説明

Fターム[2C028BA03]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 入力手段 (1,384) | 音声 (287)

Fターム[2C028BA03]に分類される特許

181 - 200 / 287


【課題】コールセンタの各オペレータの不得意な応対に特化した教材を提供することで、オペレータ教育支援を行う。
【解決手段】オペレータが応対を行ったときに応対記録部10Aによりオペレータ識別子、問合せ内容及び応対内容を記憶装置に格納する。また、問合せパターン抽出部10Bにより問合せ内容から問合せパターンを抽出する。更に、問合せパターンごとに、評価部10Cにより各オペレータの応対を評価し、模範応対内容抽出部10Eにより評価が最も高いオペレータの応対内容を模範応対内容として抽出する。次に、不得意度算出部10Fにより教育対象オペレータの応対内容及び模範応対内容を所定のフェーズに分割し、両者の対応するフェーズ同士を比較し、教育対象オペレータの各フェーズの不得意度を算出する。また、教材生成部10Gにより模範応対内容から不得意度が高いフェーズを含む所定時間の内容を特定し、その内容で教材を生成する。 (もっと読む)


【課題】
普通の教室と同じ空間を創造し、臨場感のある授業が展開できる通信回線を使用した対話型教育システムを提供する。
【解決手段】
通信回線を介して、一方の入室者側のマイク16で拾った一方の入室者の音声を、他方のブース20の入室者側のスピーカ17に伝送させる。また、一方のブース10に設けられたカメラ14より撮影された一方のブース10に存在する入室者の像および上記筆記面12の映像を、他方の入室者側のモニタ15に伝送させる。そして、一方の入室者側のスピーカ17により、他方のブース20の入室者の音声を聞きながら、一方の入室者側のモニタ15により他方の入室者の像および筆記面12を見て対話する。これにより、先生と生徒とが遠距離を有する関係にあっても、マンツーマンで教育を受けることができる。また、パソコンの操作をすることなく、黒板13を使用して授業に集中することができる。 (もっと読む)


【課題】学校やそろばん塾での授業と同じ環境を再現してそろばん学習を行えるようにするためのシステム、特に、読上げ算の読上げを指導者が読み手の場合と同じように再現でき、計算終了直後に正誤の判定を得ることができるシステムを提供する。また、健康維持目的や医療目的、企業等における知能活性化目的などでも使用可能な同様のシステムを提供する。
記録再生装置を提供する。
【課題を解決するための手段】サーバ装置と、端末装置とからなり、サーバ装置は、問題を端末装置に送信する手段、解答を端末装置から受信する手段、正答を保持する手段及び正答に基づいて解答の正誤を判定しその判定結果を送信する手段を有し、端末装置は、問題をサーバ装置から受信する手段、問題を再生する手段、解答を入力するための手段、入力した解答をサーバ装置に送信する手段及び正誤判定結果を受信する手段を有するそろばん学習システムなどを提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがより興味をもつことができる問題を出題することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】所定の問題を提示して該問題に対する回答を受け入れ、該回答についての正誤判定結果を提示する出題動作を行うナビゲーション装置において、与えられる位置情報に関連する問題のデータを、前記所定問題のデータとして取得する問題取得手段(ステップ31)を設ける。さらに、現在位置情報及びナビゲーション用の地図データに基づき、該地図データにおける予め定められた各ランドマークから所定の範囲内に装置が入ったことを検出する検出手段を設け、該検出手段による検出が行われる毎に、前記問題データの取得及び出題動作を行うようにする。 (もっと読む)


学習者の主導によって外国語学習が進行され、授業に没入可能な動機を学習者に与える学習者主導型外国語学習進行方法及びシステムを提供する。学習者コンピュータと、インターネットを通して多数の外国語学習コンテンツを前記学習者コンピュータに提供する教育用サーバーによって具現される外国語学習進行方法において、前記教育用サーバーが、外国語学習のための多数の学習コンテンツのうち学習者から選択される学習コンテンツの全体内容を再生する学習コンテンツ再生段階と;前記学習コンテンツの再生完了後、前記学習者によって反復再生要請が存在するかどうかを確認し、前記反復再生が要請されると、前記学習コンテンツの全体内容を再び再生する学習コンテンツ反復再生段階と;前記反復再生が要請されない場合、前記学習コンテンツに含まれた細部的な学習内容を読み取り、リピート要請方式で学習を進行するリピート学習進行段階と;前記リピート学習進行後、前記学習コンテンツの細部的な学習内容に対する質問及び答弁要請を提供し、それに対応する学習者の答弁を比較し、その比較結果によって学習を進行する質問及び答弁学習進行段階と;を含むことを特徴とする学習者主導型外国語学習進行方法を構成する。
(もっと読む)


【課題】本発明は、このような問題点に鑑み、WEBページ表示画面上に手書入力、音声入力、文字打鍵入力を同期させて記録かつ再生可能なシステムを提供すること。
【解決手段】座標指定手段の指定に基づく注釈記録手段からの文字又は線素情報と、音声記録手段により入力された音声情報をそれぞれの入力時刻と共に外部記憶措置に記録する記録手段、および外部記憶措置に記録された文字又は線素情報および音声情報を時間軸に対応して再生する命令を記録する命令記録手段を有し、該命令記録により文字又は線素情報および音声情報を再生することを特徴とするコンテンツ表示装置。 (もっと読む)


【課題】音評価システムにおいて、ユーザを含む複数の評価者による客観的評価に近い評価結果を得る。
【解決手段】ユーザ端末14(1)では、実歌唱信号と基準歌唱信号とで音響特徴を分析・比較してピッチずれ等の比較結果を得る。実歌唱信号についてユーザ等の評価者に採点を行なわせる。比較結果、採点結果等のデータを通信ネットワーク10を介してサーバ18に送る。14(2)等の端末についても同様とする。サーバ18は、曲毎に複数のユーザ端末からのデータを記憶する記憶部を有する。サーバ18では、あるユーザ端末における比較結果に基づいて評価処理により第1の採点結果を求め、ユーザ端末に表示させる。この際に、ユーザ端末の歌と同一の曲に関する複数の採点結果に基づいて目標採点結果を求め、この目標採点結果に近づくように評価処理を修正して第2の採点結果を求め、ユーザ端末に表示させる。 (もっと読む)


【課題】従来の音声情報処理装置においては、アクセント位置の判断の精度が低い、という課題があった。
【解決手段】単語または文章の音声情報であり、1以上の音節の集合である音声情報を受け付ける音声情報受付部と、前記受け付けた音声情報から基本周波数を取得する基本周波数取得部と、前記受け付けた音声情報から当該音声情報の強さを示す情報であるパワー情報を取得するパワー情報取得部と、前記基本周波数取得部が取得した基本周波数と、前記パワー情報取得部が取得したパワー情報を用いて、第一アクセントの位置またはアクセントの順位を決定するアクセント決定部と、前記アクセント決定部が決定した第一アクセントの位置またはアクセントの順位に応じた処理を行う処理部を具備する音声情報処理装置により、第一アクセントの位置またはアクセントの順位が精度高く判断できる。 (もっと読む)


【課題】映像信号の切替を確実に行うことを可能にした画像表示装置及びプロジェクタを提供する。
【解決手段】複数の音声入力端子33,34と、前記複数種類の音声信号に対応した複数の映像入力端子31,32と、複数の音声入力端子の内、音声信号が入力している音声入力端子を検出する音声電流・電圧判断部17とを備え、音声信号が入力している音声入力端子33,34に対応した映像入力端子31,32からの映像信号を取り込む。 (もっと読む)


【課題】発話の技術の向上にかかるユーザの負担を軽減することが可能な音声分岐装置を提供する。
【解決手段】音声取得部11は、電話機101への発話を取得する。音声分岐部12は、音声取得部11が取得した発話を、電話機101と、発話訓練装置100と、の両方に出力する。 (もっと読む)


【課題】 サーバの負担を大幅に増加させることなく、効率的な番組配信が行なえるとともに学習効果が上がり易い教育システムおよびそれに用いられる番組配信装置を提供する。
【解決手段】 映像および音声コンテンツを含む番組の配信を行なうサーバ(100)と、配信された番組を再生するユーザ端末(200)とで構成される教育システムにおいて、サーバは学習内容を複数の番組に分割し、各番組には複数のチェックポイント(P1,P2……)を設けて番組ごとに配信し、ユーザ端末より送信されてきた情報を1番組終了ごとに解析して習熟度を判定し、該習熟度に応じて次に配信すべき番組を決定し、前記ユーザ端末は、配信された番組を再生し、再生途中でチェックポイントの検出を行ない、チェックポイントが検出された場合には入力された情報を取り込んで、該入力情報を、前記チェックポイントを識別する情報と共にサーバへ送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】学習者に授業の単調さを感じさせないようにして、学習意欲が低下するのを防止する。
【解決手段】学習者に語学学習の授業を提供する学習サーバ装置200は、PC100から送信される学習者の語学学習の音声を解析して学習者の発音を採点するとともに、学習者の声紋を記憶する。また、学習サーバ装置200は、PC100から送信される学習者の音声中における発話時間を計時して記憶する。学習サーバ装置200は記憶した発話時間を参照し、発話時間の合計時間に応じて、学習者の学習意欲を向上させるメッセージを学習者に送信する。 (もっと読む)


【課題】リスニング装置において、再生データが正しくリスナーに対して再生しているか検証をする方法がない。そのような中、センター試験にリスニング装置を用いる試験が付加し、装置の不具合による課題も多い。
【解決手段】リスニング装置のスピーカの近傍にマイクを設けることにより、リスナーに対して正しく再生しているかどうかの検証をする、また再生信号に予め人には聞こえにくいパイロット信号を付け加えて再生状態を検証する。 (もっと読む)


【課題】先生が指導方針や、生徒の能力や進度に応じて教材や指導方法を変更することができ、さらに生徒の属性情報から相応しい相手を探すことができる。
【解決手段】本発明のコンテンツ配信システムのサーバ1は、配信するコンテンツの配信制御条件となる配信ポリシー4に従って、生徒(A)14の教材表示装置(A)2、生徒(B)15の教材表示装置(B)3の応答能力に適応するコンテンツ及び/又は応答相手のクライアントを選択し、生徒(A)14の教材表示装置(A)2、生徒(B)15の教材表示装置(B)3の応答能力の動的変化にリアルタイムに対応するようにコンテンツ及び/又は配信時間を変更して選択する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ装置を利用して語学学習を行う学習者に、そのユーザの習得レベルに応じた学習コンテンツを提供することを可能にするとともに、提供するコンテンツの画一化を回避すること。
【解決手段】語学学習用の複数の学習コンテンツを記憶し学習者からの要求に応じて何れかの学習コンテンツを返信する学習支援装置に、返信するべき学習コンテンツを指定することなく送信要求が為された場合には、その学習者が直近に学習した学習コンテンツの難易度および他の学習者による利用頻度に応じて絞り込まれた1つの学習コンテンツを返信させる。 (もっと読む)


【課題】模範音に対して臨場感を与えるような効果を付与して再生しつつ、その模範音と学習者の発音や演奏音とをより正確に比較する。
【解決手段】予め決められた模範音を示す模範音データと、当該模範音に付与する効果の内容を表した効果付与データとを対応付けて記憶しておく。このようにすれば、模範音データに対して効果付与データが表す効果を付与して再生させることが可能であるとともに、模範音データと効果付与データとを分離させることも容易である。よって、模範音声と学習者の発音とを従来よりも正確に比較することが可能となる。また、学習者の発音に効果を付与して再生することにより、例えば自動車のクラクションや走行音或いは人々の話し声といった効果音(雑音)の中で自らの発音がどの程度聞きやすいかといったことを確認することも可能となる。 (もっと読む)


【課題】装置を介した教習サービスの提供に要するコンテンツ制作の負担を軽減する。
【解決手段】サーバ装置20は、予め複数のCD−ROMの各々に関し、CD−ROMに格納されているコンテンツデータに含まれる複数の部分データの読出位置を示す読出位置指示データを記憶している。ユーザは、端末ユニット10に所有するCD−ROMをセットし、端末ユニット10からサーバ装置20にCD−ROMの識別データを送信させる。サーバ装置20は記憶している複数の読出位置指示データの中から、端末ユニット10から受信したCD−ROMの識別データに対応する読出位置指示データを抽出し、端末ユニット10に送信する。端末ユニット10はサーバ装置20から受信した読出位置指示データにより指示される部分データをCD−ROMから読み出し、その再生を行う。 (もっと読む)


【課題】効率よく英会話を学習することを可能とする装置を提供する。
【解決手段】通常日本文、英語語順日本文、時制イメージ、英文を順次表示し、その後該表示と共に英文のネイティブ発音を発生させ、これを真似て発音することにより学習する個人対応型英会話学習装置において、前記学習者の発音内容を音声認識して採点し、該採点により次に表示するセンテンスのレベルを自動的に変動させると共に、複数のセンテンスからなる教材の消化率が100%に達するまで前記学習課程は自動的に進行する。前記レベルが、通常日本文、英語語順日本文、時制イメージを順次表示する間の時間及びその後該表示と共に英文のネイティブ発音を発生させるまでの時間を制御することによって行われる。また、1つの教材に前記センテンスを数十〜数百用意し、各センテンスは順にレベルを上げていって最低でも5回繰り返す。前記センテンスはランダムに選択されて表示される。 (もっと読む)


【課題】お手本のイントネーションだけをハミングによって真似るような悪意あるユーザの音声を高評価の対象から確実に排除すること。
【解決手段】入力音声信号の各フレームとお手本音声信号の各フレームとからピッチを検出し、時間軸上の位置を同じくするにもかかわらず入力音声信号のフレームからしかピッチを検出し得なかった区間の比率が所定の閾値を上回っているときは、お手本のイントネーションだけをハミングによって真似た不真面目な発音であるとして高評価を与えないようにする。 (もっと読む)


【課題】教学者が既に製作完成した個人デジタル教学内容を、各教育訓練所内において直接読み取りと表示が可能な整合型教学基地局を提供することである。
【解決手段】少なくとも1つの自ら映像を発光表示する大面積の平面装置が構成するデジタル表示教学ユニット31を備え、第一個人デジタルデータ基地局32Aを内設しブロードバンド装置321を設ける2つ以上のデジタル表示記録教学基地局30と、2つ以上の第一個人デジタルデータ基地局32Aを内設する前記デジタル表示記録教学基地局30を互いに連結させるために用いられ、表示データの相互伝送と読み取りを行い、且つそのうちいずれか1つのデジタル表示記録教学基地局30により、既に製作完成された個人デジタル教学内容を直接読み取り表示し、該個人デジタル教学内容を第一個人デジタルデータ基地局32A内に保存することが可能なブロードバンドインターネットと、を備える。 (もっと読む)


181 - 200 / 287