説明

排気浄化装置

【課題】パティキュレートフィルタと選択還元型触媒とミキシングパイプのレイアウトを変えてもコストの大幅な高騰を回避し得るようにする。
【解決手段】パティキュレートフィルタ5から出た排気ガス3を略直角な向きに方向転換させつつ集合せしめるガス集合室9をフィルタケース7の出側に装着して構成した捕集ユニット15と、ガス集合室9で集められた排気ガス3を抜き出すミキシングパイプ10と、該ミキシングパイプ10により導かれた排気ガス3を略直角な向きに方向転換させつつ分散せしめるガス分散室11を触媒ケース8の入側に装着して構成したNOx浄化ユニット16とを備え、ガス集合室9の下流側端部9a及びガス分散室11の上流側端部11aの表裏何れの面に対してもミキシングパイプ10を接続し得るように構成し、これらを組み替えるだけで様々なレイアウトを実現し得るようにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、排気浄化装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、ディーゼルエンジンにおいては、排気ガスが流通する排気管の途中に、酸素共存下でも選択的にNOxを還元剤と反応させる性質を備えた選択還元型触媒を装備し、該選択還元型触媒の上流側に必要量の還元剤を添加して該還元剤を選択還元型触媒上で排気ガス中のNOx(窒素酸化物)と還元反応させ、これによりNOxの排出濃度を低減し得るようにしたものがある。
【0003】
他方、プラント等における工業的な排煙脱硝処理の分野では、還元剤にアンモニア(NH3)を用いてNOxを還元浄化する手法の有効性が既に広く知られているところであるが、自動車の場合には、アンモニアそのものを搭載して走行することに関し安全確保が困難であるため、近年においては、毒性のない尿素水を還元剤として使用することが研究されている。
【0004】
即ち、尿素水を選択還元型触媒の上流側で排気ガス中に添加すれば、該排気ガス中で尿素水が次式によりアンモニアと炭酸ガスに熱分解され、選択還元型触媒上で排気ガス中のNOxがアンモニアにより良好に還元浄化されることになる。
[化1]
(NH22CO+H2O→2NH3+CO2
【0005】
他方、ディーゼルエンジンの排気浄化を図る場合、排気ガス中のNOxを除去するだけでは十分ではなく、排気ガス中に含まれるパティキュレート(Particulate Matter:粒子状物質)についてもパティキュレートフィルタを通して捕集する必要があるが、この種のパティキュレートフィルタを採用する場合には、目詰まりにより排気抵抗が増加しないうちにパティキュレートを適宜に燃焼除去してパティキュレートフィルタの再生を図る必要がある。
【0006】
このため、パティキュレートフィルタの入側に、フロースルー型の酸化触媒を付帯装備させ、パティキュレートの堆積量が増加してきた段階で前記酸化触媒より上流の排気ガス中に燃料を添加してパティキュレートフィルタを強制再生することが考えられている。
【0007】
つまり、酸化触媒より上流の排気ガス中に燃料を添加すれば、その添加燃料(HC)が前段の酸化触媒を通過する間に酸化反応するので、その反応熱で昇温した排気ガスの流入により出側のパティキュレートフィルタの触媒床温度が上げられてパティキュレートが燃やし尽くされ、パティキュレートフィルタの再生化が図られることになる。
【0008】
一般的に、前述した如き燃料添加を実行するための具体的手段としては、圧縮上死点付近で行われる燃料のメイン噴射に続いて圧縮上死点より遅い非着火のタイミングでポスト噴射を実行して排気ガス中に燃料を添加することが考えられているが、その添加燃料を効率良く強制再生に活用し且つ排気ガスが極力温度降下しないうちに添加燃料を酸化処理するためには、パティキュレートフィルタを選択還元型触媒より上流側に配置することが好ましいものと考えられている(例えば、下記の特許文献1参照)。
【0009】
そして、このようにパティキュレートフィルタを選択還元型触媒より上流側に配置するとした場合、該選択還元型触媒への尿素水の添加がパティキュレートフィルタと選択還元型触媒との間で行われることになるため、排気ガス中に添加された尿素水がアンモニアと炭酸ガスに熱分解されるまでの十分な反応時間を確保しようとすれば、尿素水の添加位置から選択還元型触媒までの距離を長くする必要があり、この距離を確保するためにパティキュレートフィルタと選択還元型触媒との間を十分な長さを持つミキシングパイプで接続することが検討されている。
【特許文献1】特開2005−42687号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
しかしながら、これらパティキュレートフィルタと選択還元型触媒とミキシングパイプとを車両に搭載するにあたっては、車型ごとに異なる搭載可能スペースの制約に応じて適切なレイアウトを工夫しなければならないが、そのレイアウトが変わるたびに新たにケーシング形状や配管系を設計し直して部品類を新設していたのでは、コストの大幅な高騰を招いてしまうという問題があった。
【0011】
本発明は、上述の実情に鑑みてなされたものであり、車型ごとに異なる搭載可能スペースの制約に応じてパティキュレートフィルタと選択還元型触媒とミキシングパイプのレイアウトを変えてもコストの大幅な高騰を回避することが可能な排気浄化装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明は、排気管の途中に排気ガス中のパティキュレートを捕集するパティキュレートフィルタをフィルタケースにより抱持して備えると共に、このパティキュレートフィルタの下流側に酸素共存下でも選択的にNOxをアンモニアと反応させ得る選択還元型触媒を触媒ケースにより抱持して備え、これら選択還元型触媒とパティキュレートフィルタとの間に還元剤として尿素水を添加し得るように構成した排気浄化装置であって、パティキュレートフィルタから出た排気ガスを略直角な向きに方向転換させつつ集合せしめるガス集合室をフィルタケースの出側に装着して構成した捕集ユニットと、該捕集ユニットのガス集合室で集められた排気ガスをフィルタケース軸心方向へ抜き出すミキシングパイプと、該ミキシングパイプにより導かれた排気ガスを略直角な向きに方向転換させつつ分散せしめるガス分散室を触媒ケースの入側に装着して構成したNOx浄化ユニットとを備え、ガス集合室の下流側端部におけるフィルタケース軸心方向の表裏何れの面に対してもミキシングパイプを接続し得るように構成すると共に、ガス分散室の上流側端部における触媒ケース軸心方向の表裏何れの面に対してもミキシングパイプを接続し得るように構成したことを特徴とするものである。
【0013】
而して、パティキュレートフィルタと選択還元型触媒との出側端部同士が対峙するように捕集ユニットとNOx浄化ユニットとを直列に配置したり、或いは、パティキュレートフィルタと選択還元型触媒との入側端部同士が対峙するように捕集ユニットとNOx浄化ユニットとを直列に配置したりした上、ガス集合室の下流側端部とガス分散室の上流側端部との対向面間をミキシングパイプで接続すると、パティキュレートフィルタと選択還元型触媒とを近接させて直列に配置しながらもミキシングパイプにより尿素水の十分な反応時間を確保し得るようにしたコンパクトなレイアウトが実現される。
【0014】
また、パティキュレートフィルタと選択還元型触媒との入側端部同士が同じ方向を向くように捕集ユニットとNOx浄化ユニットとを並列に配置した上、ガス集合室の下流側端部とガス分散室の上流側端部との対向面間をミキシングパイプで接続すると、パティキュレートフィルタと選択還元型触媒とを近接させて並列に配置しながらもミキシングパイプにより尿素水の十分な反応時間を確保し得るようにしたコンパクトなレイアウトが実現される。
【0015】
しかも、このように捕集ユニットとNOx浄化ユニットとを並列に配置するにあたっては、ミキシングパイプを中心とするガス集合室及びガス分散室の取り付け角度を変更することで捕集ユニットとNOx浄化ユニットの姿勢を様々に変化させることが可能である。
【0016】
また、本発明においては、捕集ユニットにおけるパティキュレートフィルタの入側に排気ガス中の未燃燃料分を酸化処理する酸化触媒が装備されていることが好ましく、このようにすれば、ポスト噴射等により排気ガス中に添加された燃料が前記酸化触媒上で酸化処理される結果、その反応熱で昇温した排気ガスの流入により出側のパティキュレートフィルタの触媒床温度が上げられてパティキュレートが燃やし尽くされ、パティキュレートフィルタの再生化が図られる。
【0017】
更に、本発明においては、NOx浄化ユニットにおける選択還元型触媒の出側に余剰のアンモニアを酸化処理するアンモニア低減触媒が装備されていることが好ましく、このようにすれば、選択還元型触媒での還元反応に使用されて余剰したアンモニアが、出側のアンモニア低減触媒にて酸化処理される。
【発明の効果】
【0018】
上記した本発明の排気浄化装置によれば、下記の如き種々の優れた効果を奏し得る。
【0019】
(I)本発明の請求項1に記載の発明によれば、共通の捕集ユニットとNOx浄化ユニットとミキシングパイプとを組み替えるだけで様々なレイアウトを実現することができ、レイアウトが変わるたびに新たにケーシング形状や配管系を設計し直して部品類を新設するといった事態を招かなくて済むので、車型ごとに異なる搭載可能スペースの制約に応じてパティキュレートフィルタと選択還元型触媒とミキシングパイプのレイアウトを変えてもコストの大幅な高騰を回避することができる。
【0020】
(II)本発明の請求項1に記載の発明によれば、レイアウトが変わっても共通の捕集ユニットとNOx浄化ユニットとミキシングパイプとが組み替えられて使用されていることには変わりがないため、レイアウトが変わるたびに性能評価をやり直す必要がなく、予め確認できている性能評価通りの性能を異なるレイアウトについて再現することができる。
【0021】
(III)本発明の請求項2に記載の発明によれば、ポスト噴射等により排気ガス中に添加した燃料を酸化触媒上で酸化処理させ、その反応熱で昇温した排気ガスの流入により出側のパティキュレートフィルタの触媒床温度を上げてパティキュレートを燃やし尽くすことができ、パティキュレートフィルタの積極的な再生化を図ることができる。
【0022】
(IV)本発明の請求項3に記載の発明によれば、選択還元型触媒を未反応のまま通過してしまった余剰のアンモニアを酸化処理して無害化させることができ、最終的に大気中へ排出される排気ガス中にアンモニアが残存してしまう虞れを未然に回避することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0023】
以下本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
【0024】
図1は本発明を実施する形態の一例を示すもので、ここに図示している本形態例の排気浄化装置では、ディーゼルエンジン1から排気マニホールド2を介して排出される排気ガス3が流通する排気管4の途中に、排気ガス3中のパティキュレートを捕集するパティキュレートフィルタ5をフィルタケース7により抱持して備えると共に、このパティキュレートフィルタ5の下流側に、酸素共存下でも選択的にNOxをアンモニアと反応させ得る性質を備えた選択還元型触媒6を触媒ケース8により抱持して備え、これらパティキュレートフィルタ5及び選択還元型触媒6の出側端部同士を対峙させて直列に配置するようにしている。
【0025】
即ち、図2及び図3に要部を拡大して示す如く、前記フィルタケース7の出側には、パティキュレートフィルタ5の出側端部から出た直後の排気ガス3を略直角な向きに方向転換させつつ集合せしめるガス集合室9が装着されていて、該ガス集合室9で集められた排気ガス3が、フィルタケース7の軸心方向へ延びるミキシングパイプ10を介し選択還元型触媒6を迂回して該選択還元型触媒6の入側へと導かれるようになっており、前記触媒ケース8の入側には、前記ミキシングパイプ10から導かれた排気ガス3を略直角な向きに方向転換させつつ分散せしめるガス分散室11が装着されている。
【0026】
また、ここに図示している例では、ミキシングパイプ10における上流側の中途部に、選択還元型触媒6への還元剤として尿素水を排気ガス3中に添加するための尿素水添加用インジェクタ12(尿素水添加手段)が備えられているが、この尿素水添加用インジェクタ12は、ミキシングパイプ10より更に上流のガス集合室9に備えることも可能である。
【0027】
尚、特に本形態例においては、パティキュレートフィルタ5が抱持されているフィルタケース7内の入側(図示ではフィルタケース7の入側をメンテナンス等のために分割可能な構造としている)に、排気ガス3中の未燃燃料分を酸化処理する酸化触媒13が装備されていると共に、選択還元型触媒6が抱持されている触媒ケース8内の出側に、余剰のアンモニアを酸化処理するアンモニア低減触媒14が装備されている。
【0028】
そして、このように構成された排気浄化装置において、前述のパティキュレートフィルタ5とフィルタケース7とガス集合室9と酸化触媒13とが一つのアッセンブリとして組み付けられて捕集ユニット15を構成するようになっており、他方、前述の選択還元型触媒6と触媒ケース8とガス分散室11とアンモニア低減触媒14とが一つのアッセンブリとして組み付けられてNOx浄化ユニット16を構成するようになっている。
【0029】
ここで、前記ガス集合室9の下流側端部9aには、フィルタケース軸心方向の表裏何れの面に対してもミキシングパイプ10を接続し得るよう開口部17が表裏両面に形成されており、ミキシングパイプ10を接続しなかった側の開口部17については、着脱可能な蓋体により適宜に閉塞し得るようにしてある。
【0030】
また、これと同様に、前記ガス分散室11の上流側端部11aには、触媒ケース軸心方向の表裏何れの面に対してもミキシングパイプ10を接続し得るよう開口部18が表裏両面に形成されており、ミキシングパイプ10を接続しなかった側の開口部18については、着脱可能な蓋体により適宜に閉塞し得るようになっている。
【0031】
尚、図中19はフィルタケース7の入側に設けられて上流の排気管4から排気ガス3を導入するための入口ユニット、20は触媒ケース8の出側に設けられて下流の排気管4へ排気ガス3を排出するための出口ユニットを示し、これら入口ユニット19と出口ユニット20は、夫々が装着されているフィルタケース7や触媒ケース8の軸心方向に対し平行な向きと直角な向きとに向けられた二種類のタイプが用意されていて、車型ごとに異なる搭載可能スペースの制約に応じて何れかのタイプが選択的に採用されるようになっている。
【0032】
而して、図1〜図3に示すように、パティキュレートフィルタ5と選択還元型触媒6との出側端部同士が対峙するように捕集ユニット15とNOx浄化ユニット16とを直列に配置した上、ガス集合室9の下流側端部9aとガス分散室11の上流側端部11aとの対向面間をミキシングパイプ10で接続すると、パティキュレートフィルタ5と選択還元型触媒6とを近接させて直列に配置しながらもミキシングパイプ10により尿素水の十分な反応時間を確保し得るようにしたコンパクトなレイアウトが実現されることになる。
【0033】
更に、捕集ユニット15とNOx浄化ユニット16とを直列に配置するにあたっては、図4及び図5に示す如く、パティキュレートフィルタ5と選択還元型触媒6との入側端部同士が対峙するように捕集ユニット15とNOx浄化ユニット16とを直列に配置した上、ガス集合室9の下流側端部9aとガス分散室11の上流側端部11aとの対向面間をミキシングパイプ10で接続するようにしても良く、このようにした場合であっても、ミキシングパイプ10により尿素水の十分な反応時間を確保し得るようにしたコンパクトなレイアウトが実現される。
【0034】
また、図6に示す如く、パティキュレートフィルタ5と選択還元型触媒6との入側端部同士が同じ方向を向くように捕集ユニット15とNOx浄化ユニット16とを並列に配置した上、ガス集合室9の下流側端部9aとガス分散室11の上流側端部11aとの対向面間をミキシングパイプ10で接続すると、パティキュレートフィルタ5と選択還元型触媒6とを近接させて並列に配置しながらもミキシングパイプ10により尿素水の十分な反応時間を確保し得るようにしたコンパクトなレイアウトが実現される。
【0035】
しかも、このように捕集ユニット15とNOx浄化ユニット16とを並列に配置するにあたっては、図7や図8に示す如く、ミキシングパイプ10を中心とするガス集合室9及びガス分散室11の取り付け角度αを変更することで捕集ユニット15とNOx浄化ユニット16の姿勢を様々に変化させることが可能である。
【0036】
以上に詳細に述べた通り、上記形態例によれば、共通の捕集ユニット15とNOx浄化ユニット16とミキシングパイプ10とを組み替えるだけで様々なレイアウトを実現することができ、レイアウトが変わるたびに新たにケーシング形状や配管系を設計し直して部品類を新設するといった事態を招かなくて済むので、車型ごとに異なる搭載可能スペースの制約に応じてパティキュレートフィルタ5と選択還元型触媒6とミキシングパイプ10のレイアウトを変えてもコストの大幅な高騰を回避することができる。
【0037】
また、レイアウトが変わっても共通の捕集ユニット15とNOx浄化ユニット16とミキシングパイプ10とが組み替えられて使用されていることには変わりがないため、レイアウトが変わるたびに性能評価をやり直す必要がなく、予め確認できている性能評価通りの性能を異なるレイアウトについて再現することができる。
【0038】
尚、更に付言しておくと、捕集ユニット15とNOx浄化ユニット16とを直列に配置するにあたり、ミキシングパイプ10だけを長尺なものに変更すれば、図9に示す如きレイアウトも実現することが可能であり、このようにした場合には、ミキシングパイプ10の共通化は不可能となるが、ミキシングパイプ10の長さを変更する程度の変更は、比較的軽微なコスト増に抑えることが可能であり、コスト面での十分なメリットが得られることになる。
【0039】
更に、ここに図示している例では、捕集ユニット15におけるパティキュレートフィルタ5の入側に排気ガス3中の未燃燃料分を酸化処理する酸化触媒13が装備されているので、ディーゼルエンジン1側でのポスト噴射等により排気ガス3中に添加した燃料を酸化触媒13上で酸化処理させ、その反応熱で昇温した排気ガス3の流入により出側のパティキュレートフィルタ5の触媒床温度を上げてパティキュレートを燃やし尽くすことができ、パティキュレートフィルタ5の積極的な再生化を図ることができる。
【0040】
また、NOx浄化ユニット16における選択還元型触媒6の出側に余剰のアンモニアを酸化処理するアンモニア低減触媒が装備されているので、選択還元型触媒6を未反応のまま通過してしまった余剰のアンモニアを酸化処理して無害化させることができ、最終的に大気中へ排出される排気ガス3中にアンモニアが残存してしまう虞れを未然に回避することができる。
【0041】
尚、本発明の排気浄化装置は、上述の形態例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】本発明を実施する形態の一例を示す概略図である。
【図2】図1の要部を拡大して示す詳細図である。
【図3】図2の排気浄化装置の斜視図である。
【図4】図2の捕集ユニットとNOx浄化ユニットの別の直列配置例を示す図である。
【図5】図4の排気浄化装置の斜視図である。
【図6】図2の捕集ユニットとNOx浄化ユニットの並列配置例を示す図である。
【図7】図6を排気ガス導入方向から見た時の配置状態を示す説明図である。
【図8】図7の捕集ユニットとNOx浄化ユニットの姿勢の変化例を示す図である。
【図9】捕集ユニットとNOx浄化ユニットの更に別の直列配置例を示す図である。
【符号の説明】
【0043】
3 排気ガス
4 排気管
5 パティキュレートフィルタ
6 選択還元型触媒
7 フィルタケース
8 触媒ケース
9 ガス集合室
9a 下流側端部
10 ミキシングパイプ
11 ガス分散室
11a 上流側端部
12 尿素水添加用インジェクタ
13 酸化触媒
14 アンモニア低減触媒
15 捕集ユニット
16 NOx浄化ユニット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
排気管の途中に排気ガス中のパティキュレートを捕集するパティキュレートフィルタをフィルタケースにより抱持して備えると共に、このパティキュレートフィルタの下流側に酸素共存下でも選択的にNOxをアンモニアと反応させ得る選択還元型触媒を触媒ケースにより抱持して備え、これら選択還元型触媒とパティキュレートフィルタとの間に還元剤として尿素水を添加し得るように構成した排気浄化装置であって、パティキュレートフィルタから出た排気ガスを略直角な向きに方向転換させつつ集合せしめるガス集合室をフィルタケースの出側に装着して構成した捕集ユニットと、該捕集ユニットのガス集合室で集められた排気ガスをフィルタケース軸心方向へ抜き出すミキシングパイプと、該ミキシングパイプにより導かれた排気ガスを略直角な向きに方向転換させつつ分散せしめるガス分散室を触媒ケースの入側に装着して構成したNOx浄化ユニットとを備え、ガス集合室の下流側端部におけるフィルタケース軸心方向の表裏何れの面に対してもミキシングパイプを接続し得るように構成すると共に、ガス分散室の上流側端部における触媒ケース軸心方向の表裏何れの面に対してもミキシングパイプを接続し得るように構成したことを特徴とする排気浄化装置。
【請求項2】
捕集ユニットにおけるパティキュレートフィルタの入側に排気ガス中の未燃燃料分を酸化処理する酸化触媒が装備されていることを特徴とする請求項1に記載の排気浄化装置。
【請求項3】
NOx浄化ユニットにおける選択還元型触媒の出側に余剰のアンモニアを酸化処理するアンモニア低減触媒が装備されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の排気浄化装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2008−274851(P2008−274851A)
【公開日】平成20年11月13日(2008.11.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−119544(P2007−119544)
【出願日】平成19年4月27日(2007.4.27)
【出願人】(000005463)日野自動車株式会社 (1,484)
【Fターム(参考)】