説明

国際特許分類[G08G1/01]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 計数または制御されるべき交通量の検出 (1,848)

国際特許分類[G08G1/01]の下位に属する分類

国際特許分類[G08G1/01]に分類される特許

131 - 140 / 820


【課題】ドライバー特性及び車両情報を考慮し、過去のドライバーのノウハウを反映した経路を生成する。
【解決手段】受信した車両の走行履歴から求めた走行軌跡について、車両の分岐割合が所定値以上または主要道路の交差点である主要分岐点により、各走行軌跡を区切った部分経路を求める部分経路生成手段と、指定された出発地から目的地への経路探索を行う経路計算部を有する経路探索装置であって、経路選択の要因に関する分類項目について運転者の情報を記録した運転者情報を取得し、始端と終端が同じ部分経路について、各部分経路に対応する運転者情報の分類項目について各部分経路の走行割合を求め、この走行割合から経路探索に用いる各部分経路の部分コストを算出する部分コスト生成手段を備え、経路計算部では、この部分コストを用いて出発地から目的地までのコスト最小経路を計算する。 (もっと読む)


【課題】誘導に従わない車両が存在しても適切な交通の円滑化を可能とする。
【解決手段】取得手段1aは、複数の車両から走行予定経路を取得する。選択手段1cは、第1の経路を走行予定経路とする車両それぞれに関する、過去に通知した経路通りに走行した割合を示す遵守度に基づいて、選択した車両に経路を通知することで第1の経路以外の経路を走行させることができる車両数の期待値を計算する。そして選択手段1cは、期待値が所定の値に近づくように、第1の経路を走行予定経路とする車両のうちの少なくとも一部の車両を選択する。通知手段1dは、選択した車両に対して、第1の経路と同じ開始点および終端点を有する第2の経路を通知する。 (もっと読む)


【課題】
道路状況把握装置を構成するカメラ及び無線装置の検出異常を相互に判定することができる道路状況把握装置及び道路状況把握方法を提供することである。
【解決手段】
上記課題を達成するために、実施形態の道路状況把握装置は、監視区域を撮影するカメラと、前記カメラで撮影された画像から車両を検出する第1の車両検出手段と、監視区域内に進入した車両との無線通信を行う通信装置と、前記通信装置による車両との無線通信により車両を検出する第2の車両検出手段と、前記第1の車両検出手段と前記第2の車両検出手段の検出結果に基づいて道路状況を把握する手段と、前記把握手段で把握した道路状況を前記通信装置によって車両に報知する報知手段と、前記第1の車両検出手段と前記第2の車両検出手段の車両の検出結果に基づいて前記カメラの検出異常と前記通信装置の検出異常とを、相互に判定する検出異常判定手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】交差点の利用効率を高めることが可能な走行制御計画を生成することが可能な走行制御計画生成装置を提供する。
【解決手段】信号に連動して車両を走行制御するための走行制御計画を生成する走行制御計画生成装置110において、信号において停止する必要がある直進車両と右左折車両とを検出する車両検出部113と、検出した右左折車両の少なくとも一部を直進車両より前方に停止させるように、これら車両の走行制御計画を生成する走行制御計画生成部115と、を備える。この走行制御計画生成装置110では、右左折車両の少なくとも一部を直進車両より前方に停止させることで、右左折車両が右左折する間に直進車両は加速することができるため、直進車両は交差点をより早い速度で通過することが可能となり、交差点の利用効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】プローブカーの走行履歴データを用いて、道路等の高さ制限情報を自動的に作成する装置及びその方法を提供する。
【解決手段】地図情報保存部から高さ制限情報を特定するための対象要素を選択し、選択された対象要素に関し、高さ制限情報にかかるプローブ情報を抽出し、抽出されたプローブ情報に基づき、対象要素の高さ制限情報を特定する。 (もっと読む)


【課題】カメラの異常検出に優れた道路状況把握装置及び道路状況把握方法を提供することにある。
【解決手段】上記課題を達成するために、実施形態の道路状況把握装置は、道路に沿って設けられ、道路上を撮影する複数のカメラと、前記複数のカメラを駆動し、撮影する範囲を変更するカメラ駆動手段と、前記複数のカメラで撮影された映像の映像処理により車両を検出する車両検出手段と、前記車両検出手段の車両の検出結果に基づいて道路状況を把握する手段と、前記車両検出手段の車両の検出結果に基づいて前記複数のカメラの異常を相互に判定する異常判定手段と、を有することを特徴とする道路状況把握装置。 (もっと読む)


【課題】高度道路交通システム等により個人別のサービス情報の送受信を可能にするためのサービス情報配信システムを提供すること。
【解決手段】実施形態のサービス情報配信システムは、情報処理装置と、車両通信機と、路側通信機とを備える。前記情報処理装置は、利用者識別情報とサービス情報の送信先情報とを登録する。前記車両通信機は、前記利用者識別情報の入力を受け付け、前記利用者識別情報を送信する。前記路側通信機は、前記車両通信機から送信される前記利用者識別情報を受信し、前記情報処理装置に対して前記利用者識別情報を送信する。さらに、前記情報処理装置は、登録した前記利用者識別情報と受信した前記利用者識別情報との一致に基づき、前記送信先情報に従いサービス情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】車両の通行による環境負荷の低減化を図るためには、道路状況などに応じた多様かつ有効なプライシングを実現することが求められる。
【解決手段】本実施形態によれば、環境情報処理システムは、情報収集ユニットと、情報作成ユニットと、情報提供処理ユニットとを備えた構成である。情報収集ユニットは、道路を走行中の車両の車両情報または道路上の交通情報を収集する。情報作成ユニットは、前記車両情報または前記交通情報に基づいて、指定の道路に対する環境プライシング情報を作成する。情報提供処理ユニットは、前記情報作成手段により作成された前記環境プライシング情報から環境負荷に応じた提供情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】少ない台数の監視カメラを用いて、効率良く広範囲のトンネル監視を行う。
【解決手段】複数の監視カメラが、撮像部による撮像範囲外である区間を隔てて、トンネル内の通行方向の上流から下流に亘って設置され、撮像した画像を監視サーバに送信し、監視サーバは、複数の監視カメラから送信される画像を受信し、受信した画像に車が含まれるか否かを判定し、複数の監視カメラのうち上流の監視カメラから送信された画像に車が含まれると判定した場合、その時点から一定時間内に上流の監視カメラよりも下流の監視カメラから送信された画像に車が含まれるか否かを判定し、下流の監視カメラから送信された画像に車が含まれないと判定した場合、車が通過していないと判定する。 (もっと読む)


【課題】交通状況の予測精度を向上する。
【解決手段】地図情報の更新が実施された場合、更新前の地図情報と更新後の地図情報の差分に基づいて交通流に影響を与える交通流影響要因が発生したか否かを判定し(S300)、交通流影響要因が発生したと判定された場合、当該交通流影響要因の発生に起因する交通流への影響を予測し、統計データに基づいて予測される交通状況に、交通流影響要因の発生に起因する交通流への影響を反映させ(S308)、交通状況を予測する。 (もっと読む)


131 - 140 / 820