説明

国際特許分類[B60N3/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない乗客設備 (12,280) | その他の乗客用付属品の配置または適用で,他類に属さないもの (1,824)

国際特許分類[B60N3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60N3/00]に分類される特許

131 - 140 / 539


【課題】航空機等の移動体に配設された座席端末装置などにおいて操作機器を使用する場合に、機器収納装置からの操作機器の脱却を行うための操作機器押出し機構を有し、簡易な構成でゴムなどの傷つけ防止部材が容易に脱却せず、品質および操作性、作業性に優れた機器押出し構造、および機器収納装置を提供することを目的とする。
【解決手段】プッシュラバー603の挿入部603d側から、プッシュピン602に挿入し、そのまま押し込めば、プッシュピン602の係合部602aと係合爪603bとが係合し、この状態では、プッシュラバー603がプッシュピン602の先端から飛び出している部分は半球面603aのみであるため、指などでは摘みにくく、従って容易に取り外されることはない。 (もっと読む)


【課題】上面から正面にかけて縦断面略逆L字状に形成されている開口を開閉させるカバー蓋が取り付けられており、そのカバー蓋を開けて開口から被収納物の出し入れを行う場合でも、その出し入れをし易い車両用シートのバックボードを提供することである。
【解決手段】カバー蓋22bは、略L字状に形成された第1のリンク80と、略コ字状に形成された第2のリンク90とを介してシートバック3側に組み付けられている。第1のリンク80は、その略L字の屈曲部位80cがシートバック3側に枢着されていると共に、その略L字の一端80aがカバー蓋22bの上端側に枢着されており、第2のリンク90は、その略コ字の一端90aがシートバック3側に枢着されていると共に、その略コ字の他端90bがカバー蓋22bの下端側に枢着されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、シートバックからコンソールボックスを取り外した後に第1係止部材に他のものが引っ掛かるおそれのないコンソールボックスの取付構造の提供を目的とする。
【解決手段】コンソールボックス5の下面5aに設けられた第1係止部材6a、6b、6cと、シートバックの背面に設けられ第1係止部材6a、6b、6cと係脱自在に係止する係止凹部とを備えている。第1係止部材6a、6b、6cは、コンソールボックス5の下面5aに設けられた収納部52に、収納部52から突出した状態から収納した状態に回動できるように取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイのスライドとチルトとを1つのモータで作動させることができる車両用シートの表示装置を提供することである。
【解決手段】車両用シート1の表示装置30は、シートバック3の内部と、その外部との間でディスプレイ34をスライドさせることができると共に、外部にスライドさせたディスプレイ34をチルトさせることもできるスライド機構32を備えている。 (もっと読む)


【課題】車両用シートに内装された空調装置の配設構成と支持基台の使われていない空間を利用して他の機能を備えることによって、乗員に対して複数の利便性を提供すること。
【解決手段】シートクッション20と、このシートクッション20を支持する支持面が車体フロアFから離間した高さ位置で支持する支持基台40を有する車両用シートであって、支持基台40は空気を吹出すことのできる送風機50が内装されており、送風機50の吹出し空気Kは支持基台40に構成された配風経路を通じてシートクッション20の内方側から座面部21に向かって吹出し可能に構成されており、更に支持基台40には収容空間部が形成されており収容空間部には送風機50の吹出し空気Kが導入されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】車室内で芳香効果を発生させることができ、効果的に搭乗者の気分向上、及び改善を補助することができる車載オーディオ装置を提供する。
【解決手段】オーディオ回路を構成する複数の電子部品のうちの発熱部品107の放熱を行うためのヒートシンク108に接触するように、一定の熱が加えられた時に芳香効果を発生する芳香体109を内部に収容した収容器110を配置する。車載オーディオ装置101が動作すると発熱部品107が自己発熱した熱がヒートシンク108および収容器110を介して芳香体109に伝わり、芳香効果を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】シートの下側に簡単な構成で自由度の高い荷物スペースが配置された鉄道車両を提供する。
【解決手段】鉄道車両1では、シート21の下側の位置で床面2から一段上げられた段部31が設けられ、シート21における座部26の底面26b、段部31の上面31c、及び側壁面5で形成される空間部分を荷物スペースPとしている。この荷物スペースPは、シート21の下側の位置に段部31を設けた簡単な構成で構成され、隣接する座席との間に部材等が配置されないので、十分な自由度が確保される。また、床面2から一段上げられた段部を用いることにより、荷物スペースPと床面2とが視覚的に明確に区別される。これにより、シート21の下側の空間部分が荷物スペースPとなっていることを乗客にしっかりと意識させることができる。 (もっと読む)


【課題】シートに着座するシート利用者の快適性を向上させるためにその利用者の操作入力に応じてそのシート上で振動を発生させるバイブレータの故障を早期に発見できるようにするバイブレータ付きシートシステムを提供すること。
【解決手段】シートSに着座する乗員の快適性を向上させるためにその乗員の操作入力に応じてシートS上で振動を発生させるバイブレータVを備えたバイブレータ付きシートシステムSYS1は、所定のタイミングで自動的にバイブレータVの診断を実行する診断手段E10を備える。 (もっと読む)


【課題】 休憩又仮眠を取る際、頭や足が圧迫されないように横になれる事を可能にする。
【解決手段】 後部座席をフラットにしたことにより体を横になって休憩又仮眠できる。 (もっと読む)


【課題】収納体とフットレスト装置との設置による乗員の下肢姿勢の自由度の低下を抑制する。
【解決手段】車両の座席前部構造は、シートの前方に配置された可動収納体10と、足載せ部材17を有し上下方向に回動可能にシートの前方に配置されたフットレスト回動体19と、フットレスト回動体19の回動に応じて可動収納体10を車両前後方向に沿って移動させる移動機構33と、を備える。 (もっと読む)


131 - 140 / 539