説明

ペリンドプリルまたはその塩を含む医薬組成物

本発明は、規定された粒度分布を有するACE阻害剤ペリンドプリルまたはその塩の安定な医薬組成物に関する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ACE阻害剤ペリンドプリルまたはその塩の安定な医薬組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
ペリンドプリルおよびその薬学的に許容できる塩は、アンギオテンシン変換酵素阻害剤として知られ、心血管疾患の治療において、特に高血圧症および心不全の治療において使用される。ペリンドプリルは、化学的に(2S,3aS,7aS)−((2−(1−(エトキシカルボニル)−(S)−ブチルアミノ)−(S)−プロピオニル)オクタヒドロ−インドール−2−カルボン酸として知られ、式(I)で示すことができる。
【0003】
【化1】

【0004】
ペリンドプリルは、例えばEP−A0049658から公知であり;そのtert−ブチルアミン塩、すなわちペリンドプリルエルブミンは、EP−A0308341から公知である。
【0005】
ACE阻害剤は、a)側鎖エステル基の加水分解、b)ジケトピペラジンを形成する分子内環化、c)幾つかのキラル中心での異性化およびd)着色生成物を形成する酸化によって、分解しやすいことが知られている。ペリンドプリルは、その分子構造のために、特に、加水分解しやすくおよび分子内環化しやすい。
【0006】
ペリンドプリルの主な分解生成物は、欧州薬局方5.0において不純物Fとして知られている、分子内環化後に得られるジケトピペラジン(エチル(2S)−2−[(3S,5aS,9aS,10aS)−3−メチル−1,4−ジオキソデカヒドロピラジノ[1,2−a]インドール−2(1H)−イル]ペンタノエート)、および欧州薬局方5.0において不純物Bとして知られている、側鎖エステル基の加水分解後に得られる、ペリンドプリラート(perindoprilate)((2S,3aS,7aS)−1−[(2S)−2−[[(1S)−1−カルボキシブチル]アミノ]プロパノイル]オクタヒドロ−1H−インドール−2−カルボン酸)である。
【0007】
【化2】

【0008】
医薬組成物中のACE阻害剤を安定化させる、異なる方法は、従来技術で公知である。例えば、ACE阻害剤を含む医薬組成物は、アルカリまたはアルカリ金属塩(WO01/15724、EP280999)、酸化マグネシウム(WO99/62560)、塩酸供与体(EP468929)、アスコルビン酸(EP264888)の存在によって安定化され得る。
【0009】
さらに、異なる医薬品賦形剤がACE阻害剤の安定性に及ぼす効果も、従来技術に開示されていた。
【0010】
EP408273は、ステアリン酸マグネシウムの代わりに滑沢剤としてステアリルフマル酸ナトリウムまたは硬化植物油を使用することにより、フォシノプリルナトリウム錠剤の安定性が増加することを開示している。
【0011】
US5,562,921は、マレイン酸エナラプリルが、結晶セルロース、デンプンおよびリン酸カルシウムなどの幾つかの通常の医薬品賦形剤の存在下で、ならびにステアリン酸マグネシウムの存在下でも特に不安定であることを開示している。ラクトース、圧縮性糖(compressible sugar)、デキストレート(dextrate)、デキストロース、デキストリン、マンニトールおよびソルビトールなどの水溶性炭水化物賦形剤の使用による、ならびに滑沢剤としてのステアリン酸亜鉛またはモノステアリン酸グリセリンの使用による分解はほとんど観察されない。
【0012】
WO03/028707は、希釈剤としてのラクトース一水和物の使用が無水ラクトースまたはデンプンの使用よりもラミプリルの固体経口医薬組成物の安定性をよりよくすることが可能であることを開示している。
【0013】
GB2394660は、コロイド状二酸化ケイ素の存在が医薬組成物中のACE阻害剤の分解を促進することを開示している。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
しかしながら、ACE阻害剤を含む医薬組成物の安定性の問題は、十分に解決されていない。従って、ACE阻害剤、特にペリンドプリルエルブミンを含む安定な医薬組成物の開発が依然として必要である。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本出願人は、ペリンドプリルエルブミンの粒径がその医薬組成物の安定性に大きな影響を及ぼす重大な要素であることを見いだした。特に、大粒子を有するペリンドプリルエルブミンの医薬組成物の安定性が小粒子を有するペリンドプリルエルブミンの医薬組成物の安定性と比較してより高いことが分かった。従って、本発明は、規定された粒度分布を有するペリンドプリルエルブミンの安定な医薬組成物を提供する。
【0016】
本明細書においてペリンドプリルエルブミン粒子のサイズに関して使用される場合、「小粒子」という用語は、5μmより小さい中央粒径を有する粒子サイズを示し、好ましくは「小粒子」という用語は、10%以下の粒子が約0.8μm未満の直径を有し、10%以下の粒子が約6μmを超える直径を有し、および中央粒径が約2から約3μmまでである粒度分布を示す。
【0017】
本明細書においてペリンドプリルエルブミン粒子のサイズに関して使用される場合、「大粒子」という用語は7μmを超える中央粒径を有する粒子サイズを示し、好ましくは「大粒子」という用語は8μmから50μmまでの中央粒径を有する粒子サイズを示し、より好ましくは「大粒子」という用語は8μmから20μmまでの中央粒径を有する粒子サイズを示し、最も好ましくは「大粒子」という用語は、10%以下の粒子が約2μm未満の直径を有し、10%以下の粒子が約30μmを超える直径を有し、および中央粒径が約10から約15μmまでである粒度分布を示す。
【0018】
本明細書においてペリンドプリルエルブミン粒子のサイズに関して使用される場合、「中央」という用語は、測定された全ての測定可能な粒子の約50%が規定された中央粒径値未満の粒子サイズを有し、および測定された全ての測定可能な粒子の約50%が規定された中央粒径値より大きい粒子サイズを有することを示す。
【0019】
本発明に従って、ペリンドプリルエルブミン粒子の粒度分布を、レーザー回折により測定する。ペリンドプリルエルブミン粒子のサイズを測定する方法では、Malvern(商標)マスターサイザーSレーザー回折装置を用いた。ペリンドプリルエルブミン試料100mgをヘキサン10ml中に懸濁した。懸濁液を混合し、次に60秒間超音波処理してペリンドプリルエルブミン粒子を十分に分散させた。次いで分散液をMalvern(商標)マスターサイザーのフローセルで2分間循環させ、ついで粒径測定を行った。
【0020】
錠剤またはカプセルの形態の医薬組成物は、活性な医薬成分に加えて、充填剤、崩壊剤、流動促進剤、滑沢剤などの1種以上の薬学的に許容できる賦形剤(不活性成分)を含んでよい。
【0021】
ペリンドプリルエルブミンの安定な医薬組成物の開発中に、種々の薬学的に許容できる賦形剤、例えば、充填剤、崩壊剤および流動促進剤ならびに粒径の異なるペリンドプリルエルブミンがペリンドプリルエルブミンの安定性に及ぼす影響を調査するために比較試験を行った。
【0022】
比較試験のために、異なる粒径を有するペリンドプリルエルブミンの試料を、幾つかの一般的な薬学的に許容できる賦形剤と混合して二元または三元混合物にした。異なる粒径を有するペリンドプリルエルブミンを含む医薬組成物、特に錠剤も調製した。二元および三元混合物ならびに錠剤をストレス状態に、例えば、60℃で14日間または40℃/相対湿度75%で1ヶ月間の状態にさらした。ペリンドプリルの分解生成物を、欧州薬局方5.0(2005年1月、ペリンドプリルtert−ブチルアミンについてのモノグラフ、2210から2212頁)に記載されるようなHPLC方法を用いて測定した。
【0023】
異なる粒径を有するペリンドプリルエルブミンと薬学的に許容できる賦形剤との種々の組み合わせを用いる比較試験を通して、使用された薬学的に許容できる賦形剤または用いられた試験状態にかかわらず、大粒子を有するペリンドプリルエルブミンの分解が小粒子を有するペリンドプリルエルブミンの分解と比較してより少ないことが、驚くべきことに見出された。
【0024】
さらに、ペリンドプリルエルブミンの大粒子を含む錠剤は、ペリンドプリルエルブミンの小粒子を含む錠剤と比較して、その溶解特性に著しい違いがないことが分かった。従って、粒径は、ペリンドプリルエルブミンの生物学的利用能に影響を及ぼさないであろう。
【0025】
従って、本発明の第1の実施形態は、中央粒径が7μmを超える粒径を有するペリンドプリルエルブミンを含む安定な医薬組成物に関する。
【0026】
もう1つの実施形態において、本発明は、中央粒径が8μmから50μmまでである粒径を有するペリンドプリルエルブミンを含む安定な医薬組成物に関する。
【0027】
もう1つの実施形態において、本発明は、中央粒径が8μmから20μmまでである粒径を有するペリンドプリルエルブミンを含む安定な医薬組成物に関する。
【0028】
もう1つの実施形態において、本発明は、10%以下の粒子が約2μm未満の直径を有し、10%以下の粒子が約30μmを超える直径を有し、および中央粒径が約10から約15μmまでである粒度分布を有するペリンドプリルエルブミンを含む安定な医薬組成物に関する。
【0029】
さらに、種々の充填剤のペリンドプリルエルブミンとの適合性を試験したところ、従来技術(US5,562,921)とは対照的に、結晶セルロースがラクトースよりもペリンドプリルエルブミンに、より適合することが驚くべきことに見出された。
【0030】
従って、もう1つの実施形態において、本発明は、中央粒径が7μmを超える、好ましくは8μmから50μmまで、より好ましくは8μmから20μmまでの粒径を有するペリンドプリルエルブミン、および充填剤として結晶セルロースを含む医薬組成物に関する。
【0031】
もう1つの実施形態において、本発明は、10%以下の粒子が約2μm未満の直径を有し、10%以下の粒子が約30μmを超える直径を有し、および中央粒径が約10から約15μmまでである粒度分布を有するペリンドプリルエルブミンならびに充填剤として結晶セルロースを含む医薬組成物に関する。
【0032】
活性成分および賦形剤を含む乾燥混合物の粉末流動性および圧縮性のような技術的特性を向上させるために、ならびに医薬組成物からのペリンドプリルエルブミンの望ましい放出速度を得るために、幾つかのさらなる医薬品賦形剤が、ペリンドプリルエルブミンの医薬組成物に加えられ得る。
【0033】
本発明の医薬組成物は、さらなる充填剤、結合剤、崩壊剤、流動促進剤、滑沢剤などの1種以上のさらなる医薬品賦形剤を含むことができる。
【0034】
適したさらなる充填剤が、ケイ化結晶セルロース、例えばProsolv、粉末セルロース、デンプン、アルファ化デンプン、ショ糖、グルコース、マンニトール、ソルビトール、リン酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、ケイ酸アルミニウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、デキストレート、デキストリン、マルトデキストリン、パルミトステアリン酸グリセロール(glycerol palmitostearate)、硬化植物油、カオリン、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、ポリメタクリレート、タルク、およびその他からなる群から選択され得る。好ましいさらなる充填剤は、ケイ化結晶セルロースである。
【0035】
適した結合剤が、デンプン、アルファ化デンプン、ゼラチン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース(ehylcellulose)、ポリビニルピロリドン、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アラビアゴム、カルボマー、デキストリン、グアーガム、硬化植物油、グルコースシロップ、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、マルトデキストリン、ポリメタクリレート、ゼインからなる群から選択され得る。
【0036】
適した崩壊剤が、デンプン、アルファ化デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、架橋結合カルボキシメチルセルロースナトリウム(cross−linked sodium carboxymrethylcellulose)、カルボキシメチルセルロースカルシウム、メチルセルロース、粉末セルロース、ケイ化結晶セルロース、ポラクリリンカリウム、例えばAmberlit、架橋結合ポリビニルピロリドン、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、コロイド状二酸化ケイ素、グアーガム、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、およびその他からなる群から選択され得る。好ましい崩壊剤は、ケイ化結晶セルロースおよびポラクリリンカリウムである。
【0037】
適した流動促進剤が、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸、パルミチン酸、セタノール、ステアロール(stearol)、異なる分子量のポリエチレングリコール、三ケイ酸マグネシウム、リン酸カルシウム、コロイド状二酸化ケイ素、例えばアエロジル(Aerosil)、微粉化二酸化ケイ素、例えばシロイド(Syloid)、タルク、粉末セルロース、デンプンおよびその他からなる群から選択され得る。好ましい流動促進剤は、コロイド状二酸化ケイ素および微粉化二酸化ケイ素である。
【0038】
適した滑沢剤が、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛またはステアリン酸アルミニウム、シリコン処理したタルク、モノステアリン酸グリセロール、パルミトステアリン酸グリセロール(glycerol palmitostearate)、硬化ヒマシ油、硬化植物油、鉱油、軽油、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、タルクおよびその他からなる群から選択され得る。好ましい滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウムである。
【0039】
もう1つの実施形態において、本発明は:
− 中央粒径が7μmを超える、好ましくは8μmから50μmまでの、より好ましくは8μmから20μmまでの粒径を有するペリンドプリルエルブミン1〜20%w/w、
− 結晶セルロース30〜60%w/w、
− ケイ化結晶セルロース30〜60%w/w、
− ポラクリリンカリウム(polacrilin potassium)0〜5%w/w、
− コロイド状二酸化ケイ素0〜5%w/w、
− 微粉化二酸化ケイ素0〜5%w/w、および
− ステアリン酸マグネシウム0〜5%w/wを含む医薬組成物に関する。
【0040】
もう1つの実施形態において、本発明は:
− 中央粒径が7μmを超える、好ましくは8μmから50μmまでの、より好ましくは8μmから20μmまでの粒径を有するペリンドプリルエルブミン2〜8%w/w、
− 結晶セルロース40〜50%w/w、
− ケイ化結晶セルロース40〜50%w/w、
− ポラクリリンカリウム0.5〜2%w/w、
− コロイド状二酸化ケイ素0〜1%w/w、
− 微粉化二酸化ケイ素0.5〜2%w/w、および
− ステアリン酸マグネシウム0.5〜2%w/wを含む医薬組成物に関する。
【0041】
もう1つの実施形態において、本発明は:
− 10%以下の粒子が約2μm未満の直径を有し、10%以下の粒子が約30μmを超える直径を有し、および中央粒径が約10から約15μmまでである粒度分布を有するペリンドプリルエルブミン1〜20%w/w、
− 結晶セルロース30〜60%w/w、
− ケイ化結晶セルロース30〜60%w/w、
− ポラクリリンカリウム0〜5%w/w、
− コロイド状二酸化ケイ素0〜5%w/w、
− 微粉化二酸化ケイ素0〜5%w/w、および
− ステアリン酸マグネシウム0〜5%w/wを含む医薬組成物に関する。
【0042】
もう1つの実施形態において、本発明は:
− 10%以下の粒子が約2μm未満の直径を有し、10%以下の粒子が約30μmを超える直径を有し、および中央粒径が約10から約15μmまでである粒度分布を有するペリンドプリルエルブミン2〜8%w/w、
− 結晶セルロース40〜50%w/w、
− ケイ化結晶セルロース40〜50%w/w、
− ポラクリリンカリウム0.5〜2%w/w、
− コロイド状二酸化ケイ素0〜1%w/w、
− 微粉化二酸化ケイ素0.5〜2%w/w、および
− ステアリン酸マグネシウム0.5〜2%w/wを含む医薬組成物に関する。
【0043】
本発明の医薬組成物は、約1から約20mgまでのペリンドプリルエルブミン、好ましくは2から8mgまでのペリンドプリルエルブミン、より好ましくは2、4または8mgのペリンドプリルエルブミンを含む。
【0044】
場合により、本発明の医薬組成物は、ペリンドプリルエルブミンに加えて1種以上のさらなる薬学的に活性な成分を含む、組み合わせ製品であり得る。好ましくは、さらなる薬学的に活性な成分は利尿剤、例えばインダパミドである。
【0045】
もう1つの実施形態において、本発明は、心血管疾患、例えば高血圧症または心不全の治療において用いるための医薬の製造用の、本発明の医薬組成物の使用に関する。
【0046】
もう1つの実施形態において、本発明は、本発明の医薬組成物の投与を含む、心血管疾患、例えば高血圧症または心不全の治療方法に関する。
【0047】
以下の実施例は、本発明を説明するが、何ら制限するものではない。
【実施例1】
【0048】
大粒子または小粒子を有するペリンドプリルエルブミンの試料を、結晶セルロース(アビセル)と混合して、ペリンドプリルエルブミン:アビセル=1:2の比である二元混合物にした。二元混合物をバイアルに密封し、60℃で14日間のストレス状態にさらした。ペリンドプリルの分解生成物(不純物BおよびF)を、欧州薬局方5.0(2210から2212頁)に記載されるようなHPLC方法を用いて測定した。HPLC分析の結果を、以下の表に示す。
【0049】
【表1】

【実施例2】
【0050】
大粒子または小粒子を有するペリンドプリルエルブミンの試料を無水ラクトースと混合して、ペリンドプリルエルブミン:無水ラクトース=1:2の比である二元混合物にした。二元混合物をバイアルに密封し、60℃で14日間のストレス状態にさらした。ペリンドプリルの分解生成物(不純物BおよびF)を、欧州薬局方5.0(2210から2212頁)に記載されるようなHPLC方法を用いて測定した。HPLC分析の結果を、以下の表に示す。
【0051】
【表2】

【実施例3】
【0052】
大粒子または小粒子を有するペリンドプリルエルブミンの試料をコロイド状無水二酸化ケイ素(アエロジル)と混合して、ペリンドプリルエルブミン:アエロジル=15:1の比である二元混合物にした。二元混合物をバイアルに密封し、60℃で14日間のストレス状態にさらした。ペリンドプリルの分解生成物(不純物BおよびF)を、欧州薬局方5.0(2210〜2212頁)に記載されるようなHPLC方法を用いて測定した。HPLC分析の結果を、以下の表に示す。
【0053】
【表3】

【実施例4】
【0054】
大粒子または小粒子を有するペリンドプリルエルブミンの試料を、結晶セルロース(アビセル)および微粉化二酸化ケイ素(シロイド)と混合して、ペリンドプリルエルブミン:アビセル:シロイド=2:10:1の比である三元混合物にした。三元混合物を、40℃/相対湿度75%で1ヶ月間のストレス状態にさらした。ペリンドプリルの分解生成物(不純物BおよびF)を、欧州薬局方5.0(2210から2212頁)に記載されるようなHPLC方法を用いて測定した。HPLC分析の結果を、以下の表に示す。
【0055】
【表4】

【実施例5】
【0056】
大粒子または小粒子を有するペリンドプリルエルブミンの試料を無水ラクトースおよび微粉化二酸化ケイ素(シロイド)と混合して、ペリンドプリルエルブミン:無水ラクトース:シロイド=2:10:1の比である三元混合物にした。三元混合物を40℃/相対湿度75%で1ヶ月間のストレス状態にさらした。ペリンドプリルの分解生成物(不純物BおよびF)を、欧州薬局方5.0(2210から2212頁)に記載されるようなHPLC方法を用いて測定した。HPLC分析の結果を、以下の表に示す。
【0057】
【表5】

【実施例6】
【0058】
大粒子または小粒子を有するペリンドプリルエルブミンの試料を、示される比の選択された医薬品賦形剤と混合した:
ペリンドプリルエルブミン(大粒子または小粒子): 4.5%
結晶セルロース: 44.5%
ケイ化結晶セルロース: 47.5%
ポラクリリンカリウム: 1.0%
微粉化二酸化ケイ素: 1.0%
コロイド状二酸化ケイ素: 0.5%
ステアリン酸Mg: 1.0%
混合物を均質化し、錠剤に圧縮した。錠剤中のペリンドプリルエルブミンの量は、錠剤の量によって決められた。錠剤は、2、4または8mgのペリンドプリルエルブミンを含むことができた。錠剤を、60℃で14日間および40℃/相対湿度75%で1ヶ月間のストレス状態にさらした。ペリンドプリルの分解生成物(不純物BおよびF)を、欧州薬局方5.0(2210から2212頁)に記載されるようなHPLC方法を用いて測定した。HPLC分析の結果を、以下の表に示す。
【0059】
【表6】

【実施例7】
【0060】
実施例6(大粒子または小粒子を有するペリンドプリルエルブミンを含む)からの錠剤の溶解試験を、900mLの0.1N HCl中37℃で、USP装置2(パドル)を用いて50rpmで5、10、15および45分での逐次抽出で実施した。ペリンドプリルの濃度を、欧州薬局方5.0(2210から2212頁)に記載されるようなHPLC方法を用いて測定した。HPLC分析の結果を以下の表に示す。
【0061】
【表7】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
中央粒径が7μmを超える粒径を有するペリンドプリルエルブミンを含む、医薬組成物。
【請求項2】
中央粒径が8から50μmまでの粒径を有するペリンドプリルエルブミンを含む、請求項1に記載の医薬組成物。
【請求項3】
中央粒径が8から20μmまでの粒径を有するペリンドプリルエルブミンを含む、請求項1または請求項2に記載の医薬組成物。
【請求項4】
10%以下の粒子が約2μm未満の直径を有し、10%以下の粒子が約30μmを超える直径を有し、および中央粒径が約10から約15μmまでである粒度分布を有するペリンドプリルエルブミンを含む、請求項1から3のいすれか一項に記載の医薬組成物。
【請求項5】
前記医薬組成物が、充填剤として結晶セルロースを含む、請求項1から4のいすれか一項に記載のペリンドプリルエルブミンを含む医薬組成物。
【請求項6】
− ペリンドプリルエルブミン1〜20%w/w、
− 結晶セルロース30〜60%w/w、
− ケイ化結晶セルロース30〜60%w/w、
− ポラクリリンカリウム(polacrilin potassium)0〜5%w/w、
− コロイド状二酸化ケイ素0〜5%w/w、
− 微粉化二酸化ケイ素0〜5%w/w、および
− ステアリン酸マグネシウム0〜5%w/wを含む、請求項1から5のいすれか一項に記載の医薬組成物。
【請求項7】
1mgから20mgまでのペリンドプリルエルブミンを含む、請求項1から6のいすれか一項に記載の医薬組成物。
【請求項8】
1種以上のさらなる薬学的に活性な成分を含む、請求項1から7のいすれか一項に記載の医薬組成物。
【請求項9】
前記さらなる薬学的に活性な成分が、利尿剤である、請求項8に記載の医薬組成物。
【請求項10】
前記利尿剤が、インダパミドである、請求項9に記載の医薬組成物。
【請求項11】
心血管疾患の治療において用いるための医薬の製造用の、請求項1から10のいすれか一項に記載の医薬組成物の使用。

【公表番号】特表2009−506085(P2009−506085A)
【公表日】平成21年2月12日(2009.2.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−528398(P2008−528398)
【出願日】平成18年8月28日(2006.8.28)
【国際出願番号】PCT/EP2006/008400
【国際公開番号】WO2007/025695
【国際公開日】平成19年3月8日(2007.3.8)
【出願人】(504359293)レツク・フアーマシユーテイカルズ・デー・デー (60)
【Fターム(参考)】