説明

画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法実行のためのプログラム及びプログラムを記憶した記憶媒体

【課題】 一度原稿を読込み、メモリに格納した多階調の濃度値をもつ画像データを、容易に濃度を変更して印字出力し、かつ、容易に濃度を変更するために多階調の濃度値をもつ画像データ扱う場合でも、画像データを大量に格納できる安価なデジタル複写機を提供することにある。
【解決手段】 画像データを格納する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に格納された画像データに基づき画像出力する印字記録手段を備えた画像処理装置であって、画像出力する際に画像出力濃度を選択的に変更させる印字濃度選択変更手段を有する。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、画像データをデジタルデータで読み込み、データをメモリに記憶させ、このメモリに記憶した画像データを印字する画像処理装置であるデジタル複写機が実用化されている。
【0003】このようなデジタル複写機においては、原稿の濃度や、印字物の所望の出来上がりなどの理由から、ユーザーは濃度を指定するが、濃度の調整は読み込み時に行なうことが一般的である。
【0004】また、印字時には、装置の印字特性にあわせ、濃度値を基に階調補正を行うのが一般的である。また、読み込み時の濃度調整で原稿地肌の汚れを除去する調整が行われる場合があり、階調補正はこの濃度調整に対する補正を行なうこともある。
【0005】この指定によって装置は、読取った画像を所望の濃度に印字できる様に適切なγカーブで濃度変換し画像データを濃度値で作成する。つづいて、誤差拡散処理等をおこないディザ法により1bitデータ(2値)の集合で階調を表現し、メモリに格納させ画像出力する、または、濃度値データをもつ画像データのままメモリに格納させ画像出力する。
【0006】また、デジタル複写機において印字手段は、レーザー静電転写方式が多く用いられており、階調補正の方法としては、例えばレーザーの照射時間を印字特性に合わせて各濃度値ごとに補正するPWM(Pulse Width Moduration)制御などが用いられる。
【0007】一方、CCDの読取り性能の向上や、マイクロプロセッサの処理速度の向上により、画像データを256階調(8bit)データで扱うことも容易になった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このようなデジタル複写機においては、原稿画像読み込み後、ユーザーの要望により画像出力濃度を変更しようとした場合、1画素当たり1bit(2値)でメモリに保持された画像データでは、階調情報を持たないので、濃度変更が行なえない。また、画像出力濃度が、メモリにデータを格納する前に原稿画像読込み時のγカーブ変換で得られる濃度値で決められてしまう場合には、メモリに格納したのち濃度を変更することが不可能である。よって、ユーザーは、濃度の設定を変更し、再度原稿読込みを行ない、メモリに格納する必要があった。原稿枚数が多い場合には、膨大な作業の繰り返しとなり、作業や時間の無駄となっていた。
【0009】一方、階調変更が可能なように、原稿画像を256階調(8bit)データでメモリに保持する場合においては、データ量が膨大となり、読み込む枚数が少なくなるか、また、多くのメモリを搭載した高価な装置になっていた。
【0010】本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、一度原稿画像を読込み、メモリに格納した多階調の濃度値をもつ画像データを、容易に濃度を変更して画像出力し、かつ、容易に濃度を変更するために多階調の濃度値をもつ画像データを扱う場合でも、画像データを大量に格納できる安価なデジタル複写機(画像処理装置)を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決するために以下の手段をとった。
【0012】すなわち、請求項1に記載の発明は、画像データを格納する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に格納された画像データに基づき画像出力する印字記録手段を備えた画像処理装置であって、画像出力する際に画像出力濃度を選択的に変更させる印字濃度選択変更手段を有することを特徴とするものである。
【0013】また、請求項2に記載の発明は、画像データを格納する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に格納された画像データに基づき画像出力する印字記録手段を備えた画像処理装置であって、原稿の画像データの読取りを行う原稿読取り手段と、該画像データの濃度値を調整する濃度値調整手段と、前記濃度値調整手段によって濃度値を調整された画像データを画像出力する際に画像出力濃度を選択的に変更させる印字濃度選択変更手段と、を有することを特徴とするものである。
【0014】また、請求項3に記載の発明は、画像データを格納する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に格納された画像データに基づき画像出力する印字記録手段を備えた画像処理装置であって、画像出力する際に画像出力濃度を選択的に変更させる印字濃度選択変更手段と、選択された濃度を表示する濃度表示と、転写紙に転写される所望の濃度を選択する選択ボタンを含む、濃度選択画面を表示する表示手段と、前記濃度選択画面の表示を表示制御するとともに、前記濃度選択画面上の選択操作に基づき、前記印字濃度選択変更手段の選択を制御する制御手段と、を有することを特徴とするものである。
【0015】また、請求項4に記載の発明は、画像データを格納する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に格納された画像データに基づき画像出力する印字記録手段を備えた画像処理装置であって、原稿の画像データの読取りを行う原稿読取り手段と、該画像データの濃度値を調整する濃度値調整手段と、前記濃度値調整手段によって濃度値を調整された画像データを画像出力する際に画像出力濃度を選択的に変更させる印字濃度選択変更手段と、選択された濃度を表示する濃度表示と、転写紙に転写される所望の濃度を選択する選択ボタンを含む、濃度選択画面を表示する表示手段と、前記濃度選択画面の表示を表示制御するとともに、前記濃度選択画面上の選択操作に基づき、前記濃度値調整手段による調整、または、前記印字濃度選択変更手段による変更のいずれかを制御する制御手段と、を有することを特徴とするものである。
【0016】また、請求項5に記載の発明は、前記印字記録手段は、前記画像記憶手段に格納された画像データに基づき、該画像データの濃度値を入力値として階調補正カーブにより前記濃度を光量に変換し、潜像を形成し、該潜像を色材で現像し、転写紙に転写して画像形成を行う印字記録手段であることを特徴とするものである。
【0017】また、請求項6に記載の発明は、前記印字濃度選択変更手段は、前記濃度値の光量への変換を選択的に変更させる印字濃度選択変更手段であることを特徴とするものである。
【0018】また、請求項7に記載の発明は、前記印字濃度選択変更手段は、前記濃度値に対しテーブルに段階的に書き込んだ入力値を選択し、前記濃度値の光量への変換を選択的に変更させる印字濃度選択変更手段であることを特徴とするものである。
【0019】また、請求項8に記載の発明は、前記印字濃度選択変更手段は、テーブルに段階的に書き込んだ階調補正カーブを選択し、前記濃度値の光量への変換を選択的に変更させる印字濃度選択変更手段であることを特徴とするものである。
【0020】また、請求項9に記載の発明は、前記印字濃度選択変更手段は、画像データの濃度値の中間階調の画像出力濃度を選択的に変更させる印字濃度選択変更手段であることを特徴とするものである。
【0021】また、請求項10に記載の発明は、前記画像データは、2bitから7bitのいずれかの濃度値を有する画像データであることを特徴とするものである。
【0022】また、請求項11に記載の発明は、前記濃度値調整手段は、少なくとも地肌除去のみ行なう濃度値調整手段であることを特徴とするものである。
【0023】また、請求項12に記載の発明は、前記濃度値調整手段は、γカーブ変換を行うものであって、リニアなγカーブを有する濃度値調整手段であることを特徴とするものである。
【0024】また、請求項13に記載の発明は、画像記憶手段に格納された画像データに基づき、印字記録手段で画像出力する画像処理方法であって、画像出力する際に、印字濃度選択変更手段で画像出力濃度を選択的に変更させるステップと、を有することを特徴とするものである。
【0025】また、請求項14に記載の発明は、画像記憶手段に格納された画像データに基づき、印字記録手段で画像出力する画像処理方法であって、原稿読取り手段で原稿の画像データを読取り、濃度値調整手段で該画像データの濃度値を調整するステップと、前記濃度値調整手段によって濃度値を調整された画像データを画像出力する際に、印字濃度選択変更手段で画像出力濃度を選択的に変更させるステップと、を有することを特徴とするものである。
【0026】また、請求項15に記載の発明は、前記印字記録手段は、前記画像記憶手段に格納された画像データに基づき、該画像データの濃度値を入力値として階調補正カーブにより前記濃度値を光量に変換し、潜像を形成し、該潜像を色材で現像し、転写紙に転写して画像形成を行う印字記録手段であって、前記印字濃度選択変更手段で画像出力濃度を選択的に変更させるステップは、前記濃度値の前記光量への変換を選択的に変化させるステップを含むことを特徴とするものである。
【0027】また、請求項16に記載の発明は、前記濃度値の光量への変換を選択的に変化させるステップは、前記入力値を選択的に変化させるステップを含むことを特徴とするものである。
【0028】また、請求項17に記載の発明は、前記濃度値の光量への変換を選択的に変化させるステップは、前記階調補正カーブを選択的に変化させるステップを含むことを特徴とするものである。
【0029】また、請求項18に記載の発明は、前記請求項13乃至17のいずれかに記載の画像処理方法を実行するためのプログラムであることを特徴とするものである。
【0030】また、請求項19に記載の発明は、前記請求項18に記載のプログラムを記憶した記憶媒体であることを特徴とするものである。
【0031】
【発明の実施の形態】先ず、本発明の特徴的な構成であるメモリ上に格納された画像データの濃度変更に関する説明に先立って、本発明の画像処理装置の概略構成について、図1を参照して説明する。図1は、本例の画像処理装置の概略構成を示すブロック図である。
【0032】(システム構成の概略説明)本例の画像形成装置は、図1に示すように、構成各部を所定の制御プログラムに従って制御する制御手段1と、原稿画像を読み取るための原稿読取り手段2と、転写紙上に画像形成を行う画像形成手段としての印字記録手段3と、各種モードの設定や印字枚数入力等を行う多数のキー群を備えた操作手段である操作部4と、例えばLCDタッチパネルを用い各種のモードに応じて表示画面が表示される表示部5と、前記原稿読取り手段2で読取り、所定の画像処理(変倍処理、濃度変換処理等)の施された画像データを格納する記憶手段である画像メモリ6(画像記憶手段)と、画像メモリ6に格納する際に画像データを圧縮し、画像メモリにから取り出す際に画像データを伸長する圧縮・伸長手段7と、読取った画像データに種々画像処理を行なう画像処理部8と、印字する際に装置の印字特性に合わせ画像出力濃度の補正などを行う階調補正手段9と、を含んで構成されている。
【0033】制御手段1は、画像処理装置の構成各部の状態を管理し制御を行うと共に、原稿読取り手段2の駆動制御を行うため制御部としての機能と、印字記録手段3の駆動制御を行うための制御部としての機能と、表示部5の制御を行うための制御部としての機能と、画像処理処理部8、階調補正手段9の制御を行うための画像制御部としての機能と、を有している。この機能を達成するために、具体的には、CPU1aと、各種の制御プログラム、および、制御プログラムを実行するときに必要な各種データを記憶すると共に、制御プログラムを実行するときのワークエリアを構成するシステムメモリ1b(記憶媒体)と、を有している。
【0034】原稿読取り手段2においては、原稿サイズ検知手段を具備するとともに所定の光学系部材、輝度データを出力するCCD、原稿面を受けCCDに対向させるコンタクトガラス、原稿をコンタクトガラスに密着させ、かつ、コンタクトガラスを覆うプラテン圧板等からなる。
【0035】印字記録手段3は、レーザ光学系、レーザ光による走査で静電気のパターン(静電潜像)が表面に形成される感光ドラム、感光ドラムを予め帯電させる帯電器、静電潜像に負に帯電したトナーを付着させて可視像にする現像器、感光ドラム上に形成されたトナーによる可視像を転写紙に転写する転写器、転写紙を搬送し出力する部材等を有している。
【0036】操作部4は、操作の受付けを行うタッチパネルとパターンや文字の表示を行うLCDからなる表示部5とが重ねて配置されてなり、LCDに表示されている位置でタッチパネルを押して操作するようにされている表示操作部を構成している。この他、「0」〜「9」のテンキーや「*」キー、「#」キー等からなるキー釦、ストップ/クリア釦、スタート釦等を有している。
【0037】表示部5は、動作モードに対応して各動作モード別に表示画面を表示するようになっている。
【0038】画像メモリ6には、所定の画像処理が施された画像データが、所定の圧縮形式で圧縮され、格納されている。
【0039】画像処理部8においては、原稿読取り手段2によって読み取られたデジタル画像信号に対して、必要に応じて拡大縮小等の画像処理を行い、また、γカーブ変換で濃度値を調整する濃度値調整手段を含んでいる。また、画像処理部8の制御は、制御手段1によってなされる。
【0040】階調補正手段9においては、画像メモリ6に格納された画像データを印字記録手段3で画像出力する際に、画像出力濃度を装置の印字特性に合わせ補正する。また、後述する画像出力濃度変更を行う印字濃度選択変更手段を含んでいる。また、階調補正手段9の制御は、制御手段1によってなされる。
【0041】(画像処理)次に、画像処理内容に関して、図2を用いて説明する。図2は、画像処理を含む原稿読み取り、画像出力を含む画像処理のフローチャートである。
【0042】まず、操作部4で所望の濃度等を入力し、スタート釦を押下すると、原稿読取り部および画像処理部8において、原稿に対し相対的にCCDを副走査方向に走査させ(ステップS101)、得られた輝度データを濃度値に変換し(ステップS102)、原稿の画像データが得られる。必要に応じて、主走査方向の縮小・拡大を行なう主走査変倍処理(ステップS103)、エッジ強調、モアレ除去等の空間フィルタ処理(ステップS104)がなされる。
【0043】次に、所望の画像出力濃度を得るための調整と、原稿地肌汚れの除去を、γカーブ変換を使って行い、変換された濃度値をもつ画像データが形成される(ステップS105)。画像の濃度表現を誤差拡散法で行なう場合には誤差拡散処理をおこなう(ステップS106)。
【0044】一連の画像処理をおこなった後、所定の形式で画像データを圧縮・伸長手段7で圧縮し(ステップS107)、画像メモリ6に格納する(ステップS108)。
【0045】続いて印字動作を行なう。まず、操作部4を操作し、画像メモリ6に格納した画像データの印字を開始する。画像メモリ6に格納した画像データを圧縮・伸長手段7で伸長し元に戻す(ステップS109)。操作部4で操作された要求に応じて画像回転、リピート、4in1等の応用機能を用い画像データを加工する(ステップS110)。
【0046】最後に、装置の印字特性に合わせPWM変換による階調補正を階調補正手段9で行ない(ステップS111)、印字記録手段3で印字し、出力する(ステップS112)。さらに、画像出力された濃度とは異なる濃度で画像出力する場合には、操作部4を操作し所望の濃度を選択し、濃度を変更し画像出力する。この画像出力濃度の選択変更(印字濃度選択変更手段)について以下に説明する。
【0047】(画像出力濃度変更)次に、画像出力濃度変更について説明する。まず、階調補正手段9について図3を用いて説明する。図3(a)は、PWMカーブの一例を示したものである。横軸に入力値、縦軸にレーザー光の照射時間を示す。PWMカーブ(階調補正カーブ)は、入力値と照射時間の関係を示すカーブである。入力値は、γカーブ変換して得た画像メモリ6に格納された画像データの濃度値で、階調数0から255の整数で表す。
【0048】図3(b)は、照射時間と画像出力濃度の関係の一例を示したもので、これは装置の特性から決められるものである。
【0049】PWMカーブは、図3(b)に示す装置の印字特性である照射時間と画像出力濃度の関係を考慮し、入力値に対して、画像出力濃度がリニアになるように照射時間を補正するようにしたカーブである。
【0050】つまり、ある階調dは、図3(a)より照射時間がtと決められ、図3(b)より、画像出力濃度はDとして画像出力されることになる。
【0051】ここで、本発明の印字濃度選択変更手段について図4(a)及び図6を用いて説明する。図4(a)には、入力値を変更して画像出力濃度を変更する画像出力濃度変更方法を、図6には、画像出力濃度変更のフローチャートの一例をそれぞれ示した。
【0052】2bitデータで表される画像データを例に用いてさらに説明する。2bitデータの場合入力値は、(0、d1、d2、255)の4値である。照射時間は、それぞれ(0、t1、t2、T)である。画像出力濃度は、この照射時間と図3bによって決まる。画像出力濃度を濃くしたいと所望した場合には、図4aに示すように、入力値を(0、d1’、d2’、255)に変更し(ステップS201)、PWM変換によって(ステップS202)、照射時間がそれぞれ(0、t1’、t2’、T)得られ(ステップS203)、その結果、図3(b)に示す照射時間と画像濃度の関係から、画像出力濃度が濃くなる。このようにして画像出力濃度の変更を行う。この中間階調d1、d2に対する入力値を段階的に変化させた入力値を用意しておくことで、濃く、薄くといった選択に従った、画像出力濃度の選択変更が可能となる。
【0053】またさらに、本発明の印字濃度選択変更手段による画像出力濃度変更の別な一例について図4(b)及び図7を用いて説明する。図4(b)には、PWMカーブを変更して画像出力濃度を変更する画像出力濃度変更方法を、図7には、画像出力濃度変更のフローチャートの一例をそれぞれ示した。図4(b)には、画像濃度を濃くする場合の一例を示した。
【0054】まず、図4(b)に示すように、PWMカーブをPWMカーブ2に変更し(ステップS301)、変更したPWMカーブでPWM変換を行い(ステップS302)、照射時間を変更し(ステップS303)、画像出力濃度を変更する。この場合には、段階的に変化させたPWMカーブを用意しておくことで、濃く、薄くといった選択に従った、画像出力濃度の選択変更が可能となる。
【0055】段階的に変化させた入力値や、PWMカーブは、通常、テーブルとしてシステムメモリ1bに記憶する。
【0056】濃度値調整手段のγカーブ変換して得た画像データの濃度値が3bit以上であっても、同様にこの画像出力濃度補正で所望の画像出力濃度を得られることは、言うまでも無い。
【0057】また、濃度値調整手段のγカーブ変換をリニアなγカーブで行なうことにより、原稿読取り手段2によって読み取られた画像データで異なった近い階調の濃度値をもつ画像データが同一の濃度値の画像データに変換されてしまうことで階調数が減少するということがなく、印字濃度選択変更手段での画像出力濃度変更時にも、より多くの階調性を持たせたまま画像出力濃度を変更できる。
【0058】ただし、画像データの濃度値のbit数が増えれば、画像メモリ6の使用量が膨大となるため、画像データの濃度値は、2bitから7bitで作成することが望ましい。一方、濃度値調整手段のγカーブ変換において、少なくとも地肌除去を行なうことにより、圧縮・伸長手段7での圧縮効率を高め、画像メモリ6の使用量を押さえることができる。
【0059】(表示部)さらに次に、図5を用いて画像出力濃度の選択について説明する。図5は、画像出力濃度を選択する濃度選択画面の一例を示す。
【0060】表示部5の基本画面は、本装置の標準操作の際に用いられ、標準的な使用における各種の操作項目の表示及び該項目の入力を受け付ける画面である。この基本画面には、本例の濃度選択画面20や、両面印刷設定画面、ステイプル選択画面などを呼び出すためのキーなどが設けられている。そして、これらのキーを選択することで、本例の濃度選択画面に遷移することとなる。
【0061】図5に示す濃度選択画面20には、画像出力濃度を選択するための選択キー(選択ボタン)21a、21bと、プリントを行うためのプリントキー22(プリントボタン)と、基本画面に戻るための戻るキー23とを有している。
【0062】濃度表示欄24には、「濃く」、「うすく」という表示とともに、画像出力濃度の状態を示す記号が表示されている。選択キー21a、21bによって反転表示を移動し、画像出力濃度を選択する。さらに、プリントキー22を押下し、所望の画像出力濃度で画像出力がなされる。
【0063】また、この濃度選択画面20は、原稿読み取り時の濃度選択にも使用が可能である。この場合には、プリントキー22に代えて読み取りキーとすればよく、原稿読み取りが行われたとき、γカーブが選択され、読み取られた濃度値が変換されることになる。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、一度原稿を読込み、メモリに格納した画像データを、印字濃度選択変更手段の作用のみで、容易に画像出力濃度を変更し出力できる。
【0065】かつ、画像出力濃度を変更するための、多階調の濃度値データをもつ画像データを2bitから7bitで扱うので、大量の画像データを画像メモリに格納できる。また、γカーブ変換において、少なくとも地肌除去を行なうことにより、圧縮・伸長手段での圧縮効率を高め、さらに大量の画像データを画像メモリに格納できる。
【0066】またさらに、γカーブ変換をリニアなγカーブで行なうことにより、階調数が減少するということがなく、階調性を持たせたまま画像出力濃度を変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る画像処理装置のブロック構成について示す図である。
【図2】本発明の実施形態に係る画像処理装置における画像処理手順の一例について示すフローチャートである。
【図3】同図(a)は階調補正手段の一例であるPWMカーブを示す図で、同図(b)は、照射時間と画像出力濃度の関係を示す図である。
【図4】同図(a)は入力値を変更して画像出力濃度を変更する画像出力濃度変更方法の一例を示した図で、同図(b)はPWMカーブを変更して画像出力濃度を変更する画像出力濃度変更方法の一例を示した図である。
【図5】図1の画像形成装置の濃度選択画面の一例を示す説明図である。
【図6】画像出力濃度変更のフローチャートの一例である。
【図7】画像出力濃度変更のフローチャートの一例である。
【符号の説明】
1 制御手段
2 原稿読取り手段
3 印字出力手段
4 操作部
5 表示部
6 画像メモリ
7 圧縮・伸長手段
8 画像処理部
9 階調補正手段
20 濃度選択画面
21 選択キー
22 プリントキー
23 戻るキー
24 濃度表示欄

【特許請求の範囲】
【請求項1】 画像データを格納する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に格納された画像データに基づき画像出力する印字記録手段を備えた画像処理装置であって、画像出力する際に画像出力濃度を選択的に変更させる印字濃度選択変更手段を有することを特徴とする画像処理装置。
【請求項2】 画像データを格納する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に格納された画像データに基づき画像出力する印字記録手段を備えた画像処理装置であって、原稿の画像データの読取りを行う原稿読取り手段と、該画像データの濃度値を調整する濃度値調整手段と、前記濃度値調整手段によって濃度値を調整された画像データを画像出力する際に画像出力濃度を選択的に変更させる印字濃度選択変更手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
【請求項3】 画像データを格納する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に格納された画像データに基づき画像出力する印字記録手段を備えた画像処理装置であって、画像出力する際に画像出力濃度を選択的に変更させる印字濃度選択変更手段と、選択された濃度を表示する濃度表示と、転写紙に転写される所望の濃度を選択する選択ボタンを含む、濃度選択画面を表示する表示手段と、前記濃度選択画面の表示を表示制御するとともに、前記濃度選択画面上の選択操作に基づき、前記印字濃度選択変更手段による変更を制御する制御手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
【請求項4】 画像データを格納する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に格納された画像データに基づき画像出力する印字記録手段を備えた画像処理装置であって、原稿の画像データの読取りを行う原稿読取り手段と、該画像データの濃度値を調整する濃度値調整手段と、前記濃度値調整手段によって濃度値を調整された画像データを画像出力する際に画像出力濃度を選択的に変更させる印字濃度選択変更手段と、選択された濃度を表示する濃度表示と、転写紙に転写される所望の濃度を選択する選択ボタンを含む、濃度選択画面を表示する表示手段と、前記濃度選択画面の表示を表示制御するとともに、前記濃度選択画面上の選択操作に基づき、前記濃度値調整手段による調整、または、前記印字濃度選択変更手段による変更のいずれかを制御する制御手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
【請求項5】 前記印字記録手段は、前記画像記憶手段に格納された画像データに基づき、該画像データの濃度値を入力値として階調補正カーブにより前記濃度値を光量に変換し、潜像を形成し、該潜像を色材で現像し、転写紙に転写して画像形成を行う印字記録手段である前記請求項1乃至4のいずれかに記載の画像処理装置。
【請求項6】 前記印字濃度選択変更手段は、前記濃度値の光量への変換を選択的に変更させる印字濃度選択変更手段である前記請求項1乃至5のいずれかに記載の画像処理装置。
【請求項7】 前記印字濃度選択変更手段は、前記濃度値に対しテーブルに段階的に書き込んだ入力値を選択し、前記濃度値の光量への変換を選択的に変更させる印字濃度選択変更手段である前記請求項1乃至6のいずれかに記載の画像処理装置。
【請求項8】 前記印字濃度選択変更手段は、テーブルに段階的に書き込んだ階調補正カーブを選択し、前記濃度値の光量への変換を選択的に変更させる印字濃度選択変更手段である前記請求項1乃至6のいずれかに記載の画像処理装置。
【請求項9】 前記印字濃度選択変更手段は、画像データの濃度値の最高濃度及び最低濃度以外の中間階調の画像出力濃度を選択的に変更させる印字濃度選択変更手段である前記請求項1乃至8のいずれかに記載の画像処理装置。
【請求項10】 前記画像データは、2bitから7bitのいずれかの濃度値を有する画像データである前記請求項1乃至9のいずれかに記載の画像処理装置。
【請求項11】 前記濃度値調整手段は、少なくとも地肌除去のみ行なう濃度値調整手段である請求項2、請求項4乃至請求項10のいずれかに記載の画像処理装置。
【請求項12】 前記濃度値調整手段は、γカーブ変換を行うものであって、リニアなγカーブを有する濃度値調整手段である請求項2、請求項4乃至請求項11のいずれかに記載の画像処理装置。
【請求項13】 画像記憶手段に格納された画像データに基づき、印字記録手段で画像出力する画像処理方法であって、画像出力する際に、印字濃度選択変更手段で画像出力濃度を選択的に変更させるステップと、を有することを特徴とする画像処理方法。
【請求項14】 画像記憶手段に格納された画像データに基づき、印字記録手段で画像出力する画像処理方法であって、原稿読取り手段で原稿の画像データを読取り、濃度値調整手段で該画像データの濃度値を調整するステップと、前記濃度値調整手段によって濃度値を調整された画像データを画像出力する際に、印字濃度選択変更手段で画像出力濃度を選択的に変更させるステップと、を有することを特徴とする画像処理方法。
【請求項15】 前記印字記録手段は、前記画像記憶手段に格納された画像データに基づき、該画像データの濃度値を入力値として階調補正カーブにより前記濃度値を光量に変換し、潜像を形成し、該潜像を色材で現像し、転写紙に転写して画像形成を行う印字記録手段であって、前記印字濃度選択変更手段で画像出力濃度を選択的に変更させるステップは、前記濃度値の前記光量への変換を選択的に変化させるステップを含む、前記請求項13または14のいずれかに記載の画像処理方法。
【請求項16】 前記濃度値の光量への変換を選択的に変化させるステップは、前記入力値を選択的に変化させるステップを含む、前記請求項15に記載の画像処理方法。
【請求項17】 前記濃度値の光量への変換を選択的に変化させるステップは、前記階調補正カーブを選択的に変化させるステップを含む、前記請求項15に記載の画像処理方法。
【請求項18】 前記請求項13乃至17のいずれかに記載の画像処理方法を実行するためのプログラム。
【請求項19】 前記請求項18に記載のプログラムを記憶した記憶媒体。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図5】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図6】
image rotate


【図7】
image rotate


【公開番号】特開2003−92681(P2003−92681A)
【公開日】平成15年3月28日(2003.3.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2001−283958(P2001−283958)
【出願日】平成13年9月18日(2001.9.18)
【出願人】(000001270)コニカ株式会社 (4,463)
【Fターム(参考)】