説明

国際特許分類[G01V3/10]の内容

国際特許分類[G01V3/10]の下位に属する分類

国際特許分類[G01V3/10]に分類される特許

11 - 20 / 217


【課題】複数の磁気センサを使用して磁性金属異物を検出する方法と装置とにおいて、センサが正常に動作するものであるか否かを容易に確認できるように改良を施す。
【解決手段】配管2の内側を流れる流体に含まれた磁性金属異物からの磁力線を磁気センサ11によって測定して金属異物を検出する。配管2の外側には、複数個の磁気センサ11を配管2の周方向へ間欠的に並べる。配管2の外側にはまた、磁気センサ11の上流側および下流側のいずれかにおいて、コイル81を複数回巻回し、コイル81に電流を一時的に流すことにより磁力線を発生させ、磁気センサ11にはその磁力線を検出させる。その磁力線を検出しない磁気センサ11については、動作に異常があると判断する。 (もっと読む)


【課題】構成が簡単かつ安価でありながら、駐車スペースに立てられる車止め用ポールに組み込んだとしても、良好な検知感度を有し、しかもメンテナンス性にも優れた磁気式による車両検知器を提供する。
【解決手段】磁束を発生する一次側コイル1Aおよび一次側コイル1Aと所定の間隔を置いて配置される二次側コイル2Aを含む検知コイルと、この検知コイルの監視エリア内に車両が位置することにより一次側コイル1Aから二次側コイル2Aへ伝達される磁束の変化を検知して車両検知信号を出力する検知回路とを備えている車両検知器において、一次側コイル1Aと二次側コイル2Aとを、それらの各コイル軸線a,bがほぼ直交する状態において、例えば一次側コイル1Aのコイル軸線aに対して、二次側コイル2Aのセンタータップに相当するコイル中央部を所定距離L3だけずらす。 (もっと読む)


【課題】機密用紙と非機密用紙とを簡便かつ高精度に識別する、用紙識別装置、画像読取システム、用紙寸断システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】挿入口22Aに挿入された用紙Pが通過する案内通路22Bの上流側で案内通路22Bが内周側空間に含まれるように案内通路22Bに沿って巻き回されて形成された励磁コイル24に交流電流が流された状態で、磁性体Mが設けられた用紙Pが内周側空間の案内通路22Bを通過しているときに磁性体Mの磁化反転による磁場の変化を検出し、用紙Pが案内通路22Bの下流側の予め定められた領域を通過したことを磁性体Mに依らず用紙P自体が有する特性から検出する。 (もっと読む)


【課題】高精度に船舶等の移動体における位置等を推定検出することができる装置等を提供する。
【解決手段】移動体に係る磁界を磁気信号として直交3軸方向の各成分で検知する磁気検知器1と、磁気検知器1がそれぞれ同時に検知した信号を磁気データとして記録するデータ収集器3と、移動体の形状に合わせて設定した複数のモデルに対し、データ収集器3に記録された磁気データを代入して、残差を用いた最小自乗法により算出したパラメータの値に基づいて位置推定値を算出する位置演算手段4A、4Bと、位置推定値の中から、移動体の位置を決定する位置検出手段4Cとを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】検出コイルを金属製の外殻で覆っても、渦電流損失を小さく抑え、必要十分な位置検出感度を得ることができる近接センサを提供する。
【解決手段】二つのコイルに矩形波電圧を印加して、各々のコイルに流れる電流を独立して検出してから差動回路等で差を演算するのではなく、直接電流の差の値を検出することにより、S/N比が良好であり高感度な近接センサを実現できる。また、各々のコイルは同じ磁気特性と電気特性を備えるため、温度変化でこれらの特性が変化したとしても夫々同じように変化するので、温度変化に起因するばらつきが生じ難い。 (もっと読む)


【課題】金属の異物を確実に検出する。
【解決手段】帯状の樹脂フィルム100内における金属の異物を検出可能に構成され、回転可能な一対の金属ローラ12と、各金属ローラ12に架け渡された状態の樹脂フィルム100を移動させる移動機構15と、各金属ローラ12の近傍に配置されると共に高周波信号で駆動して磁界の強度に応じた電気信号を出力する磁気センサ21と、磁気センサ21から出力される電気信号の強度の変化に基づいて検出対象体内における金属の異物を検出する検出部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】磁界中を通過する磁性体を検出する際の検出精度を向上させる。
【解決手段】磁性体付用紙P1を所持した利用者が、磁界を発生させるゲート100に侵入すると、当該磁界により磁性体に急峻な磁化反転が起きる。その結果、ゲート100内に設けられた検知コイル102にパルス電流が流れ、これに対して発生する特徴的な過渡応答を示す波形信号が端末装置300に出力される。端末装置300は、この波形と予め記憶されている複数の基準波形との相関係数を算出し、その算出した相関係数の平均値をさらに算出し、その平均値が閾値以上であるか否かを判定する。閾値以上である場合には、撮像装置400に利用者の撮像を行わせ、閾値未満である場合には、撮像を行わせない。 (もっと読む)


【課題】金属異物からの磁気信号を増大させ、また、検査対象物からのバックグラウンド信号を低減する。
【解決手段】異物の保磁力以上の強度の磁場を、複数の方向について印加することにより、検査対象物102に付着又は混入した金属異物を比較的弱い磁場で飽和磁化に到達させ、金属異物からの磁気信号の強度を効率的に増大させる。また、検査対象物を磁化した後、検査対象物を交流磁場の印加により消磁した上で、残留磁気の測定を行う。 (もっと読む)


【課題】外乱ノイズによる影響を排除し、被検査物中の微小な金属を安定して高感度で検出することができる金属検出装置を提供すること。
【解決手段】被検査物Wの搬送方向と直交する直交方向に鋭指向性を有するとともに、直交方向に複数配列された磁気センサ41a〜41e、42a〜42e、43a〜43e、44a〜44eを有し、着磁部30により着磁された被検査物W中の金属mの残留磁気成分を検出する検出ヘッド40と、検出ヘッド40の内部に侵入するノイズを遮蔽する磁気シールド49と、複数の磁気センサ41a〜41e、42a〜42e、43a〜43e、44a〜44eからの検出信号に基づいて被検査物W中の異物による信号を強調する異物信号強調手段としての相関手段55と、相関手段55からの信号に基づいて被検査物W中の金属mの有無を判定する判定手段53と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外乱ノイズによる影響を排除し、被検査物中の微小な金属を安定して高感度で検出することができる金属検出装置を提供すること。
【解決手段】被検査物W中の金属mを磁化する着磁部30と、被検査物Wの搬送方向と直交する直交方向に鋭指向性を有するとともに、直交方向に複数配列された磁気センサ41a〜41c、42a〜42cを有し、着磁部30により着磁された被検査物W中の金属mの残留磁気成分を検出する検出ヘッド40と、搬送路の一部を包囲するように検出ヘッド40の直交方向に配置され、検出ヘッド40の内部に侵入するノイズを遮蔽する磁気シールド49と、複数配列された磁気センサ41a〜41c、42a〜42cの近傍において、磁気シールド49の内壁の表面から磁気センサ41a〜41c、42a〜42cに向って突出する突起81と、を備えた。 (もっと読む)


11 - 20 / 217