説明

Fターム[5K201EE11]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(細部) (7,071) | 通信部、インターフェイス(アンテナ) (1,316) | 端末側(網制御装置、DCE、NT、TA、RGW) (489)

Fターム[5K201EE11]に分類される特許

41 - 60 / 489


【課題】ユーザの生活シーンをより正確に特定できる生活シーン特定装置、生活シーン特定プログラム、及び生活シーン特定方法を提供する。
【解決手段】生活シーン特定装置290は、室内に対してユーザが出入りしたことを表す出入信号と、室内で使用される機器へ電力を供給する電力線を流れる電流の計測値を表す計測値信号とを取得する信号取得部291を備える。また、生活シーン特定装置290は、取得された計測値信号に基づいて、機器の動作を特定する動作特定部292と、特定された動作の継続時間と、出入信号が取得された取得時刻とに基づいて、ユーザが室内から退室する退室イベントの発生を検出するイベント検出部293とを備える。さらに、生活シーン特定装置290は、イベントの検出結果と、特定された機器の動作とに基づいて、ユーザの生活シーンを特定する生活シーン特定部295を備える。 (もっと読む)


【課題】制御対象となる電気機器を簡易に登録することが可能な機器制御装置を得る。
【解決手段】監視装置8Aは、住宅2内に設置され、住宅2内に設置されている電気機器を住宅2外の携帯電話9によって制御するための機器制御装置であって、電気機器に対する制御命令を、携帯電話9から通信ネットワーク11を介して取得する命令取得部41Aと、命令取得部41Aが取得した制御命令に基づいて、電気機器をリモートコントロールするためのリモコン信号を生成する信号生成部42Aと、信号生成部42Aが生成したリモコン信号を電気機器に対して送信する信号送信部32ATと、住宅2内に設置されている電気機器の種別を特定する機器特定部43Aと、を備え、機器特定部43Aは、対象機器が異なる複数のリモコン信号を信号送信部32ATから送信し、各リモコン信号に対する電気機器の応答の検知結果に基づいて、電気機器の種別を特定する。 (もっと読む)


【課題】マルチホップ式のデータ中継において、情報センタから送信された情報が中継装置にローカル接続されたローカル機器により表示されていることを保守者が赴かなくても確認することが可能な技術を提供することにある。
【解決手段】無線中継装置1は情報センタ4より配信された緊急放送を含む中継データを受信すると、当該中継データを隣接無線中継装置に中継すると共に、隣接無線中継装置に接続するローカル機器宛(以下、隣接ローカル機器)の中継データであるか否かを判定する。そして、隣接ローカル機器宛の中継データであった場合に、ローカル機器制御内容テーブル1060を参照し、中継データに含まれる隣接ローカル機器宛のデータ種別に応じて自無線中継装置に接続されたローカル機器を制御し、ローカル機器から取得したローカルデータを情報センタ4宛に送信する。 (もっと読む)


【課題】1台の電話機にかかってきた電話を、任意の複数の転送先に自動的に転送させる方法及び装置を提供する。
1台の電話機にかかってきた電話を応答、任意の複数の転送先に手動転送させる方法及び装置を提供する。(特許出願平9−259449外線保留自動解除装置及び外線転送方法)

【解決手段】複数に任意の番号をダイヤルさせることによりNTT等の電話回線網が提供する三者通話サービスを起動させて、任意の転送先を呼び出して転送を行わせる。 (もっと読む)


【課題】制御機器との通信が可能となるまでの時間を短縮できる電子機器、方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】PCカード1は、PC101と通信を実行する有線通信部60と、所定のタイミングにおいて、複数の機能を実行するために必要な処理を含む複数のタスクを順次起動処理する起動処理部31と、起動処理されたタスクによって、PC101から送信されたコマンドに対応する機能を実行する実行部32と、を備え、起動処理部31は、複数のタスクを順次起動処理する前に、複数の機能の内の特定の機能を実行するために設けられた特定のタスクを起動処理する。 (もっと読む)


【課題】端末網制御装置に着信させることなく、誤接続を検知することで、設置作業を短縮することを目的とする。
【解決手段】電話回線接続インターフェース102と、電話機接続インターフェース103を備えたマイコンメータの遠隔検針に利用される端末側網制御装置101であって、電話機109を接続するするインターフェース103は、電話回線108とラッチングリレー104を介して物理的に接続されており、ラッチングリレー104を切り替えることで、電話回線108と電話機109との接続を切り離す機能を備えており、さらに端末側網制御装置101は、電話機109との接続インターフェースの接続を切り離した状態で電話回線108との接続インターフェース102側の回線電圧を調べることにより、電話回線108と電話機109が反対に接続された場合の誤接続を検知する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】特定の用途に使用される回線として指定されていた回線が使用不可状態になった場合に、他の回線を前記特定の用途に使用される回線として新たに指定する通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置は、複数の回線のうち少なくとも1つの回線が使用不可状態になった場合であって、且つ当該使用不可状態になった回線が特定の用途に使用される回線として指定されていた場合に、前記複数の回線のうち当該使用不可状態になった回線以外の他の回線を、前記特定の用途に使用される回線として新たに指定する。 (もっと読む)


【課題】通信網の輻輳が発生した際に増加させたジッタ吸収バッファの許容蓄積量を、通信網の輻輳回復後にデフォルト値に戻す際に、音声の歪みや音飛びの発生等を抑制する。
【解決手段】送信側装置1は、音声データの音量レベルに基づき無音状態情報を生成する無音状態情報生成部11と、無音状態情報を付加して音声データをパケット化する音声パケット生成部12と、パケットを受信側装置3に転送するパケット送出部13とを備え、受信側装置3は、パケットを受信し、音声データおよび無音状態情報を取得するパケット受信部31と、音声データを蓄積して遅延時間を調整するジッタ吸収バッファ33と、蓄積量が設定した許容蓄積量を超過した場合に、当該許容蓄積量を増加させ、蓄積量が一定時間、設定した許容蓄積量内である場合に、無音状態を示す音声データを廃棄して、当該許容蓄積量をデフォルト値に戻すジッタバッファ調整部32とを備えた。 (もっと読む)


【課題】端末網制御装置は、そのポートに接続される機器の判定を自動で判別し、そのD/Mポートを対応した設定に切り替えることで設定ミスや時間のロスをなくす。
【解決手段】端末網制御装置(NCU)に取り付けられている5ビットポート端子/接点機器端子切り替え用のD/Mポート2において、D/Mポート2に接続された5ビットメータまたは接点機器を自動的に判別し、D/Mポート2に接続された機器用の設定に切り替える。また、有線端末網制御装置1−1ならば回線電圧を確認し、また、無線端末網制御装置ならば縁組を確認したときD/Mポート2の状態チェックを開始し、D/Mポート2の状態チェックを開始したら定期的にD/Mポート2の状態をチェックする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークシステムの管理者が受信信号断警報の原因を判定しなくてもよく、保守作業が簡単なネットワークシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】ユーザ端末を収容する宅内装置と、宅内装置にアクセス網を介して接続される局装置とを備えるネットワークシステムにおいて、宅内装置は、ユーザ端末との物理リンクが切断されたか否かを判定する物理リンク切断判定部と、物理リンク切断部によってユーザ端末との物理リンクが切断されたと判定された場合、他方の宅内装置に対して、低消費電力モードに遷移させる低消費電力モード制御信号を送信して、自身を低消費電力モードに遷移させる低消費電力モード処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】悪意ある通話を受けた際における不安を解消する通信装置を提供すること
【解決手段】自装置と他の通話装置との接続制御を行う接続制御部と、自装置と通話接続された第1の通話装置から送信された音声データの音声認識を行い、当該音声データ内に予め設定されたキーワードが含まれているか否かを認証する音声認証部と、当該音声認証部にて第1の通話装置から送信された音声データ内に前記キーワードが含まれていると判断した場合に、接続制御部に対して自装置と予め設定された第2の通話装置とを通話接続するよう接続制御する命令を発する通話制御部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】省エネルギー状態において着信があった場合であっても、ファクシミリの受信を確実に行うことが可能なファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るファクシミリ装置が搭載されたMFP1は、PSTN94から受信された呼出信号を検出する呼出信号検出回路22と、ファクシミリの通信処理を行うFAX通信部30と、サーバとしての機能を有するネットワーク通信部15と、FAX通信部30及びネットワーク通信部15に対する通電を制御する通電制御部53とを備える。通電制御部53は、スーパースリープモードで呼出信号が検出された際に、FAX通信部30及びネットワーク通信部15に対する通電を開始し、起動が完了したFAX通信部30は、ネットワーク通信部15において行われている起動処理と並行して、ファクシミリの通信処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】より簡単かつ確実に不具合を分析することができる端末網制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】センタ装置11と電話回線13を介して通信を行い、メータ16を接続する端末網制御装置15において、空き端子24を有し、メータ16からの情報を取得してセンタ装置11と通信する際の動作状態を時系列で一時的に記憶しながら空き端子24に動作状態のデータを出力し、通信が正常終了した場合は一時的に記憶していた動作状態のデータを消去し、通信が中断した場合は一時的に記憶していた動作状態のデータを記憶保存する。 (もっと読む)


【課題】自然災害に対する耐性を高めるとともに、一部の機器の故障による不通期間の発生を回避し、非常電話システムとしての信頼性を向上させる。
【解決手段】非常電話システム1は、非常電話機2a〜2nをIP網8に接続するIP線路監視装置13と、第1の交通管制室10の受付台21a〜21cをIP網8に接続する緊急受付台用サーバ23a〜23cと、第2の交通管制室11の受付台26a〜26cをIP網8に接続する緊急受付台用サーバ28a〜28cとを備える。IP線路監視装置13は、非常電話機2a〜2nのオフフック操作に応答して緊急受付台用サーバ23a〜23c、28a〜28cの全てにINVITEリクエストを送信するとともに、緊急受付台用サーバ23a〜23c、28a〜28cのうち、最初に着信受付応答を返信した緊急受付台用サーバにACKレスポンスを送信する。 (もっと読む)


【課題】同一伝送媒体の上でデジタル・データとアナログ電話信号を同時に伝送するローカル・エリア・ネットワーク配線構造のための方法及び装置を提供する。
【解決手段】特に、リモート側データ・ユニット(例えば、パーソナル・コンピューター)がそれぞれ、少なくとも2対の導体を含むケーブルを通じてハブに接続され、各方向でデータ通信を行えるスター形態のネットワークに適用できる。ケーブル各端部のモジュールは、仮想回線体制内の両方の導体ペアを通じて、データ・セット近くの電話とPBXの間の電話(音声帯)信号のための仮想パスを提供する。そのような全ての通信パスが同時にかつ相互干渉無しに機能する。モジュールは単純で安価な受動回路要素から成っている。 (もっと読む)


【課題】 分散して配置されている各ユーザー宅のHGW等のネットワークノード装置の経路を互いに使えるようにする。
【解決手段】 管理サーバにそれぞれ接続され、互いに独立した接続経路を介してネットワークにそれぞれ接続可能であり、接続経路以外の経路を介して互いに接続された複数のネットワークノード装置に対して管理サーバが緊急状態を通知する。緊急状態の通知に応じて各ネットワークノード装置が自身の接続経路を介したネットワークへの接続の可否を判定して管理サーバに通知する。不可ネットワークノード装置に対し、可ネットワークノード装置を管理サーバが通知する。不可ネットワークノード装置またはその配下の端末を、通知された可ネットワークノード装置を介してネットワークに接続する。 (もっと読む)


【課題】管理装置を要せず、他の通信装置のアドレス情報を正確に取得してデータ通信を行うことができる通信装置、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信装置11は、電話網5を介して、通信装置12の電話番号宛に電話回線の接続を要求することで、通信装置12との間の電話回線を接続する。通信装置11は、接続された電話回線を使用して、通信装置12に対してIPアドレス及びポート番号を要求する。通信装置12は、接続された電話回線を使用して、通信装置11に対してIPアドレス及びポート番号を通知する。通信装置11は、通信装置12のIPアドレス及びポート番号を取得した後、接続中の電話回線を切断する。通信装置11は、取得したIPアドレス及びポート番号を使用し、IP網2を介して通信装置12と通信を行う。 (もっと読む)


【課題】無線LAN対応機器等のLAN対応機器のユーザの利便性を高めることができる可搬型ルータ装置を提供する。
【解決手段】携帯電話網と接続して通信するように構成された移動体データ通信部110と、無線LAN対応機器と接続して通信するように構成された無線LAN通信部120とを具備し、携帯電話網と無線LAN対応機器との間で送受信されるパケットを中継する可搬型ルータ装置100は、携帯電話網と無線LAN対応機器との間で送受信されるパケットに含まれるIPアドレスを変換するアドレス変換部141と、携帯電話網から無線LAN対応機器へ送信されるパケットに含まれるアプリケーションデータを変換するアプリケーションデータ変換部143とを具備する。 (もっと読む)


【課題】管理装置を要せず、データ通信に必要なアドレス情報を正確に相手方に通知してデータ通信を開始させることができる通信装置、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信装置12は、IP網2及び電話網3を介して、他の通信装置11と接続している。通信装置12は、配下のIP網7を介して、端末機器17、18と接続している。通信装置12は、通信装置11から受信した接続要求信号に応じ、電話網3の電話回線を接続する。通信装置12は、SIPサーバ9を介して端末機器17と通信を行ない、端末機器17のIPアドレス及びポート番号を取得する。通信装置12は、取得したIPアドレス及びポート番号を、電話回線を介して通信装置11に対して通知する。通信装置11は、通知されたIPアドレス及びポート番号を、配下にある他の端末機器16に対して通知する。端末機器16は、端末機器17とIP網2を介した通信を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の回線の中から1の回線をユーザが選定したものの、他の回線を使用せざるを得ない状況が生じた場合に、当該他の回線の使用が相手側装置のユーザに知られる不都合を防止できる通信装置、通信システムおよび通話装置を提供すること。
【解決手段】本発明によれば、最初に選択した1の通信制御装置へのデータ送信が何らかの原因で不成功になった場合には、他の通信制御装置を、第1の通信制御装置に替わる第2の通信制御装置として選択して使用するが、相手側装置を特定する所定の識別情報に、送信元の識別情報が回線の中継装置から相手側装置に通知されないようにするための所定の付加情報を付加したものが、制御手段によって当該他の通信制御装置へ送信される。よって、相手側装置には、代替的に使用した他の通信制御装置の識別情報が回線の中継装置から通知されず、第2の通信制御装置の識別情報が相手側装置のユーザに知られる不都合を防止できる。 (もっと読む)


41 - 60 / 489