説明

配車装置

【課題】応援可能な車両の存在確率を増加させる応援体制を確立する。
【解決手段】無線通信制御手段104は自社の車両に搭載された移動機装置から自社の車両の最新の車両位置情報と車両状態情報を収集し、記憶手段105は最新の車両位置情報と車両状態情報を記憶し、中央処理手段108は、移動機装置から緊急通報を受信した際に、記憶手段105に記憶されている車両位置情報に基づき、無線通信制御手段104に対して他の自社の車両に搭載された移動機装置に応援要請情報を送信するよう指示し、外部通信制御手段107に対して他社の配車センターに設置された配車装置に応援要請情報を送信するよう指示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、配車センターに設置された配車装置に関するもので、特に移動無線を使用したAVM(Automatic Vehicle Monitoring)システム等において、車両の緊急事態発生時に対応可能な配車装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、GPS(Global Positioning System)により、移動局装置で高精度に位置情報を獲得する技術が確立され、例えばタクシー業界では、この位置情報を移動無線で配車センターに伝送することにより、配車効率を向上させるAVMシステムを構成している。
【0003】
AVMシステムは、配車センターに設置された配車装置と基地局無線機、複数の車両に搭載された移動局装置における移動局無線機と移動局付加手段で構成され、配車装置からのポーリング又は移動局装置自身の任意発呼により、配車装置が移動局装置から無線回線を介して車両位置情報と車両状態情報を常時取得し更新して地図画面上に表示し、配車センターが受注する配車依頼に対して、配車装置が、顧客に近い車両を選択し、配車依頼情報を選択した車両に搭載されている移動局装置に文字伝送により配車指示することで配車効率を向上するものである。
【0004】
また、このAVMシステムには、配車機能のみならず、乗務員の安全確保を図る目的で緊急通報機能も装備されており、タクシー等の乗務員が緊急スイッチを操作することで、配車センターでその車両位置が通報され、緊急状態であることと、その位置を地図上に表示する機能を有している。
【0005】
さらに、例えば特許文献1では、複数の移動局の情報をポーリングにより収集する方式の無線通信システムにおいて、基地局は記憶部を有する中央処理装置を有し、記憶部はポーリングにより収集される複数の移動局の位置情報及び動態情報を記憶し、中央処理装置は、移動局から緊急信号を受信すると、緊急信号を発した移動局の位置情報に基づいて、記憶部に記憶された複数の各移動局の位置情報及び動態情報から応援できる移動局を検索し、応援できる移動局に応援を指示するように構成されている。
【0006】
【特許文献1】特開2005−311927号公報(段落0014)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
従来のAVMシステムにおける配車装置の緊急通報時の応援対応は、以上のように構成されているので、自社の配車システム内に限られ、車両台数が小規模な会社では、緊急通報した移動局の近辺には応援要請する車両が存在しなかったり、また、実際に応援に行っても、プロの警備員ではない同じ会社の乗務員なので危険であり、緊急事態の対応には十分な体制を確保できないという課題があった。
【0008】
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、他社との相互応援体制により応援可能な車両の存在確率を増加させる応援体制を確立することができ、また、警備会社の応援体制も確立することができる配車装置を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
この発明に係る配車装置は、配車センターに設置されたものにおいて、自社の車両に搭載された移動機装置と無線回線を介して通信し、上記移動機装置から上記自社の車両の最新の車両位置情報と車両状態情報を収集する無線通信制御手段と、該無線通信制御手段により収集された上記自社の車両の最新の車両位置情報と車両状態情報を記憶する記憶手段と、他社の配車センターに設置された配車装置と専用回線を介して通信する外部通信制御手段と、上記無線通信制御手段が上記自社の車両に搭載された移動機装置から緊急通報を受信した際に、上記記憶手段に記憶されている車両位置情報に基づき、上記無線通信制御手段に対して他の自社の車両に搭載された移動機装置に応援要請情報を送信するよう指示し、上記外部通信制御手段に対して他社の配車センターに設置された配車装置に応援要請情報を送信するよう指示する中央処理手段とを備えたものである。
【発明の効果】
【0010】
この発明により、応援可能な車両の存在確率を増加させる応援体制を確立することができるという効果が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による配車装置を含む自動通報配備システムの構成を示すブロック図である。この自動通報配備システムは、専用回線500で接続された各社(A社、B社・・・N社)のタクシー会社等の配車センター100と、GPS情報を受信して車両の位置を測位し車両位置情報と車両状態情報を自社の配車センター100に送信する複数の移動局装置201と、各配車センター100と専用回線500で接続された警備会社300と、警備会社300の移動局装置401により構成されている。なお、この専用回線500としては、VPN(Virtual Private Network)等の高信頼性の専用回線が使用される。
【0012】
各社の配車センター100は配車装置101と基地局無線機102とアンテナ103を備えている。配車装置101は、移動局装置201から最新の車両位置情報と車両状態情報を収集し、移動局装置201から緊急通報を受信した場合に、自社の車両に応援要請情報を送信すると共に他社の配車センター100と警備会社300に応援要請情報を送信する。基地局無線機102とアンテナ103は無線回線を介して自社の車両に搭載された移動局装置201と通信を行う。
【0013】
また、警備会社300は配車装置301と基地局無線機302とアンテナ303を備えている。配車装置301は、配車センター100から応援要請情報を受信した際に、警備会社300の移動局装置401に緊急配備指示情報を送信し、緊急通報を送信した移動局装置201に対して警備会社300の移動局装置401を搭載した車両を配備させる。基地局無線機302とアンテナ303は無線回線を介して警備会社300の移動局装置401と通信を行う。
【0014】
図1に示すように、専用回線500を介して、各社の配車センター100の複数の配車装置101を相互に接続し、また、各配車装置101と警備会社300の配車装置301を接続することにより、緊急通報を行った移動局装置201の情報を相互に共有可能としている。
【0015】
図1では、A社の車両に搭載されている移動局装置201−1a,201−2a,201−3a,201−4aはA社の基地局無線機102と通信している状態を示し、B社の車両に搭載されている移動局装置201−1b,201−2b,201−3b,201−4b,201−5b,201−6bはB社の基地局無線機102と通信している状態を示し、N社の車両に搭載されている移動局装置201−1n,201−2n,201−3n,201−4nはN社の基地局無線機102と通信している状態を示し、警備会社300の移動局装置401は警備会社300の基地局無線機302と通信している状態を示している。また、図1に示すように、各社の配車センター100のサービスエリアは近接又は重複するように配備されているものとする。
【0016】
図2はこの発明の実施の形態1による配車装置101の内部構成を示すブロック図である。各社の配車センター100に設置された配車装置101は無線通信制御手段104と記憶手段105と表示手段106と外部通信制御手段107と中央処理手段108を備えている。
【0017】
無線通信制御手段104は、移動局装置201から最新の車両位置情報と車両状態情報を収集し、移動局装置201から緊急通報を受信した場合に、中央処理手段108の指示に基づき自社の車両に応援要請情報を送信する。
【0018】
記憶手段105は、中央処理手段108の指示に基づき、無線通信制御手段104により収集された最新の車両位置情報と車両状態情報を記憶すると共に送信した応援要請情報を記憶する。表示手段106は、中央処理手段108の指示に基づき、記憶手段105に記憶されている最新の車両位置情報と車両状態情報と応援要請情報を表示する。
【0019】
外部通信制御手段107は、他社の配車センター100に設置された配車装置101及び警備会社300に設置された配車装置301と専用回線500を介して通信し、移動局装置201から緊急通報を受信した場合に、中央処理手段108の指示に基づき、他社の配車センター100と警備会社300に応援要請情報を送信する。
【0020】
中央処理手段108は、配車装置101全体を統括制御し、無線通信制御手段104が移動局装置201から緊急通報を受信した場合に、記憶手段105に記憶されている最新の車両位置情報に基づき、無線通信制御手段104に対して自社の車両に搭載された移動局装置201に応援要請情報を送信するよう指示すると共に、外部通信制御手段107に対して他社の配車センター100と警備会社300に応援要請情報を送信するよう指示する。
【0021】
図3はこの発明の実施の形態1による配車装置101を含む自動通報配備システムで使用される各社の移動局装置201の内部構成を示すブロック図である。この移動局装置201は移動局無線機202とアンテナ203とカーナビ手段204とGPSアンテナ205とタクシーメータ206と緊急スイッチ207と移動局付加手段208を備えている。
【0022】
移動局無線機202とアンテナ203は配車センター100の基地局無線機102と通信を行う。カーナビ手段204は、GPSアンテナ205を使用して車両の位置を測位して表示し車両位置情報を出力すると共に、配車センター100から送信された応援要請情報を表示する。
【0023】
移動局付加手段208は、配車センター100からのポーリング信号を受けて、カーナビ手段204からの車両位置情報とタクシーメータ206等から車両状態情報を取得して配車センター100に送信すると共に、乗務員が緊急時に緊急スイッチ207を操作した場合に緊急通報を配車センター100に送信する。
【0024】
なお、配車センター100における基地局無線機102と移動局装置201の移動局無線機202は、SCPC(Single Channel Per Carrier)デジタル無線回線を使用して通信を行う。
【0025】
図4はこの発明の実施の形態1による配車装置101を含む自動通報配備システムで使用される警備会社300の配車装置301の内部構成を示すブロック図である。この配車装置301は無線通信制御手段304と記憶手段305と表示手段306と外部通信制御手段307と中央処理手段308を備えている。
【0026】
無線通信制御手段304は、基地局無線機302及びアンテナ303を介して警備会社300の移動局装置401と通信を行い、中央処理手段308の指示に基づき、緊急配備指示情報を移動局装置401に送信し、移動局装置401から送信された警備状態情報を収集する。
【0027】
記憶手段305は、中央処理手段308の指示に基づき、緊急配備指示情報と無線通信制御手段304により収集された警備状態情報を記憶する。表示手段306は、中央処理手段308の指示に基づき、記憶手段305に記憶されている緊急配備指示情報と警備状態情報を表示する。
【0028】
外部通信制御手段307は、配車センター100に設置された配車装置101と専用回線500を介して通信し、配車装置101から応援要請情報を受信する。中央処理手段308は、配車装置301全体を統括制御し、外部通信制御手段307が応援要請情報を受信した場合に、無線通信制御手段304に対して警備会社300の移動局装置401に緊急配備指示情報を送信するよう指示し、外部通信制御手段307に対して移動局装置401から送信された警備状態情報を配車センター100に送信するよう指示する。
【0029】
図5はこの発明の実施の形態1による配車装置101を含む自動通報配備システムで使用される警備会社300の移動局装置401の内部構成を示すブロック図である。この移動局装置401は移動局無線機402とアンテナ403とカーナビ手段404とGPSアンテナ405と状態設定手段406と移動局付加手段407を備えている。
【0030】
移動局無線機402とアンテナ403は警備会社300の基地局無線機302と通信を行う。カーナビ手段404は、GPSアンテナ405を使用して車両の位置を測位して表示し車両位置情報を出力すると共に、警備会社300から送信された緊急配備指示情報を表示する。
【0031】
状態設定手段406は、乗務員の指示に基づき、車両が出動状態であることや、現地着状態であることや、警備完了状態であること等の状態設定情報を設定する。移動局付加手段407は、警備会社300から緊急配備指示情報を受信した場合に、カーナビ手段404からの車両位置情報と状態設定手段406により設定された状態設定情報を含む警備状態情報を警備会社300に送信する。
【0032】
次に動作について説明する。
配車センター100の配車装置101の中央処理手段108は、一定周期で自動的に又は任意発呼により、ポーリング信号を、無線通信制御手段104、基地局無線機102、アンテナ103を介して移動局装置201に送信する。移動局装置201の移動局無線機202は、アンテナ203を介して、配車センター100からのポーリング信号を受信して移動局付加手段208に転送する。
【0033】
移動局付加手段208は、カーナビ手段204から一定周期で最新の車両位置情報を取得して保持すると共に、タクシーメータ206等から最新の車両状態情報を取得して保持している。そして、移動局付加手段208は、配車センター100からのポーリング信号を受け取ると、保持している最新の車両位置情報と車両状態情報を、移動局無線機202及びアンテナ203を介して配車センター100に送信する。
【0034】
また、移動局付加手段208は、配車センター100からポーリング信号を一定時間受け取らない場合には、移動局装置201の位置が一定距離走行するか、タクシーメータ206等の情報に変化があったときに、任意発呼により、最新の車両位置情報と車両状態情報を、移動局無線機202及びアンテナ203を介して配車センター100に送信する。
【0035】
配車センター100の基地局無線機102は、アンテナ103を介して、移動局装置201からの最新の車両位置情報と車両状態情報を受信して配車装置101に転送する。配車装置101の無線通信制御手段104は基地局無線機102からの最新の車両位置情報と車両状態情報を取得して保持する。
【0036】
配車装置101の中央処理手段108は、無線通信制御手段104に保持されている最新の車両位置情報と車両状態情報を記憶手段105に記憶させることにより、車両位置情報と車両状態情報を更新し、記憶手段105に記憶されている全ての移動局装置201の最新の車両位置情報と車両状態情報を読み出して表示手段106に表示させる。
【0037】
このように、配車装置101の中央処理手段108は、自社の全車両に搭載されている移動局装置201からポーリングと任意発呼により最新の車両位置情報と車両状態情報を取得して更新しながら、顧客に近い車両を選択し配車するように制御している。表示手段106の表示更新速度は、車両100台当たりでSCPCデジタル無線では3〜5秒であり、配車に支障のないリアルタイム性を実現している。
【0038】
ここで、例えば、B社の配車センター100と通信している移動局装置201−2bに緊急事態が発生した場合について説明する。
移動局装置201−2bの乗務員が緊急スイッチ207を操作すると、移動局付加手段208は、緊急事態の車両状態情報に車両番号と現在の車両位置情報を付加した緊急通報を、移動局無線機202及びアンテナ203を介して、B社の配車センター100に送信する。
【0039】
B社の配車センター100の基地局無線機102は、アンテナ103を介して、移動局装置201−2bからの緊急通報を受信して配車装置101に転送する。配車装置101の無線通信制御手段104は、基地局無線機102から転送された緊急通報を取得して保持し、中央処理手段108は無線通信制御手段104に保持されている緊急通報を、受け付けた通報時刻と共に記憶手段105に記憶させる。
【0040】
B社の配車センター100の中央処理手段108は、表示手段106に、表示されている移動局装置201−2bを非常車両として表示させ、緊急通報を送信した移動局201−2bの位置から一定距離内に存在する自社の移動局装置201−1bを、応援車両として選択して他の移動局装置201と区別できる表示をさせると共に、無線通信制御手段104に対して、移動局装置201−1bに、応援要請メッセージと緊急通報を送信した移動局装置201−2bの車両番号及び現在の車両位置情報と通報時刻を含む応援要請情報を送信するよう指示する。無線通信制御手段104は、中央処理手段108より指示された応援要請情報を、基地局無線機102及びアンテナ103を介して移動局装置201−1bに送信する。
【0041】
移動局装置201−1bの移動局無線機202は、B社の配車センター100から送信された応援要請情報を受信して移動局付加手段208に転送する。移動局付加手段208は、移動局無線機202から転送された応援要請情報、すなわち応援要請メッセージと緊急通報を送信した移動局装置201−2bの車両番号及び現在の車両位置情報と通報時刻をカーナビ手段204に表示させる。
【0042】
B社の配車センター100の配車装置101の中央処理手段108は、移動局201−1bから送信された緊急通報を受信して表示手段106に上記の表示動作をさせると同時に、外部通信制御手段107に他社の配車センター100及び警備会社300に、応援要請メッセージとB社の会社名と緊急通報を送信した移動局装置201−2bの車両番号及び現在の車両位置情報と通報時刻と応援要請した移動局装置201−1bの車両番号及び要請時刻を含む応援要請情報を送信するよう指示する。
【0043】
B社の配車センター100の配車装置101の外部通信制御手段107は、中央処理手段108から指示された応援要請情報を、専用回線500を介して他社の配車センター100及び警備会社300に送信する。
【0044】
他社の配車センター100の配車装置101の外部通信制御手段107は、B社の配車センター100の配車装置101の外部通信制御手段107から送信された応援要請情報を受信し、中央処理手段108は、外部通信制御手段107により受信された応援要請情報、すなわち応援要請メッセージとB社の会社名と緊急通報を送信した移動局装置201−2bの車両番号及び現在の車両位置情報と通報時刻と応援要請した移動局装置201−1bの車両番号及び要請時刻を表示手段106に表示させる。
【0045】
図1の例では、A社の配車センター100の配車装置101の中央処理手段108は、A社の移動局装置201−2aが、緊急通報を送信した移動局装置201−2bから一定距離内にある移動局装置であることを検出して応援車両として選択し、移動局装置201−2aに応援要請情報を送信し、応援車両として他の移動局装置201と区別できる表示を表示手段106にさせると共に、外部通信制御手段107に対して、移動局装置201−2aに応援要請したことを示す応援要請完了情報、すなわち応援要請完了メッセージとA社の会社名と応援要請をした移動局装置201−2aの車両番号及び車両位置情報と要請時刻を送信するよう指示する。
【0046】
A社の配車センター100の配車装置101の外部通信制御手段107は、中央処理手段108から指示された応援要請完了情報を、専用回線500を介して他社の配車センター100及び警備会社300に送信する。
【0047】
各社の配車センター100の配車装置101の外部通信制御装置107は、専用回線500を介して、A社の配車センター100から送信された応援要請完了情報を受信し、中央処理装置108は、受信された応援要請完了情報、すなわち応援要請完了メッセージとA社の会社名と応援要請をした移動局装置201−2aの車両番号及び車両位置情報と要請時刻を記憶手段105に記憶させ、表示手段106に表示されているA社の移動局201−2aを応援車両として、他の車両と区別して表示させる。
【0048】
警備会社300の配車装置301の外部通信制御手段307は、B社の配車センター100の配車装置101の外部通信制御手段107から送信された応援要請情報と、A社の配車センター100の配車装置101の外部通信制御手段107から送信された応援要請完了情報を、専用回線500を介して受信する。
【0049】
警備会社300の配車装置301の中央処理手段308は、外部通信制御手段307により受信された、B社の配車センター100からの応援要請情報、すなわち応援要請メッセージとB社の会社名と緊急通報を送信した移動局装置201−2bの車両番号及び現在の車両位置情報と通報時刻と応援要請した移動局装置201−1bの車両番号及び要請時刻、並びにA社の配車センター100から送信された応援要請完了情報、すなわち応援要請完了メッセージとA社の会社名と応援要請をした移動局装置201−2aの車両番号及び車両位置情報と要請時刻を、記憶手段305に記憶させると共に表示手段306に表示させる。
【0050】
また、警備会社300の配車装置301の中央処理手段308は、緊急配備指示メッセージとB社の配車センター100からの応援要請情報とA社の配車センター100から送信された応援要請完了情報を含む緊急配備指示情報を、警備会社300の移動局装置401に送信するよう無線通信制御手段304に対して指示する。
【0051】
警備会社300の配車装置301の無線通信制御手段304は、中央処理手段308により指示された緊急配備指示情報を、基地局無線機302とアンテナ303を介して警備会社300の移動局装置401に送信する。
【0052】
移動局装置401の移動局無線機402は、警備会社300の配車装置301から送信された緊急配備指示情報を、アンテナ403を介して受信する。
【0053】
移動局装置401の移動局付加手段407は、移動局無線機402により受信された緊急配備指示情報、すなわち緊急配備指示メッセージとB社の配車センター100からの応援要請情報とA社の配車センター100から送信された応援要請完了情報をカーナビ手段404に表示させる。
【0054】
移動局装置401の状態設定手段406は、警備員の指示に基づき、出動状態や現地着状態や警備完了状態等の状態設定を行い、移動局付加手段407は、状態設定手段406により設定された状態設定情報及び設定時刻とカーナビ手段404により測位された移動局装置401の最新の車両位置情報を含む警備状態情報を、カーナビ手段404に表示させると共に、警備会社300に送信するよう移動機無線機402に指示する。移動機無線機402は、状態設定手段406により指示された警備状態情報を、アンテナ403を介して警備会社300に送信する。
【0055】
警備会社300の基地局無線機302は、移動局装置401から送信された警備状態情報を、アンテナ303を介して受信して、配車装置301の無線制御手段304に転送する。
【0056】
警備会社300の配車装置301の中央処理手段308は、緊急配備指示メッセージにより緊急配備したことを示す緊急配備情報と、無線制御手段304に転送された警備状態情報を、記憶手段305に記憶させ表示手段306に表示させると共に、外部通信制御手段307に各社の配車センター100に送信するよう指示する。外部通信制御手段307は、中央処理手段308により指示された緊急配備情報と警備状態情報を、専用回線500を介して各社の配車センター100に送信する。
【0057】
各社の配車センター100の配車装置101の外部通信制御手段107は、警備会社300から送信された緊急配備情報と警備状態情報を、専用回線500を介して受信し、中央処理手段108は、外部通信制御手段107により受信された緊急配備情報、すなわち緊急配備指示メッセージにより緊急配備したことと、警備状態情報、すなわち出動状態や現地着状態や警備完了状態等の状態設定情報と設定時刻と移動局装置401の最新の車両位置情報を、記憶手段105に記憶させると共に表示手段106に表示させる。
【0058】
以上のように、この実施の形態1によれば、配車センター100に設置された配車装置101が、自社の車両に搭載された移動機装置201と無線回線を介して通信し、移動機装置201から自社の車両の最新の車両位置情報と車両状態情報を収集する無線通信制御手段104と、収集された自社の車両の最新の車両位置情報と車両状態情報を記憶する記憶手段105と、他社の配車センター100に設置された配車装置101と専用回線500を介して通信する外部通信制御手段107と、無線通信制御手段104が自社の車両に搭載された移動機装置201から緊急通報を受信した際に、記憶手段105に記憶されている車両位置情報に基づき、無線通信制御手段104に対して他の自社の車両に搭載された移動機装置201に応援要請情報を送信するよう指示し、外部通信制御手段107に対して他社の配車センター100に設置された配車装置101に応援要請情報を送信するよう指示する中央処理手段108とを備えたことにより、応援可能な車両の存在確率を増加させる応援体制を確立することができるという効果が得られる。
【0059】
また、この実施の形態1によれば、無線通信制御手段104が自社の車両に搭載された移動機装置201から緊急通報を受信した際に、中央処理手段108が、記憶手段105に記憶されている車両位置情報に基づき、外部通信制御手段107に対して専用回線500を介して接続された警備会社300に設置された配車装置301に応援要請情報を送信するよう指示することにより、警備会社の応援体制を確立することができるという効果が得られる。
【0060】
実施の形態2.
この発明の実施の形態2による配車装置を含む自動通報配備システムの構成を示すブロック図は上記実施の形態1の図1と同じであり、この発明の実施の形態2による配車装置の内部構成を示すブロック図は上記実施の形態1の図2と同じであり、この発明の実施の形態2による配車装置を含む自動通報配備システムで使用される、各社の移動局装置の内部構成を示すブロック図、警備会社の配車装置の内部構成を示すブロック図、警備会社の移動局装置の内部構成を示すブロック図は、それぞれ上記実施の形態1の図3、図4、図5と同じである。
【0061】
上記実施の形態1では、配車センター100における基地局無線機102と移動局装置201の移動局無線機202は、SCPC(Single Channel Per Carrier)デジタル無線回線を使用して通信を行っているが、MCA(Multi Channel Access)デジタル無線回線を使用して通信を行っても良い。
【0062】
実施の形態3.
この発明の実施の形態3による配車装置を含む自動通報配備システムの構成を示すブロック図は上記実施の形態1の図1と同じであり、この発明の実施の形態3による配車装置の内部構成を示すブロック図は上記実施の形態1の図2と同じであり、この発明の実施の形態3による配車装置を含む自動通報配備システムで使用される、各社の移動局装置の内部構成を示すブロック図、警備会社の配車装置の内部構成を示すブロック図、警備会社の移動局装置の内部構成を示すブロック図は、それぞれ上記実施の形態1の図3、図4、図5と同じである。
【0063】
上記実施の形態1では、配車センター100における基地局無線機102と移動局装置201の移動局無線機202は、SCPC(Single Channel Per Carrier)デジタル無線回線を使用して通信を行っているが、会社毎に、SCPCディジタル無線回線又はMCAディジタル無線回線を使用して通信を行っても良い。
【0064】
上記実施の形態1から上記実施の形態3では、タクシー業界での構成方法について記載したが、配送業界・運送業界等の無線通信システムに広く適用できる。
【図面の簡単な説明】
【0065】
【図1】この発明の実施の形態1による配車装置を含む自動通報配備システムの構成を示すブロック図である。
【図2】この発明の実施の形態1による配車装置の内部構成を示すブロック図である。
【図3】この発明の実施の形態1による配車装置を含む自動通報配備システムで使用される各社の移動局装置の内部構成を示すブロック図である。
【図4】この発明の実施の形態1による配車装置を含む自動通報配備システムで使用される警備会社の配車装置の内部構成を示すブロック図である。
【図5】この発明の実施の形態1による配車装置を含む自動通報配備システムで使用される警備会社の移動局装置の内部構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
【0066】
100 配車センター、101 配車装置、102 基地局無線機、103 アンテナ、104 無線通信制御手段、105 記憶手段、106 表示手段、107 外部通信制御手段、108 中央処理手段、201 移動局装置、202 移動局無線機、203 アンテナ、204 カーナビ手段、205 GPSアンテナ、206 タクシーメータ、207 緊急スイッチ、208 移動局付加手段、300 警備会社、301 配車装置、302 基地局無線機、303 アンテナ、304 無線通信制御手段、305 記憶手段、306 表示手段、307 外部通信制御手段、308 中央処理手段、401 移動局装置、402 移動局無線機、403 アンテナ、404 カーナビ手段、405 GPSアンテナ、406 状態設定手段、407 移動局付加手段、500 専用回線。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
配車センターに設置された配車装置において、
自社の車両に搭載された移動機装置と無線回線を介して通信し、上記移動機装置から上記自社の車両の最新の車両位置情報と車両状態情報を収集する無線通信制御手段と、
該無線通信制御手段により収集された上記自社の車両の最新の車両位置情報と車両状態情報を記憶する記憶手段と、
他社の配車センターに設置された配車装置と専用回線を介して通信する外部通信制御手段と、
上記無線通信制御手段が上記自社の車両に搭載された移動機装置から緊急通報を受信した際に、上記記憶手段に記憶されている車両位置情報に基づき、上記無線通信制御手段に対して他の自社の車両に搭載された移動機装置に応援要請情報を送信するよう指示し、上記外部通信制御手段に対して他社の配車センターに設置された配車装置に応援要請情報を送信するよう指示する中央処理手段とを備えたことを特徴とする配車装置。
【請求項2】
無線通信制御手段が自社の車両に搭載された移動機装置から緊急通報を受信した際に、中央処理手段は、記憶手段に記憶されている車両位置情報に基づき、外部通信制御手段に対して専用回線を介して接続された警備会社に設置された配車装置に応援要請情報を送信するよう指示することを特徴とする請求項1記載の配車装置。
【請求項3】
記憶手段に記憶されている車両位置情報と車両状態情報を表示する表示手段を備え、
中央処理手段は上記表示手段に、緊急通報を行った車両を非常車両として表示させ、応援要請情報を送信した先の車両を応援車両として表示させることを特徴とする請求項1記載の配車装置。
【請求項4】
無線通信制御手段は、無線回線として、SCPC(Single Channel Per Carrier)デジタル無線回線を使用することを特徴とする請求項1記載の配車装置。
【請求項5】
無線通信制御手段は、無線回線として、MCA(Multi Channel Access)デジタル無線回線を使用することを特徴とする請求項1記載の配車装置。
【請求項6】
外部通信制御手段は、専用回線として、VPN(Virtual Private Network)を使用することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の配車装置。
【請求項7】
中央処理手段は、他社の配車センター又は警備会社に送信する応援要請情報に、会社名並びに緊急通報を行った車両の車両番号、車両位置情報及び通報時刻を含めるよう指示することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の配車装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−135839(P2008−135839A)
【公開日】平成20年6月12日(2008.6.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−318709(P2006−318709)
【出願日】平成18年11月27日(2006.11.27)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】