説明

著作権保護付きデータの記録再生装置

【課題】コピーアットワンスに関する著作権保護の規定を遵守した状態で、携帯用プレーヤと元の記録再生機とによりデータを再生できるようにする。
【解決手段】再生装置はコンテンツを不可逆的に圧縮して携帯用プレーヤ用の圧縮コンテンツデータを生成する。この圧縮コンテンツデータに基づいて暗号鍵(復号鍵と同一)を生成して、元のコンテンツデータを暗号化して暗号化コンテンツデータを生成して、元のコンテンツデータは消去する。携帯用プレーヤに圧縮コンテンツデータを転送する場合は、再生装置内の圧縮コンテンツデータを消去するので、再生装置内の暗号化コンテンツデータは復号できない。携帯用プレーヤから圧縮コンテンツデータを再生機に戻すと(携帯用プレーヤ内の圧縮コンテンツデータは消去)、再生機で暗号鍵が生成できるので、暗号化コンテンツデータを復号して再生する事ができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、著作権保護付き記録再生装置に関し、特にコピー制限を有するデータの記録再生技術に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、コンテンツのコピー制限に関連する技術が提案されており、例えば、CPRMなどの技術でコピー制御が行われていた。CPPM(Content Protection for Prerecorded Media)とCPRM(Content Protection for Recordable Media)は、いずれもDVD規格で採用されている著作権保護技術(コピーコントロール技術)である。
【0003】
CPPMが再生専用のメディア(Prerecorded Media)用に開発され、CPRMが記録可能なメディア(Recordable Media)用に開発されている。いずれも、メディア側に「MKB(Media Key Block)」と呼ばれる鍵を記録しておき、それと機器側に用意されている機器鍵(デバイスキー)を用いて、著作権保護(コピー制御)を実現する。
【0004】
CPPM/CPRMは、DVD-Videoで採用されているCSS(Content Scramble System)をより強固にしただけでなく、暗号鍵が漏れてしまった場合でもそれを無効にする機能をサポートする。具体的には、メディアに記録するコンテンツは、すべて暗号化されており、再生時は、機器側が持っている機器鍵(デバイスキー)とメディア側に記録されているMKBとを使用して暗号を解くために必要となる「メディア鍵」を生成し、コンテンツの暗号化を解き、再生を行うものである。
【0005】
また、コピー禁止や1回のみコピーを許された情報に対し、一時的な記録や複製を許可する。その際、コピーした媒体が著作権者の意図に反し目的外の使用をされることを防止するため、その有効期間の管理や有効期限切れとなった情報の消去方法を提供するために、一時的記録の許可条件として、記録媒体内での有効期間を示す保持期間と、再生開始後の有効期間を示す視聴期間、および他の媒体へのコピーを認める複製期間を設定する。
【0006】
但し、コピーが禁止されているものの場合でも、媒体内の情報を消去することを前提に他の媒体へ移動することを認める。有効期間を過ぎたものは所定のルールで消去する。また移動、再生の回数に制限を設け、使用条件の管理を強化する技術が提案されている(特許文献1参照)。
【0007】
さらに、複製回数の制限されたコンテンツを他の格納媒体に移動し得るコンテンツの移動装置及びその方法を提供するために、コンテンツを入力する入力部と、コンテンツの複製制御コードを分析して他の格納媒体への移動を制御する制御部と、を備えてコンテンツの移動装置を構成して、使用者が一次格納媒体から二次格納媒体へのコンテンツの移動を要求すると、コンテンツの複製制御コードを分析し、該分析結果によってコンテンツの複製制御コードを変更してコンテンツを二次格納媒体に格納する動作を順次行うことを特徴とする技術が提案されている(特許文献2参照)。
【0008】
さらに、コンテンツデータの無制限コピーの防止と、コンテンツデータの編集の利便性確保とを両立するデータ記録再生装置を提供するために、コンテンツデータ等のデジタルデータを記憶する内蔵メモリと、外部のデータ再生手段から所定の再生データ信号を入力して該再生データ信号に基づくコンテンツデータを内蔵メモリに記録する再生データ入力手段と,コンテンツデータに基づく再生信号を生成する再生信号生成手段と、外部メディアとの間でコンテンツデータの授受を行う外部メディアインターフェースとを備え、内蔵メモリから外部メディアへ転送するコンテンツデータを、当該データ記録再生装置の識別情報である装置ID又は外部メディアから取得した外部メディアの識別情報であるメディアIDのいずれかを用いて暗号化し、暗号化されたコンテンツデータを暗号解読して再生する技術が提案されている(特許文献3参照)。
【0009】
【特許文献1】特開2002-251819号公報
【特許文献2】特開2002-312247号公報
【特許文献3】特開2003-158709号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
ところで、CPRMを搭載したハードディスクレコーダで録画した場合、録画したものがコピーアットワンスコンテンツ(複製することが一回しか許されていないもの)に対しては、コンテンツを更に複製することになるので、例えばMPEG-4のような携帯プレーヤ用データを作成することができない。もし、作成するとすればコピーアットワンスの制限を守るために元のデータを消去する必要があり、結果として、携帯プレーヤ用の非可逆圧縮された低品質のデータしか残らないことになり、再度高品質の元のデータを復活させることができなかった。
【0011】
本発明は、コピーアットワンスに関する著作権保護の規定を遵守した状態で、携帯用プレーヤと元の記録再生機とによりデータを再生できるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
コピーアットワンスコンテンツから携帯プレーヤ用データを作成する時に、このデータを元に暗号化用の鍵を作成する。この鍵を使って、元のコピーアットワンスコンテンツを暗号化し、暗号化前のコンテンツは削除する。再生時には、携帯プレーヤ用のデータから鍵を生成し、この鍵で復号して再生する。携帯プレーヤにデータをコピーしようとすると、記録再生装置からデータが削除されるようにしておくことで、暗号化されたコピーアットワンスコンテンツを復号するための鍵が生成できない。携帯プレーヤからデータを戻した(携帯プレーヤのデータは削除される)場合は、復号のための鍵を生成できるようになり、暗号化コンテンツを再生することができる。
【0013】
本発明の一観点によれば、コピーアットワンスの制限が付されたコンテンツデータを不可逆的に圧縮するエンコーダと、前記コンテンツデータを暗号化する暗号化部と、該暗号化手段により暗号化されたコンテンツデータと、前記エンコーダにより圧縮された圧縮コンテンツデータと、を関連付けして格納する記憶部と、前記暗号化されたコンテンツデータを復号する復号部と、前記圧縮コンテンツデータに基づいて前記暗号化部で用いられる暗号鍵と前記復号部で用いられる復号鍵とを生成する暗号鍵生成部と、前記記憶部に格納された前記圧縮コンテンツデータを外部に移動させるためのインターフェイスを形成するインターフェイス部とを有することを特徴とする記録再生装置が提供される。
【0014】
通常の再生時には、前記暗号化されたコンテンツデータを、前記圧縮コンテンツデータに基づいて前記暗号キー生成部により生成された復号キーを使って復号化部において復号して再生することができる。
【0015】
前記圧縮コンテンツデータが外部に移動した場合には、外部において前記圧縮コンテンツデータにも基づく再生は可能であるが、復号鍵が生成できないため、前記暗号化されたコンテンツデータを再生することができない。
【発明の効果】
【0016】
コピーアットワンスに関する著作権保護の規定を遵守した状態で、携帯用プレーヤと元の記録再生機とによりデータを再生できるようにすることが可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下に、本発明の一実施の形態による記録再生技術について図面を参照しつつ説明を行う。図1は、本実施の形態による記録再生システムの一構成例を示す図である。図1に示すように、本実施の形態による記録再生システムは、記録再生装置Aと、外部記憶媒体又はそれを備えた外部再生機器23(以下、外部再生装置として説明を行う)とを有している。
【0018】
記録再生装置Aは、映像・音声などのコンテンツデータを入力して例えばMPEG2エンコードするMPEG-2エンコーダ1が任意に設けられ、さらに、MPEG-2にエンコードされたMPEG-2ファイル3aを一時的に格納する第1の記録部3と、MPEG-2ファイル3aを暗号化する暗号化手段5と、MPEG-2ファイル3aを不可逆的に圧縮する例えばMPEG-4エンコーダ7と、暗号化手段5により生成された暗号化MPEG-2ファイル11aと、MPEG-4エンコーダにより生成されたMPEG-4ファイル11bと、を格納することができる第2の記憶部11と、暗号キーを生成する暗号キー生成手段15と、暗号化MPEG-2ファイル11aを復号する復号化手段19と、復号化手段19により復号されたMPEG-2ファイルをデコードして出力するMPEG-2デコーダ21と、を有している。さらに、暗号化MPEG-4ファイル11aを外部に格納するために、例えばカード型メモリ装置などの記憶媒体23が用いられる。
【0019】
上記記憶再生装置Aの動作について図2及び図3も参照しながら説明する。図2は、本実施の形態による記憶再生装置におけるMPEG−4データの作成処理の流れ示すフローチャート図である。図3は、暗号化MPEG−2データの再生処理の流れを示すフローチャート図である。
【0020】
記録再生装置Aにおいて、例えばコピーアットワンスのコンテンツをMPEG-4エンコーダ7によりエンコードして作成したMPEG-2の入力側のデータをXとし、携帯プレーヤ用のMPEG-4のデータに変換したデータをYとする。処理を開始すると(START:ステップS1)、ステップS2においてMPEG−4エンコーダ7によりMPEG−2データXからMPEG−4データYを生成し、ステップS3においてMPEG−4ファイル11bに含まれるデータYを使用して暗号キー生成手段15により鍵データKを作成する。ステップS4において、鍵データKを用いて暗号化手段5においてデータXを暗号化し、暗号化データX’を作成する。ステップS5において、データX’とデータYとを関連付けしてインデックスIに追加する。この際、ステップS6において第2の記憶部11に格納されていたデータXは削除され、処理が終了する(ステップS7)。
【0021】
再生処理の場合には、暗号化されたMPEG−2データX’の再生処理を開始し(START:ステップS11)、ステップS12において、暗号化されたMPEG−2データX’から作成したMPEG−4データYをインデックスIから求める。ステップS13において、データYが記憶装置11内に存在するか否かを判定し、存在しない場合には(NO)ステップS14に進み、例えばユーザにエラーを提示し、処理を終了する(ステップS19)。存在する場合には(YES)、ステップS15に進み、暗号キー生成手段15においてデータYから鍵Kを作成する。次いで、ステップS16において、復号化手段19においてデータX’を鍵Kで復号し、ステップS17において、復号処理が成功したか否かを判断する。失敗の場合には(NO)、ステップS14に進む。成功の場合には(YES)、ステップS18に進み、MPEG−2デコーダ21を介してデータXを再生する(出力)。最後に処理を終了する(END:ステップS19)。
【0022】
一方、携帯プレーヤで再生する場合には、データYを記録再生装置Aから削除して記憶媒体23にデータYが移動され、暗号化されたXを復号するための鍵Kを作成できないようにすることで、記録再生装置AによるデータXの再生ができないようにする。これにより、コピーアットワンスの著作権保護の規定を遵守することができる。
【産業上の利用可能性】
【0023】
本発明は、データ記録再生装置に利用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の一実施の形態による著作権保護機能付きデータ記録再生装置の一構成例を示す図である。
【図2】MPEG-4データ作成の処理の流れを示すフローチャート図である。
【図3】暗号化MPEG−2データ再生処理の流れを示すフローチャート図である。
【符号の説明】
【0025】
A…記録再生装置、1…MPEG-2エンコーダ、3…第1の記録部、3a…MPEG-2ファイル、5…暗号化手段、7…MPEG-4エンコーダ、11…第2の記憶部、11a…暗号化MPEG-2ファイル、11b…MPEG-4ファイル、15…暗号キー生成手段、19…復号化手段、21…MPEG-2デコーダ、23…記憶媒体。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
コピーアットワンスの制限が付されたコンテンツデータを不可逆的に圧縮するエンコーダと、
前記コンテンツデータを暗号化する暗号化部と、
該暗号化手段により暗号化されたコンテンツデータと、前記エンコーダにより圧縮された圧縮コンテンツデータと、を関連付けして格納する記憶部と、
前記暗号化されたコンテンツデータを復号する復号部と、
前記圧縮コンテンツデータに基づいて前記暗号化部で用いられる暗号鍵と前記復号部で用いられる復号鍵とを生成する暗号鍵生成部と、
前記記憶部に格納された前記圧縮コンテンツデータを外部に移動させるためのインターフェイスを形成するインターフェイス部と
を有することを特徴とする記録再生装置。
【請求項2】
前記記憶部に格納された前記圧縮コンテンツデータは、外部へ移動した場合には前記記憶部から消去されることを特徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
【請求項3】
コピーアットワンスの制限が付されたコンテンツデータを不可逆的に圧縮するステップと、
圧縮されたコンテンツデータに基づいて暗号鍵を作成するステップと、
前記コンテンツデータを前記暗号鍵により暗号化するステップと、
暗号化されたコンテンツと、前記圧縮された圧縮コンテンツデータと、を関連付けして記憶部に格納するステップと、を有し、
格納された前記圧縮コンテンツデータを外部に移動させると格納されていた前記圧縮コンテンツデータの記憶が消失することを特徴とする記憶再生方法。
【請求項4】
前記圧縮されたコンテンツデータに基づいて復号鍵を作成するステップと、
前記暗号化されたコンテンツデータを、前記復号鍵を用いて復号するステップと、
復号した後の前記暗号化されたコンテンツデータを再生するステップと
を有することを特徴とする請求項3に記載のコンテンツデータの記録再生方法。
【請求項5】
コピーアットワンスの制限が付されたコンテンツデータを不可逆的に変換する変換部と、
前記コンテンツデータを前記変換されたコンテンツデータに基づく場合にのみ再生を許容する条件を付する再生条件付与部と、
前記再生条件を付与されたコンテンツデータと前記変換されたコンテンツデータとを記憶する記憶部と、
前記再生条件を付与されたコンテンツデータを前記再生条件に基づく場合にのみ再生する再生部と、
前記変換されたコンテンツデータを外部に移動させるためのインターフェイス部と
を有することを特徴とする記憶再生装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−80366(P2007−80366A)
【公開日】平成19年3月29日(2007.3.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−265848(P2005−265848)
【出願日】平成17年9月13日(2005.9.13)
【出願人】(000005049)シャープ株式会社 (33,933)
【Fターム(参考)】