説明

国際特許分類[C09K11/08]の内容

国際特許分類[C09K11/08]の下位に属する分類

国際特許分類[C09K11/08]に分類される特許

981 - 990 / 2,147


本発明は「窒素酸化物発光材料、その製造方法および応用」に関し、半導体分野に関わる。窒素酸化物発光材料であり、その化学式がAxByOzN2/3x+4/3y-2/3z:Rであり、そのうち、AはBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Znから選ばれる一種又は数種であり、BはSi、Ge、Zr、Ti、B、Al、Ga、In、Li、Naから選ばれる一種又は数種であり、かつ少なくともSiを含有する。当該発光材料は化学性質が安定で、発光性能に優れており、紫外又は青色光LEDにより励起されうる白色光LED用窒素酸化物の青緑色から赤色までの発光材料である。その励起波長が300〜500nmの範囲にあり、発光波長は470〜700 nmの範囲にある。このような発光材料と青色LED又は紫外或いは近紫外LEDとを組み合わせることにより、白色光LED照明もしくはディスプレイ光源を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】発光効率の高い緑色発光酸窒化物蛍光体を提供する。
【解決手段】本発明に係る緑色発光酸窒化物蛍光体は、一般式M1ReM2(ここで、M1は、第II族元素若しくはSnを含有する金属、M2は、Snを除く第IV族元素を含有する金属、Reは付活剤であり、0.01≦a≦0.20、0.8≦x/(w+a)≦1.0、0<z/y≦1.0)で表される。M1は、Ca、Ba、Sr、Mg、Zn及びSnのうち少なくとも一つを含有する。M2は、Si、Ge、Zr及びTiのうち少なくとも一つを含有する。Reは、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Mn、Bi及びSbのうち少なくとも一つを含有する。 (もっと読む)


価数制御された半導体ナノクリスタルは、それと結合された所望の数の化合物を有することができる。該半導体ナノクリスタルは、それと結合された正確に1個の化合物を有することができ、該化合物は、親和性標的に対して正確に1個の結合部位を有することができる。該半導体ナノクリスタルは、細胞表面タンパク質の単一コピーをイメージ化するために用いることができる。 (もっと読む)


【課題】安定した発光輝度をもつ発光組成物及びこれを用いた光学装置、並びに、この光学装置を用いた表示装置を提供すること。
【解決手段】発光組成物28は、表面が透明フッ素樹脂(ポリフッ化ビニリデン又はペルフルオロポリ(4−ビニルオキシ−1−ブテン))27によって被覆された蛍光体23を有する。蛍光体が硫黄を含む硫化物蛍光体である。光学装置は、上記発光組成物と、上記蛍光体を励起させる光を出射する光源とを有する。また、上記発光組成物の蛍光体を第1の蛍光体として、第2の蛍光体21及び第3の蛍光体22を有し、光源が紫外光を出射する光源24aであり、紫外光によって励起された第1、第2、第3の蛍光体から発光された蛍光が混合されて白色光を出射する光源装置20aとして構成される。表示装置は、複数の画素が配列された画素部を照射する上記光源装置を有し、光源装置は画素部をその背面から照射するバックライトである。 (もっと読む)


【課題】明るさを向上し、蛍光体同士の混色スペクトルと実際の太陽光のスペクトルとの間の相似程度を大幅に向上する。
【解決手段】複数種の紫外線によって励起できる蛍光体を利用し、それらの中の一部の蛍光体によって赤、緑、青などの三種類の白色光のスペクトルの基本構成を形成し、他の部分の蛍光体によって修飾用色光を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来の高温長時間を要する焼成法、水熱法による課題を解決するものであり、発光素子として、簡便にして十分な輝度を得る蛍光体製造方法を提供する。
【解決手段】無機化合物半導体又はそれを含む混合物にマイクロ波を照射し加熱処理をすることによる、励起発光性の蛍光体製造方法である。また内部にマイクロ波吸収体を形成した断熱性セラミックス加熱容器の底辺に、基板を配置し、この基板上に前記無機化合物半導体又はそれを含む混合物粉末試料を配置したり、また前記基板が、マイクロ波吸収体の耐熱セラミックスであったり、また前記基板上に配置する前記化合物半導体又はその粉末試料を、マイクロ波電力半減深度以内の厚さにほぼ均一に平たく配置したことを特徴とする蛍光体製造方法である。また前記無機化合物半導体が、硫黄を含む2元または3元系半導体であるか、または2−6族化合物半導体である蛍光体製造方法である。 (もっと読む)


【課題】 蛍光体の結晶粒径を微細化することで、薄膜化・表面平滑化を実現することのできる蛍光体の成膜方法を提供することを解決課題とする。
【解決手段】 電子を照射することにより発光する蛍光体を基板上に成膜する方法であって、前記蛍光体の成膜をスパッタリング法により前記基板にバイアス電力を印加しつつ行うことを特徴とする蛍光体の成膜方法である。 (もっと読む)


【課題】蛍光体微粒子本来の機能を損なうことなく任意の基材上に任意の膜厚で形成可能な蛍光体微粒子膜及びその製造方法、並びに蛍光体微粒子膜を用いた表示装置、感光体、及びセンサーを提供する。
【解決手段】蛍光体微粒子膜1は、第1の官能基を有する第1の膜化合物の形成する被膜で被覆された基材14の表面に、第1の官能基とカップリング反応により結合を形成する第1のカップリング反応基を有する第1のカップリング剤の形成する被膜で被覆された反応性蛍光体微粒子42が配列した蛍光体微粒子層が、第1の官能基と第1のカップリング反応基とのカップリング反応により形成される結合を介して1層結合固定されている。あるいは、さらにその上に第1のカップリング反応基と反応する膜化合物の被膜で被覆された蛍光体微粒子24及び反応性蛍光体微粒子42が交互に結合固定されている。 (もっと読む)


【課題】負の表面帯電性を有する蛍光体において、発光輝度を従来レベルに維持しつつ、蛍光体の経時劣化の抑制可能な蛍光体を提供する。
【解決手段】酸化ホウ素、ホウ酸、ホウ酸塩の少なくとも1つと、ホウ酸塩以外を母体とする蛍光体とを混合した後に、600℃以上で熱処理することにより、ホウ酸塩以外を母体とする蛍光体に対して、マンガン付活珪酸亜鉛蛍光体粒子1表面にホウ素を含む酸化物2を均一に分布もしくは被覆させる。これにより、イオンの衝突による蛍光体の劣化を抑制でき、この蛍光体をプラズマディスプレイパネルの蛍光体として用いることで、経時劣化に起因する焼き付き現象を防止する。 (もっと読む)


【課題】従来の緑色蛍光を発する希土類賦活サイアロン蛍光体より緑色蛍光の発光スペクトルの半値全幅が狭く、発光スペクトルの形状が光の3原色のカラーフィルタによくマッチングした蛍光体、ならびに当該蛍光体を用いた発光装置、当該発光装置を用いた画像表示装置を提供する。
【解決手段】β型Si34結晶構造を有する酸窒化物の結晶中に、AlとEuとが固溶してなり、結晶中に含まれる酸素濃度が0.1〜0.6質量%である蛍光体、ならびに、当該蛍光体を用いた発光装置、当該発光装置を用いた画像表示装置。 (もっと読む)


981 - 990 / 2,147