説明

国際特許分類[C22C1/02]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理 (53,456) | 合金 (38,126) | 非鉄合金の製造 (1,801) | 溶融によるもの (269)

国際特許分類[C22C1/02]の下位に属する分類

国際特許分類[C22C1/02]に分類される特許

31 - 40 / 259


【課題】本発明が解決しようとする課題は、非水系二次電池用負極活物質、および、非水系二次電池において、負極活物質1次粒子の体積変化による構造崩壊を抑制し、これによって寿命向上を図る。
【解決手段】本発明の非水系二次電池用負極は、シリコンないしスズのいずれかと、リチウムと反応しない元素から選ばれた少なくとも1種の元素とからなり、かつ、1次粒子内部の内核部と外周部のいずれにも空孔を設け、かつ、前記空孔内部に導電性材料が導入する。 (もっと読む)


【課題】生産性が高く、導電率、軟化温度、表面品質に優れた希薄銅合金材料を用いた絶縁電線の製造方法を提供する。
【解決手段】不可避的不純物を含む純銅に、2〜12massppmの硫黄と2を超え30massppm以下の酸素と4〜55massppmのTiを含む希薄銅合金溶湯を形成し、その希薄銅合金溶湯を用いて連続鋳造を経てワイヤロッドを作製し、そのワイヤロッドを熱間圧延することで希薄銅合金材料からなる線材を作製し、この線材に絶縁被覆を施すことを特徴とする希薄銅合金材料を用いた絶縁電線の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】 優れた湯回り性を有して電子機器筐体などの薄肉成形に適したマグネシウム複合材、およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 マグネシウム合金よりなるマトリックス金属と、当該マトリックス金属中に含まれるシリカバルーンと、を備えるマグネシウム複合材であって、前記シリカバルーンは、10〜100μmの平均粒径を有するとともに、5〜20vol%の濃度範囲で含まれており、前記マグネシウム合金は、アルミニウムを4〜8wt%、亜鉛を1〜6wt%、カルシウムを1〜2wt%の濃度範囲で含む。 (もっと読む)


【課題】溶体化処理及び時効処理を施すことなく、高強度で加工性に優れるアルミニウム合金、及びアルミニウム合金線を提供する。
【解決手段】このアルミニウム合金は、質量%で、Mg:4.5%〜12.0%、Zr:0.01%〜0.3%含有し、Siの含有量が0.01%以下であり、残部がAl及び不純物から構成される。Mgの含有量が多く、かつZrを微量に含有し、更にSiをできるだけ少なくすることで、溶体化処理及び時効処理といった工程を経ることなく、高強度なアルミニウム合金が得られる。また、このアルミニウム合金は、Mgを高濃度に含有していながらも、熱間鍛造といった加工性にも優れる。 (もっと読む)


【課題】軽量で非磁性の金属であるアルミニウム合金あるいはマグネシウム合金の表層近くに磁性材料層を偏在させて形成し、本来磁性のないこれら合金を強磁性材料とすることができる軽量金属材料の提供を目的とする。
【解決手段】
アルミニウム又はマグネシウムの溶湯と消磁した強磁性体又は未着磁強磁性体の微小固体及び/又は粉体材料を分散混合させた混合溶湯を鋳型内に注湯することで、単層複合又は多層複合構造を持った消磁性体材料を軽金属材料の表層近くに偏在させ、必要によっては磁場配向を加え急冷凝固することにより強磁性体の前駆体である軽金属複合材料を着磁又は消磁−着磁することで軽金属合金材料を強磁性体材料とすることができる。 (もっと読む)


【課題】耐インク汚れ性に優れ、長期間保管後における感光層の局所的な欠陥を生じ難く、粗面化処理後のピットの均一性に優れた平版印刷版用アルミニウム合金板、ならびに、その製造方法を提供する。
【解決手段】Fe、Si、Cu、Tiならびに、B及びCから選択される1種以上を所定量含有し、残部Al及び不可避的不純物からなる平版印刷版用アルミニウム合金板において、アルミニウム合金板中に存在する炭化アルミニウムの濃度が8ppm以下であり、粗面化処理後におけるアルミニウム合金板表面に存在する凝集物のアルミニウム合金板表面における任意の半径5μmの円に対する面積占有率が10%未満であるか、或いは、面積占有率が10%以上の場合には凝集物が1〜2個/50cm存在することを特徴とする平版印刷版用アルミニウム合金板、ならびに、その製造方法。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】発火抵抗性に優れ、且つ優れた強度と軟性を併せ持つマグネシウム合金が提供される。本発明に係るマグネシウム合金は、1.0重量%〜7.0重量%のAl、0.05重量%〜2.0重量%のCa、0.05重量%〜2.0重量%のYと、0重量%超過及び6.0重量%以下のZnと、残部としてのMg、及びその他不可避な不純物を含み、前記CaとYとの含量は、前記マグネシウム合金の全重量に対して0.1%〜2.5%であることを特徴とする。本発明に係るマグネシウム合金は、保護被膜として働く緻密な複合酸化層を形成することで極めて優れた耐酸化性及び発火抵抗性を示し、大気中や一般の不活性雰囲気(Ar、N2)下で溶解、鋳造及び加工が可能となり、機械加工工程の際に堆積するチップの自然発火を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】金属Na部材又は金属Na合金部材により過共晶Al-Si合金溶湯中にNaを00massppm〜1000massppm含有させ、Pを1massppm〜50massppm、Siを15mass%〜30mass%で過共晶Al-Si合金溶湯中に含有させることにより、Pの減少を抑制して初晶Si粒子2を微細化できるとともに、Pが有している初晶Si粒子2の微細化効果を促進し、さらに初晶Si粒子2を丸みを帯びた形状にできる。かくして、本発明による過共晶Al-Si合金1は、従来よりも、高強度、高伸び、高機械加工性及び耐熱衝撃性を有するとともに、平滑な加工面を形成できる。 (もっと読む)


【課題】CCIM法を用いて、健全な長尺の鋳塊を安定して製造することができる長尺鋳塊の溶解製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】溶湯4を芯金用鋳型9に注湯して軸状の芯金鋳塊1を作製する第一工程と、溶湯4を棒状原料鋳型10内に立設した芯金鋳塊1の周囲に複数回に分けて注湯することで棒状原料2を作製する第二工程と、るつぼ底6が上下方向に移動自在に形成された水冷銅製るつぼ5内に棒状原料2を装入して誘導加熱で溶解し下方に引き抜くことで、その引抜方向の長さが直径に対して1.5倍以上の長尺鋳塊3を製造する第三工程とよりなる。 (もっと読む)


【課題】高強度で高特性の熱電変換材料が得られる溶製材を提供すること、及び、添加元素を加えることなく、製造条件の最適化により、添加元素を加えて作製した材料と同等かそれ以上の特性を有する高性能熱電変換材料を製造し得る熱電変換材料の製造方法を提供すること。
【解決手段】粉末X線回折結果において、JCPDSカードにおける指数で、(030)ピーク強度を(030)、(223)、(330)、(143)の各ピーク強度の総和で割った比率が35%以上であるβ-ZnSb 溶製材、及び、原料粉末を秤量する第一工程、秤量した原料を溶解し、溶製材を得る第二工程、溶製材を粉砕し、分級し、混合し、焼結原料を得る第三工程、焼結原料を加圧、加熱し、焼結体を得る第四工程を含む熱電変換材料を製造する方法であって、前記第二工程において、原料を温度750℃以上で100時間以上溶解することを特徴とする熱電変換材料の製造方法。 (もっと読む)


31 - 40 / 259