説明

国際特許分類[E06B3/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 戸,窓,シャッタまたはローラブラインド一般;はしご (11,822) | 建築物,乗り物,フエンスまたは類似の囲いにおける開口のための固定または可動閉鎖部材一般,例.戸,窓,ブラインド,門 (11,150) | 開口を閉じるための窓サッシ,戸板または同様の要素;開口のための固定または動く閉鎖部材の配置,例.窓の配置;ウィング枠のすえつけに関連してしっかりとすえつけられる外枠の特徴 (3,017)

国際特許分類[E06B3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E06B3/00]に分類される特許

61 - 70 / 142


【課題】従来の扉装置は、扉や袖パネルの屋外面に外気導入用の通気孔を設けていたため、この通気孔が目立って外観上好ましくない場合があるという問題点があった。
【解決手段】袖扉3と吊元側竪枠11を備え、袖扉3は、吊元側竪枠11との間に間隙13を設けて回動可能に連結してあると共に、中空部14と、屋内側壁部3B及び吊元側見込み壁部3Cに夫々設けた通気孔15,16と、中空部14から屋内側への通気経路を開閉する開閉機構17を有する扉装置とすることで、充分な通風機能を備えたうえで、屋外側の外観体裁を高めることができた。 (もっと読む)


【課題】外枠の下枠と袖扉の下端面との間に隙間を形成することなく、簡易な構造により袖扉を閉じた状態に保持できるようにする。
【解決手段】本発明は、扉枠10と、扉枠10に丁番40で開閉自在に取り付けた袖扉30とを備え、袖扉30は吊元側端部に係合部72を有し、吊元側竪枠1は被係合部19を有し、係合部72と被係合部19とを係合して、袖扉30を閉じた閉位置(ア)に保持している。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造でも断熱性に優れる開口部装置を提供する。
【解決手段】建物開口部の4辺に沿って具備された枠体12と、該枠体の内側に配置される障子50とを備える開口部装置10であって、障子の閉鎖の姿勢で、障子の框52、53、54、55の全部が、枠体により室内側正面視から隠蔽されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】引戸を備える間仕切構造において、施工誤差や撓みなどの経年変化が生じても、長期間にわたり安定した引戸の摺動性と、余剰の隙間のない納まりを実現することを可能とする新規な構造を提案する。
【解決手段】室内の天面を構成する部材(スペーサー材10)に対して固定される第一枠体60と、前記第一枠体60に対して上下方向の固定位置を調整可能に取付けられる第二枠体70とを具備し、第二枠体70に対して、引戸1の被ガイド部11が案内される構成とする。 (もっと読む)


【課題】ベース棚板の上面に設けたガイドレールの中央部が下方に撓んでも、その撓みを矯正することにより、引違い戸を円滑に開閉しうるとともに、引違い戸と什器本体の戸当り部との間に隙間が形成されるのを防止しうるようにした物品収納什器を提供する。
【解決手段】ベース棚板5の前端部上面に、引違い戸9、10の下端部をガイドする左右方向を向くガイドレール27を設けてなる物品収納什器において、上部にガイドレール27を有する引違い戸支持杆25の左右方向の中央部に、ガイドレール27のレベルを調整しうるレベル調整手段30を設ける。 (もっと読む)


【課題】
入室管理装置等の開閉制御装置及び機構を備えたドア装置を、間仕切装置に組み込むことが容易であり、また電子機器の点検・修理も容易に行え、しかも入室管理装置そのものの防盗性にも優れ、更にコスト上昇を抑制することが可能なドア装置を提供する。
【解決手段】
両側の縦ドア枠8の上端間を上ドア枠9で連結して形成したドア枠1内に、ドア2と補助パネル3とを配置し、補助パネルは、一方の縦ドア枠に沿って上部の固定パネル4と下部の点検パネル5との間にユニット挿入空間部10を設け、ドアの開閉制御装置11を組み込んだ制御ユニットパネル6を、ユニット挿入空間部にドア側から嵌挿するとともに、固定パネル、制御ユニットパネル及び点検パネルに亘って戸当り杆7をドア側からネジ止めした。 (もっと読む)


【課題】セキュリティーの点で向上し、見た目新奇な、新たな開閉方式の開閉体の構造を提供する。
【解決手段】扉の開口枠における左右の縦枠3、3の対角線方向の上部および下部に回転軸7a,8aを介してそれぞれ左右対称方向に揺動可能に枢支される左右一対の扉本体7,8と、左右の扉本体7,8を、その対向する合わせ面で閉止させて開口部を閉鎖する閉鎖位置と、対称方向に離間させるように揺動させて開口部を開放する開放位置とに揺動駆動させる駆動装置とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 建付け調整操作を簡単化すると共に、調整後の固定動作が無くても不備を生じない建付け調整方法を提案する。さらに保持金具を装着する段階で調整のための固定手段と嵌め込みのための手段を同一の部材にて兼用できるような構成を提案する。
【解決手段】 一定距離隔てた2枚の面材を有し、その2枚の面材に調整ねじをがたつき無しに空転するように装着した外ケースを設け、その内側に同様に一定の間隔を有し共に雌ねじ部を設けた2枚の平行な面材を有した内ケースを配置し、2ヵ所の雌ねじ部に同時に貫通させた状態で前記調整ねじを螺合して両ケースを構成する。また複数の雌ねじ部を有する外ケースと、歯車部分を有した複数の調整ねじを備えた内ケースとを歯車部分が噛み合った状態で調整ねじの雄ねじ部を雌ねじ部に螺合し、どれか一個の調整ねじを回転操作することにより外ケースと内ケースを平行に調整可能とする。 (もっと読む)


【課題】出窓の屋外側の中空部を有する窓枠下部に単に水抜き穴を開けただけでは水抜きの用をなさず、屋外側より風吹きつけることによる雨水等の逆入が原因で出窓に用いられた金網入りガラス、金属線入りガラスが錆割れする、合わせガラスが白濁する問題があった。水抜き穴からの水の逆入を抑制する簡便且つ費用がからず後付も可能な手段を提供する。
【解決手段】屋外側の中空部8を有する窓枠下部7に、水抜き穴10と連通する貫通穴11を有する水の逆入防止治具12を設置した出窓とする。貫通穴11は、上部より下部が細くなっている、または途中がくびれ細くなっている。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単な外れ止め具の提供を目的とする。
【解決手段】引戸の外れ止め具6は、下枠上を走行して上枠2の案内レール7により案内される引戸の上部に取り付けられ、引戸の上部から上方に突出可能に設けられた突出部材11と、突出部材11の側面に形成されたラック部14と噛合するピニオン部17を有する突出部材11の突出高さを調製する調整部材12とを備え、調整部材12の一端側に設けられた操作部19が操作されてピニオン部17が回転することにより突出部材11の突出高さが調整される引戸の外れ止め具6において、調整部材12の他端側を回動自在に抜け止め固定する固定部30を引戸又は固定部材に設けた構成にしてある。 (もっと読む)


61 - 70 / 142