説明

検査装置およびその方法

【課題】検査部内には基板を全面検査するためにXY移動ステージ機構や高速回転機構などの可動部があり、ファンフィルタユニット(以下FFU)も、付着異物をゼロにすることは困難である。
【解決手段】本発明は、複数の領域に分割されたファンフィルタユニットと、前記ファンフィルタユニットからの空気を排気するための複数の領域に分割された排気ユニットと、前記ファンフィルタユニットと前記排気ユニットとの間に配置された搬送系とを有し、前記搬送系の動作に応じて、前記ファンフィルタユニットの一部の領域の流量と、前記排気ユニットの一部の領域の流量とを制御することを第1の特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、検査装置および検査方法に関し、例えば超清浄度空間内で磁気デイスク,半導体ウェーハ等のような被検査物である基板の検査に用いられる検査装置に関する。
【背景技術】
【0002】
半導体基板や薄膜基板等の製造ラインにおいて、製造装置の発塵状況の監視や、製品となるウェーハ上の異物,キズ、その他欠陥の有無検査が行われている。特に近年、半導体回路パターンの微細化に伴い、数10nm以下までもの微小な異物や欠陥の検出が必要であり、それに伴い、基板を検査する環境は、局所的に清浄度空間を実現し基板への異物付着を限りなくゼロにすることが要求されている。
【0003】
これらの要求に対して種々の改善例が報告されている。
例えば、基板をレーザ顕微鏡で観察するため、ケーシング内部に上方から下方に流れる気流を取り込んで排出することでXY軸の移動機構を持ったステージからの発塵を除去できるようにしている(特許文献1)。
【0004】
また、半導体ウェーハ等の検査を行う環境を高いクリーン度に保ち、微細なパターンの検査を適切に行うために、半導体ウェーハが設置される検査用ステージなどを覆ったクリーンボックスの内部に清浄な空気を供給し、検査用ステージの下端部に張出部を設けて清浄な空気を検査用ステージ上に導くようなことが行われている(特許文献2)。
【0005】
また、システムをケースによって取り囲まれ、小分けされた中の一部に基板を載せて、XY方向移動できる検査ステージが設置された構成で、上部から吸引された空気をウェーハ上を平行に誘導されるように複数の空気案内パネルにより、空気流をウェーハ上に導くようなことが行われている(特許文献3)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平7−230037号公報
【特許文献2】特開2001−118896号公報
【特許文献3】特開2005−140778号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
前記従来技術で示したように、半導体ウェーハ,磁気デイスク等に対する検査装置では、パターン線幅の微細化や高密度化に伴い基板の表面において異物・欠陥を数10nm以下までもの最小検出性能が要求されている。
【0008】
これらの検出部は基板表面への付着異物を限りなくゼロにする必要がある。しかし、検査部内には基板を全面検査するためにXY移動ステージ機構や高速回転機構などの可動部があり、ファンフィルタユニット(以下FFU)も、付着異物をゼロにすることは困難である。
【0009】
前記従来技術では、XYステージ移動機構の周辺において空気流を作ることで基板表面に付着する異物を抑制している。しかし、例えばΦ300mm半導体ウェーハなどの基板を高速回転しながら移動し全面検査する可動部がある場合、高速回転することによって基板周辺において引き起こされるエクマン螺旋渦流またはカルマン渦流などによる気流の乱れる点については配慮がなされていない。
【0010】
この現象によって高速回転する基板を保持するウェーハチャックまたは基板周辺においてエクマン螺旋渦流またはカルマン渦流による気流の乱れにより可動部分から異物が巻き上がり基板の周辺に数個〜数10個付着するなどの問題を引き起こすことがあった。
【0011】
前記従来技術では、FFUや排気機構を用いて超清浄度空間を実現しているが、その制御方法は一定条件(以下スタティック制御)でなされており、ウェーハチャック動作、XYステージ動作や構造物の配置条件に対して、必ずしも最適な条件とは言えず、充分な超清浄度空間を実現しているとは言い難い。
【0012】
そこで、本発明の課題は、かかる状況に鑑み超清浄度空間において高速回転と移動機構の動作があっても、基板表面上に異物を付着させない手段を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明は、複数の領域に分割されたファンフィルタユニットと、前記ファンフィルタユニットからの空気を排気するための複数の領域に分割された排気ユニットと、前記ファンフィルタユニットと前記排気ユニットとの間に配置された搬送系とを有し、前記搬送系の動作に応じて、前記ファンフィルタユニットの一部の領域の流量と、前記排気ユニットの一部の領域の流量とを制御することを第1の特徴とする。
【0014】
本発明の第2の特徴は、風速センサを有し、前記ファンフィルタユニットと前記排気ユニットとは、前記風速センサの情報に応じて、流量を変化させることにある。
【0015】
本発明の第3の特徴は、前記風速センサが、前記搬送系における被検査物の受け渡し位置、または検査位置の少なくともいずれか1つに配置されることにある。
【0016】
本発明の第4の特徴は、少なくとも前記ファンフィルタの後方、または前記排気ユニットの前方のいずれか1つにルーバを有することにある。
【0017】
本発明の第5の特徴は清浄気体供給風量,供給位置の制御,排気風量,排気位置を装置の動作シーケンスに合わせて制御できる制御部を有することにある。
【発明の効果】
【0018】
本発明による気流制御手段によれば、クリーン化のレベル及び安定性が向上し、信頼性の高い検査が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明の一実施例の係る検査装置の概略図である。
【図2】本発明の一実施例の細部を示した構成図である。
【図3】本発明の一実施例の動作シーケンスを表した一覧である。
【図4】本発明の一実施例の動作シーケンス一覧と各部動作ポイントを示す図である。
【図5】本発明の一実施例のルーバ動作の効果を示す図である。
【図6】本発明の一実施例のTP位置での気流シミュレーションを元にダイナミック制御とスタティック制御の違いを示す図である。
【図7】本発明の一実施例のダイナミック制御とスタティック制御の違いをポジッション毎の速度で表した図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下、図面を用いて説明する。
【実施例1】
【0021】
最初に本発明に係る検査装置および検査方法の概略について図1を用いて説明する。
検査装置は、試料1(ウェーハ等の基板を含む)を載置し移動する搬送系601と、光101を基板に照射する照射光学系201と、試料からの光102(散乱光,反射光等)を検出する検出光学系301と、検出結果から試料の検査を行う検査処理系401と、様々な情報を表示し、入力する入出力系501とを有する。
【0022】
より、具体的には、搬送系601は基板を載置するウェーハチャック9と、ウェーハチャック9を搭載し、移動する水平方向移動機構5と垂直方向移動機構6、及び高速回転機構4を含む。照射光学系201は光を発生する光源202と、基板と光源202との間に配置され、光を基板へ導く光学素子203とを含む。検出光学系301は、試料からの光を検出する光検出器302を含むが、基板と光検出器302との間に配置され、基板からの光を光検出器へ導く光学素子を含んでも良い。検査処理系401は、光検出器の検出結果から試料の欠陥を検査する欠陥処理部402を有する。入出力系501は、検査結果や欠陥の情報を表示する表示部502と、検査条件等を入力する入力部503とを含む。
【0023】
細部については図2により説明する。
本実施例は半導体ウェーハの全面を高精度に検査する光学検査装置である。
本光学検査装置では、被検査物ウェーハ(以下ウェーハ)1の検査を行う光学系2と被検査物ウェーハ1を全面検査するための高速回転機構4と半径方向に移動する水平方向移動機構5および垂直方向に移動する垂直方向移動機構6を含んだ構成機構を収容する検出ユニット13と、この検出ユニット13の内部へ清浄な空気を供給する4分割したFFU(Fan Filter Unit)3、及び7により構成されている。FFU3は横方向から清浄な空気を供給し、FFU7は検出ユニットの上部から清浄な空気を供給している。FFU3の前には清浄な空気の風量,風速制御が可能なルーバ8を設置している。FFU3,7によって検出ユニット13へ取り込まれた清浄な空気は4分割排気ユニット11,集中排気機構12によって検出ユニット13の外側へ排出される。
【0024】
ウェーハ1を検査する場合、図3に示す動作シーケンスに分けることができる。
ミニエンバイロメントなど搬送装置からのウェーハ受け渡し動作(No.1),ウェーハ回転位置決め(No.2),受け渡し位置(TP位置)から検査位置(MP位置)への移動(No.3),検査時の高速回転(No.4),ウェーハチャック9の下降(No.5),検査位置(MP位置)から受け渡し位置(TP位置)への移動(No.6)。
【0025】
これらの動作シーケンスにより生じる様々な気流はウェーハ1上への異物付着要因となり、従来のスタティックな気流制御では清浄度を維持するのに困難な場合があった。
【0026】
また、検出ユニット13内には検査をするために必要な高速回転機構4,水平移動機構5,垂直方向移動機構6などの構造物があり、FFU3からの清浄な空気はこれらの構造物が障害となり、乱気流を発生させウェーハ1上へ異物を付着させる場合があった。
【0027】
これを解決するためには、動作シーケンスや構造物による乱気流の発生を抑止し、それぞれのシーケンスや構造物の配置を考慮した気流制御(ダイナミック制御)を行うことが有効な手法である。
【0028】
本方式の気流ダイナミック制御は検出ユニット13内の清浄度を維持するため、ウェーハ1近傍(TP,MP位置)に風速センサ14を配置し、その情報によってFFU3,7およびルーバ8,排気ユニット11へフィードバック制御する手法である。
【0029】
ステージの水平移動や垂直,回転移動、また、機構部の動作位置に応じた制御がなされるため、ウェーハ1上へ異物を付着させる要因の乱気流を抑止することができる。
【0030】
また、風速センサ14には風速が適正か判別するためのしきい値、若しくは設定範囲が設けられており、その値が適正値になるように、供給側と排気側の条件を合わせる。その設定値から外れた場合、アラームとして警報、若しくはシーケンスを停止して、センサ出力が適正値になるまで待機状態にすることが可能になっている。
【0031】
また、気流ダイナミック制御の利点として省エネ効果が挙げられる。従来のスタティック制御ではウェーハ1の検査有無に関わらず、常時一定の風量制御を行っているが、本方式では動作に応じた制御を行っているため、待機中などの風量を抑えることにより、消費電力を少なくすることができる。FFUやエアー供給,排出部品などの部品においても本来必要とされる適正値以上の過剰な部品仕様を要求することがなく、適正な部品の使用が可能となる。
【0032】
更に、気流の条件を最適化できることから、クリーン度を向上させることが可能となり、気流の流れ形成時間が短縮できるため、スループットに対する時間のロスを少なくすることができる。
【0033】
更に、従来スタティック制御では上昇,巻き上げ気流等を抑制するために必要となっていた無駄な気流確保の空間を減らすことができ、装置の全体サイズを低減することも可能である。この場合、使用機材の小型化による省資源,省エネルギーの効果も見込める。
【0034】
また、将来的には検査装置への要求事項としてウェーハの大口径化や高速化が必須となることが予測されるが、本発明による気流ダイナミック制御によれば、高速回転と移動機構の動作において、それぞれの条件に即した気流制御が可能であるため、ウェーハの大口径化や検査時間の高速化など、可動部の状態が変わっても対応が可能である。
【0035】
ウェーハ1の受け渡し動作の具体例を以下に示す。
一般的にウェーハ1は、搬送装置のような移載機により検出ユニット13外から検出ユニット13内へ搬送される。その際、ウェーハ1の受け渡し位置であるTP位置ではウェーハ1の受け渡し動作により以下の現象が発生する。
【0036】
搬送装置から運ばれたウェーハ1を受け渡しするため、ウェーハチャック9が垂直移動し、ウェーハ1を保持する。そして、位置決めのためウェーハチャック9は回転動作を行う。
【0037】
ウェーハ1上の清浄度に影響を与える要素としてウェーハチャック9が垂直方向移動機構6による垂直移動動作をする場合に生じる気流の巻き上げがある。ウェーハチャック9が垂直方向に高速に移動することによって、ウェーハ1とウェーハチャック9の間の空気はウェーハチャック9周辺の外側へ押し流され、ウェーハチャック9上や周辺の微小な異物を巻き上げる現象が起こる。その巻き上がった異物は、ウェーハチャック9の回転動作により、ウェーハ1上へ付着しやすくなる。
【0038】
そこで、本発明では図4に示すようにTP位置での気流を最適化すると共に、各動作シーケンスでの気流制御を以下の条件とした。
【0039】
FFU3は4分割構成で個々に回転数に応じた制御が可能になっている。また排気ユニット11も同様に4分割構成で個々の制御が可能な方式である。
【0040】
FFU3ではTP位置でウェーハ1に近い((1))のファンのみを動作させることにより、他のファンを稼動させた場合の構造物など障害によって生じる巻上げなどを減衰させる。FFU3からの空気は機構などの構造物があった場合、構造物を避ける方向に空気の流れができたり、狭い空間へは流速を早くさせた上昇気流の発生など、意図しない方向への流れを作る場合がある。それらを抑止するため、必要箇所以外の気流を抑えた流量にし、乱気流を抑える。TP位置ではTP位置側のFFU3を積極的に流量を増やす。
【0041】
また、4分割FFU3の((1))の対抗にある4分割排気ユニット11の(A)のみを動作させることにより、ウェーハ1上で層流をつくる。ルーバ8は(ロ)の位置にし、気流の方向を制御することで、更に整流効果を上げる。
【0042】
図5はルーバ8の効果を確認したシミュレーションであるが、ルーバ8の効果によりウェーハ1上で層流になっているのが、確認できる。
【0043】
また、ウェーハ回転位置決め時には上部FFU7を追加動作させ、ウェーハ1上に清浄な空気を供給することで、回転時に生じる渦流を低減させることができる。こうすることにより、TP位置でウェーハ1上の気流は層流となり、巻き上げ、渦流による気流を減衰させることができる。
【0044】
TP位置でウェーハ回転位置決めが終了すると、ウェーハ1を載せたウェーハチャック9は検査動作を行うため、光学系2が配置されているMP位置まで水平方向移動機構5により水平移動する。水平方向移動機構5はウェーハチャック9及び垂直方向移動機構6の下側に配置されているため、水平方向移動機構5が動作することにより検査室内下からの上昇気流が発生する。このシーケンスに関してはFFU3の下側と排気ユニット11の下側を稼動させて、ウェーハチャック9側への上昇気流を抑制する。ルーバ8は検査室内下側への気流配分を多くするため、(イ)の状態にする。こうすることにより、より多くの清浄な空気が検査室内下側で層流に近い状態となり、上昇気流を減衰させる。
【0045】
検査終了後のMP位置からTP位置へ移動するシーケンスも同じであるため、気流制御も本制御と同じになる。
【0046】
TP位置から水平方向移動機構5により水平移動したウェーハチャック9はMP位置で検査動作を行う。検査動作は高速回転機構4によりウェーハチャック9を高速回転させながら全面検査をする。高速回転することによって基板周辺において引き起こされるエクマン螺旋渦流またはカルマン渦流などによる気流の乱れが生じる。
【0047】
このシーケンスではFFU3はMP位置側を駆動させ、排気ユニット11もMP位置側を動作させる。
【0048】
また、より積極的にウェーハ1上を層流にするためルーバ8は(ロ)の位置にする。それに加えて、高速回転による渦流の影響を低減させるため、上部FFU7を稼動させる。これによりウェーハ1周辺部に付着する異物を低減させることができる。
【0049】
図6に気流のダイナミック制御前後のTP位置での気流シミュレーション結果を示す。ダイナミック制御前の状態ではエアーの供給,排出の条件が適正でないためにFFU3出口からウェーハチャック9入り口の気流条件が合わなくなり、流速の上昇加速が強くなって、気流が乱れている。気流の乱れは、クリーン条件の悪化に繋がり、クリーン度の不安定要因となる。
【0050】
それに対してダイナミック制御後の結果ではエアーの供給,排出量条件が(バランスよく)適合されている。気流の流れは、一様になっていて、局所的な気流の速い場所、エアーだまりを形成している箇所がなくなっている。また、気流の時間変化が少なくて、気流の挙動も安定していることが確認できる。
【0051】
図7はダイナミック制御と従来スタティック制御の風速分布の違いを表したものである。
この図はウェーハチャック9がTP位置にある場合の各ポジションにおける風速の分布をシミュレーションしたものであるが、従来のスタティック制御では検査室内の機構や構造物のために、位置によって風速のバラツキが生じている。特にウェーハチャック9機構があるTPの位置で風速が落ちているのが判る。それに対してダイナミック制御ではスタティック制御と比較して一応の分布となり、改善の傾向が表れている。
【0052】
以上の通り、気流の制御を従来スタティック制御から本発明のダイナミック制御にすることにより、気流の安定化を図ることができ、クリーン環境を向上させることが可能となる。また、気流の流れ形成時間が短縮できるため、スループットに対する時間のロスを少なくすることができる。更に、シーケンス毎に適正なエアーの供給と排出が可能とる。
【0053】
これまで述べてきたようにクリーン環境のダイナミック制御の効果として、ウェーハ1表面への異物付着による汚染防止がなされることにより、信頼性のより高い検査を可能とすることができる。
【0054】
また、他の効果としては、以下のものが挙げられる。
【0055】
(1)クリーン度が向上する。
(2)気流流れの形成時間が短縮できる→スループットの短縮化。
(3)クリーン環境形成設備の適正利用ができる。
(4)供給エアー,排出ブローの無駄がないので、過剰設備を必要としない。
(5)無駄な気流確保の空間を減らせるので、全体サイズを低減できる。
(6)長期的なクリーン度の安定性が確保できるため、定期的な清掃の周期が伸ばせる。
(7)適正部品の使用が可能で、必要以上な部品仕様を求めない。
【0056】
更に、将来的に、以下のような将来要求条件に対応ができる。
(1)現在よりもさらにクリーン度のアップができる。
(2)今後のウェーハの大口径化時のクリーン環境が形成できる。
(3)今後のスループット短縮,高速化に適合できる。
【産業上の利用可能性】
【0057】
本発明では、ウェーハの表面検査装置を対象にした高速回転するウェーハ周辺の気流の流れを制御する気流制御手段を設けることを特徴としたが、ウェーハ以外のハードディスク,液晶基板等の基板検査に適用できる。
【0058】
さらに、本発明は楕円球を用いて散乱光を集光する方式のウェーハ検査装置にも適用できるし、ハードディスクの欠陥を検査するハードディスク検査装置にも適用可能である。
【0059】
また、FFU及び排気ユニットの分割数は4つに限定されず、風速センサの数も実施例に限定されるものではない。エクマン螺旋渦流またはカルマン渦流などによる気流の乱れを抑制することができれば良い。
【符号の説明】
【0060】
1 ウェーハ
2 光学系
3 FFU(4分割)
4 回転機構
5 水平方向移動機構
6 垂直方向移動機構
7 FFU(上部)
8 ルーバ
9 ウェーハチャック
11 排気ユニット
12 集中排気機構
13 検出ユニット
14 風速センサ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基板を検査する検査装置において、
複数の領域に分割されたファンフィルタユニットと、
前記ファンフィルタユニットからの空気を排気するための複数の領域に分割された排気ユニットと、
前記ファンフィルタユニットと前記排気ユニットとの間に配置された搬送系とを有し、
前記搬送系の動作に応じて、前記ファンフィルタユニットの一部の領域の流量と、前記排気ユニットの一部の領域の流量とを制御する検査装置。
【請求項2】
請求項1に記載の検査装置において、
風速センサを有し、
前記ファンフィルタユニットと前記排気ユニットとは、
前記風速センサの情報に応じて、流量を変化させる検査装置。
【請求項3】
請求項2に記載の検査装置において、
前記風速センサは、
前記搬送系における被検査物の受け渡し位置、または検査位置の少なくともいずれか1つに配置される検査装置。
【請求項4】
請求項1に記載の検査装置において、
少なくとも前記ファンフィルタの後方、または前記排気ユニットの前方のいずれか1つにルーバを有する検査装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−75351(P2011−75351A)
【公開日】平成23年4月14日(2011.4.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−225875(P2009−225875)
【出願日】平成21年9月30日(2009.9.30)
【出願人】(501387839)株式会社日立ハイテクノロジーズ (4,325)
【Fターム(参考)】