説明

インターホンシステム

【課題】広角の監視カメラ1台で複数の玄関周辺を撮像することができるインターホンシステムを提供する。
【解決手段】屋外に設置される複数の玄関子機と、それぞれの玄関子機からの呼出に応答する複数の居室親機と、複数の居室親機に接続され、玄関子機周辺を撮像する監視カメラを備えたインターホンシステムにおいて、居室親機は、玄関子機から呼出されたとき、監視カメラにカメラ起動信号を送信するCPUを備え、監視カメラは、複数の玄関子機周辺を撮像することができる撮像部と、それぞれの玄関子機に対応した当該玄関子機周辺を撮像する撮像範囲を記憶した玄関子機対応範囲記憶部と、居室親機からカメラ起動信号を受信したとき、玄関子機対応範囲記憶部から当該玄関子機に対応した撮像範囲情報を取り出し、ズーム、パンチルトを行うカメラ画面範囲制御部を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数の玄関子機周辺を撮像することができる監視カメラを接続したインターホンシステムにおいて、玄関子機のカメラで撮像できない死角となる箇所を監視カメラで撮像することができるインターホンシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、玄関子機で撮像された映像を居室親機にて表示させるインターホン装置が広く知れ渡っており、監視カメラで撮像した映像をインターホン親機で確認することができた。
例えば、特許文献1では、複数の監視カメラで撮像した映像を居室親機で撮像することができ、死角となる箇所の映像も確認することができた。
【特許文献1】特開2004−171403
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、特許文献1のような監視カメラはプライバシーの問題から、自宅周辺を監視する目的で使用される場合が殆どであり、監視カメラの撮像範囲は狭い範囲でしか活用できなかった。そのため、死角を出来る限り少なくする為に複数台の監視カメラを用いてセキュリティを高めてきた。
【0004】
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであって、広角カメラを備えた監視カメラによって死角となる箇所の映像を撮像することができ、プライバシーを保護するため自宅周辺のみ撮像することができるインターホンシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、屋外に設置される複数の玄関子機と、それぞれの玄関子機からの呼出に応答する複数の居室親機と、複数の居室親機に接続され、玄関子機周辺を撮像する監視カメラを備えたインターホンシステムにおいて、居室親機は、玄関子機から呼出されたとき、監視カメラにカメラ起動信号を送信するCPUを備え、監視カメラは、複数の玄関子機周辺を撮像することができる撮像部と、それぞれの玄関子機に対応した当該玄関子機周辺を撮像する撮像範囲を記憶した玄関子機対応範囲記憶部と、居室親機からのカメラ起動信号を受信したとき、玄関子機対応範囲記憶部から当該玄関子機に対応した撮像範囲情報を取り出し、ズーム、パンチルトを行うカメラ画面範囲制御部を備えたことを特徴とする。
【0006】
このような発明によれば、来訪者が呼出を行ったとき、来訪者を含めた玄関周辺の状況を把握することができる。
【0007】
請求項2の発明は監視カメラに、人物を検知するセンサと、センサが検知したときの撮像範囲を記憶したセンサ範囲記憶部を備えることで、センサ範囲記憶部から撮像範囲情報を取り出し、ズーム、パンチルトをカメラ画像範囲制御部で行うことができることを特徴とする。
【0008】
このような発明によれば、センサで来訪者検知したとき、来訪者近傍の状況を把握することができる。
【0009】
請求項3の発明は、監視カメラは、カメラで撮像された映像に顔があるかを判断する顔認証部を備え、顔認証部で顔検知されなかった場合に、カメラで複数の玄関子機周辺全体を撮像することができることを特徴とする。
【0010】
このような発明によれば、監視カメラで撮像を開始し、人物を検出しなかったときには、複数の玄関子機周辺全体の状況を把握することができる。
【発明の効果】
【0011】
本発明のインターホンシステムによれば、広角の監視カメラ1台で複数の玄関周辺を撮像することができるため、システム構成が安価にできる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明のインターホンシステムを適用した最良の実施携帯例について、図面を参照して説明する。本発明のインターホンシステムは図1に示すように、玄関子機1a、1b、・・・、居室親機2a、2b、・・・、監視カメラ3で構成されている。図2はブロック構成図を示している。図3は監視カメラ3の撮像部301で撮像したときの撮像範囲を示した図である。
【0013】
玄関子機1a、1b、・・・は、玄関周辺を撮像する玄関カメラ101a、101b、・・・と、来訪者が居住者を呼出すための呼出ボタン102a、102b、・・・と、居住者と通話するための音響部103a、103b、・・・と、居室親機2a、2b、・・・と通信するための子機I/F104a、104b、・・・で構成されている。
【0014】
居室親機2a、2b、・・・は、玄関カメラ101a、101b、・・・で撮像された映像を出力するモニタ201a、201b、・・・と、居住者が応答するための通話操作や玄関子機1a、1b、・・・からの映像又は監視カメラ3からの映像を切替える操作を行う操作ボタン202a、202b、・・・と、来訪者と通話するための音響部203a、203b、・・・と、居室親機2a、2b、・・・を制御するCPU204a、204b、・・・と、玄関子機1a、1b、・・・と通信するための親機I/F205a、205b、・・・で構成されている。
【0015】
監視カメラ3は、複数の玄関子機周辺を撮像する撮像部301と、それぞれの玄関子機1a、1b、・・・に対応した撮像範囲を記憶した玄関子機対応範囲記憶部302と、居室親機2a、2b、・・・からカメラ起動信号を受信したとき、玄関子機対応範囲記憶部302から呼出された玄関子機1a、1b、・・・に対応した撮像範囲情報を取り出し、ズーム、パンチルト制御を行うカメラ画面範囲制御部303と、人物を検知するセンサ304と、センサ304で検知されたときに撮像する撮像範囲を記憶したセンサ範囲記憶部305と、撮像部301で撮像された映像に顔があるかを判断する顔認証部306と、居室親機2a、2b、・・・と通信するためのカメラI/F307で構成されている。
【0016】
このようなインターホンシステムにおいて動作説明を行なう。まず玄関子機1bにて呼出ボタン102bが操作されたときの動作説明を行う。
【0017】
来訪者が玄関子機1bの呼出ボタン102bを操作すると、呼出信号が子機I/F104b、親機I/F205bを介してCPU204bに呼出信号が送信されると共に、監視カメラ3にカメラ起動信号を送信する。呼出信号を受信したCPU204bは、音響部203bから呼出音を出力するよう制御する。さらに玄関子機1bの音響部103bからの音声信号を子機I/F104b、親機I/F205bを介して居室親機2bの音響部203bへ音声信号を出力させると共に、玄関子機1bの玄関カメラ101bからの映像信号を子機I/F104b、親機I/F205bを介して、モニタ201bに出力させる。このとき、居室親機の操作ボタン202bにて通話操作することにより、居室親機2bの音響部203bからの音声信号は、親機I/F205b、子機I/F104bを介して玄関子機1bの音響部103bへ出力させることができる。
【0018】
居室親機2bからのカメラ起動信号を受信した監視カメラ3は、玄関子機対応範囲記憶部302から玄関子機1bの撮像範囲情報をカメラ画面範囲制御部303に送信する。例えば図3(a)は、撮像部301で撮像可能な最大範囲を示しており、図3(b)は玄関子機1b〜1dで呼出されたときの撮像範囲を示している。玄関子機1bで呼出されると、図3(c)の撮像範囲をカメラ画面範囲制御部303にてズーム、パンチルト制御を行い、撮像部301で図3(d)のような撮像範囲の撮像を行う。撮像された映像信号は、カメラI/F307、親機I/F205bを介してモニタ201bに送信される。このときに、居室親機2bの映像の切替操作を操作ボタン202bで行うことにより、居室親機2bにて監視カメラ3の映像を確認することができる。
【0019】
次に、監視カメラ3のセンサ304が人物を検知したときの監視カメラ3の動作説明を行う。
【0020】
監視カメラ3のセンサ304で人物等を検知すると、センサ範囲記憶部305から撮像範囲情報をカメラ画面範囲制御部303に送信する。例えば図3(e)のように、人物等を検出する検知範囲が予め設定されている。センサ304で人物等を検出すると、図(f)の撮像範囲をカメラ画面範囲制御部303にてズーム、パンチルト制御を行い、撮像部301で図3(g)のような撮像範囲の撮像を行う。撮像された映像信号は、カメラI/F307、親機I/F205bを介してモニタ201bに送信され、居室親機2a、2b、・・・のモニタ201a、201bで確認することができる。
【0021】
ここで、玄関子機1a、1b、・・・からの呼出し又は、センサ304による人物検知を行い、撮像部301の撮像が開始されたときに、顔認証部306にて顔認証を行う。このとき撮像した映像に顔がないと判断した場合には、玄関子機対応範囲記憶部302またはセンサ範囲記憶部305で取得した撮像範囲情報を無視し、撮像部301で撮像可能な最大撮像範囲、例えば図3(a)の去る像範囲の映像を居室親機2a、2b、・・・に送信することができる。
【0022】
また、居室親機2a、2b、・・・に録画する機能を備えることで、それぞれのモニタ201a、201b、・・・に出力せずに録画することも可能である。
【0023】
さらに、玄関子機対応範囲記憶部302またはセンサ範囲記憶部305の撮像範囲を任意に変更することも可能である。
【0024】
第1乃至第3の実施例のように、広角の監視カメラ1台で複数の玄関周辺を撮像することができるため、システム構成が安価にできる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明に係るインターホンシステムのシステム構成図。
【図2】本発明に係るインターホンシステムのブロック構成図。
【図3】本発明に係る監視カメラで撮像する撮像範囲図。
【符号の説明】
【0026】
1a、1b、・・・ 玄関子機
2a、2b、・・・ 居室親機
204a、204b、・・・ CPU
3 監視カメラ
301 撮像部
302 玄関子機対応範囲記憶部
303 カメラ画面範囲制御部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
屋外に設置される複数の玄関子機(1a、1b、・・・)と、それぞれの玄関子機からの呼出に応答する複数の居室親機(2a、2b、・・・)と、前記複数の居室親機に接続され、前記玄関子機周辺を撮像する監視カメラ(3)を備えたインターホンシステムにおいて、
前記居室親機は、前記玄関子機から呼出されたとき、前記監視カメラにカメラ起動信号を送信するCPU(204a、204b、・・・)を備え、
前記監視カメラは、前記複数の玄関子機周辺を撮像することができる撮像部(301)と、それぞれの玄関子機に対応した当該玄関子機周辺を撮像する撮像範囲を記憶した玄関子機対応範囲記憶部(302)と、前記居室親機からカメラ起動信号を受信したとき、前記玄関子機対応範囲記憶部から当該玄関子機に対応した撮像範囲情報を取り出し、ズーム、パンチルトを行うカメラ画面範囲制御部(303)を備えたことを特徴とするインターホンシステム。
【請求項2】
前記監視カメラに、人物を検知するセンサ(304)と、前記センサが検知したときの撮像範囲を記憶したセンサ範囲記憶部(305)を備えることで、前記センサ範囲記憶部から撮像範囲情報を取り出し、ズーム、パンチルトを前記カメラ画像範囲制御部で行うことができることを特徴とする請求項1記載のインターホンシステム。
【請求項3】
前記監視カメラは、前記カメラで撮像された映像に顔があるかを判断する顔認証部(306)を備え、前記顔認証部で顔検知されなかった場合に、前記カメラで複数の玄関子機周辺全体を撮像することができる請求項1または2記載のインターホンシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−74750(P2010−74750A)
【公開日】平成22年4月2日(2010.4.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−242797(P2008−242797)
【出願日】平成20年9月22日(2008.9.22)
【出願人】(000100908)アイホン株式会社 (777)
【Fターム(参考)】