説明

Fターム[5K067BB12]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | 音声系 (22,434) | 業務用、個人用無線機器 (378)

Fターム[5K067BB12]の下位に属するFターム

Fターム[5K067BB12]に分類される特許

1 - 20 / 129


【課題】デジタル方式の音声通信を採用した無線機において、通信可能なレピータのコールサインを、ユーザに負担をかけることなく取得する。
【解決手段】無線機の不揮発性メモリには、複数箇所に設置されたレピータの位置情報D1、エリアに関する情報D2、コールサインD4、ならびにアップリンクおよびダウンリンクの周波数D5〜D7のデータを含むテーブルTが格納されている。無線機のコントローラは、交信に先立ち、位置情報取得装置から入手した無線機の現在位置を示す情報を、レピータの位置情報D1と比較し、無線機に近接するレピータをテーブルTから抽出してリストLを作成する。続いてコントローラは、無線機の現在位置を示す情報とリストLのエリア情報D8とを比較して、エリア内に無線機の現在位置が含まれる複数のレピータから1つのレピータを選択し、そのレピータのコールサインを送り元のコールサインとして送信部に通知する。 (もっと読む)


【課題】無線LAN環境下において、端末を個別に隔離しうる、検疫ネットワークシステム、サーバ装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】検疫ネットワークシステム100は、無線通信によってネットワークに接続される端末30及び31を検疫する。検疫ネットワークシステム100は、業務用のネットワークへの接続に用いられる業務NW用アクセスポイント20と、隔離用のネットワークへの接続に用いられ、且つ、接続可能な端末の数を制限する、隔離NW用アクセスポイント21と、端末に対して、その状況に応じて、端末が無線通信に使用するアクセスポイントのSSIDを切り替える命令を送信する、NW切替実施サーバ10とを備えている。 (もっと読む)


【課題】無線端末の所有者が当事者(被災者、犯罪被害者、事故者)になった場合に、遠方にある救助機関へ緊急通報が容易に行える緊急通報システムの提供。
【解決手段】
緊急通報システムAは、送信回路、受信回路、通報モードまたは中継モードで送・受信回路を動作させる制御器を備え、盗難防止装置である車載器mを無線操作可能なリモコンnと、送信回路、受信回路、待機モード、アンサーモード、または中継モードで送・受信回路を動作させる制御器を備える車載器mと、受信回路等が通報情報を取得すると、通報回路が救助本部dへ通報するモニターセンターcとに15より構成される。通報を受けた救助本部dは当事者が居る場所を特定できるので、効率良く救助活動を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、予め個別にチャネルが割り付けられた複数の無線局の内、選択された特定の無線局と対向して無線伝送を行う無線局において、その特定の無線局宛に無線伝送されるべき情報を生成し、あるいはこの特定の無線局から無線伝送された情報を識別する通信制御装置に関し、従来例に比べて構成が大幅に変更されることなく安価に、既に開始されている通信に多様な無線局が柔軟に参加できることを目的とする。
【解決手段】予めチャネルが個別に割り付けられた複数の無線局の内、指定された特定の無線局宛に無線伝送されるべき伝送情報を生成する通信制御装置であって、前記特定の無線局に予め割り付けられた特定のチャネルを識別するチャネル識別手段と、前記特定のチャネルを介して前記特定の無線局に無線伝送されるべき伝送情報に、前記特定の無線局の識別子を付加する識別子付加手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内の各ノードの低消費電力化を図るとともに、ネットワークの自動構築が可能な通信システムを提供する。
【解決手段】子ノードS0は報知情報に含まれているタイミング情報に基づいて次に受信する報知情報のタイミングを算出する。そして、管理ノードMから送信された報知情報の入力を受け付け、登録要求を送信する。さらに、管理ノードMから送信された報知情報の入力を受け付け、報知情報に含まれているスロット割当情報に基づいて、自己がネットワークに登録されているか否かを判断する。そして、自己がネットワークに登録されていると判断した場合に、管理ノードMから送信される応答要求を受信するタイミングを算出する。 (もっと読む)


【課題】802.11b/gと、802.11b/gの最低データレートより低い少なくとも1つのデータレートによって範囲拡大モードとをサポートする無線通信ネットワークを提供する。
【解決手段】アクセスポイントまたはユーザ端末等の送信局は第1及び第2のプロセッサを含む。第1のプロセッサは、802.11b/gによってサポートされる1及び2Mbps等のデータレートからなる第1のセットで差分変調とスペクトル拡散とを遂行する。第2のプロセッサは、範囲拡大モードによってサポートされる250、500、1000Kbps等のデータレートからなる第2のセットで、順方向誤り訂正符号化と、記号マッピングと、スペクトル拡散とを遂行する。送信局は、送信の所望カバレッジ範囲に応じ、802.11b/gまたは範囲拡大モードによってサポートされるデータレートで送信を送信できる。受信局は、前記送信を復元するため相補的処理を遂行する。 (もっと読む)


【課題】 処理量を増大させることなく、受信側でフレーム分割の有無が予め知らされていなくても、受信データをデコードできる無線システムを提供する。
【解決手段】 送信側でFACCHの機能チャネルにおいて複数のフレームにデータを分割する場合は、SACCHの機能チャネルも当該複数のフレームに分割して伝送し、受信側では、受信データについてSACCHにおいてデータ分割無しの場合のデータ分解を行って誤り検出を行い、誤り検出されなければ、FACCHにおいてデータ分割無しと判定し、誤り検出されれば、SACCHにおいて複数フレームで分割した場合のデータ分解を行って誤り検出を行い、誤り検出されなければ、FACCHにおいて当該複数フレームで分割した場合であると判定する無線システムである。 (もっと読む)


【課題】 点検動作を中断することなく新たな点検対象の子局を追加することができ、利便性を向上させることができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】 親局A及び子局B〜Dの無線機が、予め複数の登録番号と遅延時間とを対応付けた遅延時間テーブルを記憶しておき、親局Aが、子局Dから識別番号を含む登録要求信号を受信した場合には、当該登録要求信号に含まれる識別番号に前記テーブルに記憶されている登録番号を1対1に対応付けて記憶し、当該子局Dを点検対象とすると共に、要求元の子局D宛に当該登録番号を含む応答信号を送信し、子局Dが、登録要求信号の送信後、親局Aから応答信号を受信すると、テーブルを参照して、当該応答信号に含まれる登録番号に対応する遅延時間DDを読み取って自己の応答遅延時間とし、点検信号qを受信した場合には当該応答遅延時間DD経過後に応答信号を送信する無線通信システムとしている。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス通信ネットワークにおけるプッシュ・ツー・トーク(PTT)通信の高速セットアップを可能にする装置および方法を提供する。
【解決手段】移動体デバイスは、シグナリングチャネルおよびデータチャネルを通してワイヤレス通信ネットワークと通信する。無線信号送信ポイントにおいて、PTTメッセージを含むデータパケットをデータ通信ネットワークから受け取り、データパケットをチェックし、データパケット中のPTTメッセージがセットアップ関連メッセージである場合に、シグナリングチャネルを通してPTTメッセージを移動体デバイスに送信する。さらに、無線信号送信ポイントは、データパケット中のPTTメッセージがセットアップ関連メッセージでない場合に、専用アクセスチャネルを通してPTTメッセージを移動体デバイスに送信する。 (もっと読む)


【課題】使用するスロット数が4の場合と同程度の通信速度を有すると共に、制御コマンドのやりとりができる移動無線通信システム及び無線移動局の複数スロット通信制御方法を提供する。
【解決手段】1通信に使用するスロット数が4の場合には、上下(下り無線キャリアのスロットと上り無線キャリアのスロット)で、常時、衝突が起きてしまい、制御コマンドの通信ができない。そこで、下り無線キャリアで所定時間4スロットで制御コマンドの送信を行った後、次の4スロットの送信では所定のスロット番号の1〜3スロット分での制御コマンドの送信を停止する。例えば、3スロットでの送信、2スロットでの送信、若しくは1スロットでの制御コマンドの送信を行い、上り無線キャリアで1スロット〜3スロット分を制御コマンドの送信スロットとして使用する。 (もっと読む)


【課題】通信接続の継続を前提とするアプリケーションプログラムを実行中であっても、無線通信接続を切断することのできる無線通信端末を提供する。
【解決手段】アプリケーションプログラムを実行するアプリケーション実行手段からの送信処理要求に応じて通信相手に対してデータを送信する無線通信端末であって、通信相手との間で無線通信接続を確立し、所与の条件に基づいて、通信相手との間の無線通信接続を切断して通信中断状態に移行し、通信中断状態においてアプリケーション実行手段から送信処理要求を受け付けた際に通信相手との間の無線通信接続を再確立し、無線通信接続の再確立を待ってから、送信処理要求に係るデータを通信相手に送信する無線通信端末である。 (もっと読む)


【課題】迅速にセキュアな通信を実現することができる無線通信装置を提供すること。
【解決手段】無線通信部と、他の無線通信装置に認証依頼を行うと共に認証処理を行うサプリカントと、他の無線通信装置からの認証依頼に応じて認証処理を行うオーセンティケータと、を備える。そして、上記サプリカントと上記オーセンティケータとが同時に作動可能であり、上記サプリカントと上記オーセンティケータのいずれか一方が、他の特定の無線通信装置と通信して当該特定の無線通信装置とのデータ通信時に利用するペア鍵の設定を行うと共に、この設定したペア鍵を、当該ペア鍵の設定を行った上記サプリカントあるいは上記オーセンティケータとは異なる他方の上記オーセンティケータあるいは上記サプリカントが利用可能なよう渡す機能を有する。 (もっと読む)


【課題】通信を行う機器を好適に識別する。
【解決手段】無線通信装置の通信フレームに含まれるFACCHは、ESNコードと、モデル番号、バージョン番号、及びシリアル番号からなるESNと、が挿入される。ESNコードが0x01であれば第4オクテット以降にESNが挿入されていることを示し、ESNとして、モデル番号、バージョン番号、シリアル番号が含まれる。通信フレームからESNを抽出することで、通信を行っている無線通信装置を一意に識別することができる。 (もっと読む)


【課題】 他システムの直接通信波を受信した場合に、その旨利用者に報知して、手動または自動でチャネルを切り替えて自システムの直接通信を可能とし、利便性及び通信の信頼性を向上させることができる無線機及びその直接通信方法を提供する。
【解決手段】 受信データ判定部18が、受信データ中に含まれる呼び出し符号が呼び出し符号記憶部15に記憶されている自システムの呼び出し符号とが一致しなかった場合に、鳴音部19又は/及び表示部20に報知動作を行う指示を出力し、操作部21からの指示に従って、周波数設定部22が内部に記憶されている周波数の優先順位に基づいて、送信周波数及び受信周波数を次順位の周波数に切り替える無線機としている。 (もっと読む)


【課題】通信装置において、リアルタイムで他の通信装置における使用周波数等の設定状態を把握することができるようにする。
【解決手段】無線電波で受信を行う受信手段、及び所定のサーバ装置との間で双方向通信を行う通信手段を備えた通信装置において、前記受信を行うための設定状態に関する状態情報を、前記通信手段を介してサーバ装置に送信する情報送信手段(S22、S26、S31)と、サーバ装置が他の通信装置から受信した前記状態情報に基づいて配信する所定の配信情報を前記通信手段を介して受信する情報受信手段(S23、S27、S28、S32、S35、S39)と、情報受信手段により受信した配信情報に基づく表示を行う表示手段(S24、S29、S33、S36、40)とを設ける。 (もっと読む)


【課題】中央装置と複数の無線基地局装置が縦列接続される列車無線システムの無線基地局装置21で、中央装置への通知を効果的に行う。
【解決手段】上位側へのアプローチ回線と、下位側へのアプローチ回線を備える。上位側障害検出手段32が、上位側へのアプローチ回線の障害を検出する。接続制御手段31、15が、上位側障害検出手段32により上位側へのアプローチ回線の障害が未検出である場合には上位側へのアプローチ回線を介して中央装置と接続するように制御する一方、上位側障害検出手段32により上位側へのアプローチ回線の障害が検出された場合には下位側へのアプローチ回線を介して中央装置と接続するように制御する。 (もっと読む)


【課題】消防緊急情報の送受信を直ちに開始できる技術を提供する。
【解決手段】無線チャネルを使用して所定のフォーマットのである消防緊急情報を送受信する基地局装置10と、基地局装置10と消防緊急情報を送受信する複数の移動局装置20とを備える消防緊急無線システム1において、基地局装置10は、消防緊急情報を生成する消防緊急情報生成部11と、消防緊急情報を移動局装置20に送信し、移動局装置20から送信された消防緊急情報を受信する消防緊急情報送受信部13とを具備し、消防緊急情報生成部12は、消防緊急情報の送受信に使用すべき無線チャネルの切り替えを制御するチャネル切替制御情報をフォーマットの未定義領域に配置した消防緊急情報を生成し、移動局装置20は、基地局装置10から送信された消防緊急情報に含まれているチャネル切替制御情報に従って無線チャネルを切り替えるチャネル切替部24を具備する。 (もっと読む)


【課題】消防緊急情報の送受信を直ちに開始できる技術を提供する
【解決手段】無線チャネルを使用して所定のフォーマットのである消防および緊急に係る消防緊急情報を送受信する基地局装置10と、基地局装置10と消防緊急情報を送受信する複数の移動局装置20とを備える消防緊急無線システム1において、基地局装置10は、消防緊急情報を生成する消防緊急情報生成部11と、消防緊急情報生成部11によって生成された消防緊急情報を移動局装置20に送信し、移動局装置20から送信された消防緊急情報を受信する消防緊急情報送受信部13とを具備し、消防緊急情報生成部12は、消防緊急情報の送受信に使用すべき無線チャネルを示すチャネル情報をフォーマットの未定義領域に配置した消防緊急情報を生成し、移動局装置20は、基地局装置10から送信された消防緊急情報に含まれているチャネル情報を表示する表示部25を具備する。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、ワイヤレス通信システム内で優先度に基づいてグループ呼間で切り替えるべきかどうかを判断することを対象とする。一実施形態では、所与のアクセス端末が第1のグループセッションに参加しているとき、第2のグループセッションを告知する告知メッセージを所与のアクセス端末において受信する。所与のアクセス端末は、第1のグループセッションおよび第2のグループセッションのうちの1つまたは複数に関連付けられた1つまたは複数の優先度レベルを収集する。アクセス端末は、1つまたは複数の優先度レベルに基づいて第1のグループセッションから第2のグループセッションに切り替えるべきかどうかを判断する。アクセス端末は、その判断に基づいて第1のグループセッションから第2のグループセッションに選択的に切り替える。
(もっと読む)


【課題】 回線制御装置でSIP又はTBCPのメッセージに変換する機能を備えることにより、他システムへの応用が容易、システムを安価に構成できる無線システムを提供する。
【解決手段】 回線制御装置201が、グループ通話の呼の制御を行う呼制御エンジン2013と、基地局101からメッセージを受信し、当該メッセージに対するパラメータを送信するANCF2011と、当該パラメータを受信し、そのパラメータに対応するメッセージがIPパケット化されたプロトコルの呼制御に関するものであれば、当該パラメータをSIPのメッセージフォーマット変換し、そのパラメータに対応するメッセージが送信権の制御に関するものであれば、当該パラメータをTBCPのメッセージフォーマット変換して呼制御エンジン2013に送信するPNP2012とを有する無線システムである。 (もっと読む)


1 - 20 / 129