通信する第2の通信部30と、第1の通信部20または第2の通信部30が取得した通信データを、当該通信データを取得した通信部を識別する情報とともに、通信装置側ディスプレイに表示する出力部40と、を有する通信装置1。 (もっと読む)


【課題】発呼者が端末に対してコンテンツをザッピングするような操作をしなくても、発呼者の嗜好にあったコンテンツを着呼者に応じてリングバック情報として選択することを可能とするコンテンツ選択装置を提供する。
【解決手段】第1の端末から第2の端末に発呼があった時に、前記第2の端末に対応付けられている1又は複数のコンテンツのうち、前記第1の端末にとっての嗜好指数がより高いジャンルに属するコンテンツを優先的にリングバック情報として用いるコンテンツとして選択する選択手段を備える。 (もっと読む)


【課題】不特定多数の利用者が利用するアプリケーションを推奨すること。
【解決手段】本発明の集計システムは、複数の携帯端末と、集計サーバと、を有する。集計サーバは、複数の携帯端末の各々にて利用された利用アプリケーションのデータを集計し、該集計結果に基づいて、利用アプリケーションの中から携帯端末に利用を推奨する推奨アプリケーションを決定する第1の集計部と、第1の集計部にて決定された推奨アプリケーションの識別情報を携帯端末に送信する第1の通信部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】スピーカ装置とPHS端末との間の通話を、PHS端末から起動することのできる電話システムを提供する。
【解決手段】複数の移動端末と、無線により移動端末と接続される基地局と、音声出力および音声入力を行うスピーカ装置と、基地局およびスピーカ装置と接続され、移動端末とスピーカ装置の間の通話を制御する制御装置とを備えた電話システムを、制御装置が、移動端末を特定する移動端末識別番号と、スピーカ装置を特定するスピーカ識別番号と、移動端末から入力される接点特番とを対応付けて記憶する接続管理テーブルを備え、移動端末から入力された接点特番を受信すると、接続管理テーブルに基づき、受信した接点特番に対応する移動端末識別番号の移動端末と、スピーカ装置識別番号のスピーカ装置とを通話接続するように構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信路から引き渡された情報を異なる通信路または配下の装置に引き渡される情報とする通信制御装置と、このような通信制御装置としてコンピュータを機能させるプログラムと、そのプログラムが記録された記憶媒体とに関し、通信路や配下の装置が無用に輻輳状態や過負荷状態に陥ることなく、大量の情報の安定かつ効率的な引き渡しを実現できることを目的とする。
【解決手段】第一の通信路から引き渡された情報を第二の通信路または配下の装置に引き渡されるべき情報とする通信制御装置であって、前記第一の通信路から引き渡された情報の個々の優先度を識別する優先度識別手段と、前記第一の通信路から引き渡された情報を前記優先度識別手段によって識別された優先度で前記第二の通信路または前記配下の装置に引き渡されるべき情報とする制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワークから接続先となるネットワークを効率的に探索することを目的とする。
【解決手段】通信装置であって、通信可能なネットワークを検出する検出部と、検出部により複数のネットワークが検出された場合、検出されたネットワークを構築している基地局を判定する判定部と、判定部による判定結果に応じて接続処理を行う接続部と、を有する。 (もっと読む)


381 - 400 / 7,080