説明

Fターム[2B314PC22]の内容

水耕栽培 (4,923) | 培地材 (427) | 形状、構造 (184) | 繊維状のもの (35)

Fターム[2B314PC22]の下位に属するFターム

Fターム[2B314PC22]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】 スプラウトを雑菌などから護りながら、手間をかけずに簡便に栽培し、適量のスプラウトを美しく整列して収穫する。
【解決手段】、
栽培装置本体1中に上下2段の室を設け上段を栽培室17として、スプラウトを発芽育成する栽培収穫ケース20を複数設けて、栽培収穫ケース20内の栽培台30に銀イオンを配合した栽培床37を設け、栽培床にくるまれるようスプラウト種子80を蒔き、下段を給水室18として、給水ポンプユニット50とペルチェユニット60を設置し温度制御出来るようにし、給水トレー41を装着し、給水トレー41内壁と本体ケーシング11外壁に可視光応答型光触媒をコーティングして、給水トレー41の内底部に銀イオンペレット45を配設し、上段の栽培収穫ケース20の上部から適宜イオン水を散水し、衛生的にスプラウトを栽培する。 (もっと読む)


【課題】ヤシガラを栽培ベッドの培地に使用してミョウガを栽培しながら、ヤシガラ培地の排液をランニングコストを低減しながら清澄な水に処理する。
【解決手段】ミョウガの養液栽培方法は、養液栽培ベッド10にヤシガラ培地12を使用してミョウガを植え付けし、ヤシガラ培地12に養液16を供給してミョウガを栽培する。ヤシガラ培地12には、ヤシガラ90を破砕した粉砕ヤシガラ91を洗浄工程において洗浄液95と混合して攪拌して洗浄し、含有する有機汚濁物の一部を除去して洗浄ヤシガラ92とし、この洗浄ヤシガラ92を乾燥固化工程において乾燥状態に固化し、固化された乾燥固化ヤシガラ培地93を膨潤工程で水26又は養液16に膨潤させてなる洗浄膨潤ヤシガラ培地94を使用する。養液栽培方法は、養液栽培ベッド10の洗浄膨潤ヤシガラ培地94に養液16を供給して、洗浄膨潤ヤシガラ培地94でミョウガを栽培する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、養液栽培に用いる固形培地の上側に潅水された養液が、固形培地の表面上を均一に濡れ広がり、さらに、均一に培地内部へ拡散浸透していくことを可能とする潅水シートを提供することを目的とするものである。
【解決手段】 表面側に保水機能を有し、裏面側に拡散潅水機能を有し、裏面の少なくとも一部には、略円錐状、若しくは略角錐状のエンボスが形成されている潅水シートを、養液栽培に用いる固形培地の上に配設することで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】養液栽培ベッドからの排水に含まれる汚濁物質を速やかに分離しながら、窒素成分とリン酸成分を速やかに分解して除去する。
【解決手段】養液栽培装置は、養液栽培ベッド10の排液が供給される攪拌タンク1と、攪拌タンク1に凝集剤を供給する凝集剤供給装置2と、攪拌タンク1内を攪拌する攪拌機3と、攪拌タンク1に凝集沈殿された汚濁物質が流入される廃棄容器4と、攪拌タンク1で汚濁物質の分離された排液が供給される濾過タンク5と、濾過タンク5の排液が供給され、供給される排液に含まれる窒素成分とリン酸成分とを微生物で分解して除去する処理タンク6とを備える。養液栽培装置は、攪拌タンク1に供給される排液に含まれる汚濁物質を凝集剤で凝集沈殿させて廃棄容器4に流入し、汚濁物質の除去された排液を濾過タンク5で濾過して汚濁物質を除去し、汚濁物質が除去された排液を処理タンク6で窒素成分とリン酸成分とを除去して排出する。 (もっと読む)


【課題】高機能な水質保全方法の提供。
【解決手段】マット化した根系を有する水生植物とその根系に保持された無機イオン吸脱着材を含む植栽基盤材とを有する水質保全用緑化資材、及びそれを用いた水質保全方法。 (もっと読む)


【課題】栽培用水の確保が困難な地域においても、品質の良好なヒシを、しかも年間での複数回の栽培によって多量に収穫できるヒシの栽培装置を提供する。
【解決手段】底部に栽培床2が設けられるとともに栽培液3が供給され該栽培液3中においてヒシの育成が行われる育成槽1と、栽培液3を貯留する栽培液槽11と、該栽培液槽11内の栽培液3を上記育成槽1との間で循環させる循環ポンプ12と、栽培液3の液温調整を行う調温部13と、育成槽1において育成中のヒシから上記栽培液3に溶出するアク成分を除去するアク取り部19を備える。係る構成置によれば、栽培用水の確保が困難な地域においても、品質の良好なヒシを、しかも年複数回の栽培によって多量に収穫することが可能なヒシの栽培装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】クレープ紙の有効利用は限定されており、また梅の種の産業廃棄物の減少にはつながっていない現状や産業廃棄物の有効利用方法がないことからこの活用を図る。
【解決手段】梅炭を練りこんだクレープ紙を細かい網目上に組み立てて植物種子が挟まる大きさの空洞をつくるステップと、梅炭の不純物吸着力を利用して純水を種子に与えるステップと、根の伸長を抑えるために網目状の箱を高さ1センチメートルに裁断するステップを特徴とする形状の網目上の箱を利用した梅炭を使った植物の栽培キットとする。 (もっと読む)


【課題】水面積に対する人工浮島の面積率が小さくても植物プランクトンの増殖を有効に抑制して水質浄化機能を高めることの可能な人工浮島を提供する。
【解決手段】植生基盤10と、この植生基盤10を水に浮かせた状態に支持する支持手段20,30とからなる人工浮島1であって、前記植生基盤10に、植物プランクトンの増殖を抑制するアレロパシー物質を放出する抽水植物40を植栽したことを特徴とする。この人工浮島1によれば、遮光機能に加え、人工浮島1の植生基盤10に植栽された抽水植物40がその根茎41から放出するアレロパシー物質によって、アオコの発生原因となる藍藻類のMicrocystisの増殖が有効に抑制される機能、比表面積が大きい多孔質の植生基盤への植物プランクトンや懸濁物質の付着、接触沈殿機能、動物プランクトンの増加による植物プランクトンの捕食機能による複合的な浄化機能によって、水面積に対して5%程度の面積の人工浮島で、植物プランクトンの増殖を抑制して水質を浄化することができる。 (もっと読む)


【課題】 培養液の節減を実現すると共に、反転、搬送の容易な栽培ボックスを提供する。
【解決手段】 軽量、断熱性の材料からなるボックスであって、
上記ボックス内に、上下に狭く、平面積の広い根収納室を形成し、
上記ボックス上板を着脱自在とし、該上板に、外部から上記根収納室内に開通する植物植えつけ孔を設け、
上記ボックスに、外部から上記根収納室の一側に開通する培養液供給流路、及び上記根収納室の他側から外部に開通して上記供給流路へ循環する培養液排出流路をそれぞれ設けた、
断熱性水耕栽培ボックス。 (もっと読む)


【課題】多孔質であるだけでなく、通常の水耕の植物育成に用いられるミネラルウール及び他の材料を超える利点を有する水耕用の植物の支持媒質や基質を提供する。
【解決手段】水耕により植物を育成する方法及び装置であって、炭化されていないセルロース又は合成の炭素材を伴う又は伴わない活性化された炭素及び/又は炭化された炭素繊維からなる植物用の基質を、塊状で、又はスラブ状、若しくは不織布、織布、モールドやその他の技術を用いて様々な形状に加工して用いることができる。活性化された炭素及び/又は炭化された炭素繊維は、セルロースの、又は合成の炭素繊維、例えば竹の繊維から生成される。 (もっと読む)


【課題】 ペットの整腸効果を有するスプラウトを容器内で水耕栽培して、ペットに与える。
【解決手段】 ペットの整腸効果を有するスプラウトを容器内で水耕栽培する。スプラウトとして、エン麦のスプラウトやイタリアンライズグラスのスプラウトが該当する。又、酢、ビタミン、ミネラル、漢方薬品のようなペットの健康に良い者を混入した水で水耕栽培することによって、ペットに栄養等を与えることができる。又、押さえ部材を備えることで、容器内からスプラウトが外部へ飛び出ない。 (もっと読む)


【課題】耐久年数の長期化図った人工浮島の構造を提供し、またコンクリートブロック同士の接触や衝突を防止する連結用ツールを提供することを目的とする。
【解決手段】発泡樹脂製浮力体に斜め方向に上面から側面へ貫通させた複数の斜孔を形成し、側面をポーラスコンクリート枠で覆う。植生基盤体上に生育する植物の茎根を前記斜孔に誘導し、さらにポーラスコンクリート枠外まで伸長させて、浮力体とポーラスコンクリートとを緊結化させる。また、人工浮島の外枠をなすポーラスコンクリート枠に埋め込んだボルトの一部を上面に突出させ、隣接する人工浮島間を跨ぐ平面板と、隣接する各人工浮島の外枠に接触するように平面板に垂直に取り付けた垂直板とを備えた連結ゴムにより、人工浮島間を所定距離離間させ、連結ゴムにボルトを挿通させてナットで締め付ける。 (もっと読む)


【課題】簡便な包装で、なお且つ長期にわたる活性の維持が可能であり、末端消費者の手に渡った後も作物を生きたままの状態に保つことを可能とする。
【解決手段】水耕栽培作物の包装体は、水耕栽培により収穫した根付き作物1の根系2を載せる吸水性を有する給水体5と、この給水体5と共にその上に載せた前記根付き作物1を一体に包む通気性を有する包装パック7とを有する。給水体5は、その上に根系2を載せた根付き作物1を長期育成可能な吸水性を有するブロックである。またこの給水体5は、保水性を有する多孔質の発泡樹脂や保水性を有する繊維質の素材からなる。他方、包装パック7は、その下部を開封可能な切断補助線8を有するものが用いられる。 (もっと読む)


【課題】新芽野菜を良好に栽培でき、しかも収穫時には茎部を引き抜く作業に伴って種子を自然に取り払い、茎部と根だけを良好に収穫できるようにした画期的な新芽野菜の栽培方法。
【解決手段】水分が与えられ根を出せる状態に保持する種子1Aの上部に、発芽する茎部1Bの通過を許容して発芽に支障を生じない孔径に設定した多数の通孔部2若しくはそのような材質に設定した発芽許容材質部3を設けた構成で、且つ発芽後の収穫時に茎部1Bを引き抜く際に根1Cは茎部1Bと共に引き抜けるが、種子1Aは一緒に引き抜かれずに残存するように前記多数の通孔部2の孔径を設定若しくは前記発芽許容材質部3の材質を設定した種子補足用板部4を配設し、種子1Aから発芽する茎部1Bをこの種子補足用板部4を通過させつつ発芽させ、収穫時にこの茎部1Bを引き抜くと種子1Aは前記種子補足用板部4を通過せず残存するように栽培する。 (もっと読む)


【課題】 従来品より、さらに安価で保水性を有し、作業性、廃棄性に優れる自然素材を用いた水耕栽培用培地であり、さらに植物の根上がりを防止可能な水耕栽培用培地を得ることを課題とする。
【解決手段】パルプ繊維、もしくはパルプ繊維と合成繊維から構成された不織布に、3〜10mm間隔で開孔部が設けられている水耕栽培用培地シート。開孔部が、不織布の片面より針状突起物を貫通させることにより形成された前記水耕栽培用培地シート。開孔部の長径が1〜5mmである前記水耕栽培用培地シート。不織布が乾式不織布である前記水耕栽培用培地シート。 (もっと読む)


【課題】本発明は、重量を軽減させながら簡単かつ確実に屋上を緑化することができる屋上緑化構造の提供を課題とする。
【解決手段】本屋上緑化装置1は、底部11aと該底部11aから上方に立ち上がる周壁部11bとを備えた容器11と、該容器11の底部11aに10mm〜50mmの範囲の厚さで敷き詰められた土壌12と、該土壌12の上方に10〜50mmの範囲の深さで張られた水13と、容器11内において水面上で広がる状態で土壌12に植えられた湿性植物とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で安価に製造できる栽培用給液装置を提供する。
【解決手段】原水供給系20からの水及び液肥供給系30からの液肥は、いずれも給液タンク10に集められ、給液タンク10内で混合される構成であると共に、フロースイッチ21により水の補給タイミングを検出した場合に、予め規定された所定量の液肥を給液タンク10に供給する構成である。従って、流量計を設け、混入させる液肥の量を流量計によって検出された補給水量に対応するように制御するマイクロコンピュータ等の複雑な機構を設ける必要がない。このため、配管構成も簡素化され、簡易かつ安価な栽培用給液装置1を提供できる。 (もっと読む)


【課題】水耕栽成型苗床と苗床用チップシート頂点部に100%隙間が出来、発芽を低下さす事無く、根の絞まりが無く、根の絡みが無く、種の脱落が無く、青子発生が防止でき、製作コストを大幅に削減することとこれらの物をワンタッチでセットできるチップシートと固定パレットを提供する事を課題とする。
【解決手段】本発明の水耕栽培苗床又は、水耕栽培チップシートは、貫通切れ目線Aに切れ止め(ミシン)線Bを入れ、曲げる、巻く、差し込む事で先端部に100%微細孔が集中して出来るため、根が出易く根の絡みは無く発芽を低下さす事無い。切れ止め線が外れ先端部が開き根が締まる事は無い。穴が微細孔のため、種の脱落を防止でき光が入りにくく青子の発生を抑制できる。各パターンは、穴粕を取る必要が無く形状も簡単で製造単価を押さえる事が出来る。又、各シートのセットも簡単にセッティングできる苗床と苗床チップシートである。 (もっと読む)


【課題】 フロートで囲まれた植栽基盤を有する人工浮島で、フロート内外の水の出入りを行わせる。
【解決手段】 人工浮島10では、フロート20と水没フロート30とが、所定間隔あけて上下に設けられている。植栽基盤40は、支持体31としての硬質のネット31aで構成されたかごの中に入れられ、かごは水没フロート30に取り付けられている。かかる構成で、例えば、植栽基盤40の表面が水没フロート30の上端と一致するように設定しておけば、植栽基盤40の表面の水は、フロート20と水没フロート30との間から、フロート20で仕切られた周囲の水と交換でき、水温の急激な変化が防げる。 (もっと読む)


開放された水域上で植物を回復させるための浮揚システムが記載されている。この浮揚システムには、浮動装置と、植物を支えるように寸法付けられて構成されるとともに、浮動装置に対して接続されたマトリクスとが設けられていることが好ましい。また、システムが使用されるときにマトリクスを水面に対して昇降させ、それにより、システムの使用中に植物の根元部位の少なくとも一部が周期的に繰り返し水と接触されるとともに水から取り出されるようにする水接触手段も含まれている。
(もっと読む)


1 - 20 / 22