説明

国際特許分類[H04L25/02]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | デジタル情報の伝送,例.電信通信 (61,356) | ベースバンド方式 (1,966) | 細部 (1,421)

国際特許分類[H04L25/02]の下位に属する分類

送信機または受信機における整形回路網,例.整形回路網を付加するもの (399)
伝送レートを変えるための,伝送前または再送前の電気的又は時期的な信号蓄積
直流レベル再生手段;バイアスひずみ補正 (19)
混信を低減するための変形;線路障害による影響を低減するための変形 (56)
線路平衡の変動の補正 (1)
線路インピーダンスの変動の補正 (2)
チャネル分割配置
補間装置
電信信号を誘導的に発生させるための配置
中継器回路;リレー回路

国際特許分類[H04L25/02]に分類される特許

101 - 110 / 944


【課題】ネットワークケーブルの誤交換やネットワークケーブルの挿抜時に他のネットワークケーブルが巻き込まれて抜けてしまうことを防止する。
【解決手段】ネットワーク装置の各ポートにおいてネットワークケーブルの接続の有無を検出する手段と、各ポートにおいてネットワークケーブルをロック又はアンロックする手段と、各ポートにおいて障害の有無を判定する手段と、複数のポートのうち、接続有りと検出され、かつ障害無しと判定された各ポートについては、ロックをかけ、障害有りと判定された各ポートについては、アンロックする制御を行うネットワーク装置状態管理機能を備えるネットワーク管理装置1である。 (もっと読む)


【課題】高速伝送を実現するための伝送制御値を効率的に特定すること。
【解決手段】本発明のデータ伝送装置は、高速伝送路を介してデータを伝送するめの伝送制御値における複数の候補値を格納する記憶部と、設定された伝送制御値に基づいて高速伝送路を介してデータを送信する第1のデータ処理回路と、第1のデータ処理回路から高速伝送路を介してデータを受信する第2のデータ処理回路と、記憶部から一の候補値である伝送制御値を取得し、当該取得した伝送制御値を第1のデータ処理回路に設定する設定部と、を備え、第2のデータ処理回路は、第1のデータ処理回路との高速伝送路を介したデータ伝送中にエラーを検出した場合、設定部へ割込み信号を出力し、設定部は、第2のデータ処理回路から割り込み信号を受け取った場合に、記憶部に格納された複数の候補値の中から未取得の伝送制御値を取得し、当該取得した伝送制御値を第1のデータ処理回路に設定する。 (もっと読む)


【課題】接続線路等の外的要因を考慮して波形整形できるとともに、自局装置と対向局装置が双方向接続されない場合でもパルスマスク試験を行うことを可能にする。
【解決手段】自局装置2は、送信線6a、6bにパルスマスク信号を送出するパルスマスク信号送信部6と、対向局装置3から送信される調整情報に基づいてパルスマスク信号の出力レベルを調整するパルスマスク信号調整部13と、送信線6b又はパルスマスク信号調整部13を第2の接続線路5に選択的に接続するスイッチ部11とを備える。対向局装置3は、受信線21a、21bを介してパルスマスク信号を受信するパルスマスク信号受信部21と、受信したパルスマスク信号をマスクデータと照合するパルスマスク照合部26と、パルスマスク信号の出力レベルの調整量を演算する演算部27と、受信線21b又は演算部27を第2の接続線路5に選択的に接続するスイッチ部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】バイアス調整回路やプリドライバ回路が不要で、しかも出力波形の波形歪みを低減することが可能なドライバアンプ回路および通信システムを提供する。
【解決手段】スイッチングトランジスタM11〜M14を駆動するゲート電圧を均一にするため、スイッチングトランジスタM11〜M14を電源およびGND側に配置し、さらに、スイッチングトランジスタM11〜M14の駆動振幅を安定させるために、各スイッチングトランジスタM11のドレインと出力ノードND11、ND12間にそれぞれ第1から第4の抵抗素子R11〜R14を接続している。 (もっと読む)


【課題】通信回路に供給されるシステムクロックの異常検出の確実性を高めることができる通信装置を提供する。
【解決手段】CMOS回路を有するシステムクロック生成回路3は、周波数f1を持つシステムクロックSCKを生成する。CMOS回路を有する監視クロック生成回路4は、周波数f1より低い周波数f2を持つ監視クロックWCKを生成する。通信制御回路5は、システムクロックSCKの供給を受けて動作し、バス通信線2を通じて外部機器との通信を行う。クロック監視回路7は、システムクロックSCKの周波数と監視クロックWCKの周波数との相対関係を監視する。クロック監視回路7は、その相対関係が変化するとシステムクロックSCKが異常であると判断し、異常検出信号Saを出力する。通信I/F回路6は、異常検出信号Saが出力されるとバス通信線2を開放する。 (もっと読む)


【課題】通信不良が発生する前に、通信路の送信部、通信線、受信部の中から劣化部位を安定して判定することが可能なシステムを提供する。
【解決手段】処理部12のテスト用データ生成回路122で生成されたデータはシリアルデータとして送信部14に送られ、送信部14からシリアルデータとして外部装置にシリアル通信される。受信部16は、外部装置からのシリアル通信によるシリアルデータを受信し、受信したシリアルデータは、処理部12の位相検出回路123において位相データを取得する。取得された位相データは、劣化判定回路120に送られる。劣化判定回路120で位相データの劣化判定を行ない、劣化判定の結果得られた劣化判定情報を劣化判定情報保持回路121に送る。劣化判定情報保持回路121は劣化判定情報を記憶する。表示手段18は、劣化判定情報保持回路121で記憶された劣化判定情報は表示手段18に表示される。 (もっと読む)


【課題】「LVDS」タイプのビデオデジタル信号を送信および受信するためのシステムの提供。
【解決手段】ビデオデジタル画像信号を送受信するシステムであり、送信モジュール、送信リンク、受信モジュールが含まれる。「RGB」ビデオ信号には、色信号、同期信号、クロック信号が含まれ、送信される「LVDS」ビデオ信号には、いくつかの原信号が含まれ、第1の原信号は、クロック信号専用であり、第2の原信号には同期情報が、他の原信号には色符号化情報だけが含まれる。送信モジュールの機能は、「RGB」ビデオ信号を「LVDS」ビデオ信号に符号化、受信モジュールの機能は、「LVDS」信号を「RGB」信号に復号化である。また、送信システムは、グラフィック認識パターンを「RGB」ビデオ信号にはめ込む手段を含み、受信手段は、オーバーサンプリングにて動作し、かつ同期情報およびグラフィック認識パターンを識別できるテスト手段を含む。 (もっと読む)


【課題】通信線に対して接続可能な通信端子を介して通信を行う通信装置を備えた通信ユニットにおいて、簡素な構成でトランシーバの設定を変更できるようにする。
【解決手段】通信ユニット60において、GWECU10は、通信端子32〜34をバスA5、バスB6、バスC7に接続する接続コネクタを装着可能なECU側コネクタ45を有し、通信端子32〜34にバスA5、バスB6、バスC7が接続されたときに通信端子32〜34を介して通信を行う。車両側コネクタ50は、通信端子34をバスC7等の通信線に接続することなく通信端子34の電位を所定の電位に固定する短絡部55を有し、ECU側コネクタ45に装着可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】電源落ちが発生した端末器の消費電流分を補完することにより、電流信号による通信の信頼性を向上させる。
【解決手段】センタ装置が伝送線を介して複数台の端末器2の電源回路12に電力を供給することにより、センタ装置から伝送線には基本電流となる電流が流れる。端末器2は、電流制御装置を構成する検知部13および電流補完部14を備えている。検知部13は、伝送線上に電流信号が生じたときに伝送線上で生じる電圧降下により、伝送線に接続されているいずれかの端末器2の電源回路12への供給電力が不足し当該端末器2の動作が停止する電源落ちの発生の有無を検知する。電流補完部14は、電源落ちに伴う基本電流の低下分の少なくとも一部を補うダミー電流を流すダミー負荷を具備し、検知部13で電源落ちの発生が検知された場合に伝送線にダミー負荷を接続する。 (もっと読む)


【課題】シリアル・データ・パターンに符号間干渉ISI効果及び帯域幅拡張プリエンファシスBWEPE効果を与える。
【解決手段】CPU60は、表示器36上にユーザ・インタフェースを発生して、シリアル・データ・パターン用のパラメータと、このシリアル・データ・パターンの帯域幅拡張プリエンファシス効果及び符号間干渉効果の少なくとも一方のパラメータとを設定する。CPUは、シリアル・データ・パターン・パラメータ、符号間干渉効果のパラメータ及び帯域幅拡張プリエンファシス効果のパラメータを用いて、波形記録ファイルを作成する。波形発生器70は、波形記録ファイルを受け、符号間干渉効果のパラメータ及び帯域幅拡張プリエンファシス効果のパラメータにより定義された符号間干渉効果及び帯域幅拡張プリエンファシス効果の少なくとも一方を有するシリアル・データ・パターン・アナログ出力信号を発生する。 (もっと読む)


101 - 110 / 944