説明

紫外線照射装置

【課題】コールドミラーである反射鏡を液体で効率よく冷却する手段を、簡便な構造により実現し、小型で安価な構成とすること
【解決手段】長尺なランプと、該ランプに沿って長手方向に配置される反射鏡を備え、該反射鏡の内面に紫外線を反射し赤外線を透過する反射膜を有する紫外線照射装置において、前記反射鏡の外面に近接して配置されるとともにこれを保持する反射鏡冷却保持体を備え、該反射鏡冷却保持体は内部に冷却液体が流通する流路を複数備え、該流路は該反射鏡冷却保持体の長手方向の両端部に開口を有し、該端部は蓋部材によって密閉されてなり、該蓋部材の内側に、溝状の折り返し流路部が形成されるとともに、一の流路と他の流路が折り返し流路部を介して空間的に連結されていること。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、長尺なランプを光源とした紫外線照射装置に関する。特に、ランプに対応して配置される反射鏡を液体により間接的に冷却する冷却ブロックを有する紫外線照射装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、インクや塗料の乾燥、樹脂の硬化処理に使用する光化学反応用装置の紫外線照射光源や、半導体基板や液晶ディスプレイ用の液晶基板を露光する露光装置の紫外線照射光源として、長尺なロングアーク型高圧放電ランプが用いられている。
この種のランプは、ランプ自体の破損防止のためや、被処理物への熱的影響を回避するために、冷却されて使用されることが検討されている。
例えば、この冷却を効果的に行うことができる構造をもつロングアーク型高圧放電ランプとして、放電管の外周に外管を接触状態ないしは密着状態に設け、該外管の周囲を冷却することによって、放電管を間接的に冷却する間接水冷ランプが知られている(特許文献1)。
【0003】
図7に、特許文献1に記載された従来の紫外線照射装置を示す。同図において、紫外線照射装置800の間接水冷ランプ80は、直管状の二重管ランプと、その外周に同心状に被嵌された冷却管92とからなる。
二重管ランプの内管81は、両端に封止部を有し、その内部の放電空間S内に一対の電極を有する放電ランプである。
この内管81は、外管82内に挿通されており、その外表面は少なくとも一部で外管82の内表面に接触状態ないしは密着状態となるように配置されている。
【0004】
上記二重管ランプと冷却管92とは、両端部において、接着剤83とベース84によって一体化されている。
一方、紫外線照射装置800を構成する架台91には冷却管92が取り付けられており、前記架台91に形成された冷却水通路93が前記冷却管92内と連通している。
前記二重管ランプは、冷却管92内に挿入されて、架台91に対して着脱自在に取り付けられている。この構造によって、冷却管92と外管82との間には冷却水流路93が形成される。
そして、間接水冷ランプ80の上方には反射鏡94が設けられ、間接水冷ランプ80からの光は、下方のマスクステージ95に支持されたマスクMを介して、ワークステージ96上のワーク97に照射されるものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2008−146962号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、紫外線照射装置の反射鏡としては、紫外線を反射し、赤外線については透過する、いわゆるコールドミラーが使用されている。このようなコールドミラーの反射面は、例えば誘電体多層膜が蒸着されて形成されている。
しかし、実際にはランプから放射される光にはコールドミラーに吸収される成分も含まれている。そのため、コールドミラーの温度が上昇し、蒸着膜の耐熱温度(300℃〜350℃)を超過してしまうために冷却する必要がある。
従来技術においては、反射鏡に対してはランプを冷却するほどの冷却性能を要求されないため、ファンなどによって空冷されていた。
【0007】
最近、この種の間接水冷ランプを搭載した紫外線照射装置は、クリーンルームなど清浄な環境で使用されることが検討されている。
しかし、反射鏡に対して空冷による冷却手段を採用した場合、クリーンルームの所定のクリーン度を維持するために、冷却使用された後の空気はダクト等を介してクリーンルーム外に排出する必要がある。すると、排気量に応じてクリーンルームのランニングコストが上昇してしまうため、好ましくないという問題があった。
【0008】
そこで、本発明者は反射鏡も間接水冷することについて検討した。
この種のランプは長尺であるために、これに対応する反射鏡も長尺で、かつ断面が凹状である。これを効率良く冷却するためには、同じような形状をした金属製の冷却ブロックを用意して、これを隣接配置して間接的に冷却することが考えられる。
そのような冷却ブロックも長手方向に伸びる形状となるため、その内部に長手方向に伸びる流路を形成して、その中を液体で冷却することが効果的である。
そのとき、冷却液体は一の供給源から供給される場合は、流路を分割すると流速が低下してしまうが、一の流路のみで冷却ブロック内部を往復させると流速を低下させずに済む。
ところが、一の流路を形成する場合に、冷却ブロックの内部に折り返し部分を形成するのは困難であるため、L字状の管継手を利用して折り返し部分を形成することが考えられる。
【0009】
例えば、冷却ブロックの長手方向両端に管継手が溶接などの手段により接合されることになる。
すると、この部分が突出して装置が大型化してしまう。さらには、この種の管継手は高価であり、部材増加により価格が上昇してしまう。
【0010】
以上により本発明は、コールドミラーである反射鏡を間接的に液体で効率よく冷却する手段を、簡便な構造により実現し、小型で安価な構成とすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記課題を解決するため、本発明の請求項1に記載の発明は長尺なランプと、該ランプに沿って長手方向に配置される反射鏡を備え、該反射鏡の内面に紫外線を反射し赤外線を透過する反射膜を有する紫外線照射装置において、前記反射鏡の外面に近接して配置されるとともにこれを保持する反射鏡冷却保持体を備え、該反射鏡冷却保持体は内部に冷却液体が流通する流路を複数備え、該流路は該反射鏡冷却保持体の長手方向の両端部に開口を有し、該端部は蓋部材によって密閉されてなり、該蓋部材の内側に、溝状の折り返し流路部が形成されるとともに、一の流路と他の流路が折り返し流路部を介して空間的に連結されていることを特徴とする。
また、本発明の請求項2に記載の発明は、前記蓋部材の内側には、前記折り返し流路部の外周を囲む弾性部材嵌合溝が形成されており、該弾性部材嵌合溝に弾性部材が嵌め込まれて、該蓋部材と前記反射鏡冷却保持体の端部とに挟持されていることを特徴とする。
また、本発明の請求項3に記載の発明は、前記ランプは間接水冷ランプであることを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
本発明の請求項1に記載の発明によれば、管継手等を用いずとも2つの流路を連結して冷却液体の進行方向を折り返すことができるとともに、流路内部と外部とを水密に保持することができる。
また、蓋部材を反射鏡冷却保持体の両端に取り付けることにより、各々の端部で流路を折り返して進行させるので、内部を効率的に冷却することができる。
これにより、安価で簡便な構造で反射鏡冷却保持体を介して反射鏡を間接的に冷却することができる。
また、本発明の請求項2に記載の発明によれば、弾性部材嵌合溝に嵌め込まれた弾性部材により水密性を保持しているため、蓋部材の着脱が容易であり、流路内の清掃等のメンテナンスが容易である。
また、本発明の請求項3に記載の発明によれば、光源が間接水冷ランプであるので、その冷却水を利用して反射鏡冷却保持体を冷却することができ、経済的である。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明にかかる紫外線照射装置の長手方向断面図である。
【図2】本発明にかかる紫外線照射装置の長手方向に対して垂直な面で切断した断面図である。
【図3】本発明にかかる反射鏡冷却保持体の端部を拡大した斜視図である。
【図4】本発明にかかる反射鏡冷却保持体の蓋部材の裏面を拡大した斜視図である。
【図5】本発明にかかる間接水冷ランプの長手方向断面図である。
【図6】本発明にかかる反射鏡冷却保持体の作用を説明するための模式図である。
【図7】従来例にかかる紫外線照射装置を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下に図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明にかかる紫外線照射装置の概略構成を示す横方向断面図である。
紫外線照射装置100は、ランプや電源等を収納する箱状のケーシング50を備えている。
ケーシング50の内部は仕切り板51で上下に区画されており、下側は長尺な間接水冷ランプ10等が収容される照射部60であり、上側はその電源等が収容される電装部70である。
ケーシング50内には、間接水冷ランプ10に冷却液体を供給するための、例えば樹脂のフレキシブルチューブ(不図示)等が導入される。
【0015】
図5に本発明にかかる間接水冷ランプの管軸方向の断面図を示す。
この図において、間接水冷ランプ10は、内管11とその外周に被嵌された外管12とからなる二重管ランプと、この二重管ランプの外周に設けられた冷却管13とからなる。
内管11は、例えば、発光管内に一対の電極を備えるロングアーク放電ランプであり、内部に水銀等が封入されている。
外管12と冷却管13との間には、冷却流路18が形成されている。
【0016】
間接水冷ランプ10は、その長手方向両端部が、仕切り板51に固定されたランプ保持ブロック41、42により保持されている。
このランプ保持ブロック41は略円筒状の部材であり、内径の異なる複数の段部を有する貫通孔43が形成されている。外管12はその最小径段部43aに挿入されており、ランプ保持ブロック41に螺子48で締めて取り付けられるフランジ45が封止部材47を押圧して変形させ、ランプ保持ブロック41に水密状態で取り付けられる。
ランプ保持ブロック41の最大径段部43bには冷却管13が挿入されて、同様に螺子、フランジ、封止部材によってランプ保持ブロック41に水密状態に取り付けられる。なお、このランプ保持ブロック41、42いずれとも同様の構成である。
【0017】
また、ランプ保持ブロック41には、プラグ61が穿設されており、冷却水等の冷却液体は、このプラグ61より導入される。
一方のプラグ61から導入された冷却液体は、間接水冷ランプ10の冷却流路18内を流通して、他方のプラグ62から排出されることによりランプを冷却する。
【0018】
図2は紫外線照射装置をランプに直交する面で切断した断面図である。
間接水冷ランプ10の上方に反射鏡30が配置されている。この反射鏡30は、いわゆるコールドミラーであり、紫外線は反射し、赤外線は透過する性質を有するものである。このような反射機能は、例えば耐熱ガラスなどの基体に誘電体を多層にわたって蒸着させた誘電体多層膜によって実現される。
したがって、ランプの放射光に含まれる赤外線は、反射面で反射されずに反射鏡を透過し、後述する保持体が無ければ光照射装置全体を加熱してしまう。また、ランプからの光のうち反射鏡に吸収される成分が反射鏡の温度を上昇させる。
【0019】
反射鏡30は、長尺な間接水冷ランプ10に対応して、ランプの周方向を上側から覆う、断面が半楕円形の開口を有するとともに長手方向に沿って伸びた、樋状の形状をしている。ランプから発せられる光は、この反射面30aで反射し、下方に照射される。なお、反射鏡はいわゆるパラボラミラーであってもよい。
【0020】
反射鏡30の外側には、この反射鏡30を保持するための反射鏡冷却保持体20が配置されている。反射鏡冷却保持体20の内側には、反射鏡30を収容するために下方に向かって開口する凹部26の内面26aが、反射鏡30の外面30bと近接した位置関係で配置されるよう、ほぼ整合する形に形成されている。
反射鏡冷却保持体20の内26aと、反射鏡30の外面30bとは、冷却という点では密着させることが望ましいが、実際には、別部材どうしの形状を合致させることの困難性や、材料が相違することによる熱膨張の差があることから、両者は多少の間隙をおいて配置される。
【0021】
この凹部26の下端部25には、反射鏡30を保持するための保持具24が設けられており、反射鏡30が保持されている。なお、保持具24はこの位置に限定されず、長手方向の両端部を保持してもよい。
反射鏡冷却保持体20は、熱伝導性の良い、例えばアルミニウムなどの金属により構成されており、これを液冷すると温度が低下し、近接配置された反射鏡30から熱を奪うことにより、間接的に反射鏡30を冷却するものである。
また、反射鏡30を透過した赤外線は、反射鏡冷却支持体20により吸収されて冷却されるので、光照射装置全体が加熱されるのを防ぐことができる。
【0022】
反射鏡保持体20の冷却には、間接水冷ランプの冷却に用いられる冷却水等が用いられる。
【0023】
図3、4は、反射鏡冷却保持体の長手方向端部を拡大した図である。
図3は反射鏡冷却保持体の端部およびその蓋部材の要部拡大図であり、図4は、その蓋部材の裏面を見た要部拡大図である。
図3において、反射鏡冷却保持体20には、内部を長手方向に貫通して伸びる空孔からなる流路21、22、23が形成されており、端部まで延伸している。この流路は、例えば断面長方円状であり、流量をある程度確保するために適宜の寸法で設定される。
この端部28には、平板状の蓋部材31が配置される。蓋部材31には、端部28に螺子止めするための螺子穴39が複数設けられており、冷却液体を導入もしくは排出するためのアダプタープラグ37が設けられている。
同様に、端部28にも対応した螺子穴29が複数設けられている。
【0024】
図4において、蓋部材31の内側には、溝状の折り返し流路部32が形成されている。
この折り返し流路部32は、図3において示した流路21および22を空間的に連結することができる位置に設けられる。具体的には、図示されるように、断面長方円状の流路21と流路22の断面に対応した形状が結合されて、途中で折れ曲がった形状の長溝である。
【0025】
また、折り返し流路部32の外周には、この折り返し流路部32を覆うように輪状の弾性部材嵌合溝33が設けられている。この溝は例えばOリング等である輪状の弾性部材34を嵌め込むためのものである。
この弾性部材嵌合溝33、33に弾性部材34、35を嵌め込み、蓋部材31を反射鏡冷却保持体20と螺子止めすることにより、弾性部材34、35が蓋部材31と端部28の間に挟持され、流路とその外部とを水密に保持することができる。
加えて、封止に着脱容易な弾性部材を用いていることから、螺子を外して蓋部材28を取り外すことができ、流路内の清掃等のメンテナンスが容易である。
【0026】
図6は、反射鏡冷却保持体内部の冷却液体の流れ方を説明するための長手方向断面の模式図である。
この図において、反射鏡冷却保持体20の一端部28に蓋部材31が水密に固定されている。流路21、22、23とその外部との間は弾性部材34、35により水密に保持されている。
流路21内を、紙面下方から上方に向かって流通する冷却液体は、蓋部材31に設けられた折り返し流路部32に突き当たって向きを変え、連結された流路22内を下方に向かって進行する。
さらに、下方にむかって進行した冷却液体は、図示略の他端部に設けられた蓋部材の折り返し流路部により折り返して、流路23内を上方に進行し、アダプタープラグ37より排出される。このようにして、反射鏡冷却保持体20が冷却される。
【0027】
すなわち、この蓋部材によれば、管継手等を用いずとも2つの流路を連結して冷却液体の進行方向を折り返すことができるとともに、流路内部と外部とを水密に保持することができる。
また、蓋部材31を反射鏡冷却保持体20の両端に取り付けることにより、各々の端部で流路を折り返して進行させるので、内部を効率的に冷却することができる。
これにより、安価で簡便な構造で反射鏡冷却保持体を介して反射鏡を間接的に冷却することができる。
さらに、蓋部材は容易に取り外すことができるので、流路内の清掃等のメンテナンス行為が容易になるという利点がある。
【0028】
なお、この図では反射鏡冷却保持体に設けられた流路が奇数本である場合を例として説明したが、偶数本である場合でも、冷却液体を導入する位置が一端に偏る点が異なるだけで、同様の効果を奏する。
【符号の説明】
【0029】
間接水冷ランプ 10
内管 11
外管 12
冷却管 13
冷却流路 18
ランプ保持ブロック 14
反射鏡冷却保持体 20
流路 21
流路 22
流路 23
保持具 24
下端部 25
凹部 26
内面 26a
隔壁 27
端部 28
螺子孔 29
反射鏡 30
反射面 30a
外面 30b
蓋部材 31
折り返し流路部 32
弾性部材嵌合溝 33
弾性部材嵌合溝 33
弾性部材 34
弾性部材 35
アダプタープラグ 37
螺子 38
螺子孔 39
ランプ保持ブロック 41
ランプ保持ブロック 42
貫通孔 43
最小径段部 43a
最大径段部 43b
封止部材 47
螺子 48
フランジ 45
ケーシング 50
仕切り板 51
フレキシブルチューブ 54
フレキシブルチューブ 55
照射部 60
プラグ 61
プラグ 62
電装部 70
紫外線照射装置 100
間接水冷ランプ 80
内管 81
外管 82
接着材 83
ベース 84
架台 91
冷却管 92
冷却水通路 93
反射ミラー 94
マスクステージ 95
ワークステージ 96
ワーク 97
紫外線照射装置 800
マスク M
冷却水通路 W

【特許請求の範囲】
【請求項1】
長尺なランプと、該ランプに沿って長手方向に配置される反射鏡を備え、該反射鏡の内面に紫外線を反射し赤外線を透過する反射膜を有する紫外線照射装置において、
前記反射鏡の外面に近接して配置されるとともにこれを保持する反射鏡冷却保持体を備え、
該反射鏡冷却保持体は内部に冷却液体が流通する流路を複数備え、
該流路は該反射鏡冷却保持体の長手方向の両端部に開口を有し、
該端部は蓋部材によって密閉されてなり、
該蓋部材の内側に、溝状の折り返し流路部が形成されるとともに、
一の流路と他の流路が折り返し流路部を介して空間的に連結されていることを特徴とする紫外線照射装置。
【請求項2】
前記蓋部材の内側には、前記折り返し流路部の外周を囲む弾性部材嵌合溝が形成されており、
該弾性部材嵌合溝に輪状の弾性部材が嵌め込まれて、該蓋部材と前記反射鏡冷却保持体の端部とに挟持されていることを特徴とする請求項1に記載の紫外線照射装置。
【請求項3】
前記ランプは間接水冷ランプであることを特徴とする請求項1または2に記載の紫外線照射装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−222392(P2011−222392A)
【公開日】平成23年11月4日(2011.11.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−92125(P2010−92125)
【出願日】平成22年4月13日(2010.4.13)
【出願人】(000102212)ウシオ電機株式会社 (1,414)
【Fターム(参考)】