説明

治療用レーザ装置

【課題】レーザ光を照射することにより生体組織部の切除、止血、凝固、傷病部の治癒促進などの種々の処置を行う際に好適に使用される治療用レーザ装置を得ること。
【解決手段】装置本体のレーザ光励起機構で励起したレーザ光をハンドピースに挿通保持した導光ファイバーを介して被照射体に照射することにより所望の治療を行う治療用レーザ装置におけるハンドピースのヘッド部をその内部に気水噴射パイプを備える着脱自在なアタッチメントとして形成し、この気水噴射パイプの先端開口部をヘッドアタッチメントの先端部に臨ませるとともに他端部側をハンドピース本体を介して装置本体の気水供給系に接続し、一方導光ファイバーの光コネクタを進退させる操作機構設け、さらに前記ヘッドアタッチメントに着脱自在に装着される先端ファイバーと前記導光ファイバーとを光学的に接続する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、レーザ光を照射して生体組織部の切除、止血、凝固、傷病部の治癒促進などの処置を行う際に好適に使用される治療用レーザ装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近時、装置本体に設けたレーザ光励起機構で励起された所定波長のレーザ光をハンドピースに挿通保持されたレーザ光透過性を有する導光ファイバーの先端部を介して照射することにより、生体組織部の切除、止血、凝固、傷病部の治癒促進などの処置を行う治療用レーザ装置が実施化され、医師を含めた施術者など需要者の便宜に供されている。
【0003】
ところで、レーザ光透過性ファイバーから照射されるレーザ光は一部が熱エネルギーに変わるため、ファイバーの先端部が劣化して所要のエネルギーを確保できなくなったり、処置作業によってファイバー先端に組織片や塵、異物などが付着すると炭化凝着してしまうことがある。そうすると、ファイバー先端部がさらに劣化して凝着部分が折損し易くなるだけでなく高温(100℃以上)になるため、炭化凝着した部分を常に切除して処置作業を行う必要がある。
【0004】
このような事情から、これまでの治療用レーザ装置では、(1)長寸の導光ファイバーを使用して劣化や炭化凝着した部分はその都度切除し、ハンドピースを移動する方式、(2)導光ファイバーの先端部に短寸に設定したカートリッジファイバーを取り付ける方式、(3)導光ファイバーの先端にレンズなどで構成した集光ヘッドを設けて先端ファイバーを使用しない方式などが採用され実施化されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかるに、(1)の方式では、ファイバー先端部の切除を繰り返しハンドピースを移動しているうちに、レーザ光透過性ファイバーの長さ寸法が、例えば、1.5メートル以下になってしまうと今度は作業長が不足して処置作業に支障をきたすことになるため、レーザ光透過性ファイバーを予め充分長く設定し剰余部分を巻回した状態で使用しているが、この巻回部分等でエネルギーの伝損が生じてしまうなどの問題があった。
【0006】
また(2)の方式は、処置の作業時間が短くてファイバーの劣化が少ないような場合には適しているが、ファイバー先端部の劣化や凝着によるエネルギー減損の根本的な解決策とはなっていなかった。
【0007】
さらに(3)の方式では、非接触照射であるため距離や深さなどの範囲を正確に設定するのが困難であり、精密な処置や被照射体が細くて湾曲した歯根管のような場合にはレーザ光の焦点を合わせることができないなどの問題が指摘されていた。
【課題を解決するための手段】
【0008】
そこでこの発明では、装置本体のレーザ光励起機構で励起したレーザ光をハンドピースに挿通保持した導光ファイバーを介して被照射体に照射することにより所望の治療を行う治療用レーザ装置におけるハンドピースのヘッド部をその内部に気水噴射パイプを備える着脱自在なアタッチメントとして形成し、この気水噴射パイプの先端開口部をアタッチメントの先端部に臨ませるとともに他端部側をハンドピース本体を介して装置本体の気水供給系に接続し、一方、前記導光ファイバーの光コネクタを進退させる操作機構設け、さらにアタッチメントに着脱自在に装着した先端ファイバーと前記導光ファイバーとを光学的に接続する構成を採用することにより、処置対象(術野)に応じてアタッチメントおよび/または先端ファイバーを適宜取り替えて作業を行えるようにしたものである。
【0009】
この場合、先端ファイバーと導光ファイバーとを光学的に接続する手段として、レンズと鏡により形成した集光機構を備えるヘッドアタッチメントを使用すれば、所望に応じて非接触照射型としても使用することができる。
【0010】
一方、先端ファイバーをカセット型ファイバーとして形成し、このカセット型ファイバーの基部光コネクタをヘッドアタッチメントを介して導光ファイバーの光コネクタと光学的に接続する構成も採用することができる。
【0011】
また、カセット型ファイバーの基部光コネクタと導光ファイバー先端の光コネクタとの接続部に冷気を供給するように構成すれば、レーザ光照射時におけるコネクタ部分の発熱を阻止することができ好適である。
【0012】
一方、ハンドピースに設ける操作機構としては、ハンドピース内に配設したガイド管に導光ファイバーの先端部側を挿入し、この導光ファイバーに付設したネジ部に操作ギアを係合させたり、あるいは、導光ファイバーに添設したラックギアにピニオンギアを係合させることにより構成して先端ファイバーのヘッドアタッチメントからの露呈突出長を調整し得るようにすれば、種々の処置作業に適応することできるだけでなく取扱い操作の容易化も図ることができる。
【0013】
さらに、アタッチメントに装着される先端ファイバーの先端部近傍に気液吸引パイプの吸引口を臨ませる構成を採用すれば、被照射体にレーザ光を照射したときに生じる組織やファイバーその他の異物等の気化蒸散飛沫あるいは焼却煙などの排除を効率良く行うことができる。
【発明の効果】
【0014】
本発明に係る治療用レーザ装置によれば、処置対象(術野)に応じてアタッチメントおよび/または先端ファイバーを適宜取り替えることにより所望の処置作業を行うことができ、またファイバーの先端部が劣化して所要のエネルギーを確保できなくなったり、作業によってファイバー先端に組織片や塵、異物などが炭化凝着して先端部を切除したり、あるいは歯科における処置作業において先端部の露呈突出長を調整する必要があっても簡単に対処することができ、取扱いも容易で各種の処置作業に好適に対応することができるなど種々の利点を有する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
次に、本発明に係る治療用レーザ装置を実施する最良の形態につき、添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
図1〜図4において、本発明に係る治療用レーザ装置10は、装置本体12に配設されるレーザ光励起機構14で励起されたレーザ光を伝送するためレーザ光透過性を備える導光ファイバー16を備えており、この導光ファイバー16をハンドピース18に挿通し、施術者がハンドピース18を保持して導光ファイバー16の光コネクタ20と光学的に接続する先端ファイバー22(22a、22b)の先端部を被照射体に臨ませ、フットスイッチ24の操作でレーザ光を照射して所要の処置をする構成となっている。
【0016】
ハンドピース18は、先端部が湾曲したヘッドアタッチメント181、把持操作部182およびエンド部183の3つの部材に分割できるように形成されており、これらの各部材の内部には同様に分割できるように形成した気水噴射パイプ28が配置され、その先端開口部28aをヘッドアタッチメント181の先端部に臨ませるとともに他端部側をハンドピース18の空洞部内においてエアー供給パイプ32と逆止弁を有する水供給パイプ34とに分岐し、これらのパイプ32、34を二股部材36を介して装置本体12の制御機構に接続する。
【0017】
そして、前記先端開口部28aからは、スイッチ38のスライドもしくはスイング操作によってエアーまたは清浄水が選択的に噴射され、レーザ光を照射した際における被照射体の昇温や発熱を阻止できるように構成されている。
【0018】
ところで、本発明に係る治療用レーザ装置10におけるヘッドアタッチメント181は処置対象に応じて、レンズ40と鏡42により形成した焦点調節機構44を備える集光型ヘッドアタッチメント181a(図1、図2)あるいはノズル部46を備えるノズル型ヘッドアタッチメント181b(図3)のいずれかを選択して使用するように構成されている。
【0019】
前記集光型ヘッドアタッチメント181aには、必要に応じて短寸のカートリッジファイバー(先端ファイバー)22aを取り付け、レーザ光を導光ファイバー16の光コネクタ20から焦点調節機構44を介して処置対象に照射できるように構成されている。
【0020】
また、ノズル型ヘッドアタッチメント181bはその内部にファイバーガイド管48を有し、このガイド管48にカセット型ファイバー22bを挿入して光コネクタ50と導光ファイバー16の光コネクタ20とを光学的に接続することによりレーザ光を処置対象に照射できるように構成されている。
【0021】
一方、ハンドピース18の把持操作部182およびエンド部183の空洞部分には前述と同様にガイド管52が配設されており、このガイド管52内に前記エンド部183の開口を介して挿入された導光ファイバー16の先端部側(光コネクタ20)が操作機構54によって軸方向に移動自在にかつ弾力的に保持されている。
【0022】
前記操作機構54としては、例えば、図5に示すように、ハンドピース18に付設した操作ツマミ56の回動操作でその回転力をユニバーサルシャフト58、ベベル歯車60を介して前記導光ファイバー16の外側所定箇所に付設したネジ部62に伝達する構成を採用するのが好ましいが、代案として、導光ファイバー16に添設したラックギア64をピニオンギア66とローラ部材68とにより保持するとともに前記ピニオンギア66を同様のツマミ操作によって回動する構成を採用することもできる(図6参照)
【0023】
なお、図1において、参照符号68は導光ファイバー16の光コネクタ20にその開口部68aを臨ませた冷気噴射パイプであって、この冷気噴射パイプ68は、レーザ光励起機構14で励起されたレーザ光の伝送操作に同期して前記光コネクタ20部に冷気を噴射するように構成されている。
【0024】
さらに、前記カセットファイバー22bの照射端部近傍には気液吸引パイプ70の吸引口70aが開口しており、この気液吸引パイプ70も同様にハンドピース18の空洞部および二股部材36を介して装置本体12の制御機構に接続され、ハンドピース181に付設したスイッチ72の操作によってレーザ光の照射時に生じる組織やファイバーその他の異物等の気化蒸散飛沫あるいは焼却煙などの排除を行うように構成されている。
【0025】
このように構成される本発明に係る治療用レーザ装置においてカセット型ファイバー22bを使用するに際しては、まず、ハンドピース18の把持操作部182の操作ツマミ56を操作して導光ファイバー16のコネクタ20を所定位置に後退させておき、次にノズル型ヘッドアタッチメント181bのファイバーガイド管48にカセット型ファイバー22bを挿入してノズル型ヘッドアタッチメント181bを把持操作部182に装着すると前記カセット型ファイバー22bの光コネクタ50は前記コネクタ20と光学的に接続され、しかもファイバー先端部はノズル部46の端部から所定寸法露呈突出した状態で固定される(この場合、カセットファイバー22b自体は軸方向に沿って弾力的に保持されている)。
【0026】
そして、この状態において、施術者はハンドピース18を把持して処置が必要とされる被照射部にカセット型ファイバー22bの照射端部(先端部)を臨ませ、フットスイッチ24を操作することにより、レーザ光励起機構14で励起された所定波長のレーザ光を導光ファイバー16およびカセット型ファイバー22bを介して被照射部に照射して処置を行う。この時、導光ファイバー16とカセットファイバー22bとの光学的接続部としてのコネクタ20、50には前記レーザ光の照射動作に同期して冷気噴射パイプ32の開口部から冷気が噴射され、該コネクタ20、50部における昇温(発熱)の阻止が図られる。
【0027】
なお、このレーザ光照射によって被照射部が昇温するような状況になった場合は、スイッチ38をスライドするとともに左右いずれかの方向にスイングさせることにより、制御機構からエアー供給パイプ32もしくは水供給パイプ34を介してエアーもしくは清浄水のいずれかが気水噴射パイプ28の噴射口28aから噴射され、その不都合を回避する。
【0028】
また、このレーザ光の照射によって被照射部に生じた組織やファイバーその他の異物等の気化蒸散飛沫、焼却煙などは、ハンドピース18に付設されるスイッチ72の操作で気液吸引パイプ70によって適宜吸引排除する。
なお、レーザ光の照射作業によってカセット型ファイバー22bの照射端部が劣化して所要のエネルギーを確保できなくなったり、異物が付着して炭化凝着した場合などは、適宜の切除手段によりその照射端部を取り除いて使用すれば良い。
【0029】
さらに、この照射端部の露呈突出寸法が処置作業に支障が生じるような長さになったり、あるいは、歯科における歯牙根管の治療時にその長さに応じて照射端部の露呈突出寸法を調整する必要が生じた場合は、操作ツマミ56によってユニバーサルシャフト58、ベベル歯車60を介して導光ファイバー16の外側所定箇所に付設したネジ部62を操作し、この導光ファイバー16をガイド管52の前方に移動させてカセット型ファイバー22bの照射端部を適宜繰り出すことにより所望の露呈突出長を確保することができる。
【0030】
さらにまた、カセット型ファイバー22bが短くなりすぎて交換する必要が生じたら、ハンドピース18の操作把持部182からノズル型ヘッドアタッチメント181bを取り外して短くなりすぎたカセット型ファイバーを除去し、新たなカセット型ファイバー22bをガイド管48に挿入したのち、再び、ノズル型ヘッドアタッチメント181bを操作把持部182に装着して導光ファイバー16との光学的に接続を行って使用すれば良い。
【0031】
一方、カートリッジファイバー22aを使用するに際しては、ノズル型ヘッドアタッチメント181bを集光型ヘッドアタッチメント181aに交換して、この集光型ヘッドアタッチメント181aにカートリッジファイバー22aを取り付け、前述と同様に処置作業を行えばよく、さらに、非接触で処置作業を行うような場合は集光型ヘッドアタッチメント181aからカートリッジファイバー22aを取り外して調製リング(図示せず)により焦点調節機構44を適宜操作して所望の処置箇所に焦点をあわせて同様に作業を行えば良い。
【0032】
以上、本発明に係る治療用レーザ装置の好適な実施の形態につき説明したが、本発明は、例えば、制御機構に接続したファイバータイプの照明手段や撮像手段(CCD)をハンドピースの空洞部を介して先端ファイバーの照射端部近傍に臨ませる構成を付加するなど種々の設計変更をなし得ることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明に係る治療用レーザ装置の好適な実施の形態を示す概略説明図である。
【図2】図1に示す治療用レーザ装置におけるハンドピースの要部断面説明である。
【図3】図1に示す治療用レーザ装置における別のハンドピースの要部断面説明図である。
【図4】図1に示す治療用レーザ装置のA−A線拡大断面説明図である。
【図5】図1に示す治療用レーザ装置における操作機構の模式説明図である。
【図6】図1に示す治療用レーザ装置における操作機構の別の模式説明図である。
【符号の説明】
【0034】
10 治療用レーザ装置、
12 装置本体、
14 レーザ光励起機構、
16 導光ファイバー、
18 ハンドピース、
20 光コネクタ、
22 先端ファイバー、
22a カートリッジファイバー、
22b カセット型ファイバー、
24 フットスイッチ、
28 気水噴射パイプ、
32 エアー供給パイプ、
34 水供給パイプ、
36 二股部材、
38 スイッチ、
40 レンズ、
42 鏡、
44 焦点調節機構、
46 ノズル部、
48 ファイバーガイド管、
50 光コネクタ、
52 ガイド管、
54 操作機構、
56 操作ツマミ、
58 ユニバーサルシャフト、
60 ベベル歯車、
62 ネジ部、
64 ラックギア、
66 ピニオンギア、
68 冷気噴射パイプ、
70 気液吸引パイプ、
72 スイッチ、
181 ヘッドアタッチメント、
181a 集光型ヘッドアタッチメント、
181b ノズル型ヘッドアタッチメント、
182 把持操作部、
183 エンド部、

【特許請求の範囲】
【請求項1】
装置本体のレーザ光励起機構で励起したレーザ光をハンドピースに挿通保持した導光ファイバーを介して被照射体に照射することにより所望の治療を行う治療用レーザ装置からなり、前記ハンドピースのヘッド部をその内部に気水噴射パイプを備える着脱自在なアタッチメントとして形成し、この気水噴射パイプの先端開口部をヘッドアタッチメントの先端部に臨ませるとともに他端部側をハンドピース本体を介して装置本体の気水供給系に接続し、一方、前記導光ファイバーの光コネクタを進退させる操作機構設け、さらに前記ヘッドアタッチメントに着脱自在に装着される先端ファイバーと前記導光ファイバーとを光学的に接続することを特徴とする治療用レーザ装置。
【請求項2】
先端ファイバーと導光ファイバーとを光学的に接続する手段として、レンズと鏡により形成した集光機構を備えるヘッドアタッチメントを使用することからなる請求項1に記載の治療用レーザ装置。
【請求項3】
先端ファイバーをカセット型ファイバーとして形成し、このカセット型ファイバーの基部光コネクタをヘッドアタッチメントを介して導光ファイバーの光コネクタと光学的に接続することを特徴とする請求項1に記載の治療用レーザ装置。
【請求項4】
カセット型ファイバーの基部光コネクタと導光ファイバーの光コネクタとの接続部に冷気を供給することを特徴とする請求項3に記載の治療用レーザ装置。
【請求項5】
操作機構は、ハンドピース内に配設したガイド管に導光ファイバーの先端部側を挿入し、この導光ファイバーに付設したネジ部に操作ギアを係合させることにより構成してなる請求項1〜4のいずれかに記載の治療用レーザ装置。
【請求項6】
操作機構は、導光ファイバーに添設したラックギアにピニオンギアを係合させることにより構成してなる請求項1〜4のいずれかに記載の治療用レーザ装置。
【請求項7】
先端ファイバーの先端部近傍に気液吸引パイプの吸引口を臨ませることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の治療用レーザ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−288991(P2006−288991A)
【公開日】平成18年10月26日(2006.10.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−136581(P2005−136581)
【出願日】平成17年4月7日(2005.4.7)
【出願人】(505167808)
【Fターム(参考)】