説明

化合物およびその標的に関連する組成物ならびに方法

本発明は、新規化学化合物、それらの発見方法、およびそれらの治療用途に関する。特に、本発明は、ベンゾジアゼピン化合物、および構造的かつ機能的に関連した化合物、ならびにこのような化合物を、プログラム細胞死、自己免疫、炎症、過剰増殖、血管異常等の過程の制御不全に伴う多くの状態を治療するための治療薬として使用する方法を提供する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
以下の化学式:

によって表される化合物であって、
その塩、エステル、およびプロドラッグを含み、
RおよびS鏡像異性形態の両方、ならびにそのラセミ混合物を含み、
式中、Xは、ハロゲン、アルキル、および置換アルキルから成る群から選択され、
式中、Rは、水素、および直鎖または分岐鎖アルキルから成る群から選択される、化合物。
【請求項2】
前記化合物が、

によって表される、請求項1に記載の化合物。
【請求項3】
前記化合物が、

によって表される、請求項1に記載の化合物。
【請求項4】
前記化合物が、

によって表される、請求項1に記載の化合物。
【請求項5】
前記化合物が、

によって表される、請求項1に記載の化合物。
【請求項6】
前記化合物が、

によって表される、請求項1に記載の化合物。
【請求項7】
前記化合物が、

である、請求項1に記載の化合物。
【請求項8】
以下の化学式:

によって表される化合物であって、
その塩、エステル、およびプロドラッグを含み、
RおよびS鏡像異性形態の両方、ならびにそのラセミ混合物を含み、
式中、Xは、ハロゲン、アルキル、および置換アルキルから成る群から選択され、
式中、Rは、水素、および直鎖または分岐鎖アルキルから成る群から選択され、
は、アルキルまたは置換アルキルである、化合物。
【請求項9】
が、ハロゲン、アルコキシ、−NH、−N(H)(C−Cアルキル)、または−N(C−Cアルキル)のうちの1つもしくは複数によって置換されたアルキルである、請求項8に記載の化合物。
【請求項10】
前記化合物が、

によって表される、請求項8に記載の化合物。
【請求項11】
前記化合物が、

によって表される、請求項8に記載の化合物。
【請求項12】
前記化合物が、

によって表される、請求項8に記載の化合物。
【請求項13】
前記化合物が、

によって表される、請求項8に記載の化合物。
【請求項14】
前記化合物が、

によって表される、請求項8に記載の化合物。
【請求項15】
前記化合物が、

によって表される、請求項8に記載の化合物。
【請求項16】
前記化合物が、

によって表される、請求項8に記載の化合物。
【請求項17】
前記化合物が、

によって表される、請求項8に記載の化合物。
【請求項18】
前記化合物が、

によって表される、請求項8に記載の化合物。
【請求項19】
前記化合物が、

によって表される、請求項8に記載の化合物。
【請求項20】
前記化合物が、

である、請求項8に記載の化合物。
【請求項21】
以下の化学式:

によって表される化合物であって、
その塩、エステル、およびプロドラッグを含み、
RおよびS鏡像異性形態の両方、ならびにそのラセミ混合物を含み、
式中、Xは、ハロゲン、アルキル、および置換アルキルから成る群から選択され、
式中、Rは、水素、および直鎖または分岐鎖アルキルから成る群から選択される、化合物。
【請求項22】
前記化合物が、

によって表される、請求項21に記載の化合物。
【請求項23】
前記化合物が、

によって表される、請求項21に記載の化合物。
【請求項24】
前記化合物が、

によって表される、請求項21に記載の化合物。
【請求項25】
前記化合物が、

によって表される、請求項21に記載の化合物。
【請求項26】
前記化合物が、

によって表される、請求項21に記載の化合物。
【請求項27】
前記化合物が、

によって表される、請求項21に記載の化合物。
【請求項28】
前記化合物が、

によって表される、請求項21に記載の化合物。
【請求項29】
前記化合物が、

によって表される、請求項21に記載の化合物。
【請求項30】
前記化合物が、

である、請求項21に記載の化合物。
【請求項31】
以下から成る群から選択される化合物、およびその薬学的に許容される塩:
(Z)−1−(4−(3−(2−ブロモベンジル)−7−クロロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−イル)フェニル)−3−イソプロピルウレア、
(Z)−1−(4−(7−クロロ−2−オキソ−3−(2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−イル)フェニル)−3−イソプロピルウレア、
(Z)−1−(4−(7−クロロ−3−(2−フルオロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−イル)フェニル)−3−イソプロピルウレア、
(Z)−1−(4−(7−クロロ−3−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−イル)フェニル)−3−イソプロピルウレア、
(Z)−1−(4−(7−クロロ−3−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−イル)フェニル)−3−メチルウレア、
(Z)−1−(4−(7−クロロ−3−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−イル)フェニル)−3−(2−(ジメチルアミノ)エチル)ウレア、
(Z)−1−(4−(7−クロロ−3−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−イル)フェニル)−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)ウレア、
(Z)−1−(4−(7−クロロ−3−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−イル)フェニル)−3−シクロプロピルウレア、
(Z)−1−(4−(7−クロロ−3−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−イル)フェニル)−3−(2−メトキシエチル)ウレア、
(Z)−1−(4−(7−クロロ−3−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−イル)フェニル)−3−(2−エトキシエチル)ウレア、
(Z)−1−(4−(3−(2−ブロモベンジル)−7−クロロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−イル)フェニル)−3−メチルウレア、
(Z)−1−(4−(3−(2−ブロモベンジル)−7−クロロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−イル)フェニル)−3−(2−(ジメチルアミノ)エチル)ウレア、
(Z)−1−(4−(3−(2−ブロモベンジル)−7−クロロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−イル)フェニル)−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)ウレア、
(Z)−1−(4−(3−(2−ブロモベンジル)−7−クロロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−イル)フェニル)−3−シクロプロピルウレア、
(Z)−1−(4−(3−(2−ブロモベンジル)−7−クロロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−イル)フェニル)−3−(2−メトキシエチル)ウレア、
(Z)−1−(4−(3−(2−ブロモベンジル)−7−クロロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−5−イル)フェニル)−3−(2−エトキシエチル)ウレア、
(Z)−7−クロロ−5−(4−ヒドロキシフェニル)−3−(2−メチルベンジル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−3−(2−メチルベンジル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−5−(4−ヒドロキシフェニル)−3−(3−メチルベンジル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−3−(3−メチルベンジル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−5−(4−ヒドロキシフェニル)−3−(4−メチルベンジル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−3−(4−メチルベンジル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−3−(2−エチルベンジル)−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−3−(2−エチルベンジル)−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−3−(3−エチルベンジル)−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−3−(3−エチルベンジル)−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−3−(4−エチルベンジル)−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−3−(4−エチルベンジル)−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−5−(4−ヒドロキシフェニル)−3−(3−イソプロピルベンジル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−5−(4−ヒドロキシフェニル)−3−(3−イソプロピルベンジル)−1−メチル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−5−(4−ヒドロキシフェニル)−3−(4−イソプロピルベンジル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−5−(4−ヒドロキシフェニル)−3−(4−イソプロピルベンジル)−1−メチル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−3−(2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−3−(2−ブロモベンジル)−7−クロロ−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−3−(2−クロロベンジル)−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−3−(2−ブロモベンジル)−7−クロロ−1−メチル−5−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール5−イル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−3−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−3−(3−ブロモベンジル)−7−クロロ−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−3−(4−ブロモベンジル)−7−クロロ−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−3−(3−クロロベンジル)−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−3−(2−クロロベンジル)−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−3−(2−クロロベンジル)−5−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール5−イル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−5−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール5−イル)−3−(2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、
(Z)−7−クロロ−1−メチル−5−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール5−イル)−3−(2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン、および
(Z)−7−クロロ−3−(2−クロロベンジル)−1−メチル−5−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール5−イル)−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オン。
【請求項32】
請求項1〜31のうちのいずれか1項に記載の化合物、および薬学的に許容される担体を含む、薬学的組成物。
【請求項33】
疾患を治療する方法であって、
それを必要とする対象に請求項32に記載の有効量の薬学的組成物を投与するステップを含む、方法。
【請求項34】
前記疾患が、免疫疾患である、請求項33に記載の方法。
【請求項35】
前記免疫疾患が、移植片対宿主病、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、クローン病、セリアック病、または特発性血栓性血小板減少性紫斑病である、請求項34に記載の方法。
【請求項36】
前記疾患が、過剰増殖性疾患である、請求項33に記載の方法。
【請求項37】
前記過剰増殖性疾患が、癌である、請求項36に記載の方法。
【請求項38】
前記癌が、腫瘍、新生物、リンパ腫、または白血病である、請求項37に記載の方法。
【請求項39】
前記疾患が、慢性炎症性疾患である、請求項33に記載の方法。
【請求項40】
前記慢性炎症性疾患が、喘息または炎症性腸疾患である、請求項39に記載の方法。
【請求項41】
前記疾患が、乾癬である、請求項33に記載の方法。
【請求項42】
前記免疫疾患を治療するための追加の薬剤を投与するステップをさらに含む、請求項34に記載の方法。
【請求項43】
前記過剰増殖性疾患を治療するための追加の薬剤を投与するステップをさらに含む、請求項36に記載の方法。
【請求項44】
前記慢性炎症性疾患を治療するための追加の薬剤を投与するステップをさらに含む、請求項39に記載の方法。
【請求項45】
前記乾癬を治療するための追加の薬剤を投与するステップをさらに含む、請求項41に記載の方法。
【請求項46】
前記対象が、ヒトである、請求項33〜45のいずれか1項に記載の方法。

【公表番号】特表2010−520883(P2010−520883A)
【公表日】平成22年6月17日(2010.6.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−552910(P2009−552910)
【出願日】平成20年3月7日(2008.3.7)
【国際出願番号】PCT/US2008/056231
【国際公開番号】WO2008/112553
【国際公開日】平成20年9月18日(2008.9.18)
【出願人】(505053844)ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン (16)
【Fターム(参考)】