説明

Fターム[5K201ED09]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | センサ又はアクチュエータ付きのもの (1,067)

Fターム[5K201ED09]に分類される特許

361 - 380 / 1,067


【課題】ユーザが競争を行う上で有用な情報を取得することを可能とする、サーバ装置、移動通信装置、通信システム、管理方法及び通信方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかるサーバ装置10は、複数のユーザ間の運動による競争を管理するサーバ装置10である。ユーザにより保持された移動通信装置の状態の変化を示す情報を、前記ユーザの運動情報として複数の移動通信装置から取得する運動情報取得部20と、運動情報取得部20により取得された運動情報に基づいて、それぞれのユーザの運動経過情報を生成する。当該運動経過情報を比較することにより、ユーザの順位を決定するとともに、競争を有利に進めるためのアシスト情報を生成するアシスト情報生成部30と、アシスト情報をそれぞれの移動通信装置に送信する送信部40を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】無線遠隔測定システムは、低コスト、低電力アドホックネットワークを使って遠隔デバイスの柔軟な読み取りと制御とを提供する。
【解決手段】ユーティリティサービスに適用可能な実施例では、顧客の電力消費量が、アドホックネットワーク通信能力を持つユーティリティ計測システムによって測定される。遠隔測定ユニットは、アドホックネットワークを介して、中間通信ユニット又はホップに情報を送信する。中間通信ユニット又はホップは、移動ユニット、移動基地ユニット、加入者家庭コンピュータ、及び家庭基地ユニットを含む。中間通信ユニットは、無線インフラストラクチャまたは中央ユニットによって計画されている知識にしたがい、マルチホップアドホックネットワーク又は携帯ネットワークを通じて、この受信された情報を中央コントローラへ転送する。 (もっと読む)


【課題】
緊急性の高い場合のみ即応機関に通報され、それ以外の場合には利用者の判断に委ね、効率の良い警備を実現することができる警備端末を提供することにある。
【解決手段】
火災やガス漏れ等の非常的な事象が非常検知手段で検知された場合に、常に警備会社等の即応機関に非常的な事象が通報される24時間通報手段と、即応機関に通報するか他の通報先に通報するかを予め選択可能で、警備対象施設内への侵入等の防犯的な事象が防犯検知手段で検知された場合に、予め選択された通報先に防犯的な事象が通報されるセルフ指定通報手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ズームアップ用のカメラなどを必要することなく、安価な圧力分布検出センサによって構築可能なセキュリティーシステムを提供する。
【解決手段】セキュリティーシステムは、セキュリティー確保の対象となる空間での滞在を許容された人物の歩行特性に関わる歩行特性モデルデータを記憶するモデルデータ記憶部120と、前記空間の床部に配されたフロアマット型圧力分布センサ105と、前記フロアマット型圧力分布センサ105によって取得された圧力分布検出情報から人物の歩行特性を推定する歩行特性推定手段と、前記歩行特性推定手段によって推定された歩行特性と前記歩行特性モデルデータとから、当該人物がIDを付与された人物である確率を算出する確率算出手段と、前記確率算出手段によって算出された確率に基づいて、当該人物がIDを付与された人物であるか否かを判定する第1判定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置と制御対象装置間の近距離無線通信における受信電力を基に離席処理を自動的に行うにあたり、ハードウェアを追加することなく、ソフトウェア的な処理により誤動作の発生を抑止する。
【解決手段】制御対象装置100が、デバイス情報(携帯端末装置200のデバイスデータおよび制御対象装置100のデバイスデータ)を収集して、サーバ装置300に出力し、サーバ装置300が、予め記憶された受信電力閾値を含むパラメータ情報から、上記デバイス情報に適合したパラメータ情報を検索して、制御対象装置100に出力し、制御対象装置100が、パラメータ情報を受信・記憶した後、携帯端末装置200からの信号の受信電力を測定し、該受信電力が上記パラメータ情報に含まれた受信電力閾値以下となる所定の場合に離席と判定し、所定の離席処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】GPS衛星の電波の受信が不十分で正確な位置の特定ができない場合であっても、ユーザの安全確認を行うことができ、防犯に役立てることができる通信端末装置及びその通信端末装置を用いた防犯システムを提供する。
【解決手段】 通信ネットワーク20を介して通信可能な通信端末装置10は、周囲の画像をカメラ13で撮像する撮像手段と、GPS衛星1から電波を受信し、その電波の受信結果に基づいてGPS位置情報を取得することが可能なGPS位置情報取得手段と、画像データを保存することが可能な記憶手段と、GPS衛星の捕捉数又は種類が変化したときに撮像手段で画像の撮像を行い、画像データを記憶手段に保存し、記憶手段に保存した画像データを所定の通信先に送信するように制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】迅速なデータ収集を実行可能なデータ収集方法を得ること。
【解決手段】データ収集ノードNからデータ収集対象ノードであるノード1−4への経路が構築されていない場合に、データ収集ノードNが、経路構築を要求するメッセージである経路構築要求メッセージにおいて設定可能な、収集対象のデータである収集データを要求するための格納要求フラグを有効にし、ノード1−4に宛てて経路構築要求メッセージをブロードキャストするステップと、経路構築要求メッセージを受信したノード1−4が、当該経路構築要求メッセージが自ノード宛であり、かつ、当該経路構築要求メッセージに設定されている格納要求フラグが有効であると判断した場合、経路構築要求メッセージに対する応答である経路応答メッセージに自ノードの収集データを含めてデータ収集ノードNに向けて送信するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが所望の情報を自ら収集し、その情報を蓄積することが可能なモバイル端末用センサー情報システムを提供することを目的とする。
【解決手段】センサーゲートウェイ12は、センサー群10からなるセンサーネットワークから種々のセンサー情報を受信する。モバイル情報端末14は、所定のユーザーアドバイスアプリケーションを用いてセンサー情報をフィルタリングし、サービスに必要なセンサー情報をセンサーゲートウェイ12に要求する。センサーゲートウェイ12は、要求されたセンサー情報のみをモバイル情報端末14に送信する。モバイル情報端末14は得られたセンサー情報をアプリケーションサーバ16に送信する。アプリケーションサーバ16はこのセンサー情報に基づき、アドバイス情報を作成して、モバイル情報端末14に送信する。この結果、モバイル情報端末14は、所望のアドバイスサービスを効率的に受けることが可能である。 (もっと読む)


【課題】 電力線搬送通信を用いた遠隔監視システムで互いに通信を行う親局、端局が保持している情報を効率よく管理して、施工時および運用時の作業効率を向上させることが可能な情報管理方法を提供する。
【解決手段】 集合住宅の各住戸に配設した電力線Lpから供給される電力量を計量する電力計測装置31〜3nと、各住戸に配置されて電力計測装置31〜3nから計量データを取得する端局21〜2nと、電気室に配置されて、端局21〜2nとの間で電力線Lpを介した電力線搬送通信を行い、端局21〜2nから計量データを収集する親局1とを備えて、各住戸に設けた端局21〜2nのうちいずれかに接続した情報端末5が電力線搬送通信を行うことで親局1または/および端局21〜2nが保持している情報を管理する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でセキュリティシステムを実現することが可能な技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置3の不審者侵入判定部30は、人検出装置において人が検出されない状態から人が検出される状態に変化した場合に、応答判定部36において無線通信装置が送信した応答確認信号に対する、ユーザの携帯電話機からの応答有りと判定されると、セキュリティ対象エリア内にユーザが入ってきたと判定する。また、不審者侵入判定部30は、人検出装置において人が検出されない状態から人が検出される状態に変化した場合に、応答判定部36においてユーザの携帯電話機からの応答無しと判定されると、セキュリティ対象エリア内に不審者が侵入したと判定する。 (もっと読む)


【課題】頻度を高くしてサンプリングすべきデータを測定するセンサノードを多数備え、かつ、無線ネットワークの通信帯域を安定的に確保可能なセンサネットワークシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】管理サーバと、所定の物理量を観測する1以上のセンサノードと、管理サーバとセンサノードを接続するネットワークと、を備えるセンサネットワークシステムにおいて、センサノードは、管理サーバからの要求によって、一定の観測時間の観測をし、観測によって得られた観測値を管理サーバに送り、管理サーバは、センサノードから送られた観測値と、ユーザによって指定された観測値の許容誤差とに基づいて、観測時間を決定する。 (もっと読む)


【課題】 センサによって測定した利用者の動き、状態を利用して行動の候補を提示することにより行動記録入力時の負担を軽減する。
【解決手段】 監視対象に装着したセンサノードによって監視対象の動きや状態を測定したセンシングデータから、同一動作の繰り返し期間、同一状態の連続期間を抽出し、当該期間を区切りとしたシーン領域データを表示し、表示したシーン領域データを選択されると、利用者の行動内容を確定することにより、利用者の行動入力時の負担を軽減する。 (もっと読む)


本発明のシステムおよび方法を利用すると、ネットワーク資産に関する物理的位置情報を発見し、その情報をネットワーク管理者に配信できるようになる。さらに、ネットワーク資産の位置に関する環境情報および他の情報を、管理者に提供可能になる。利用可能なネットワークリソースに関する情報を含め、物理インフラ情報の取得および報告を容易にするため、インテリジェントパッチパネルおよび電源出力装置がネットワークキャビネットに設置されている。
(もっと読む)


【課題】 円滑な通信会議を可能とする会議システム、通信会議支援方法、会議端末装置及びそれに用いるプログラムを提供する
【解決手段】 遠隔にある複数の地点を結び通信会議を行う会議端末装置において、自装置を操作する自ユーザの頭部の上下方向の動きを検出する動作検出部と、動作検出部によって検出された自ユーザの頭部の上下方向の動きに基づいて自ユーザの会議への集中度を判定する集中度判定手段と、集中度判定手段によって判定された判定の結果を通信相手の会議端末装置にネットワークを介して送信する送信手段と、通信相手の会議端末装置から送信されてきた上記判定の結果を受信する受信手段と、受信手段が受信した上記判定の結果に基づいて表示制御を行う表示制御手段を備え、動作検出部は自ユーザの頭部に装着する。 (もっと読む)


【課題】イヤホン付きの携帯端末を使用中のユーザに、回りの人間、物体の接近を気づかせる。
【解決手段】ユーザが携帯電話でイヤホンを使用していて外部の音が遮断されている環境で、音声を発している人や物体が接近してくると、携帯電話に内蔵している感知センサが音声周波数を検知する。このとき、携帯電話は、自動的にイヤホンで聞いている音声のボリュームを制御してフェードアウトさせ(音量を徐々に下げ)、アラーム通知音声をユーザに対して送る。また、携帯電話は、音声周波数の違いでどのような物体が接近してきているのか判定し、携帯電話の画面上にアラームを通知する。また、携帯電話は、ドップラー効果の原理を用いて周波数の変化を検知し、音声周波数が増加する物体にだけアラームを出す。 (もっと読む)


【課題】離れて暮らす家族どうしの活動状況を表示させることで、家族としての一体感を得るシステムにおいて、各家族が思うところの親密度を反映させた表示が可能なシステムを提供する。
【解決手段】家族が暮らす建物に設置された安心表示ユニット2に、他の家族に対する親密度を表す重みを入力できる重み設定操作部76を備え、他の複数の建物から受信した、他の家族の活動の度合いを表す活動指数に重みを乗算して合算して表示制御量を求める。表示装置6には、当該表示制御量に基づいて表示内容を異ならせるので、親密度を反映した一体感を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】利用者とオペレータが会話しながら取引きを行う端末装置において、適切な音量に自動音量調整して、利用者とオペレータ双方の音声を聞取り易くすること。
【解決手段】複数の端末装置100がネットワークを介して上位装置300に接続されている受付システムでの端末装置100において、オペレータは、利用者の受付内容について問診を行い、利用者と会話しながら利用者に契約作業を行ってもらう。端末装置100は、顧客検出器120で利用者との距離が測り、画像取得部140で利用者の頭の高さが測る。会話時の音量レベルは、利用者の頭の高さと端末装置までの距離とにより、利用者とマイク、スピーカの角度を算出して、角度と距離をマトリックスとした音量レベルパラメータにより、最適な調整値に音量を設定する。これにより、利用者とオペレータとの双方がお互いに相手の発する音声を聞取り易くすることができる。 (もっと読む)


【課題】防災情報システムの通信回線(NW)の状況に応じて交換する情報をユーザーが特別の操作をすることなく通信速度に適した形式に変更することで、有線の高速NWが途絶したときにも防災情報の交換を継続すること。
【解決手段】高速NWが使用可能時は、情報サーバと情報端末間を中継させて詳細な情報を高速に伝送させる。高速NW不能時は、簡易な代替画面に差し替えて情報端末で閲覧や記入をさせ、情報サーバとの通信では低速NWに代替画面中の情報データのみを伝送させる。 (もっと読む)


【課題】遠隔地に住む家族等の活動状況を適切に検出し、活動状況を送信する側から先方に機器の故障を確認することを促すことができる安心表示システムの実現。
【解決手段】安心表示システムは、建物内に設置され利用者の活動を検出して検出信号を出力するセンサと、センサからの検出信号に基づいて利用者の活動の活発さを表す活動指数を算出し、ネットワークを介して遠隔地の受信側制御装置に送信する送信側制御装置と、受信した活動指数に応じた表示を行う表示装置を制御し、表示結果を表示完了信号としてネットワークを介して送信側制御装置へ送信する受信側制御装置と、を具備し、送信側制御装置は、受信側制御装置への活動指数の送信に対して表示装置にて正常に表示されなかった旨を含む表示完了信号を受信すると、受信側制御装置の設置場所への連絡を促す表示を行う連絡督促手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】遠隔地に住む家族等の活動状況を適切に検出し、検出した活動状況を先方にてさりげなく表示できる安心表示システムの実現。
【解決手段】安心表示システムは、建物内が有人状態か無人状態かに応じて有人信号と無人信号を切り替えて出力する切替部と、建物内に設置され利用者の活動を検出して検出信号を出力するセンサと、切替部およびセンサからの信号に基づいて利用者の活動の活発さを表す活動指数を算出し、ネットワークを介して遠隔地の受信側制御装置に送信する送信側制御装置と、受信した活動指数に応じた表示を行う表示装置を制御する受信側制御装置と、を具備し、送信側制御装置は、有人信号を受けていると検出信号に基づいて活動指数を算出し、無人信号を受けていると活動指数を活動の無いことを表す基準値とする活動指数算出手段と、算出された活動指数を受信側制御装置へ送信する通信制御手段と、を具備する。 (もっと読む)


361 - 380 / 1,067