説明

転がり軸受用保持器及びその製造方法、並びに転がり軸受

【課題】ボイドが無く高強度で、寸法精度に優れる保持器を、圧縮専用の別機構や、ポケットのバリ取り作業を要することなく低コストで提供する。
【解決手段】保持器形状と一致するキャビティが形成され、かつ、該キャビティの保持器円環部端面に対応する境界面の適所に設けた空洞に該空洞内を摺動する可動ピンを配設した成形用金型を用いるとともに、前記可動ピンを引いて該可動ピンの先端と前記境界面との間に空所を形成した状態で溶融樹脂組成物を射出して前記キャビティ及び前記空所を充填した後、前記溶融樹脂組成物が固化する前に前記可動ピンを移動して該可動ピンの先端を前記境界面と一致させ、ボイドの発生源となる固化時の樹脂収縮分を補完し、次いで、圧縮状態のまま前記溶融樹脂組成物を固化させて転がり軸受用保持器を製造する。また、このようにして得られた保持器を備える転がり軸受を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、合成樹脂製の転がり軸受用保持器及びその製造方法に関する。また、本発明は、前記保持器を備える転がり軸受に関する。
【背景技術】
【0002】
転がり軸受においては、高速での回転に対応するために軽量で柔軟性に優れる合成樹脂製保持器が使用されることが多くなっている。合成樹脂製保持器は射出成形法で製造されるのが一般的であり、成形用金型のキャビティ内に溶融樹脂組成物を射出充填し、保圧、冷却して溶融樹脂組成物を固化させる。しかし、通常の射出成形法では、保持器が肉厚であると、冷却時に内部と外部との温度差に起因する体積収縮率差によるボイドが発生しやすい。そのため、大型の保持器では、成形時に発生したボイドにより、強度が低下することが多い。
【0003】
通常、保圧を高くして樹脂の収縮分を補い、ボイドを発生させないようにすることが行われるが、むやみに保圧を高めると射出圧力に型締め力が負けてしまい、型開きが起きてバリの原因になる。また、ゲートから遠い位置では、圧力損失により十分な圧力が加えられず、ボイドの発生を抑えることができない。
【0004】
そのため、保持器の設計を工夫してボイドの発生を抑えることも提案されている。例えば特許文献1では、円錐ころ軸受用の保持器において、円環部と柱部に肉盗み部を設けることにより、保持器を全体的に薄くするとともに厚さを均一にし、冷却速度を保持器全体で均一にして温度差を無くし、ボイドの発生を抑えている。しかしながら、保持器全体が肉薄になることから、ボイドが発生しなくとも、保持器そのものの強度が低くなるため、薄肉化には限度がある。
【0005】
また、薄肉化することなくボイドの発生を抑える方法として射出圧縮成形法も知られている。この射出圧縮成形法は、射出充填後に成形用金型を移動させて樹脂に圧縮を加える方法であり、通常の射出成形と異なり、圧力損失することなく成形品全体に均一に高い圧力を加えることができ、それによりボイドの発生が抑制される。射出圧縮法としては、特許文献2〜4のように成形機の型締め機構を利用してキャビティが保持器形状と一致する寸前で可動側金型を待機させておき、そこへ溶融樹脂組成物を射出充填した後、キャビティが保持器形状と一致するまで可動側金型を移動して圧縮を加える方法や、特許文献5〜7のように圧縮専用の別機構を設け、固定金型(枠)と可動金型とを完全に型締めしておき、射出充填した後に圧縮専用の別機構に移して圧縮を行う方法等が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特許第3747006号公報
【特許文献2】特開平9−39046号公報
【特許文献3】特開平8−323813号公報
【特許文献4】特開2005−231239号公報
【特許文献5】特公平4−30329号公報
【特許文献6】特開平6−24679号公報
【特許文献7】特開平7−80894号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、保持器には転動体を保持するためのポケットがあるため、上記のような射出圧縮法で成形することは一般に困難とされている。即ち、ポケットを形成するには、キャビティを保持器の形状と一致するまで完全に型締めした後、溶融樹脂組成物を射出充填し、固化させる必要がある。しかし、上記のように、圧縮のためには樹脂を充填する時にキャビティを完全に型締めすることがないため、キャビティのポケット相当部分にも溶融樹脂組成物が入り込み、圧縮してもポケット部から樹脂が完全に排出されないために、得られる保持器のポケットにバリが残ったり、場合によってはポケットが形成されないことがある。そのため、バリ取り加工等が別途必要になり、コスト増を招くようになる。
【0008】
また、本来の保持器の形状とは一致しない部分に入り込んだ溶融樹脂組成物を圧縮するため、圧縮の際に成形用金型に大きな圧力が加わり、成形用金型の損傷を起こすこともある。
【0009】
更には、圧縮専用の別機構を付加する方法では、別機構の装置や設備、工程が必要となりコスト増になる。
【0010】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、ボイドが無く高強度で、寸法精度に優れる保持器を、圧縮専用の別機構や、ポケットのバリ取り作業を要することなく低コストで提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記の目的を達成するために、本発明では下記を提供する。
(1)射出成形法により合成樹脂製の転がり軸受用保持器を製造する方法であって、
保持器形状と一致するキャビティが形成され、かつ、該キャビティの保持器円環部端面に対応する境界面の適所に設けた空洞に該空洞内を摺動する可動ピンを配設した成形用金型を用いるとともに、前記可動ピンを引いて該可動ピンの先端と前記境界面との間に空所を形成した状態で溶融樹脂組成物を射出して前記キャビティ及び前記空所を充填した後、前記溶融樹脂組成物が固化する前に前記可動ピンを移動して該可動ピンの先端を前記境界面と一致させ、ボイドの発生源となる固化時の樹脂収縮分を補完し、次いで、圧縮状態のまま前記溶融樹脂組成物を固化させることを特徴とする転がり軸受用保持器の製造方法。
(2)保持器がころ軸受用であり、かつ、前記空洞を保持器柱部と対向して設けることを特徴とする上記(1)記載の転がり軸受用保持器の製造方法。
(3)前記樹脂の硬化後、成形用金型を開き、前記可動ピンを前記境界面を超えて移動させて保持器離型を行うことを特徴とする上記(1)または(2)記載の転がり軸受用保持器の製造方法。
(4)上記(1)〜(3)の何れか1項に記載の方法により得られることを特徴とする転がり軸受用保持器。
(5)上記(4)記載の転がり軸受用保持器を備えることを特徴とする転がり軸受。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、キャビティに射出された溶融樹脂組成物が可動ピンの移動により圧縮され、ボイドの発生源となる固化時の樹脂収縮分が補完されるため、高強度の保持器が得られる。また、反りやヒケ、変形等を防止でき、寸法精度も向上する。更には、キャビティが保持器の形状と一致しているため、ポケットに溶融樹脂組成物が入り込むことがないためポケットのバリ取り作業が不要になり、更には圧縮専用の別機構も不要となるため、低コストで製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】円錐ころ軸受用保持器の一例を示す斜視図である。
【図2】(A)図1の円錐ころ軸受用保持器の製造に使用する成形用金型を示す一部断面図であり、溶融樹脂組成物を射出充填するときの状態を示す図、(B)充填した溶融樹脂組成物を固化させるときの状態を示す図である。
【図3】図2に示した成形用金型の空洞及び可動ピンの配置について他の例を示す図である。
【図4】図2に示した成形用金型の空洞及び可動ピンの配置について更に他の例を示す図である。
【図5】玉軸受用冠型保持器の一例を示す斜視図である。
【図6】図5の冠型保持器の製造に使用する成形用金型を示す一部断面図であり、溶融樹脂組成物を射出充填するときの状態を示す図、(B)充填した溶融樹脂組成物を固化させるときの状態を示す図である。
【図7】円筒ころ軸受用保持器の一例を示す斜視図である。
【図8】アンギュラ玉軸受用保持器の一例を示す斜視図である。
【図9】アンギュラ玉軸受用保持器の他の例を示す斜視図である。
【図10】針状ころ軸受用保持器の一例を示す上面図及び側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明に関して図面を参照して詳細に説明する。
【0015】
図1は転がり軸受用保持器の一例である円錐ころ軸受用保持器1を示す斜視図であるが、上下の円環部10A、10Bを複数の柱部11で連結した形状を呈しており、両円環部10A,10B及び隣接する柱部11,11により、円錐ころ(図示せず)を保持するためのポケット12を形成している。
【0016】
この円錐ころ軸受用保持器1を製造するために本発明では、図2に示す成形用金型20を用いる。図2は成形用金型20を円錐ころ軸受用保持器1の側面に対応して示す一部断面図であるが、型締めした際に、円錐ころ軸受用保持器1の形状に一致したキャビティ21が形成されている。即ち、キャビティ21は、上側の円環部10Aに相当する上側円環状空部21Aと、下側の円環部10Bに相当する下側円環状空部21Bと、柱部11に相当する柱状空部21Cとが連結して形成され、上側円環状空部21A、下側円環状空部21B及び隣接する柱状空部21C,21Cとの間に、円錐ころ軸受用保持器1のポケット12に対応するポケット部22が形成される。更に、成形用金型20には、キャビティ21の下側円環状空部21Bとの境界面25の適所に、境界面25に対して垂直方向に延びる空洞26が設けられており、この空洞26には図中上下方向に摺動する可動ピン30が配設されている。
【0017】
成形に際して先ず、(A)に示すように、通常の射出成形法と同様にして、キャビティ21の上側円環状空部21A、下側円環状空部21B及び柱状空部21Cが円錐ころ軸受用保持器1の形状と一致するように、成形用金型20の型締めを行う。その際、可動ピン30を引いて、即ち図の例では降下させて可動ピン30の先端30aと、キャビティ21の下側円環状空部21Bの境界面25との間に空所27を形成する。そして、空所27が形成された状態で、ゲート(図示せず)を通じて溶融樹脂組成物を射出充填する。これにより、キャビティ21に加えて、空所27も溶融樹脂組成物で充填される。
【0018】
次いで、溶融樹脂組成物が固化する前に、(B)に示すように、可動ピン30を図中上方に移動させて先端30aを、キャビティ21の下側円環状空部21Bの境界面25に一致させる。これにより、空所27に充填されていた溶融樹脂組成物がキャビティ21に押し込まれ、溶融樹脂組成物がキャビティ21の内部で圧縮される。
【0019】
通常の円錐ころ軸受用保持器1の製造では、上側円環状空部21Aまたは下側円環状空部21Bと、柱状空部21Cとの連結部分にボイドが発生しやすい。尚、図2(A)に、ボイドを模式的に「〇」で示す。しかし、上記の方法によれば、ボイドの発生源となる樹脂収縮分(空隙)が、空所27の溶融樹脂組成物をキャビティ内に押し込むことにより補完される。従って、空所27の体積は、樹脂収縮分を考慮して設定される。
【0020】
そして、この圧縮状態のまま保持し、保圧及び冷却過程を経て溶融樹脂組成物を固化する。
【0021】
その後、型を開くことで円錐ころ軸受用保持器1が得られるが、可動ピン30を更に上昇させることにより、円錐ころ軸受用保持器1を成形用金型20から容易に離型することができる。得られた円錐ころ軸受用保持器1は、溶融樹脂組成物が保持器形状に一致するキャビティ21のみに充填され、固化したものであるため、ポケット12にバリが発生することがなく、寸法精度の高いものとなる。
【0022】
上記において、溶融樹脂組成物には制限はなく、例えばポリアミドやポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂にガラス繊維や炭素繊維、チタン酸カリウムウィスカー等の繊維状補強材を配合したものが用いられる。また、成形時及び使用時の熱劣化を抑えるために、ヨウ化物系熱安定剤やアミン系熱安定剤を単独で、あるいは両方を添加してもよい。更に、耐衝撃性を改善するために、エチレンプロピレン非役ジエンゴム(EPDM)等のゴム系材料を配合してもよい。
【0023】
また、空洞26の数には制限がなく、一箇所でもよいが、複数箇所に設けることにより保持器全体にわたりボイドがなくなる。例えば、図3に示すように、各ポケット部22の幅の中間位置に空洞26を設けることができる。
【0024】
また、上記では空洞26をポケット部22の幅の中間位置に設けているが、図4に示すように、柱状空部21Cと対向するように設けることが好ましい。図2(A)に示すように、上側円環状空部21Aまたは下側円環状空部21Bと、柱状空部21Cとの連結部分にボイドが発生しやすいため、空洞26を柱状空部21Cと対向するように設けることにより、ボイドが発生し難くなる。
【0025】
更に、図示は省略するが、空洞26を、キャビティ21の上側円環状空部21Aの側に設けることもできる。
【0026】
本発明の製造方法は、円錐ころ軸受用保持器1の他にも種々の保持器に適用できる。例えば、図5に示すような玉軸受用冠型保持器1Aの製造にも適用できる。この冠型保持器1Aは、円環状の基部10Dの一方の側に、柱部11Aが等間隔で立設しており、隣接する一対の柱部11A,11Aにより、玉(図示せず)を保持するためのポケット12Aが形成されている。また、各柱部11Aは、平坦部11Tの両側に一対の爪11X,11Yを備えている。
【0027】
このような冠型保持器1Aでは、柱部11Aが最も肉厚部分となり、柱部11Aの中央部分にボイドが発生しやすい。そこで本発明では、図6に示すように、保持器形状に一致するキャビティ21が形成され、更に、柱部11Aの爪11X,11Yに相当する爪状空部11x、11yの中間位置に空洞26を設け、可動ピン30を配設した形成用金型20を用いる。尚、図6(A)に、ボイドを模式的に「〇」で示す。そして、上記と同様に、(A)に示すように可動ピン30を引いて空所27を形成した状態で溶融樹脂組成物を射出充填した後、(B)に示すように可動ピン30を平坦部11Tに相当する境界面11tまで移動させて空所27の溶融樹脂組成物をキャビティ21に押し込み、ボイドの発生源となる樹脂収縮分を補完する。次いで、この状態を保持して固化を行うことにより、ボイドの無い冠型保持器1Aが得られる。
【0028】
尚、冠型保持器1Aの製造に用いる成形用金型20において、空洞26を基部10Dに対応する部分の境界面10dに設けることもできる。
【0029】
その他にも、例えば、図7に円筒ころ軸受用保持器1Bの一例を示すが、円筒ころ軸受用保持器1Bは離型のためにラジアルドロー金型(割り型)を使用する必要があり、キャビティを保持器形状と一致するまで完全に型締めせずに溶融樹脂組成物を射出充填すると、キャビティのポケット部に加えて、割り面にも溶融樹脂組成物が入り込んでしまう。そのため、従来の射出圧縮法ではポケット12Bや割り面対応箇所でのバリ取り作業が必要であったが、本発明に従えばボイド防止に加えてバリ取り作業も不要になる。
【0030】
更に、図8及び図9に示すようなアンギュラ玉軸受用保持器、図10に示すような針状ころ軸受用保持器等の製造にも応用でき、それぞれの保持器に一致する形状のキャビティを有し、かつ、円環部端面に対応する境界面の適所、好ましくはポケット間の中間位置あるいは柱部に対向して空洞を設け、可動ピンを配設した成形用金型を用い、上記と同様の溶融樹脂組成物の射出充填、保持及び固化を行うことにより、ボイド防止に加えてポケットのバリ取り作業が不要になる。
【0031】
本発明は、上記の如くして製造された保持器を備える転がり軸受を提供する。何れの保持器もボイドがなく高強度であり、耐久性に優れ高信頼性の転がり軸受となる。
【符号の説明】
【0032】
1 円錐ころ軸受用保持器
10A,10B 円環部
11 柱部
12 ポケット
20 成形用金型
21 キャビティ
25 境界面
26 空洞
27 空所
30 可動ピン



【特許請求の範囲】
【請求項1】
射出成形法により合成樹脂製の転がり軸受用保持器を製造する方法であって、
保持器形状と一致するキャビティが形成され、かつ、該キャビティの保持器円環部端面に対応する境界面の適所に設けた空洞に該空洞内を摺動する可動ピンを配設した成形用金型を用いるとともに、前記可動ピンを引いて該可動ピンの先端と前記境界面との間に空所を形成した状態で溶融樹脂組成物を射出して前記キャビティ及び前記空所を充填した後、前記溶融樹脂組成物が固化する前に前記可動ピンを移動して該可動ピンの先端を前記境界面と一致させ、ボイドの発生源となる固化時の樹脂収縮分を補完し、次いで、圧縮状態のまま前記溶融樹脂組成物を固化させることを特徴とする転がり軸受用保持器の製造方法。
【請求項2】
保持器がころ軸受用であり、かつ、前記空洞を保持器柱部と対向して設けることを特徴とする請求項1記載の転がり軸受用保持器の製造方法。
【請求項3】
前記樹脂の硬化後、成形用金型を開き、前記可動ピンを前記境界面を超えて移動させて保持器離型を行うことを特徴とする請求項1または2記載の転がり軸受用保持器の製造方法。
【請求項4】
請求項1〜3の何れか1項に記載の方法により得られることを特徴とする転がり軸受用保持器。
【請求項5】
請求項4記載の転がり軸受用保持器を備えることを特徴とする転がり軸受。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2012−107703(P2012−107703A)
【公開日】平成24年6月7日(2012.6.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−257112(P2010−257112)
【出願日】平成22年11月17日(2010.11.17)
【出願人】(000004204)日本精工株式会社 (8,378)
【Fターム(参考)】