説明

国際特許分類[G03B17/00]の内容

国際特許分類[G03B17/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G03B17/00]に分類される特許

111 - 120 / 1,016


【課題】現在のカメラの回動方向と新たに指示された回動方向とに基づいて、カメラの回動角度を設定することで、簡単な操作でカメラの向きを撮像の対象物に向けることが可能な撮像装置、撮像プログラム、及び撮像方法を提供する。
【解決手段】ユーザによるカメラの撮像部の回動の方向の指示に対応した方向信号が取得されると、撮像部の回動方向、回動角度、及び回動速度が設定され(S23)、回動が開始される(S24)。撮像部の回動中に、新たに方向信号が取得され(S25:YES)、方向信号に基づく方向が現在設定されている回動方向の逆方向である場合(S28:YES)、現在設定されている回動角度より小さい角度が新たな回動角度として設定され、現在設定されている回動速度より遅い速度が新たな回動速度として設定される(S23)。そして、逆方向への回動が開始される(S24)。 (もっと読む)


【課題】幅広い電源状態や負荷状態に対応して装置を駆動できるようにするモータ制御装置を提供する。
【解決手段】少なくとも二つ以上のモータを並列に駆動するモータ制御装置において、駆動電流の合計値の上限が所定の値を超えない一定値となるように、少なくとも一つ以上のモータについて時間とともにデューティ比を変更するデューティ制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】鞄等からカメラを取り出す動作を検出して省電力待機状態から即座に撮影可能状態に移行させることが可能なカメラを提供すること。
【解決手段】カメラ1が省電力待機状態である際に、接触検出部14によって撮影者の手がカメラ1の本体に接触していることが検出された場合に、加速度検出部12による加速度の検出が行われる。撮影者の手がカメラ1の本体に接触している状態でカメラ1の加速度が第1の所定値以上となったときに、カメラ1の撮影動作に必要な最低限のブロックのみを起動させる緊急モードでカメラ1を起動させる。 (もっと読む)


【課題】交換レンズ側の操作部材による電源状態の変更を、機械的な接続切換機構を使用せず且つ低消費電力で行うことが可能な交換レンズおよびカメラシステムを提供する。
【解決手段】カメラボディが電源オフ状態のときには第1出力電流を、電源オン状態のときには第1出力電流より大きい第2出力電流を、それぞれカメラボディから受給可能な受電手段を備える交換レンズであって、第1消費電流で動作する第1動作状態と、第2消費電流で動作する第2動作状態と、第3消費電流で動作する第3動作状態とを有し、カメラボディが電源オフ状態のとき第1動作状態で動作すると共に、操作部材の操作が検知されたことに応じて第2動作状態になり、交換レンズが第2動作状態になったことに応じて第1信号をカメラボディに出力し、第2動作状態のとき、第2信号が入力されたことに応じて第3動作状態になる交換レンズ。 (もっと読む)


【課題】陸上使用及び水中使用の両方で最適な操作性を得る。
【解決手段】 実施形態に係る撮影機器は、撮像部と、上記撮像部から得られた撮像画像を表示する表示部に操作用のアイコン表示を表示可能な表示制御部と、上記撮像画像中の上記アイコン表示に対応した領域に特定の物体が撮像されたか否かを判定する画像判定部と、上記画像判定部の判定結果に基づく操作信号に従って上記アイコン表示に対応する操作を行う制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】物体の像のより効果的な処理を行うことが可能な物体の像を取得する装置を提供する。
【解決手段】物体の像を取得する装置であって、物体の像を光学的に取得する光学系、物体の像を取得する条件に関するデータを取得するデバイス、前記物体の像を取得する条件に関するデータに対応する水平面に対する前記光学系の光軸の角度のデータを取得するデバイス、及び、水平面に対する前記光学系の光軸の角度のデータに基づいて水平面に対する前記光学系の光軸の角度を変更するデバイスを含む、物体の像を取得する装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】撮像範囲が長辺と短辺で構成される撮像部を用いた場合に、広い視野範囲のパノラマ画像が得られるようにする。
【解決手段】撮像範囲が長辺と短辺で構成される撮像部の撮像方向を制御してパノラマ画像を生成する生成クライアントのコマンド生成部は、撮像範囲の回転のため回転機構を、パノラマ画像の生成のために制御し、生成クライアントの画像合成部は、回転機構を制御して得られる複数の撮像画像からパノラマ画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 リニア駆動力を駆動部材から被駆動部材へ効率よく伝達することのできる駆動機構を提供する。
【解決手段】 内視鏡装置1の駆動機構は、駆動モータ14と、駆動モータ14が回転することにより、所定の回転軸を中心にして回転運動するとともに回転軸の軸方向に沿って直線運動する軸部材16と、軸部材16の回転運動により得られる回転駆動力が伝達されることなく、軸部材16の直線運動により得られるリニア駆動力が伝達されるリンク部材17を備える。この場合、リニア駆動力が軸部材16からリンク部材17へ伝達されるときに、リニア駆動力の方向と反対方向の付勢力によってリニア駆動力が低減されない。 (もっと読む)


【課題】異なる撮像装置や情報機器を使用している場合に、指導者から指導を受け、その機器を簡単に操作することのできる撮像装置、撮像方法および情報機器を提供する。
【解決手段】指導者用のカメラ10bから操作情報を受信して撮影を行なうカメラ10aである。カメラ10bから操作を行なうための操作情報を受信する外部通信部9bと、操作情報に対応する操作用スイッチ1a〜1c、1zと、この操作用スイッチに対応する操作部の画像を表す画像データを記憶するデータベース9dと、外部通信部9bによって受信した操作情報に対応する操作用スイッチに対応する操作部の画像を表す画像データをデータベース9dから読み出してその画像を表示する表示パネル8を備えており、操作部は表示パネル8に表示された画像に従って操作可能である。 (もっと読む)


【課題】特定の音声と同期して、各種動作を実行することのできる撮影装置を提供すること。
【解決手段】外部からの外部音声を入力する音声入力手段140と、前記外部音声を解析して、前記外部音声の特性である外部音声特性を抽出する音声解析手段171と、第1の特定音声の特性を、第1特定音声特性として記憶する第1音声特性記憶手段172と、前記外部音声特性と、前記第1特定音声特性とを比較し、該比較結果に基づいて、撮影準備動作を起動するか否かを判定する第1判定手段173とを備えることを特徴とする撮影装置。 (もっと読む)


111 - 120 / 1,016