説明

検査用プローブ

【課題】検査対象の電気的検査と同時に、検査対象の変形を検査できるようにする。
【解決手段】プローブピン(1)の変位により先端部(1a)と小径部(1b)の境界部分が動く範囲の一部または全部をカバーするようにスリーブ(2)に電線を巻回しコイル(4)を設ける。
【効果】プローブピン1の先端部1aと小径部1bの境界部分の移動に応じてコイル4のインダクタンスが変化するため、変位出力がプローブピン1の変位に応じて変化する。すなわち、変位出力を見れば、プローブピン1の変位が判る。よって、検査対象の電気的検査と同時に、例えばICチップのピンの飛び出し/へこみ、半田量の過不足、コネクタのコンタクトの飛び出し/へこみのような検査対象の変形を検査できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、検査用プローブに関し、さらに詳しくは、プローブピンの先端と検査対象の電気的接続が出来るのと同時にプローブピンがスリーブ内に押し込まれた量を測定できるようにした検査用プローブに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、プローブピンを摺動可能にスリーブに保持した構造の検査用プローブが知られている(例えば、特許文献1、2参照。)。
【特許文献1】特開平2006−194803号公報
【特許文献2】特開平08−8027号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記従来の検査用プローブでは、プローブピンの先端が検査対象に当たると、プローブピンがスリーブ内に押し込まれ、プローブピンの後端が例えばコイルスプリングを押し、そのコイルスプリングの反発力が接触圧を提供し、その接触圧の下でプローブピンの先端と検査対象の電気的接続が出来るようになっている。
しかし、従来の検査用プローブでは、プローブピンがスリーブ内に押し込まれた量を測定できなかったため、検査対象の変形(例えばICチップのピンの飛び出し/へこみ、半田量の過不足、コネクタのコンタクトの飛び出し/へこみ)を別の検査で調べねばならない不便があった。
そこで、本発明の目的は、プローブピンの先端と検査対象の電気的接続が出来るのと同時にプローブピンがスリーブ内に押し込まれた量を測定できるようにした検査用プローブを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
第1の観点では、本発明は、プローブピン(1)と、一端側の開口(2a)から前記プローブピン(1)の先端部(1a)を突出させて且つ前記プローブピン(1)を摺動可能に保持するスリーブ(2)と、前記スリーブ(2)の開口(2a)から前記プローブピン(1)が飛び出す方向に前記プローブピン(1)を付勢するコイルスプリング(3)とを備えてなる検査用プローブにおいて、前記スリーブ(2)に対する前記プローブピン(1)の相対変位量を測定するための変位量検出手段を設けたことを特徴とする検査用プローブ(10)を提供する。
上記第1の観点による検査用プローブ(10)では、スリーブ(2)に対するプローブピン(1)の相対変位量を測定するための変位量検出手段を設けたので、プローブピン(1)の先端と検査対象の電気的接続が出来るのと同時に、プローブピン(1)がスリーブ(2)内に押し込まれた量を測定できる。従って、検査対象の電気的検査と同時に、検査対象の変形(例えばICチップのピンの飛び出し/へこみ、半田量の過不足、コネクタのコンタクトの飛び出し/へこみ)を検査できる。
【0005】
第2の観点では、本発明は、前記第1の観点による検査用プローブ(10)において、前記変位量検出手段は、前記プローブピン(1)の先端部(1a)と、前記先端部(1a)に連なる小径部(1b)と、前記プローブピン(1)の変位により前記先端部(1a)と前記小径部(1b)の境界部分が動く範囲の一部または全部をカバーするように前記スリーブ(2)に電線を巻回してなるコイル(4)とであることを特徴とする検査用プローブ(10)を提供する。
上記第2の観点による検査用プローブ(10)では、スリーブ(2)に電線を巻回してコイル(4)を付加するだけなので、スリム化できる。従って、複数の検査用プローブ(10)を狭いピッチで立設可能となり、ICチップの検査や小型コネクタの検査に有用となる。
【発明の効果】
【0006】
本発明の検査用プローブによれば、検査対象の電気的検査と同時に、検査対象の変形(例えばICチップのピンの飛び出し/へこみ、半田量の過不足、コネクタのコンタクトの飛び出し/へこみ)を検査できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
以下、図に示す実施の形態により本発明をさらに詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
【実施例1】
【0008】
図1は、実施例1に係る検査用プローブ10を示す正面断面図である。図2は、同上面図である。
この検査用プローブ10は、プローブピン1と、スリーブ2と、コイルスプリング3と、コイル4とを備えている。
【0009】
プローブピン1は、先端部1aと、先端部1aより小径の小径部1bと、先端部1aと同径の基端部1cとからなり、金属(例えばSK4やベリリウム銅など)にメッキ(例えばロジウムメッキ)を施した物である。
先端部1aの一部はスリーブ2の開口2dから突出しているが、他は摺動可能にスリーブ2に保持されている。
【0010】
スリーブ2は、プローブピン1の先端部1aより僅かに大きな内径を有する先端部2aと、プローブピン1の小径部1bより僅かに大きな内径を有する括れ部2bと、プローブピン1の基端部1cより僅かに大きな内径を有する基端部2cとからなり、真鍮にメッキ(例えば金メッキ)を施した物である。
括れ部2bは、プローブピン1の小径部1bに嵌っている。従って、プローブピン1は、ほぼ小径部1bの長さだけスリーブ2に対して摺動し相対変位しうる。
【0011】
コイルスプリング3は、スリーブ2の基端部2cに内蔵され、スリーブ2の開口2dからプローブピン1が飛び出す方向にプローブピン1を付勢している。
【0012】
コイル4は、スリーブ2の開口2dから先端部2aの長さの約75%までスリーブ2の外周に電線を巻回した物である。
【0013】
数値例を示せば、プローブピン1の先端部1aは、外径0.7mm、長さ5.7mmである。小径部1bは、外径0.5mm、長さ3.7mmである。スリーブ2の先端部2aは、外径1.2mm、内径0.72mm、長さ4mmである。コイル4は、線径0.06mmのエナメル線を50ターン×4層巻回しており、外径1.7mm、巻き幅3mmである。
【0014】
図3は、コイル4を含む変位測定回路20の回路図である。
この変位測定回路20は、発振回路21と、発振回路21の出力に応じた電圧を出力するバッファ22と、バッファ22に直列接続された抵抗23と、抵抗23に直列接続されたコイル4と、抵抗23とコイル4の直列回路を介してバッファ22で充放電されるキャパシタンス25と、キャパシタンス25の充電電圧が上昇時閾値VthHより高くなった時に「L」を出力し下降時閾値VthL(<VthH)より低くなった時に「H」を出力する反転出力コンパレータ回路26と、発振回路21の出力と反転出力コンパレータ回路26の出力の論理積を出力するAND回路27と、AND回路27の出力の単位時間当たりの面積に比例した電圧を変位出力として出力する平滑回路28とを具備している。
なお、上記変位測定回路20は特開2004−69415号公報に詳細に開示されている。
【0015】
変位測定回路20によれば、プローブピン1の先端部1aと小径部1bの境界部分の移動に応じてコイル4のインダクタンスが変化するため、変位出力がプローブピン1の変位に応じて変化する。すなわち、変位出力を見れば、プローブピン1の変位が判る。
【0016】
図4は、ホルダHに複数の検査用プローブ10−1,10−2,10−3を保持し、回路パターンPa,Pb,Pc上の半田a,b,cに接触させ、回路の電気的検査を行っている状態を示している。
この時、検査用プローブ10−1,10−2,10−3でプローブピン1−1,1−2,1−3の変位を測定すれば、半田a,b,cの付着量の適否の検査を同時に行うことが出来る。
【0017】
実施例1の検査用プローブ10によれば、検査対象の電気的検査と同時に、検査対象の変形(例えばICチップのピンの飛び出し/へこみ、半田量の過不足、コネクタのコンタクトの飛び出し/へこみ)を検査することが出来る。
【産業上の利用可能性】
【0018】
本発明の検査用プローブは、例えばICチップの検査、回路の検査、コネクタの検査に利用することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】実施例1に係る検査用プローブを示す正面断面図である。
【図2】実施例1に係る検査用プローブを示す上面図である。
【図3】実施例1に係る変位測定回路を示す回路図である。
【図4】回路の電気的検査を行っている状態を示す断面図である。
【符号の説明】
【0020】
1 プローブピン
1a 先端部
1b 小径部
1c 基端部
2 スリーブ
2a 先端部
2b 括れ部
2c 基端部
3 コイルスプリング
4 コイル
10 検査用プローブ
20 変位測定回路

【特許請求の範囲】
【請求項1】
プローブピン(1)と、一端側の開口(2a)から前記プローブピン(1)の先端部(1a)を突出させて且つ前記プローブピン(1)を摺動可能に保持するスリーブ(2)と、前記スリーブ(2)の開口(2a)から前記プローブピン(1)が飛び出す方向に前記プローブピン(1)を付勢するコイルスプリング(3)とを備えてなる検査用プローブにおいて、前記スリーブ(2)に対する前記プローブピン(1)の相対変位量を測定するための変位量検出手段を設けたことを特徴とする検査用プローブ(10)。
【請求項2】
請求項1に記載の検査用プローブ(10)において、前記変位量検出手段は、前記プローブピン(1)の先端部(1a)と、前記先端部(1a)に連なる小径部(1b)と、前記プローブピン(1)の変位により前記先端部(1a)と前記小径部(1b)の境界部分が動く範囲の一部または全部をカバーするように前記スリーブ(2)に電線を巻回してなるコイル(4)とであることを特徴とする検査用プローブ(10)。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−25614(P2010−25614A)
【公開日】平成22年2月4日(2010.2.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−184604(P2008−184604)
【出願日】平成20年7月16日(2008.7.16)
【出願人】(595112258)株式会社リベックス (16)
【Fターム(参考)】