説明

Fターム[2C001CA07]の内容

電子ゲーム機 (52,106) | 入力手段 (6,675) |  (295)

Fターム[2C001CA07]に分類される特許

261 - 280 / 295


【課題】 ユーザーによる入力の軌跡のサイズに適合した演出を行うことが可能な画像生成システム等を提供すること。
【解決手段】 画像を生成する画像生成部111と、ユーザーが任意の形状を入力可能な入力部193を介して入力した入力情報に基づき、当該入力の軌跡の認識処理を実行する軌跡認識部112と、サイズ情報生成部113とを含んで画像生成システムを構成し、画像生成部111が、入力情報に基づく軌跡を示す軌跡画像と、サイズ情報に基づく軌跡のサイズに応じた演出画像とを生成する。 (もっと読む)


【構成】 LCD12に表示された犬オブジェクトに向けられた手動の芸披露指示は、タッチパネル22を通して受け付けられる。犬オブジェクトは、受け付けた芸披露指示に対応する芸を披露する。任意の音声コマンドは、芸の披露に関連して、マイクロフォン34によって取り込まれる。取り込まれた音声コマンドに合致する音声コマンドは、CPUコア42の音声照合処理によって、RAM48上の登録音声の中から検索される。照合処理に失敗すると、照合結果は“−1”を示す。取り込まれた音声コマンドは、現時点で披露されている芸に、割り当てられる。一方、照合処理によって発見された音声コマンドが現時点で披露されている芸に既に割り当てられている音声コマンドであれば、この芸に対応する関連度が、インクリメントされる。犬オブジェクトDGは、関連度によって異なる頷き動作をする。
【効果】 犬オブジェクトに芸を仕込む過程を楽しむことができる。 (もっと読む)


【課題】 画像表示手段に表示される所定の文字列の表示態様を変化させることにより遊技性を向上させたタイピングゲーム装置を提供する。
【解決手段】 コイン投入口9に硬貨等のコインが投入されタイピングゲーム実行処理(S6)が開始された状態において、第1液晶ディスプレイ3に楽曲の歌詞に該当する1フレーズ分の文字列22Aがメインゲーム画面21に表示される際に、当該フレーズの文字列22Aの一部を空白文字領域40に置換することにより非表示とするか否かの抽選処理を行い(S41)、抽選の結果、非表示とすると判定された場合(S42:YES)には、文字列の一部を3又は5の括弧記号40Aにより構成した空白文字領域40に置換して表示させる(S45、S46)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、一般的に仮想環境におけるオブジェクトの参照に関する。
【解決手段】オブジェクトを指定するコマンドをユーザから受信するステップ、およびそのオブジェクトを指定するステップを含む。この方法はさらに、選択された情報をオブジェクトに関連付けるコマンドをユーザから受信するステップ、および選択された情報をオブジェクトに関連付けるステップをさらに含むことが出来る。オブジェクトを指定するステップは、可視参照マークをオブジェクトに関連付けるステップを含むことが出来る。本発明の別の態様において、ユーザは第1のユーザを含み、この方法はさらに、少なくとも1人の第2のユーザが、オブジェクトに関連付けられる可視参照マークを見ることを可能にするステップ、および/または前記オブジェクトに関連付けられる情報を、その少なくとも1人の第2のユーザに明らかにするステップを含むことが出来る。 (もっと読む)


【課題】 音楽を要素とする娯楽性及び攻略性の高いゲームを携帯電話機のコンピュータに実行させるための携帯電話機用ゲームプログラムを提供する
【解決手段】 複数個の文字入力釦14による操作に応じて入力文字を判定する入力文字判定手段90と、その入力文字判定手段90により判定された入力文字乃至文字列が、カラオケ情報の歌詞情報に関連して予め定められた正解文字乃至文字列と一致するか否かを判定する正誤判定手段92と、その正誤判定手段92の判定結果に基づいて成績を評価する評価手段94とを、含むことから、前記カラオケ情報に対応する演奏曲を題材とするタイピングゲームを実行させることができる。斯かるゲームにより、題材とされた演奏曲の歌詞を自然に覚えられると共に、携帯電話機10による文字入力の練習ができ、延いてはプレイし続けるうちに所謂タッチタイピングが身に付く可能性も期待できる。 (もっと読む)


【課題】 遊技中に行われる画面の表示及び音の出力を所定条件下でのみ制限することによって、遊技性を向上させるとともに遊技者に対する演出効果の低下を防止することを可能にしたタイピングゲーム装置を提供する。
【解決手段】 コイン投入口9に硬貨等のコインが投入され複数のステージより構成されるタイピングゲームが実行された状態において、特に楽曲の曲番2以降の曲番が演奏されるステージ実行中に(S41:NO)遊技者のタイプミス回数が所定回数に達した場合(S43:YES、S45:YES、S47:YES)、楽曲の伴奏音楽及び音声の一方又は両方を出力しないように制御する(S44、S46、S48)ように構成する。 (もっと読む)


【構成】 図は、操作者がマイク34に息を吹きかけることで、複数の雲C1〜C4を吹き飛ばしている途中の状態を示す。操作者がマイク34に強さSの息を吹きかけると、例えば雲C1は、初速(定数L×息の強さS/ベクトルA1の大きさ)で、ベクトルA1の向きに平行に移動する。ベクトルA1は、基準点105から雲C1の中心位置に向かうベクトルである。
【効果】 例えば同じ強さの息を吹きかけた場合でも、雲Cが常に同じ速さで同じ向きに移動するのではなく、雲Cの位置によって、その移動の速さと向きが様々に変化する。従って、ゲームの面白さを向上させることができる。 (もっと読む)


【構成】 CPUコアは、データ記憶領域に記憶された雲Cの速度データを参照して、画像表示プログラムに従って、各雲Ckを初速(定数L×息の強さS/ベクトルAkの大きさ)で、ベクトルAkの向きに移動させる表示処理を実行する。この移動の際には、CPUコアは、各雲Ckが時間の経過とともに減速するように表示処理する。しかしながら、その減速の程度は小さい。それ故に、CPUコアは、各雲CkをLCD12、14内からこれらの外に吹き飛ばすようにみえる表示処理をする。言い換えると、CPUコアは、操作者によってマイクに息が吹きかけられた場合、雲Cを消去するように表示処理をする。
【効果】 操作者がタッチペンで書いた雲Cを消去したい場合に、マイクへの入力という簡単なアクションで消去することができる。従って、ゲームの面白さを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 動画に相応する音声を入力するゲームを実行するゲーム装置において、音声を入力するタイミングを容易に図ることを可能とするゲーム装置を提供すること。
【解決手段】 動画の画像データ及び動画における役の手本音声の手本音声データを記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された画像データに基づく動画を表示する表示手段と、マイクロホンにより入力された入力音声に基づく入力音声データを画像データに対応付けて記録媒体に記録する記録手段と、表示手段による動画の表示中に、ヘッドホンから少なくとも入力音声を出力する音声出力制御手段と、ヘッドホンから手本音声を出力する旨の指示を入力するための指示入力手段とを備え、音声出力制御手段は、手本音声を出力する旨の指示が指示入力手段により入力された場合には、ヘッドホンから、手本音声と入力音声とを出力するゲーム装置。 (もっと読む)


【課題】音楽ゲームのゲーム性を向上させ、プレーヤの関心を長期に渡って惹きつけることができるプログラム、情報記憶媒体及びゲームシステムを提供する。
【解決手段】プレーヤが入力部に対して行うべき入力動作を指示するマークであって、互いに判定期間の異なる複数の指示マークDM1,DM2の各判定期間Th1,Th2においてプレーヤが行った入力動作の入力タイミングt1,t2を取得し、取得された入力タイミングt1,t2と基準タイミングとを比較するタイミング判定処理を行い、その判定結果に基づいてプレーヤの入力動作を評価するとともに、各指示マークDM1,DM2について行われたプレーヤの入力動作の入力タイミングt1,t2に関するタイミング判定処理の各判定結果を相対的に比較する相対的判定処理を行い、相対的判定処理の判定結果に基づいて、各指示マークDM1,DM2について行われたプレーヤの入力動作を相対的に評価する。 (もっと読む)


【課題】音楽を単に再生するのみではなく、ユーザが楽しむことのできる音楽再生機能を有した車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置の音楽再生手段が、音楽記憶部に記憶された楽曲データの楽曲を再生させる。そして、それを聴いた解答者が、その再生された楽曲の曲名、その楽曲が含まれるアルバム名、その楽曲を歌唱するアーティスト名等を推定して解答として音声を発すると、ナビゲーション装置は、その音声を音声認識手段によって認識し、その解答が正解であるかどうかを判定手段によって判定して、その判定結果を報知する。 (もっと読む)


【課題】 ヘッドフォンの音をユーザが望む位置に簡単に定位させることができる携帯情報処理装置を提供する。
【解決手段】 ユーザが好みの楽曲を選択すると(Sa1)、楽曲コントローラが楽曲データのロードをAPIに指示し、ミドルウエアは楽曲データや音を読み込む(Sa2)。次に、ユーザが開始指令を入力すると(Sa3)、ミドルウエアが楽曲の再生を開始し(Sa4)、以後、ロードされた楽音データが順次音源へ出力される。次に、ユーザが携帯電話機を所望の方向へ向けると(Sa5)、地磁気センサコントローラが地磁気センサ部から出力されるX、Y、Z軸データを演算することによって方位情報および傾き情報を求める(Sa6)。次に、ミドルウエアが、求められ方位情報および傾き情報をテーブルを使用してフィルタ係数に変換し、該フィルタ係数を音源へ出力する。これにより、仮想音源が携帯電話機の向けられた方向に移動する(Sa7)。 (もっと読む)


ゲームシステム(10)はゲームの駒(20)に関する履歴(270)を維持することのできるメモリ(210)を含む。該ゲームの駒(20)はプレイのルールのあるゲームにおいて使用されるもので、該ゲームの駒(20)は関連付けられた識別コードをもつ。前記ゲームシステム(10)はまた、前記履歴(270)を前記ゲームの駒(20)の現在のパフォーマンス・レベルを用いて更新することのできるプロセッサ(200)をも含む。前記プロセッサ(200)は、現在のパフォーマンス・レベルを閾値パフォーマンス・レベルと比較して、該比較に基づいてそのゲームの駒(20)に増強された機能を授与することもできる。増強された機能は、そのゲームの駒(20)により使用されるアクセサリー(120)および/またはそのゲームの駒(20)と一緒に使用される第二のゲームの駒(20)を表すことができる。

(もっと読む)


【課題】 仮想空間内に設定されたコース内でオブジェクトを移動させるゲーム装置等を提供する。
【解決手段】 仮想空間内のコースに沿ってオブジェクトを移動させるように操縦することが目的となるゲームを実現するゲーム装置201で、判定部207がコースの外にオブジェクトが出たために不正があったと判断した場合であっても直ちにゲームオーバーとはせずに、その旨を記憶部202に記憶させ、ゲームの試行が終了したときに成績部208が、当該試行の成績とともに、不正の回数を記録し、提示部209は、不正があった成績と、不正がなかった成績とを区別して表示して、たとえば練習の場合に、プレイヤーが効率良く練習できるようにする一方で、不正があった場合でもなかった場合でも要望に応じた成績の閲覧ができるようにする。 (もっと読む)


【課題】 携帯型機器により適した娯楽性の高いコンテンツを提供する。
【解決手段】 情報処理端末10において、マイク40は、外部の音を取得する。音変換テーブル72は、取得した音を表す音データとマッチング対象とする音データと、その発生源を関連づけて管理する。図形オブジェクトテーブル74は、当該発生源と、それに応じた図形を関連づけて管理する。音認識部42は、音変換テーブル72を参照して、取得した音の発生源を特定する。制御部60は、図形オブジェクトテーブル74を参照して、特定した発生源に応じた図形を特定する。表示部20は、特定した図形を表示する。 (もっと読む)


【課題】ゲーム内容に直感的に対応したダイレクトでゲーム性に富んだゲーム操作インターフェースを備えた画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体を提供すること。
【解決手段】 画像生成システムは、ゲーム画像を表示するための表示部と、前記表示部への接触入力を検出するためのタッチパネルと、前記タッチパネルによって検出された接触位置とプレーヤキャラクタの表示位置に基づき対応する入力コマンドを求める処理を行い、求めた入力コマンドが入力されたと認識するコマンド認識部と、認識された入力コマンドに基づき、ゲーム空間内でプレーヤキャラクタが移動及び動作の少なくとも一方を行うゲーム演算を行うゲーム演算部とを含む。 (もっと読む)


【課題】複数のディスプレイの有効活用を可能にするプログラム、情報記憶媒体及び画像生成システムを提供すること。
【解決手段】 画像生成システムは、タッチパネルディスプレイ190、ディスプレイ191に表示される画像の表示制御を行う表示制御部110と、移動オブジェクトを移動させる制御を行う移動制御部111と、移動オブジェクトを用いたゲームプレイにより変化するゲームパラメータの演算処理を行うゲーム演算部112と、ゲームフィールドG1でのゲームプレイにより変化するゲームパラメータに基づいて、ディスプレイ190のゲームフィールドG1からディスプレイ191のゲームフィールドG2への移動オブジェクトの移動を許可する条件が満たされたか否かを判断する移動許可条件判断部113を含む。移動制御部111は、移動許可条件が満たされた場合にゲームフィールドG1からG2に移動オブジェクトを移動させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ゲーム機で、音声コマンドを迷わず使用可能にする。
【解決手段】ゲーム・システムにおいて、ユーザは、音声コマンドを用いて、ゲーム環境のキャラクタの動作を制御する。学習モードでは、利用可能な音声コマンドが、表示装置上のコマンドメニューに表示される。非学習モードでは、利用可能な音声コマンドは表示されない。話者に依存せず、コンテキストに応じる音声認識モジュールは、利用可能な音声コマンドの語彙を含む。ゲーム環境の一または複数のキャラクタの動作を制御するために、音声コマンドの使用は、制御装置からの入力と組み合わされる。 (もっと読む)


【課題】時間に起因してゲームが分岐進行していくことにより、ユーザーの入力するまでの時間に応じてストーリーが変化するゲームを提供する。
【解決手段】入力情報・時間評価手段204は、ユーザーによって入力された入力情報を評価すると共に計時手段201が計時した時間が設定時間になったかどうかを評価する。入力情報対応処理手段205は、入力情報・時間評価手段204がユーザーによって入力された入力情報を評価した場合に、入力情報の評価結果に応じた処理を行う。時間起因処理手段206は、入力情報・時間評価手段204が設定時間になったと評価した場合に、表示装置の表示内容を変更してゲームを進行させた後、ユーザーによって入力された入力情報を評価できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 仮想空間内に配置される多数のオブジェクトが発する音声を臨場感を与えながらできるだけ簡易に出力するゲーム装置等を提供する。
【解決手段】 ゲーム装置201の記憶部202は、仮想空間を移動する第1種、第2種のオブジェクトの情報を記憶し、基礎音声取得部203は、オブジェクトの総数に対応する基礎音声情報を取得し、模倣音声取得部204は、第1種のオブジェクトが当該仮想空間内の位置から発した音声を模倣する模倣音声情報を取得し、混合出力部205は、基礎音声情報と模倣音声情報とを混合して出力し、入力受付部206は、ユーザからの指示入力を受け付け、削除部207は、指示入力が所定の消滅条件を満たす場合、記憶部202に第2種のオブジェクトが記憶されていなければ、当該第1種のオブジェクトのいずれかを記憶部202から削除し、そうでなければ、当該第2種のオブジェクトのいずれかを記憶部202から削除する。 (もっと読む)


261 - 280 / 295