説明

リッジ型光導波路波長変換素子の製造方法

【課題】リッジ型光導波路波長変換素子のレーザー光入射面の面垂れやクラックを無くす。
【解決手段】少なくとも、周期分極反転ストライプに直交する溝を形成してリッジを形成する工程と、基板を複数の光導波路波長変換素子チップを含むブロックに切断する工程と、ブロックのリッジ面にホットメルトワックスを供給する工程と、ブロックのリッジ面にダミー基板を搭載する工程と、ブロックとダミー基板を加圧しながらホットメルトワックスを溶かす工程と、ブロックとダミー基板を加圧しながら冷却する工程と、リッジ端面を研削する工程と、リッジ端面を研磨する工程と、ダミー基板を剥離する工程と、ブロックを単個の光導波路波長変換素子チップに分割する工程とを具備する光導波路波長変換素子の製造方法とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はリッジ型光導波路波長変換素子の製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
光導波路波長変換素子の非線形光学効果を利用して、小型半導体ポンプレーザーの光を2次高調波に変換する方式(SHG方式という)が注目されている。他の方式(例えば半導体励起固体レーザーなど)では実現困難である波長変換を低ノイズで行うことができるためである。このようなSHG方式では、周期状分極反転構造が形成された強誘電体単結晶基板が用いられ、この周期状分極反転構造に機械加工を施してなるリッジ型光導波路波長変換素子が期待されている。
【0003】
リッジ型光導波路波長変換素子の製造方法として、強誘電体単結晶基板の一方面をベース基板に接着する貼付工程と、強誘電体単結晶基板の他方面を研削、研磨して薄板化す研削・研磨工程と、薄板化された強誘電体単結晶基板に電圧を印加して周期状分極反転構造を基板内部に形成する分極反転構造形成工程と、周期状分極反転構造のストライプ方向に垂直な方向に沿った2本の溝を形成する溝形成工程と、導波路の端面切断する切断工程と、導波路の切断面を研削し更に光学的研磨処理をする光学的研磨工程を有する製造方法が開示されている。(特許文献1)
【0004】
また、ニオブ酸リチウムやタンタル酸リチウムのような強誘電体材料のウェハーに、電極形成、極反転、スライス、研磨、反射防止膜成膜等のプロセスを経て光波長変換素子を製造する方法が開示されている。(特許文献2)
【0005】
図9は本発明に係るリッジ型光導波路波長変換素子の製造方法を説明するための図であり(A)〜(G)は側面図、(H)〜(N)は工程ブロックを示す。(A)は厚さ0.5mmの強誘電体単結晶基板11(例えばMgOをドープしたLiNbOの5度オフY板)であり、(B)は表面に絶縁膜13を形成したものである。絶縁膜としては例えばSiO2を0.1〜1.0μm蒸着する。
【0006】
(C)はベース基板12であり強誘電体単結晶基板11と熱膨張係数が近いものから選出(例えばLiNbOのY板)し、厚さは1mmとする。(D)は表面に透明電極14を形成したものである。透明電極14は透明な導電膜であり、ITO、ZnO、AZO、GZO等々があるが、透明性、導電性に優れたITO膜が好ましく例えば、0.02〜1.0μm蒸着する。
【0007】
(E)は前記強誘電体単結晶基板11とベース基板12をそれぞれに形成された透明電極14と絶縁膜13を相対向させて接着層15を介して接着した状態である。接着層15は例えばポリイミド系の接着剤であり、接着層の厚さは例えば、0.2〜1.0μmとする。
【0008】
次に、ベース基板12を研磨用基板(不図示)に接着し、強誘電体単結晶基板11を研削、研磨する。薄板化された強誘電体単結晶基板11’は例えば2.5〜5.0μmである。
【0009】
(G)は薄板化した強誘電体単結晶基板11’の表面に分極反転用の電極となる金属膜16を形成する。例えば、強誘電体単結晶基板11’の表面に一様にTa膜を0.01〜2.0μm蒸着する。その上にマスク用の膜を形成し、所望の分極反転用の櫛歯電極、対向印加電極が形成できるようマスクをパターニングしてエッチングする。
【0010】
(H)は前記マスクを使用してTaをエッチングし櫛歯電極を形成する工程である。
【0011】
(I)は電極に電圧を印加して強誘電体単結晶基板11’に周期分極反転処理を施す工程である。
【0012】
(J)は印加用の櫛歯電極と対向印加電極を除去する工程である。
【0013】
(K)はリッジ形成工程である。溝GR、GRを形成することでリッジ11’Aが形成される。(図10参照)
【0014】
(L)は端面研磨工程であり、櫛歯電極本体部を切断して除去し、レーザー光が入射する端面と出射する端面を研磨する工程である。
【0015】
(M)は研磨した端面にARコートをする工程である。
【0016】
(N)は単個分割工程であり、図10は完成したリッジ型光導波路波長変換素子の斜視図である。
【0017】
図11はリッジ型光導波路波長変換素子にレーザー光が入射する模式図である。
レンズ20で集光されたレーザー光21はレーザー光入射位置22に入射されるが、入射位置は3μ×3.5μm程度と小さな面積である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0018】
【特許文献1】特開2007−183316号公報
【特許文献2】特開2008−304600号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0019】
導波路を形成した後、導波路の両端を切断、研削、光学的研磨を行うが、光学的端面研磨を行うことにより研磨面の輪郭部(エッジ部)に微小な欠けや面垂れが発生する。レーザー光の波長1064nmを波長532nmに変換するリッジ型光導波路波長変換素子の場合、リッジ部の断面は幅3μm、高さ3.5μm程度であるため、リッジ部稜線に0.5μmの欠けや面垂れが発生するとレーザーの入射面となる平面が小さくなってしまう。
【課題を解決するための手段】
【0020】
少なくとも、
(1)ベース基板に導電膜を形成する工程と、
(2)強誘電体単結晶基板に絶縁膜を形成する工程と、
(3)ベース基板の導電膜と強誘電体単結晶基板の絶縁膜を相対向させて接着する工程と、
(4)強誘電体単結晶基板を薄板化する工程と、
(5)薄板化した強誘電体単結晶基板の表面に金属膜を形成し複数の分極反転用電極を形成する工程と、
(6)強誘電体単結晶基板に周期分極反転領域を形成する工程と、
(7)分極反転用電極を除去する工程と、
(8)周期分極反転ストライプに直交する溝を形成してリッジを形成する工程と、
(9)基板を複数の光導波路波長変換素子チップを含むブロックに切断する工程と、
(10)ブロックのリッジ面にホットメルトワックスを供給する工程と、
(11)ブロックのリッジ面にダミー基板を搭載する工程と、
(12)ブロックとダミー基板を加圧しながらホットメルトワックスを溶かす工程と、
(13)ブロックとダミー基板を加圧しながら冷却する工程と、
(14)リッジ端面を研削する工程と、
(15)リッジ端面を研磨する工程と、
(16)ダミー基板を剥離する工程と、
(17)研磨したリッジ端面にARコート膜を形成する工程と、
(18)ブロックを単個の光導波路波長変換素子チップに分割する工程
とを具備する光導波路波長変換素子の製造方法とする。
【0021】
ブロックのリッジ面にホットメルトワックスを供給する工程(10)と、
ブロックのリッジ面にダミー基板を搭載する工程(11)が、
ブロックのリッジ面にホットメルトワックスを供給する工程(10)と、
ブロックのリッジ面にダミー基板を搭載する工程(11)と、
ダミー基板の上にホットメルトワックスを供給する工程(10’)と、
その上にブロックのリッジ面をダミー基板に対向させて搭載する工程(11’)である光導波路波長変換素子の製造方法とする。
【0022】
接着時のホットメルトワックスの厚さは7μm以下である光導波路波長変換素子の製造方法とする。
【発明の効果】
【0023】
ダミー基板を貼付して、端面の研削、研磨を行うのでリッジ端面の欠けや面垂れの発生を防止できる。また、ブロックを複数集合して端面の研削、研磨を行うので安定した作業ができると共に、1個あたりの作業工数が低減できる。
接着時のホットメルトワックスは7μm以下にすることにより、貼付した基板間に研削時の脱落砥粒や研削かすが入り込むことを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】基板の上面図
【図2】ブロックの正面図(A)と上面図(B)
【図3】工程(10)、(11)を説明するための正面図
【図4】工程(10’)、(11’)を説明するための正面図
【図5】工程(12)、(13)を説明するための正面図
【図6】ブロックを4個とダミー基板4個を積層した正面図
【図7】ブロックのポリシング面にARコートを施した正面図
【図8】ブロックを単個のリッジ型光導波路波長変換素子チップに分割した模式図
【図9】本発明に係るリッジ型光導波路波長変換素子の製造方法を説明するための図
【図10】完成したリッジ型光導波路波長変換素子の斜視図
【図11】リッジ型光導波路波長変換素子にレーザー光が入射する模式図
【発明を実施するための形態】
【実施例1】
【0025】
図1から図8を用いて本発明を詳細に説明する。
【0026】
図1は、(1)ベース基板に導電膜を形成する工程と、
(2)強誘電体単結晶基板に絶縁膜を形成する工程と、
(3)ベース基板の導電膜と強誘電体単結晶基板の絶縁膜を相対向させて接着する工程と、
(4)強誘電体単結晶基板を薄板化する工程と、
(5)薄板化した強誘電体単結晶基板の表面に金属膜を形成し複数の分極反転用電極を形成する工程と、
(6)強誘電体単結晶基板に周期分極反転領域を形成する工程と、
(7)分極反転用電極を除去する工程と、
(8)周期分極反転ストライプに直交する溝を形成してリッジを形成する工程までを終了した基板の上面図であり、11’は強誘電体単結晶基板、2はリッジ型光導波路波長変換素子チップ、3は5個のリッジ型光導波路波長変換素子チップ2を含むブロック(以下単にブロックという)である。図では27個のブロック3で135個のリッジ型光導波路波長変換素子チップ2が形成されている。
【0027】
図2は、工程(9)により切断されたブロック3の正面図(A)と上面図(B)である。
符号は図10と同じである。切断は#400ダイヤモンドホイール(t=0.2mm)を使用する。
【0028】
図3は工程(10)、(11)を説明するための正面図であり、ブロック3のリッジ面にホットメルトワックス4を供給する工程とブロックのリッジ面にダミー基板5を搭載する工程を示している。ホットメルトワックス4は例えば日化精工(株)のアルコワックス5402であり、ダミー基板5は例えばLiNbOを使用している。
【0029】
図4は、工程(10’)、(11’)を説明するための正面図であり、ダミー基板5の上にホットメルトワックス4を供給する工程と、その上にブロック3のリッジ面をダミー基板5に対向させて搭載する工程を示している。
【0030】
図5は、工程(12)、(13)を説明するための正面図であり、ブロック3とダミー基板5を加圧しながらホットメルトワックス4を溶かす工程と、ブロック3とダミー基板5を加圧しながら冷却する工程を示している。本図ではダミー基板5の両面にブロック3が接着する例となっている。ホットメルトワックス4を溶かしながら加圧(例えば、1Kg/cm)することで余分なホットメルトワックス4をはみ出させ、できるだけ薄くする。後工程の端面研削、研磨条件にもよるが、冷却後のホットメルトワックス4の厚みは7μm以下が良い。
【0031】
図6は、ブロック3を4個とダミー基板5個を積層した正面図であり、上下をダミー基板5として、片面を研磨した後他面を研磨する際にダミー基板5を治具にセットすることで研磨面を傷つけないようにしている。本構造では、上下のダミー基板を省略しブロック3の端部を治具にセットすることも可能である。
【0032】
図5、図6の状態で正面及び裏面を研削、研磨する。研削は#700(ダイヤモンド粒径20μm)の平面研削用砥石で研削する。次に、ダイヤモンドの粒径1μm以下の研磨材を使用して30μmほど研磨(ラップ)する。更にコロイダルシリカ(粒径50〜60nm)を使用して1〜3μmほど研磨(ポリシング)する。
【0033】
ポリシングが終了したらホットメルトワックス4を溶かし、ダミー基板5とブロック3を剥離する。
【0034】
図7はブロックのポリシング面にARコートを施した正面図である。ARコートは
【0035】
図8はブロックを単個のリッジ型光導波路波長変換素子チップに分割した模式図である。5個のリッジ型光導波路波長変換素子チップ領域が形成されているブロックをダイヤモンドホイールにて単個のリッジ型光導波路波長変換素子チップに分割する。
【符号の説明】
【0036】
2 リッジ型光導波路波長変換素子チップ
3 ブロック
4 ホットメルトワックス
5 ダミー基板
6 ARコート
11 強誘電体単結晶基板
11’ 薄板化した強誘電体単結晶基板
11’A リッジ
12 ベース基板
13 絶縁膜
14 透明電極
15 接着層
16 金属膜
20 レンズ
21 レーザー光
22 レーザー光入射位置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも、
ベース基板に導電膜を形成する工程と、
強誘電体単結晶基板に絶縁膜を形成する工程と、
ベース基板の導電膜と強誘電体単結晶基板の絶縁膜を相対向させて接着する工程と、
強誘電体単結晶基板を薄板化する工程と、
薄板化した強誘電体単結晶基板の表面に金属膜を形成し複数の分極反転用電極を形成する工程と、
強誘電体単結晶基板に周期分極反転領域を形成する工程と、
分極反転用電極を除去する工程と、
周期分極反転ストライプに直交する溝を形成してリッジを形成する工程と、
基板を複数の光導波路波長変換素子チップを含むブロックに切断する工程と、
ブロックのリッジ面にホットメルトワックスを供給する工程と、
ブロックのリッジ面にダミー基板を搭載する工程と、
ブロックとダミー基板を加圧しながらホットメルトワックスを溶かす工程と、
ブロックとダミー基板を加圧しながら冷却する工程と、
リッジ端面を研削する工程と、
リッジ端面を研磨する工程と、
ダミー基板を剥離する工程と、
研磨したリッジ端面にARコート膜を形成する工程と、
ブロックを単個の光導波路波長変換素子チップに分割する工程を具備することを特徴とする
光導波路波長変換素子の製造方法。
【請求項2】
ブロックのリッジ面にホットメルトワックスを供給する工程と、
ブロックのリッジ面にダミー基板を搭載する工程が、
ブロックのリッジ面にホットメルトワックスを供給する工程と、
ブロックのリッジ面にダミー基板を搭載する工程と、
ダミー基板の上にホットメルトワックスを供給する工程と、
その上にブロックのリッジ面をダミー基板に対向させて搭載する工程であることを特徴とする請求項1記載の光導波路波長変換素子の製造方法。
【請求項3】
接着時のホットメルトワックスは7μm以下であることを特徴とする請求項1または2記載の光導波路波長変換素子の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2011−48011(P2011−48011A)
【公開日】平成23年3月10日(2011.3.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−194418(P2009−194418)
【出願日】平成21年8月25日(2009.8.25)
【出願人】(000166948)シチズンファインテックミヨタ株式会社 (438)
【出願人】(000001960)シチズンホールディングス株式会社 (1,939)
【Fターム(参考)】