説明

移動体測位システム

【課題】高い測位精度と高い測位率を備えた移動体測位システムを得る。
【解決手段】GPS衛星からのC/Aコードを用いて測位する測位方式により周期的にコード受信機測位情報を出力する1周波コード受信機と、前記GPS衛星からの搬送波位相を観測する測位方式により前記コード受信機測位情報と同期してキャリア受信機測位情報を出力する2周波キャリア受信機と、前記コード受信機測位情報と前記キャリア受信機測位情報を入力し測位データを出力するデータ補完処理装置とを備え、前記データ補完処理装置は、ある測位時刻において前記キャリア受信機測位情報に基いて測位データを測位することが不能であるときに、測位データを測位することができた直近の測位時刻における前記キャリア受信機測位情報に基く測位データと前記コード受信機測位情報とを用いて、測位データを補完するようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、例えば、GPS(Global Positioning System)を利用した測位システムにおいて、特に、2周波キャリア受信機による測位結果を1周波コード受信機による測位結果で補完する移動体測位システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
GPSを利用して測位を行う方式としては大別して、GPS衛星からのC/Aコードを用いた測位方式と、GPS衛星からの搬送波位相を観測する測位方式(RTK方式、RTK:Real Time Kinematic)がある。C/Aコードを用いた測位方式では、一般に受信機に1周波コード受信機を使用して測位を行う。また、搬送波位相を測定する測位方式(RTK方式)では一般に2周波キャリア受信機を使用して測位を行う。
【0003】
1周波コード受信機を使用しGPS衛星からのC/Aコードを用いて測位する測位方式では、受信機が安価である、測位率が高い、短時間で測位結果が得られる、という利点がある一方、測位精度が低くおよそ10m〜100m程度の測位精度しか得られない、という欠点がある。
一方、2周波キャリア受信機を使用しGPS衛星からの搬送波位相を測定する測位方式(RTK方式)では、測位精度が高くcmクラスの高精度の測位結果が得られるという利点がある一方、測位率が低い、受信機が高価である、最初に整数値バイアスNを決定して初期化するまでに時間を要し測位結果が得られるまで時間がかかる、また初期化後も衛星電波の受信が継続する限り各測定点を短時間で測位することができるが、測位途中で電波が中断したときは整数値バイアスNの値は失われて基線解はフロート解となり、基線解をフィックス解に戻すには整数値バイアスNを再び確定する必要があり、その間の例えば10分以上の間は測位結果が得られない、という欠点がある。(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
【0004】
【特許文献1】特開平6−342054号公報
【特許文献2】特開2000−304843号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
正確な鉄道線路や道路路線等が記載された高精度なマップが求められているが、鉄道車両などの移動体に2周波キャリア受信機を搭載し、GPS測位結果に基いて正確な鉄道線路や道路路線等の高精度なマップを作成しようとすると、2周波キャリア受信機では測位率が低く、衛星の受信状態により一旦受信が中断されると初期化までの間は測位結果が得られないという問題があった。このため、頻繁に受信中断が発生する場所ではマップ作成の作業効率が著しく低下し、時間とコストがかかるという課題があった。また、1周波コード受信機では十分な測位精度が得られないという問題があった。
【0006】
この発明は,かかる問題点を解決するためになされたもので,高い測位精度と高い測位率を備えた移動体測位システムを得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この発明の移動体測位システムは、GPS衛星からのC/Aコードを用いて測位する測位方式により周期的にコード受信機測位情報を出力する1周波コード受信機と、前記GPS衛星からの搬送波位相を観測する測位方式により前記コード受信機測位情報と同期してキャリア受信機測位情報を出力する2周波キャリア受信機と、前記コード受信機測位情報と前記キャリア受信機測位情報を入力し測位データを出力するデータ補完処理装置とを備え、前記データ補完処理装置は、ある測位時刻において前記2周波キャリア受信機が出力する前記キャリア受信機測位情報に基いて測位データを測位することが不能であるときに、測位データを取得することができた直近の測位時刻における前記キャリア受信機測位情報に基く測位データと前記直近の測位時刻における前記コード受信機測位情報とを用いて、測位不能であった時刻における測位データを補完するようにした。
【発明の効果】
【0008】
GPSを利用した移動体の測位において、高い測位精度と高い測位率を備えた移動体測位システムを得ることができる。これにより、鉄道路線や道路線路等の高精度なマップを簡易に作成することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
実施の形態.
実施の形態では、GPS受信機を搭載した鉄道車両に鉄道路線上を走行させ、走行中にGPSを利用して測位を行うことで、正確な鉄道路線のマップを作成する移動体測位システムについて説明する。
図1は、本発明の実施の形態における移動体測位システムの構成の一例を示す模式図である。
移動体測位システムは、GPSアンテナ11、1周波コード受信機12、2周波キャリア受信機13、データ記憶部16、データ補完処理装置2、補正データセンター3から構成される。
【0010】
1周波コード受信機12は、GPS衛星から送信されるL1帯の周波数(1575.42MHz)のGPS信号を受信し、GPS信号に含まれるC/Aコードを用いて測位し、コード受信機測位情報101を出力するGPS受信機である。2周波キャリア受信機13は、GPS衛星から送信されるL1帯の周波数(1575.42MHz)とL2帯の周波数(1227.6MHz)の2周波のGPS信号を受信し、その搬送波位相情報(キャリア情報)を観測し、キャリア受信機測位情報102を出力するGPS受信機である。
GPSアンテナ11は、鉄道車両1の上部でGPS衛星からのGPS信号が受信できる位置に設置される。1周波コード受信機12と2周波キャリア受信機13は、データ記憶部16と共に鉄道車両1内に設置される。データ記憶部16は、コード受信機測位情報101を記憶する1周波コード受信機データベース(以下、コード受信機データベースという)161と、2周波コード受信機13のキャリア受信機測位情報102を記憶する2周波キャリア受信機データベース(以下、キャリア受信機データベースという)162を備える。コード受信機データベース161とキャリア受信機データベース162は、共に書き換え可能であり、コード受信機データベース161とキャリア受信機データベース162に格納されたデータは持ち運び可能な記憶メディア300等に移して、例えばデータ処理を行う事務所などに持ち出すことができる。
【0011】
データ補完処理装置2はGPS受信機が設置され実際に測位を行う作業現場とは離れた事務所等に設置され、一連の測位データを用いて、補完処理などのデータの後処理を行う。データ補完処理装置2は補正データセンター3と有線または無線の通信回線で接続されている。補正データセンター3は、予め正確な位置が予め判っておりGPS衛星からGPS信号を受信するGPS受信機が設置された複数のGPS基準局(図示せず)と接続され、GPS基準局からGPS信号や基準局の位置情報を受信して、基準局毎にRTK方式の測位に用いる補正データ120を算出し、各基準局と対応させて補正データ120を補正データベース31に格納する。
【0012】
次に、図2〜図5を用いて実施の形態の移動体測位システムの動作を説明する。
図2は、移動体測位システムの動作を説明するフローチャートである。図2のステップS101(以下、ステップを省略しS101という)において、コード受信機12は鉄道車両1の上部に搭載されたGPSアンテナ11を経由して、上空の少なくとも4機以上のGPS衛星(図示せず)からのL1帯のGPS信号200を受信する。同様に、キャリア受信機13はL1帯のGPS信号200とL2帯のGPS信号201を受信する。GPSアンテナ11はL1帯、L2帯共用のアンテナである。
【0013】
S102において、コード受信機12は受信したL1帯のGPS信号200に含まれるC/Aコードに基いて単独測位を行い、単独測位によって得られたコード受信機測位情報101をデータ記憶部16に出力する。ここで、コード受信機測位情報101には、コード受信機12が測位を行った測位時刻、測位結果である緯度(以後、X2という)、経度(以後、Y2という)、高度(以後、Z2という)などの情報が含まれる。
キャリア受信機13は、受信したL1帯のGPS信号200とL2帯のGPS信号201を観測し、キャリア受信機測位情報102を求めてデータ記憶部16に出力する。ここで、キャリア受信機測位情報102には、キャリア受信機13が測位を行った測位時刻、疑似距離、搬送波位相(キャリア)、ドップラ、信号対雑音比(SN比)などの情報が含まれる。
【0014】
S103において、データ記憶部16は受信したコード受信機測位情報101をコード受信機データベース161に順次格納する。また、受信したキャリア受信機測位情報102をキャリア受信機データベース162に順次格納する。
車両1が測位終了地点に到着し測位作業が終了した時点で、作業者はコード受信機データベース161及びキャリア受信機データベース162に順次格納した情報を持ち運び可能な記憶メディア300に移す。以上のS101〜S103のステップの内容は、測位データを収集する現地で行うものである。
【0015】
次にS104において、事務所等に設置されたデータ補完処理装置2は、S103において持ち運び可能な記憶メディア300に記憶したコード受信機データベース161及びキャリア受信機データベース162のデータを、データ補完処理装置2内のコード受信機データベース261及びキャリア受信機データベース262にそれぞれ格納する。
【0016】
S105において、データ補完処理装置2は補正データセンター3に対して、RTK(RTK:Real Time Kinematic)方式の補正データ120の送信を要求する。データ補完処理装置2は、補正データセンター3から補正データ120を取得しデータ補完処理装置2内のRTK補正データベース113に格納する。
【0017】
次にS106において、データ補完処理装置2の測位演算部50は、キャリア受信機データベース262に測位時刻毎に格納されたキャリア受信機測位情報102とRTK方式の補正データ120に基いて、測位時刻毎に測位結果である緯度(以後、X1という)、経度(以後、Y1という)、高度(以後、Z1という)を算出して、測位補完部60に出力する。
また、測位演算部50は、コード受信機データベース261に格納されている、コード受信機12が測位を行った測位時刻、測位結果である緯度(以後、X2という)、経度(以後、Y2という)、高度(以後、Z2という)を引き出して測位補完部60に出力する。
【0018】
図3に、測位補完部60に出力されたキャリア受信機13による測位データ(図3(a))とコード受信機12による測位データ(図3(b))の一例を示す。
図3(a)では、キャリア受信機13が測位した測位座標と測位した測位時刻とが対応付けられ表示されている。ここで、データNo.A9、A11〜A15の測位座標が空(データ無し)となっているが、これはキャリア受信機13において測位不能であったことを表している。
また、図3(b)には、コード受信機12が測位した測位座標と測位した測位時刻とが対応付けられ表示されている。
なお、コード受信機12とキャリア受信機13は同期が取られており、キャリア受信機13とコード受信機12は同時刻にそれぞれ、コード受信機測位情報101とキャリア受信機測位情報102を出力している。
【0019】
次にS107において、測位補完部60はキャリア受信機13による測位結果(図3(a))より、測位不能となったデータ番号とその測位時刻を抽出する。
【0020】
次にS108において、測位補完部60は抽出した測位不能の測位座標を補完する。
次にS109において、測位補完部60は補完後の測位結果を補完後測位データベース263に格納すると共に、表示装置等に表示する。
【0021】
図4は、ステップS108において測位補完部60が補完を行う補完方法の概略を説明する図である。
また、図5は、ステップS108において測位補完部60が補完を行う補完方法のフローチャート図である。
【0022】
測位補完部60は、測位演算部50から送られたキャリア受信機13による測位データにおいて、測位時刻tが古いものから順にその測位時刻とその時刻に測位した測位座標を抽出する。
測位補完部60は測位可否判定部601を備え、測位可否判定部601は測位座標が抽出できた場合は測位可と判定し、その測位時刻をtbとしてtbの時刻に更新する。測位座標が空(データ無し)で測位座標が抽出できなかった場合は測位不能であったと判定し、その測位時刻をtaとしてtaの時刻に更新する。
【0023】
図5のステップS201で、測位演算部50から送られたキャリア受信機13による測位データで、ある測位時刻tにおいて、キャリア受信機13が測位した測位座標が存在しており、測位可否判定部601が測位可と判定した場合は、キャリア受信機13が測位した測位座標(X1(t),Y1(t), Z1(t))を真の測位座標として採用する。
【0024】
ステップS202において、測位補完部60は、ある測位時刻tにおいてキャリア受信機13が測位した測位座標がない、すなわち、測位可否判定部601が測位不能と判定した場合に、その測定不能であった測位時刻をtaとして、
(1)測位時刻ta以前の時刻で、測位可否判定部601が測定可と判定した測位時刻tbにおける測位座標(X1(tb),Y1(tb), Z1(tb))と、
(2)その測位時刻tbと、
(3)測位時刻tbにおいて、コード受信機12が算出した測位座標(X2(tb),Y2(tb), Z2(tb))を抽出する。
【0025】
ステップS203において、測位補完部60は、S202で抽出した測位可であった測位時刻tbにおけるコード受信機12の測位結果からキャリア受信機13の測位結果を引き算し、差分Δを求める。
【0026】
【数1】

【0027】
ステップS204において、測位補完部60は、測位時刻taにおける測位座標を、時刻taにおけるコード受信機12の測位結果から、ステップS203で算出した差分Δを差し引いた次の座標値として補完する。
【0028】
【数2】

【0029】
ステップS205において、測位補完部60は、キャリア受信機13により次の測位結果が得られるまでの間は、測位時刻tにおける測位座標を、時刻tにおけるコード受信機12の測位結果から、差分Δを引いた座標値として補完する。
【0030】
【数3】

【0031】
図4の例では、図3(a)で説明したようにキャリア受信機13の測位結果がデータNo.A9、A11〜A15の間で空(データ無し)となっている。キャリア受信機13によるデータがないデータNo.A9においては、直近のデータNo.A8とデータNo.B8の差分を求め、その差分をデータNo.B8から差し引くことで測位データがないNo.A9における測位データを補完している。
【0032】
また、キャリア受信機13によるデータがないデータNo.A11〜A15においても、直近のデータNo.A10とデータNo.B10の差分を求め、その差分をデータNo.B11〜B15の各々から差し引くことで補完している。
【0033】
このように、実施の形態では、キャリア受信機とコード受信機とを備え、測位率が低いが高精度のキャリア受信機13による測位結果を真の値とし、キャリア受信機13による測位不能エリアをコード受信機12による単独測位結果で補完することにより、高い測位精度と高い測位率を備えた移動体測位システムを得ることができる。
【0034】
なお、この実施の形態では、データ補完処理装置2で測位データの補完処理を行っているが、データ記憶部16において、リアルタイムに補完処理を行うようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】この発明における実施の形態の移動体測位システムの構成の一例を示す模式図である。
【図2】この発明における実施の形態の移動体測位システムの動作を説明するフローチャートである。
【図3】この発明における実施の形態の測位補完部60に出力されたキャリア受信機13による測位結果(図3(a))とコード受信機12による測位結果(図3(b))の一例を示す図である。
【図4】この発明における実施の形態の測位補完部が補完を行う補完方法の概略を説明する図である。
【図5】この発明における実施の形態の測位補完部が補完を行う補完方法を説明するフローチャート図である。
【符号の説明】
【0036】
1 鉄道車両、2 データ補完処理装置、3 補正データセンター、11 GPSアンテナ、12 1周波コード受信機、13 2周波キャリア受信機、16 データ記憶部、50 測位演算部、60 測位補完部、101 コード受信機測位情報、102 キャリア受信機測位情報、113 RTK補正データベース、120 RTK方式補正データ、161 1周波コード受信機データベース、162 2周波キャリア受信機データベース、200 L1帯のGPS信号、201 L2帯のGPS信号、263 補完後測位データベース、300 記憶メディア。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
GPS衛星からのGPS信号に含まれるC/Aコードを用いて測位する測位方式により、周期的にコード受信機測位情報を出力する1周波コード受信機と、
前記GPS衛星からのGPS信号の搬送波位相を観測する測位方式により、前記コード受信機測位情報と同期してキャリア受信機測位情報を出力する2周波キャリア受信機と、
前記キャリア受信機測位情報を用いて前記キャリア受信機による測位座標を演算し、前記コード受信機測位情報を用いて前記1周波コード受信機による測位座標を演算し、前記キャリア受信機による測位座標を前記1周波コード受信機による測位座標により補完するデータ補完処理装置とを備え、
前記データ補完処理装置は、ある測位時刻において前記2周波キャリア受信機が出力する前記キャリア受信機測位情報を用いた測位が不能であるときに、測位可能であった直近の測位時刻における前記キャリア受信機測位情報を用いて演算した測位座標と、前記測位可能であった直近の測位時刻における前記コード受信機測位情報を用いて演算した測位座標と、前記測位不能であった測位時刻における前記コード受信機測位情報を用いて演算した測位座標とを用いて、前記測位不能であった測位時刻における測位座標を補完することを特徴とする移動体測位システム。
【請求項2】
前記データ補完処理装置は、前記測位可能であった直近の測位時刻における前記キャリア受信機測位情報を用いて演算した測位座標と、前記測位可能であった直近の測位時刻における前記コード受信機測位情報を用いて演算した測位座標との差分を求め、前記差分を、前記測位不能であった測位時刻における前記コード受信機測位情報を用いて演算した測位座標に加減算することで、測位不能であった前記測位時刻における測位座標を補完することを特徴とする請求項1記載の移動体測位システム。
【請求項3】
前記1周波コード受信機と前記2周波キャリア受信機は鉄道車両に搭載され、前記データ補完処理装置は前記鉄道車両が鉄道線路を走行中に前記1周波コード受信機が出力する前記コード受信機測位情報と前記2周波キャリア受信機が出力する前記キャリア受信機測位情報を取得して、前記鉄道線路の位置を測位することを特徴とする請求項1または請求項2記載の移動体測位システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−275560(P2006−275560A)
【公開日】平成18年10月12日(2006.10.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−90940(P2005−90940)
【出願日】平成17年3月28日(2005.3.28)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】