説明

西松建設株式会社により出願された特許

51 - 60 / 329


【課題】 孔内の上下左右いずれの面においても正確なひび割れ幅等の情報を得ることができ、注入材の注入状況も正確に検査することができる検査具を提供する。
【解決手段】 この検査具は、棒状レンズ10と伝送路11とミラー13を収納し、ミラー13からの光を出射させ、ミラー13へ反射光を入射させるための窓14を有し、孔20内の1つの壁面からの距離と該1つの壁面に対向する他の壁面からの距離が等しい中心線上にミラー13が配置されるようにミラー13を支持し、孔20内へ挿入されるチューブ15と、チューブ15内に取り付けられ、その中心線上に棒状レンズ10が配置されるように棒状レンズ10および伝送路11を支持する支持リング16とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、基礎耐震補強工法に関し、従来の増し杭による基礎耐震補強工法では十分な補強を施行すると、コストが嵩むのと設計効率において無駄になることが課題であって、それを解決することである。
【解決手段】構造物の基礎1aと該構造物の周囲に構築され前記構造物を支持する杭の水平力の負担を軽減させる増し杭3の頭部との間に、水平力を前記増し杭に付加する加力装置4を設けてなる基礎耐震補強工法とするものである。 (もっと読む)


【課題】シールド機のチャンバー内の土砂の流動化を維持する。
【解決手段】シールド機において、カッターヘッド2背面のチャンバー4内に突出して回転駆動されるスクリュー11装置を備える。具体的には、チャンバー4背面のバルクヘッド5にスクリュー11装置が複数台取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】覆工コンクリート妻部の内周側凸部のクラックの発生を防止しながら、地山との不陸に対応できて、ジャッキによるスライド式の鋼製妻型枠に比べ安価にする。
【解決手段】トンネル覆工用のセントル1の妻側を塞ぐ妻板6と、その妻板6の外周に設けられて、流体の充填により膨張して地山Gとの不陸を塞ぐ伸縮性バッグ8と、を備える。具体的には、妻板6は、セントル1の円周方向に分割されて、セントル1に対し内周側と外周側とに揺動可能にヒンジ5で結合されている。 (もっと読む)


【課題】 熱効率を向上させた温水供給システムを提供する。
【解決手段】 この温水供給システムは、燃料を燃焼することにより生成される排ガスの熱および排ガスに含まれる水蒸気が凝縮する際の潜熱を与えて水を加熱する潜熱回収式ボイラ10と、複数に分岐されてボイラ10へ供給される水の各々と、ボイラ10から複数に分岐されて送出される温水の各々との間の熱交換をそれぞれが行う複数の熱交換器11、12と、各熱交換器11、12を通過する温水の流量を調節するための流量調節装置とを含む。流量調節装置は、流量調節弁13〜16と、流量調整器22と、流量計23〜26とから構成され、流量計23〜26により計測した温水の流量を基に、流量がほぼ同じ流量になるように流量調整器22が流量調節弁13〜16に指示し、流量調節弁13〜16が弁開度を変更し、流量を調節する。 (もっと読む)


【課題】他の部材を必要とせず、成形板に工夫を施すだけでセグメント製作時のブリージング水対策が行えるようにする。
【解決手段】逆舟形型枠(5)に上方から設置されてセグメント(S)を成形する円弧状に湾曲した成形板1であって、その内面に、ブリージング水を中央部に集める蜘蛛の巣状の溝2が形成されている。この成形板1と逆船形型枠(5)との間にコンクリートを打設した後、当該成形板1の内面の蜘蛛の巣状の溝2に沿ってブリージング水(w)を中央部に集める。 (もっと読む)


【課題】地盤の土水圧がコンクリート圧よりも大きい場合であっても、設計杭径に略等しい杭径とすることができる場所打ちコンクリート杭の築造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】掘削孔1内にコンクリート2を打設しつつケーシング5を引き抜く際に、この打設されたコンクリート2の上面に、直径が、ケーシング5の内径Dと略等しくなるように設定され、かつ所定の面積π(D/2)^2とされた蓋部材6を載せ、さらに、この蓋部材6の上面に所定の重さWとされたウェイト7を載せることによって、打設されたコンクリート2に対して、荷重△p=W/[π(D/2)^2]を加え、掘削孔1の孔壁1aに作用するコンクリート圧pと土水圧pとの内外圧をp+△p≧pとする。 (もっと読む)


【課題】安全ロープや親綱等の綱を安定的に支持することのできる綱支持用具を提供する。
【解決手段】綱支持用具は、柱の上面から突出した複数の主鉄筋のうち、互いに異なる主鉄筋の上端部に係合する複数の係合部と、複数の係合部を連結し、綱が係止されるリンク部材とを備えている。リンク部材は、複数の係合部のうち少なくとも一つを移動自在に支持している。 (もっと読む)


【課題】濁水処理装置において、沈殿物によって埋まることによるフィルター有効面積の低減を防止する。
【解決手段】濁水を浄化するフィルター9をタンク1内に横置きに設置する。具体的には、フィルター9は濾過材料を円柱状に形成したもので、その円柱状のフィルター9を上下で向きを互い違いに設置する。そして、ノッチタンク1内において、フィルター9を、下方に流入口5を有する流入側仕切り材4と、上方に排水口7を有する排水側仕切り材6との間に設置する。 (もっと読む)


【課題】かぶり厚を容易に測定することができるかぶり厚測定装置を提供する。
【解決手段】支柱2と、支柱2の下端部に、上端部を回動自在に取り付けられた第1リンク6と、支柱2に対して軸方向に移動可能な操作棒4と、操作棒4の下端部に、下端部を回動自在に取り付けられた第2リンク8と、第1リンク6の下端部及び第2リンク8の上端部が回動自在に取り付けられた当接部材7と、支柱2から当接部材7までの幅を支柱2に対する操作棒4の変位量に基づいて表示する表示部2aと、を備えるかぶり厚測定装置1Aである。 (もっと読む)


51 - 60 / 329