説明

国際特許分類[E01B7/00]の内容

国際特許分類[E01B7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E01B7/00]に分類される特許

11 - 20 / 35


【課題】作業性に優れたスイッチアジャスタを提供する。
【解決手段】転てつ機の動作かんまたはクランクに連結するジョー部210と、転てつ棒のブラケットに連繋させるためのねじ部220およびナット231,232,233と、絶縁部材710を備えるスイッチアジャスタ1において、ロッド200の一端を転てつ機の動作かんにジョー部210で連結し、ロッド200の他端に設けたねじ部220にオフセット継手300を螺合させ、このオフセット継手300とオフセットロッド400とをジョーピン620により軌間絶縁材410を介して連結し、オフセットロッド400の外端部に設けたスクルージョー500とクランクとをジョーピン630により連結するようにした。 (もっと読む)


【課題】 スイッチアジャスタの調整作業の安全性を高める。
【解決手段】 ロッド9と、アジャスタ部10とを有するスイッチアジャスタである。ロッド9は、ポイントの対をなすトングレール8a,8bをつなぐ転てつ棒4に取り付けられた腕金具5の軸筒7内に挿込まれ、腕金具5を支え、電気転てつ機1の動作かん11のストロークを受けてトングレール8a,8bを定位から反位へ、あるいは反位から定位へ転換させるものであり、アジャスタ部10は、電気転てつ機1の動作かん11と、ロッド9とにつながれ、調整操作部を有している。調整操作部は、トングレール8a,8bの定位、反位転換時におけるトングレール8a,8bと、基本レール3a,3b間の密着力を調整するものであり、少なくともその一部が軌間外に配置されている。 (もっと読む)


【課題】本線からの鉄道車両を上下いずれかの進入先に適切に振り分けることができるほか、装置の範囲内で上下に複数の車両を進入もしくは待機させることができるなど、入出庫等の能率および土地スペースの有効活用の点で有利なレール継ぎ装置を提供する。
【解決手段】上下2段に配置したレール2,3のそれぞれを上下に変位させることにより、それらのいずれかを選択的に本線Gに接続することとし、a)上段レール2を上昇させたとき、下段レール3を本線Gにつながる高さに保持するとともに上段レール2を下段レール3から鉄道車両の高さ寸法以上上位に保持し、b)上段レール2を下降させたとき、上段レール2を本線Gにつながる高さに保持するとともに、下段レール3を上段レール2から離れない下方位置へ待避させるようにレール継ぎ装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】駆動電力を検出対象とせずに転換力の計測が可能な転てつ機の状態監視装置を提供する。
【解決手段】転てつ機の状態監視装置を、(a)スイッチアジャスタの歪みを検出する歪み検出手段と、(b)その歪み検出手段による検出値を、所定の変換率により転換力に変換する変換手段と、(c)その変換手段により変換された転換力を転換の度に記憶し、又は表示する手段とで構成した。 (もっと読む)


【課題】動作かんの取付高さが異なる転てつ機に対しても使用可能な互換性、汎用性を備えたスイッチアジャスタを提供する。
【解決手段】転てつ機の動作かん101に連結するジョー部410を形成する中継金具400およびロッド210と、密着力とストロークの設定を行なう一組のナットおよび腕金具とを備え、ロッド210の一端を動作かん101に中継金具400を介して連結し、中継金具400とロッド210との間には回り止め部材500を設け、ロッド210の他端をタイバーに腕金具を介して連結し、ロッド210を、一端部分の軸線中心と本体部分の軸線中心とが、鉛直面において所定間隔離隔するように屈曲形成し、屈曲部分を上側に位置させて連結した場合と、屈曲部分を下側に位置させて連結した場合とで、ロッド210の本体部分の軸線中心と動作かん101の軸線中心との間隔を、変更可能にした。 (もっと読む)


【課題】 スイッチアジャスタのナットの回り止め金具の形状を均一化し、軌道回路の短絡事故を防止する。
【解決手段】 中央にプレート部2を、その両端に二又部1,1を有している。二又部1は、スイッチアジャスタのロッドねじ部にねじ込まれたナットを挟んでその自由回転を阻止する部分であり、プレート部2は、両二又部1,1をつなぎ、スイッチアジャスタの腕金具に保持させる部分である。二又部1とプレート部2とは、プレート部2を挟んで一枚の鋼板の打ち抜き及び折り曲げ加工により一体に形成されたものである。また、枕木上の床板と向き合う面、少なくともトングレールのふく進によって床板のヒータ部に接触するおそれがある二又部を含めた全体に絶縁コーティングの塗膜4が施されている。 (もっと読む)


【課題】 ばねクリップを外方から視認しつつ取付作業できるようにして作業性を良好にする。
【解決手段】 摺動板1と本体部2とを外向壁3aとともに一体に形成して内端に空隙部4を有する高床タイプの床板5を形成する。摺動板1の裏面両側に下向突部11、11を突設する。外向壁3aの両側に側方が開口した係止溝30、30を形成する。1対の棒ばね6、6を床板5の側方から内方に挿入して各内端60を空隙部4から突出させる。各棒ばね6の途中を下向突部11で押圧するとともに各外端61を係止溝30に係止して各棒ばね6の各内端60を常時は下方向に付勢させてレール7の脚部70を弾性締結する。 (もっと読む)


【課題】簡単小型な構造で確実に浸水状態を検出し、且つその検出状態を保持しうる浸水検知センサおよび浸水検知センサを用いた電気転てつ機を提供すること。
【解決手段】内部に浸水可能な中空のケーシング12と、ケーシング12内に摺動可能に収納された浮水性フロート15と、浮水性フロート15の浮上方向端部に取り付けられたマグネット14と、ケーシング12内への浸水による浮水性フロート15の浮上時にマグネット14が吸着してその吸着状態を保持し、このマグネット14の吸着時に互いに電気的に離間又は接触する一対の電気接点13A、13Bを有するリードスイッチ13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ポイントの反位転換時の対向鎖錠を確保する。
【解決手段】 電気転てつ機に発生させたストロークによって転換鎖錠器のY形クランクを転回させ、ポイントを定位から反位へ転換させるに際し、Y形クランクの転回角のずれによる対向鎖錠不良を補償する。
電気転てつ機4と転換鎖錠器3間をつなぐオフセットリンク9にばね圧を作用させた状態でそのストロークを一定の範囲にわたって可変とし、ポイントを定位から反位に転換させて対向鎖錠させるに必要なストロークの差分をオフセットリンク9のストロークの可変の範囲内で吸収させる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で、標準軌路線と狭軌路線の相互乗り入れ車両及び装置を提供する
【解決手段】 一車軸に標準軌路線用の車輪2個と狭軌路線用の車輪2個、合計4個の車輪を設けた鉄道車両であって、標準軌路線用レールと狭軌路線用レールを重複させることにより四線軌条とした軌間変換区間を設け、かつ、標準軌路線の分岐部においては、狭軌路線用車輪がレールに接することなく通過できるようにポイント部に隙間を設け、狭軌路線の分岐部においては、標準軌路線用車輪がレールに接することなく通過できるようにポイント部に隙間を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


11 - 20 / 35