説明

穀物由来のプロアントシアニジン含有抽出物、及びその製造方法

【課題】本発明の目的は、穀物からプロアントシアニジンを抽出する技術、及びプロアントシアニジンを含む穀物抽出物を提供することである。
【解決手段】穀物、特に大豆、さらにはその種皮を原料として、これを有機酸含有水溶液で抽出処理に供することにより、プロアントシアニジン含有抽出物を得ることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プロアントシアニジンを含む穀物、特に大豆、さらにはその種皮から得られるプロアントシアニジン含有抽出物、及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、プロアントシアニジンには、抗酸化作用、抗癌作用、血栓形成抑制作用、血小板凝集抑制作用等の優れた生理作用を有していることが報告されており、医薬品の有効成分や機能性食品の原料として有用であることが分かっている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
これまでに、プロアントシアニジンは、ブドウの種子、果皮、果実等に含まれていることが知られており、当該植物部位を原料として熱水又は有機溶媒を抽出溶媒として抽出処理することにより得られることが分かっている(例えば、特許文献2参照)。
【0004】
また、上記植物部位以外に、黒豆や茶豆等の大豆、赤米、ソルガム、大麦等の穀物にも、プロアントシアニジンが含有されていることが知られている。しかしながら、本発明者等の研究により、ブドウの種子等からプロアントシアニジンを抽出するのに用いられる溶媒、即ち熱水や有機溶媒を抽出溶媒として、上記穀物、特に大豆、さらにはその種皮を抽出処理に供したのでは、効率よくプロアントシアニジンを得ることができないことが分かっている(本明細書の比較例1、参考例2及び4参照)。
【0005】
従来、食品分野での利用に適した手法で、プロアントシアニジンを含む穀物からプロアントシアニジンを抽出する方法については、これまで報告されていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2003−128560号公報
【特許文献2】特開平11−80148号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、プロアントシアニジンを含む穀物、特に黒大豆や茶大豆等の大豆の種皮からプロアントシアニジンを抽出する技術、及びプロアントシアニジンを含む穀物抽出物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者等は、上記課題を解決すべく鋭意検討したところ、プロアントシアニジンを含む穀物を原料として、これを有機酸含有水溶液で抽出処理に供することにより、プロアントシアニジンが効率的に抽出されることを見出した。また、かかる抽出処理により得られるプロアントシアニジン含有穀物抽出物には、低重合度のプロアントシアニジンが含まれており、医薬品の有効成分や機能性食品の原料として有用であることを見出した。本発明は、これらの知見に基づいて、更に検討を重ねることによって完成したものである。
【0009】
即ち、本発明は、下記に掲げる態様の発明を提供する:
項1. プロアントシアニジンを含む穀物を、有機酸含有水溶液で抽出処理することにより得られる、プロアントシアニジン含有抽出物。
項2. 穀物が大豆の種皮である、項1に記載のプロアントシアニジン含有抽出物。
項3. 抽出処理が90〜105℃の温度条件下で行われる、項1又は2に記載のプロアントシアニジン含有抽出物。
項4. プロアントシアニジンを含む穀物を、有機酸含有水溶液で抽出処理する工程を含む、プロアントシアニジン含有穀物抽出物の製造方法。
項5. 穀物が大豆の種皮である、項4に記載のプロアントシアニジン含有抽出物の製造方法。
項6. 抽出処理が90〜105℃の温度条件下で行われる、項4又は5に記載の製造方法。
項7. (i)プロアントシアニジンを含む穀物を、有機酸含有水溶液で抽出処理する工程、及び(ii)前記工程で得られたプロアントシアニジン含有抽出物からプロアントシアニジンを精製する工程を含む、プロアントシアニジンの製造方法。
項8. 穀物が大豆の種皮である、項7に記載の製造方法。
項9. 抽出処理が90〜105℃の温度条件下で行われる、項7又は8に記載の製造方法。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、プロアントシアニジンを含む穀物からプロアントシアニジン、特に低重合度のプロアントシアニジンを効率的に抽出することができ、プロアントシアニジンを含む穀物抽出物を得ることができる。プロアントシアニジンを含む穀物抽出物は、抗酸化作用、抗癌作用、血栓形成抑制作用、血小板凝集抑制作用等の優れた生理活性を有しており、医薬品や食品等の配合成分として有用である。とりわけ、大豆の種皮は、プロアントシアニジン含有量(特に、低重合度のプロアントシアニジン含有量)が高く、大豆の種皮から得られたプロアントシアニジン含有抽出物は、特に有用性が高い。
【0011】
また、本発明によれば、食品原料としても使用可能な有機酸を用いてプロアントシアニジンを抽出することができるので、本発明で得られた抽出物は、安全性が高く、食品用途として好適である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
I.プロアントシアニジン含有穀物抽出物の製造方法
本発明の製造方法において、原料としては、プロアントシアニジンを含む穀物である限り、特に制限される物ではないが、例えば、大豆、赤米、ソルガム、大麦等が例示される。これらの中でも、大豆が特に好適である。
【0013】
本発明の製造方法において、原料として大豆を使用する場合、大豆の種類については、制限されないが、黒大豆及び茶大豆が好適である。特に、大豆の種皮、とりわけ黒大豆の種皮は、プロアントシアニジン含有量(特に、低重合度のプロアントシアニジン含有量)が高く、より好適な原料である。
【0014】
本発明の製造方法において、原料として大豆の種皮を使用する場合、大豆の種皮が含まれていることを限度として、子葉、幼芽、幼根、胚軸等の種皮以外の大豆部位が含まれていてもよい。
【0015】
本発明において、抽出処理に供される原料として、穀物を未処理のまま、或いは必要に応じて乾燥、焙煎、細切、破砕等の前処理を行ったものを使用することができる。特に、原料として大豆、特に大豆の種皮を使用する場合には、焙煎を行うことによって大豆由来の生臭さや青臭さを低減できるので、本発明の製造方法に使用される原料の前処理として焙煎は好適である。
【0016】
本発明の製造方法では、抽出溶媒として有機酸含有水溶液を使用する。当該抽出溶媒として使用される有機酸としては、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、クエン酸、乳酸、リンゴ酸、コハク酸、イソ酪酸、イソ吉草酸、カプロン酸、アスコルビン酸、グルタミン酸、グルコン酸、酒石酸、フマル酸等が挙げられる。これらの中で、好ましくは、酢酸、クエン酸、乳酸、リンゴ酸、コハク酸、アスコルビン酸、グルタミン酸、グルコン酸、酒石酸、フマル酸が挙げられ、更に好ましくは、酢酸、クエン酸が挙げられる。これらの有機酸を使用することによって、プロアントシアニジンを一層効率的に抽出することが可能になる。
【0017】
本発明では、有機酸として食酢を使用してもよい。食酢としては、例えば、リンゴ酢、ブドウ酢等の果実酢、米酢等の穀物酢等が例示される。
【0018】
本発明において、上記有機酸は、1種単独で使用してもよく、また2種以上を任意に組み合わせて使用してもよい。より効率的にプロアントシアニジンを抽出するという観点から、抽出溶媒の好適な態様の一例として、酢酸とリンゴ酢を含む水溶液が例示される。
【0019】
抽出溶媒として使用される有機酸含有水溶液において、有機酸の含有割合は、使用する有機酸の種類によって異なり、一律に規定することはできないが、通常、該水溶液の総量に対して有機酸が総量で0.001〜5重量%、好ましくは0.1〜3重量%、更に好ましくは0.1〜2重量%となる割合が挙げられる。なお、有機酸として食酢を使用する場合、使用される食酢に含まれる有機酸含量は上記範囲を充足するように設定される。
【0020】
また、当該有機酸含有水溶液のpHについては、上記有機酸の種類や濃度に応じて適宜調整されるが、通常1.8〜8、好ましくは1.8〜6、更に好ましくは1.8〜4に調整しておくことが望ましい。このようなpH調整は、公知の手段で実施することができる。
【0021】
なお、当該有機酸含有水溶液には、抽出効率を高めるという観点から、更には、抽出時到達温度に到達させるまでの簡便性、抽出操作の安全性、抽出装置の特殊性、抽出後除去操作の煩雑性、食品用途利用時の安全性等の観点から、有機溶媒を含まないことが望ましい。
【0022】
本発明において、有機酸含有水溶液による穀物の抽出処理は、通常25℃以上、好ましくは50℃以上、更に好ましくは75℃以上、より好ましくは90℃以上、特に好ましくは90〜105℃の温度条件下で行われる。かかる温度条件と上記抽出溶媒とを採用して穀物を抽出処理することにより、プロアントシアニジンを効率的に抽出することができる。
【0023】
本発明において、抽出処理に供される原料(乾燥重量)に対する抽出溶媒の量(重量比)としては、特に限定されないが、通常1〜200倍量、好ましくは10〜100倍量、更に好ましくは10〜50倍量が例示される。
【0024】
また、有機酸含有水溶液による穀物の抽出処理は、通常の植物抽出物の調製において採用されている抽出処理方法に従って行うことができる。当該抽出処理方法として、具体的には、浸漬法、パーコレーション法等が挙げられる。当該抽出処理は、公知の抽出機を使用して実施することができる。
【0025】
有機酸含有水溶液による穀物の抽出処理において、抽出時間については、使用する抽出溶媒の種類や抽出方法等に応じて適宜設定されるが、通常10〜120分間、好ましくは15〜60分間、更に好ましくは15〜30分間が例示される。
【0026】
斯くして抽出処理することにより、穀物からプロアントシアニジンが抽出溶媒中に抽出され、抽出処理後に固液分離して液体画分を回収することにより、プロアントシアニジンを含有する抽出物を得ることができる。例えば、大豆の種皮を原料として使用する場合には、斯くして抽出処理することによって、原料とした大豆の種皮の総重量当たり、0.7〜2.0重量%、好ましき条件では1.7〜2.0重量%程度に相当するプロアントシアニジンを抽出することができる。また、斯くして抽出処理することによって、原料とした大豆の種皮の総重量当たり、0.1〜0.3重量%、好ましき条件では0.2〜0.3重量%程度に相当する重合度が2〜3の低重合度プロアントシアニジンを抽出することができる。
【0027】
上記抽出処理により得られるプロアントシアニジンを含有する抽出物は、液状であるが、必要に応じて、濃縮や乾燥等の処理に供して濃縮物や乾燥物の形状にすることができる。
【0028】
また、斯くして得られるプロアントシアニジンを含有する抽出物を、更に慣用されている精製工程、例えば向流分配法、液体クロマトグラフィー等の処理工程に供することにより、所望の純度にまで精製されたプロアントシアニジンを得ることもできる。
【0029】
II.プロアントシアニジン含有穀物抽出物
上記製造方法で得られる穀物由来のプロアントシアニジン含有抽出物は、抽出物の乾燥重量当たり、プロアントシアニジンを総量で通常2〜5重量%、好ましくは3〜5重量%程度含有している。
【0030】
大豆の種皮を原料として使用した場合、上記製造方法で得られるプロアントシアニジン含有抽出物において、全プロアントシアニジンの内、重合度が2〜3の低重合度のものが重量比で8〜24%程度占めている。即ち、大豆の種皮を原料として使用した場合、上記製造方法で得られるプロアントシアニジン含有抽出物当たり、低重合度のプロアントシアニジンが、通常0.2〜0.9重量%程度含有されている。
【0031】
上記製造方法で得られるプロアントシアニジン含有抽出物は、プロアントシアニジン、特に低重合度のプロアントシアニジンや、その他に含まれる抽出成分の作用により、優れた生理活性を発揮することができる。具体的には、プロアントシアニジンには、抗酸化作用、抗変異原作用、アンギオテンシンI変換酵素阻害作用等の有用生理作用を有しており、上記製造方法で得られるプロアントシアニジン含有抽出物は、これらの有用生理作用を有効に発揮することができる。それ故、上記製造方法で得られるプロアントシアニジン含有抽出物は、医薬製剤の有効成分として有用であり、また機能性食品、健康食品、特定保健用食品等の食品原料としても有用である。即ち、本発明は、更に他の観点から、上記製造方法で得られるプロアントシアニジン含有抽出物の有効量を含有する医薬品、又は食品(飲料を含む)を提供する。
【0032】
上記製造方法で得られるプロアントシアニジン含有抽出物を医薬製剤に配合する場合、当該抽出物の配合割合については、特に制限されず、1日当たりの用量に応じて適宜設定される。具体的には、成人1日当たりの用量が、プロアントシアニジン量に換算して、例えば0.1〜400mg、好ましくは1〜300mg、更に好ましくは20〜200mgを満たすように、医薬製剤に上記製造方法で得られるプロアントシアニジン含有抽出物が含まれていればよい。上記製造方法で得られるプロアントシアニジン含有抽出物を含有する医薬製剤は、当該抽出物と共に、医薬分野で一般的に使用されている基剤、担体、添加剤等を混合し、所望の剤型となるように製剤化することにより調製される。
【0033】
また、上記製造方法で得られるプロアントシアニジン含有抽出物を食品(飲料を含む)に配合する場合、当該抽出物の配合割合については、特に制限されないが、例えば、食品の総量当たり、プロアントシアニジン含量が0.001〜10重量%、好ましくは0.001〜5重量%、更に好ましくは0.01〜0.5重量%となるように、上記製造方法で得られるプロトアントシアニジン含有抽出物が食品に含まれていればよい。上記食品の形態としては、特に制限されず、例えば、飲料、ゲル状食品、グミ、プディング、焼き菓子、ドレッシング、調味ソース等の調味料、アイスクリーム、氷菓等の各種形態が例示されるが、好適な食品形態として、飲料、ゲル状食品が例示される。上記製造方法で得られるプロアントシアニジン含有抽出物を含有する食品は、当該抽出物と共に、食品素材、食品添加物等を原料として用いて、所望の食品形態にすることにより調製される。例えば、飲料は、上記製造方法で得られる液状のプロアントシアニジン含有抽出物に、砂糖等の甘味料、アミノ酸等の調味料、ビタミンC等の酸化防止剤、果汁等を必要に応じて適当量配合することによって調製することができる。また、ゲル状食品は、上記製造方法で得られる液状のプロアントシアニジン含有抽出物と共に、必要に応じて甘味料、調味料、酸化防止剤、着色料、香料、果汁等を配合し、更に寒天、ペクチン、カラギーナン、グアガム、タマリンドガム、キサンタンガム、ローカストビーンガム等のゲル化剤を使用してゲル状にすることによって調製することができる。
【実施例】
【0034】
以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。
【0035】
実施例1〜19 プロアントシアニジン含有抽出物の製造
黒大豆の種皮を190℃の温度条件で撹拌しながら3分間焙煎した後、別の容器に移して冷却、または焙煎せずに粉砕した。斯くして得た黒大豆の種皮を、抽出溶媒に添加し、加熱条件下で抽出処理を行った。抽出処理条件は、表1に示す通りである。抽出処理後、遠心分離を行うか、もしくは抽出液を取り出して5マイクロメートルのバグフィルターにて濾過を行うことにより、プロアントシアニジン含有抽出物を得た。
【0036】
得られたプロアントシアニジン含有抽出物に含まれるプロアントシアニジン含量をHPLCにて測定を行った。
【0037】
結果を表1に併せて示す。この結果から、熱水を用いて抽出処理を行っても(比較例1)、黒大豆の種皮から重合度2〜3のプロアントシアニジンの抽出効率が低いのに対して、有機酸を含む水溶液では(実施例1〜19)、重合度2〜3のプロアントシアニジンの抽出効率を大幅に向上していた。特に、有機酸として、リンゴ酢とクエン酸を組み合わせて使用した場合には、重合度2〜3のプロアントシアニジンの抽出効率を格段に向上していた。また、有機溶媒(アセトン)と有機酸(酢酸)を含む抽出溶媒を使用した場合(参考例1)には、有機溶媒を含まず同種同濃度の有機酸を含む抽出溶媒を使用した場合(実施例19)に比べて、重合度2〜3のプロアントシアニジンの抽出効率が半分程度にまで低下していた。
【0038】
【表1】

【0039】
実施例20 飲料の製造例
実施例1で得られたプロアントシアニジン含有抽出物(液状)に、アセスルファムK(終濃度0.0066重量%)、スクラロース(終濃度0.0055重量%)、香料(商品名「マルチエンハンサ」三栄源エフエフアイ株式会社製(終濃度0.04重量%)、ネオサンマルク(商品名、三栄源エフエフアイ株式会社製)、及びグラニュー糖(終濃度0.5重量%)を添加して、混合した後、90℃に加温し容器に充填、密栓した後、容器を横転し、容器・キャップ殺菌として1分間(pH4未満の清涼飲料の殺菌条件を満たす条件)保持した後、冷水で常温以下に冷却し、水切りして飲料製品を製造した。
【0040】
斯くして得られた飲料(実施例20の飲料)をパネラー10名で官能評価を行った。評価は夫々の飲料を10℃に冷却し、飲用した結果の評価を、良い、やや良い、普通、やや悪い、悪い、の5段階で判定した。また、実施例1で得られたプロアントシアニジン含有抽出物(液状)自体の官能評価も同様に行った。
【0041】
結果を表2に示す。この結果から、全てのパネラーが、実施例1で得られたプロアントシアニジン含有抽出物に対して、実施例20の飲料の方が呈味面で良好であると評価し、実施例20の飲料は通常の嗜好飲料と官能的に同等なレベルに改良できていた。
【0042】
【表2】

【0043】
実施例21 ゲル状食品の製造例
実施例1で得られたプロアントシアニジン含有抽出物(液状)液に果糖3重量%と粉末寒天(商品名「大和」、伊那食品工業株式会社製)0.5重量%加え、撹拌しながら品温が85℃に達するまで加熱した。加熱した混合液を適当なカップに充填・シールした後、冷蔵庫で冷却することにより、ゼリー状の粘性が適度にあるゲル状食品を製造した。
【0044】
ゲル状食品の評価は味と食感が重要となることから、得られたゲル状食品について、パネラー10名で、味と食感をそれぞれ評価し、更に味と食感を全般的に評価する総合評価を行った。なお、これらの評価は、カップに充填したゲル状食品を10℃に冷却した後に摂取し、摂取した結果の評価を、良い、やや良い、普通、やや悪い、悪い、の5段階で判定した。
【0045】
結果を表3に示す。この結果から、実施例21のゲル状食品は、味と食感と共に良好で、官能的に優れていることが確認された。
【0046】
【表3】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
プロアントシアニジンを含む穀物を、有機酸含有水溶液で抽出処理することにより得られる、プロアントシアニジン含有抽出物。
【請求項2】
穀物が大豆の種皮である、請求項1に記載のプロアントシアニジン含有抽出物。
【請求項3】
抽出処理が90〜105℃の温度条件下で行われる、請求項1又は2に記載のプロアントシアニジン含有抽出物。
【請求項4】
プロアントシアニジンを含む穀物を、有機酸含有水溶液で抽出処理する工程を含む、プロアントシアニジン含有穀物抽出物の製造方法。
【請求項5】
穀物が大豆の種皮である、請求項4に記載のプロアントシアニジン含有抽出物の製造方法。
【請求項6】
抽出処理が90〜105℃の温度条件下で行われる、請求項4又は5に記載の製造方法。
【請求項7】
(i)プロアントシアニジンを含む穀物を、有機酸含有水溶液で抽出処理する工程、及び
(ii)前記工程で得られたプロアントシアニジン含有抽出物からプロアントシアニジンを精製する工程を含む、プロアントシアニジンの製造方法。
【請求項8】
穀物が大豆の種皮である、請求項7に記載の製造方法。
【請求項9】
抽出処理が90〜105℃の温度条件下で行われる、請求項7又は8に記載の製造方法。

【公開番号】特開2011−132144(P2011−132144A)
【公開日】平成23年7月7日(2011.7.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−291110(P2009−291110)
【出願日】平成21年12月22日(2009.12.22)
【出願人】(501203344)独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 (827)
【出願人】(000206945)大塚食品株式会社 (17)
【Fターム(参考)】