説明

Fターム[5K201EF07]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(マンマシンインタフェース) (8,071) | 出力(機械式、振動・バイブレーション) (5,488) | 可聴表示(リンガ、スピーカ) (1,470)

Fターム[5K201EF07]の下位に属するFターム

Fターム[5K201EF07]に分類される特許

161 - 180 / 1,083


【課題】地方自治体から地域住民に報知する同報情報を携帯電話機の基地局の接続された公衆通信網を利用して知らせるようにする。
【解決手段】操作者が発信場所2に設けられた送信装置1を操作すると、送信装置1が操作者の操作に応じた地方自治体から地域住民に報知する防災情報や催事などの情報のような同報情報を格納したパケットをIPネットワークとして構成された公衆通信網6に送信し、ルータ16がパケットのIPアドレスに対応する告知端末装置9に送信し、IPアドレスに対応する告知端末装置9の接続されたスピーカ8が同報情報としての音声を放出するので、既存の基地局4の接続された公衆通信網6を利用することができ、発信場所2において送信装置1を公衆通信網6に配線7で接続しかつ架設構造体11において告知端末装置9を基地局4の公衆通信網6の側に配線10で接続するという小規模な配線工事だけで済むという利点がある。 (もっと読む)


【課題】操作性がよく、省スペース化、省エネルギー稼動が可能な一体型受信装置を得る。
【解決手段】統制局から発信される音声一斉指令の音声情報を入力する音声入力部、統制局から発信されるデータ一斉指令とFAX一斉指令のデータを入力するデータ入力部、データ入力部と音声入力部に入力された情報を処理するとともに記憶するデータ処理蓄積部、データ処理蓄積部において処理されたデータ一斉指令およびFAX一斉指令を表示する表示部、データ処理蓄積部において処理された音声一斉指令を出力する音声出力部、一斉指令を受令後に受令確認信号を出力するデータ出力部を備えた一体型受令装置とする。 (もっと読む)


【課題】記録装置の性能に制限されることなく記録を継続できる記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置1は、外部の音声を検出して、当該音声を記録データ33として取得する取得部14と、取得された記録データ33を記憶する記憶部18と、取得部14および記憶部18による記録データ33の記録を制御する制御部32と、他の記録装置へ情報を報知可能な報知部15と、他の記録装置からの情報を検出可能な検出部15とを有する。制御部32は、記録データ33の記録を継続できない場合、報知部15から他の記録装置に対して記録開始を要求し、記録開始の要求に応じて他の記録装置から記録開始の応答を検出部15により検知した場合、記録データ33の記録を終了する。 (もっと読む)


【課題】監視領域への進入を検知した際、利用者の状況に応じて適切に異常通報を行える警備システムを提供する。
【解決手段】建物周囲の監視エリアへの侵入者を検知するセンサ端末、該センサ端末から検知情報を取得して警報処理を実行する監視端末を備えた警備システムに関し、監視端末は、侵入者の発生を報知する報知手段、通報操作が入力される操作手段、外部の監視センタと通信する通信手段、建物内に在居中の利用者に関する在室者情報を管理する管理手段、センサ端末が侵入者を検知すると、在室者情報に基づき利用者が通報要否を確認可能な状況か否か判定し、確認不能な場合は監視センタへ検知情報を送信する第一の警報処理を実行し、確認可能な場合は侵入者の発生を報知して通報要否の確認を促すとともに通報操作が為されると監視センタへ検知情報を送信する第二の警報処理を実行する警報手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】従来のシステムは、利用者が設置されている装置や携帯する再生機を操作をする事により、目的の音声ガイドを聞く方法であり、誤操作を招く等利用者への負担があった。又、従来のシステムでは、多言語への対応が困難であったため、外国人への音声サービスができなかった。
【解決手段】本発明による音声ガイドシステムは、ID信号を発信する発信機とID信号を受信し、目的の音声を再生する携帯受信機からなる。利用者が対象物から発信するID信号を受信すると携帯受信機に記録された音声ガイドが自動的に再生され、目的の音声ガイドを聞く事ができる。又、多言語音声ガイドサービスを容易に提供できるシステムを提供するものである。 (もっと読む)


【課題】より効果的な情報取得を実現する。
【解決手段】携帯通信システム1は、通信ネットワークNWを介して情報を配信する情報サーバ200と、情報サーバ200が配信する情報を、通信ネットワークNWを介して取得する携帯通信端末100と、携帯通信端末100と無線通信可能な周辺機器400と、から構成される。携帯通信端末100は、情報サーバ200から取得した情報を当該携帯通信端末100で出力した場合に、ユーザに認知されるか否かを判別し、認知不可と判別した場合には、当該携帯通信端末100と通信可能な周辺機器400を探索する。携帯通信端末100は、探索された周辺機器400に、配信された情報の取得にかかる通知を送信する。周辺機器400は、携帯通信端末100が送信した通知を受信すると、受信した通知を出力することで、配信情報の取得にかかる通知をおこなう。 (もっと読む)


【課題】ユーザが容易にファームウェア更新について確認することが可能となる電子機器を提供する。
【解決手段】所定のタイミングで、所定のRSS(RDF Site Summary)アドレスにネットワークを介してアクセスし、RSSで記述されたファームウェア更新情報をネットワークを介して取得する取得部と、前記取得部が取得したファームウェア更新情報に基づき報知部に報知させる報知制御部と、を備えた電子機器とした。 (もっと読む)


【課題】コールセンタの運用状況を音声出力することにより、オペレータが顧客からの電話に対して迅速な対応をとることができるように改良されたコールセンタ運用監視システムを提供する
【解決手段】ネットワークを介して接続された電話端末と、複数のオペレータ端末と、サーバと、表示端末とを有するコールセンタ運用監視システムであって、サーバは、電話端末から受け付けた通話要求を、複数のオペレータ端末のいずれかに接続する接続手段と、各オペレータ端末の状態を取得して記憶する記憶手段とを有し、表示端末は、サーバの記憶手段により記憶された各オペレータ端末の状態を監視する監視手段と、監視された結果に基づいて、前記記憶された各オペレータ端末の状態を音声出力する音声出力手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 地震等の災害により呼制御サーバや通信回線に障害が発生した場合に、障害発生の報知を迅速に行うことが可能なIP電話装置を提供する。
【解決手段】 本発明のIP電話装置は、通信部と、計時部と、災害情報受信部と、呼制御サーバに対して自装置の登録処理を行う登録部とを備えている。また、登録処理が実施された場合に、登録処理完了後の経過時間を計時部により計測するカウンタ部を備えている。またカウンタ部は、計測時間が所定の監視用時間を超過した場合に、登録処理を実施するよう登録部を制御するとともに、計測時間を初期化して再計測を開始する。また本発明のIP電話装置は、災害情報受信部により災害情報が受信された場合に、登録処理を実施するよう登録部を制御する登録制御部を備える。登録制御部はさらに、登録処理が完了すると、計測時間を初期化して再計測を開始するようカウンタ部を制御する。 (もっと読む)


【課題】着信通信のスクリーニング、通信の受信確認、受信者の状況の送信者への通知、及び/又は通信に応答及び処理するための追加のオプションの提供を促進する通信管理機能を提供する。
【解決手段】通信に応答するための方法は、送信者により送信され、受信者の通信機器向けの着信通信を受信するステップ(44)と、注入される音声、映像、テキスト、及び/又はグラフィックのメッセージを用いて通信に応答するステップ(60)と、を含む。注入されるメッセージは、要するに、受信者は現在通信に応答できないが、通信を知っている又は知らされる旨を送信者に示す。この方法は、通信、及び注入されるメッセージで行われる送信者をフォローする約束について、受信者に注意を促す約束履行機能を提供するステップ(202)をさらに含む。 (もっと読む)


【課題】機器への着信通信を制限、選別、又はスクリーニングする通信管理のシステム、方法、アプリケーション、又は機能を提供する。
【解決手段】着信通信をスクリーニングするための方法(40)は、通信機器又は受信者向けの着信通信を受信するステップ(42)と、通信の送信者及び電子メールを含む通信タイプを識別するステップ(48)と、を含む。この方法は、送信者及び通信タイプに基づいてスクリーニングの設定を識別するステップ(50)と、識別された設定に従って通信が許可されるかどうかを決定するステップ(52)と、も含む。さらに、この方法は、通信が許可されれば、通信を受信者に通知するステップ(54)を含む。加えて、この方法は、通信が許可されなければ、受信者に通知することなく通信を処理するステップ(56)を含む。 (もっと読む)


電話会議システムは、電話会議中に音信号の少なくとも2つの入力ストリームをそれぞれ別の供給源から受信するための入力インターフェースを備える。ある数の中心的話者のストリームを入力ストリームから選択するための選択ユニットが入力インターフェースに接続されており、数は中心的話者最大数以下であり、中心的話者のストリームはそれぞれ、対応する中心的話者からの話し言葉を表わす。選択されたストリームを混合して出力ストリームにするための混合器が選択ユニットに接続されている。電話会議システムは、出力ストリームを出力するための出力インターフェースと、選択ユニットおよび入力インターフェースに接続された、電話会議中に電話会議の動態に基づいて中心的話者最大数を動的に設定するための選択制御ユニットとを備えている。
(もっと読む)


【課題】従来のハンドマイクに比較してセキュリテイ性の高いハンドマイクを提供する。
【解決手段】本発明は、ハンドマイク内に各センサ子機に対する通信機能を持たせ、各センサ子機に割り当てられたID別に音声情報を出力する音声ROM、及びハンドマイク使用者の状態を検知するモーションセンサを備え、別の携帯無線機と接続して基地局に通報する事も出来ると同時に、当ハンドマイク携帯者が直接行動を起こせる、即応性に富んだセキュリテイ用ハンドマイクを提供する事にある。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末所持者の動きが通常行動では見られない異常状態である場合には危険状態に遭遇しているものと関係者に通知する。
【解決手段】 ジャイロセンサーが感知した携帯端末所持者の動きを示すデータと現在位置検出手段が検出した現在位置情報を受信するホスト装置とから成るシステムであって、
ホスト装置が、ジャイロセンサーが感知した携帯端末所持者の動きを示すデータを第1のデータベースに順次記憶させる変換手段と、携帯端末所持者の行動が通常行動状態のものであるか否かを識別する閾値を記憶した第2のデータベースと、ジャイロセンサーが感知した携帯端末所持者の動きが閾値を超えた場合に、第3のデータベースに記憶した行動パターンを参照し、携帯端末所持者が危険状態に遭遇したと看做せる場合には携帯端末から受信した現在位置情報と所持者が危険状態に遭遇していることを示すメッセージとを関係者の情報端末に通知する通知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ビジネスとしての展開および不正利用の防止が可能で、かつ識別標識等の設定および変更が容易で、さらにデータ通信の費用の削減が可能な携帯端末の提供。
【解決手段】 携帯端末1は、複数の駅3の識別情報を保持するサーバ2から目的駅の識別情報を取得する識別情報取得部11と、通過する各駅から送信される当駅および次駅の識別情報を逐次受信しこれら識別情報を目的駅の識別情報と比較する識別情報比較部12と、目的駅の識別情報と次駅の識別情報が一致した場合に警報を出力する第1警報部13とを含み、サーバは識別情報取得部からの目的駅の識別情報の問い合わせに対して、その問い合わせが正当な資格を有する携帯端末からのものであるか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】事件、事故、災害の発生段階での情報収集を円滑に行うことができ、それによって現場への指令を迅速に出すことを可能とする。
【解決手段】無線統合管理システムは、広域現場要員6および狭域現場要員7が携行し、管理区域内での通信が可能な狭域携帯無線通信機62,71を有する。広域現場要員6が携行し、管理領域1内での通信が可能な広域移動無線通信機61を有する。支部4に配置され、狭域携帯無線通信機62,71と無線通信可能な狭域無線通信装置42を有する。支部4および本部3にそれぞれ配置され、広域移動無線通信機61と無線通信可能な広域無線通信装置31,41を有する。支部4に配置され、広域無線通信装置41および狭域無線通信装置42と接続される狭域管理装置43を備える。本部3に配置され、各支部4の狭域管理装置43に接続される第2広域管理装置33とを備える。 (もっと読む)


通信システム(1)は、データ交換通信モジュール(11、11’)を有する飲料調製マシン(10)と、飲料調製マシンの遠隔にあり、飲料調製マシンのデータ交換通信モジュールとデータを交換するように構成されるサービスユニット(30)と、データ交換通信モジュールとサービスユニットの間でデータを伝送する伝送機構(15、20、35)とを備える。飲料調製マシンのデータ交換通信モジュールは、データを音響信号として交換する音響インターフェース(11、11’)を含む。伝送機構は、データの音響信号をサービスユニットへ伝送する及び/又はサービスユニットから送る電話装置(15)を含む。 (もっと読む)


【課題】外部環境の悪化があっても、記憶部に記憶されている各種の情報のうち重要な情報を保存可能な携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、記憶部70と、外部環境を検出する検知部60と、記憶部70及び検知部60を制御する制御部57と、を有し、検知部60は、赤外線を送信可能な赤外線送信部21と、赤外線を受信可能な赤外線受信部23と、を含んだ赤外線通信部25と、赤外線通信部25をカバーし、筐体表面に液体を収納可能な凹形状に形成された第1凹形状部29を含む第1カバー部材27と、を有し、制御部57は、赤外線送信部25が前記第1カバー部材27の第1凹形状部29に赤外線を照射して、その反射波を受けた赤外線受信部23の受信強度から液体付着の有無を判断する。 (もっと読む)


【課題】サーバと映像や音声等の双方向通信が直接可能な端末の数を、利用者の発言要求検知に基づいて抑制し、伝送遅延、通信障害およびサーバの負荷を低減させることを課題とする。
【解決手段】サーバと、複数の情報端末とがネットワークを介して接続され、複数の情報端末が、予め所定の設定条件に基づいて、1または複数個の端末群にグループ化され、1つの端末群は、サーバから共有情報を直接受信可能な1つの代表端末と、代表端末から共有情報の配信を受ける参加端末とを含み、情報端末が、利用者の発言要求を検知する発言検知部と、発言要求情報をサーバへ送信する発言要求部とを備え、サーバが、発言要求情報を受信した場合に、その情報端末とサーバとの間の通信状態を、共有情報を相互に直接送受信可能な双方向通信状態に切り替える双方向通信制御部を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】双方の移動通信端末に対して、把握された位置関係に応じた報知を行うことができる通信制御システムを提供する。
【解決手段】通信制御システム10は、在圏セル特定番号を格納する在圏情報格納部11と、隣接セル特定番号を格納する隣接情報格納部12と、発信要求信号を発信端末20Aから受信する受信部18と、発信端末20A及び着信端末20Bそれぞれの在圏セル特定番号及び隣接セル特定番号を取得する取得部15と、在圏セル特定番号及び隣接セル特定番号で示される発信側セル群A及び着信側セル群Bが少なくとも一部で一致しているか否かを判定する判定部16と、判定部16によって発信側セル群A及び着信側セル群Bが少なくとも一部で一致していると判定された場合、発信端末20Aへの呼出音及び着信端末20Bでの着信音を変更させる音変更部17と、を備えている。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,083