説明

Fターム[2C032HC15]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体の利用機器 (31,099) | 操作 (7,754) | リモコン (1,523)

Fターム[2C032HC15]に分類される特許

1,421 - 1,440 / 1,523


【課題】車載装置が保有する地図データを更新するデータの発生確認とその入手依頼とを車外から行なえるようにし、その依頼により車載装置の地図データを自動更新する。
【解決手段】地図情報サーバ(2)より利用者の携帯端末(4)に対して予め登録された監視地域内の地図に更新データが発生した旨とその更新項目を通報する。利用者の指示を受けて携帯端末より更新項目を指定して更新地図データの送信を依頼する。依頼を受けた地図情報サーバは利用者の車載装置(3)に対して指定された更新項目の更新地図データを送信する。更新地図データを受けとった車載装置は自己の保有する地図データが使用中か否かをチェックし、使用中でない場合には直ちに、使用中であった場合には使用終了を待って地図データの更新を行なう。 (もっと読む)


【課題】 車両が地下を走行する場合でもユーザに混乱を与えることなく写真地図表示を行う。
【解決手段】 制御回路16は、搭載車両が地下を走行するか否かを判定し、搭載車両が地下を走行すると判定した場合、写真地図20と自車の位置を示す自車カーソル22の間にくり抜き画像(地下走行を示す図形)21を重ねて表示画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション装置の各種機能や表示の説明をユーザが容易に取得可能にする。
【解決手段】 ナビゲーション装置の画面に表示したヘルプボタンが選択されると、
ナビゲーション装置の機種情報、バージョン情報、及び操作ボタン等の状態情報と、オンラインヘルプセンタURLを取得し、二次元バーコードに変換して表示する。これをユーザが携帯電話で撮像すると、携帯電話は、撮像した二次元バーコードを解析して元の情報を表示する。表示したサーバURLが選択されると、携帯電話は、オンラインヘルプセンタセンタにナビゲーション装置の操作ボタン等の状態情報を送信し、表示されている各操ボタンに対する操作説明(マニュアル情報)を取得して、表示する。
(もっと読む)


【課題】 地図やルートと画像データとを関連付けて表示すると云う良好な面を損なうことなく、観賞時の無駄時間を短縮する画像処理システムを構成する。
【解決手段】 ナビゲーションシステムから位置データを取得してルートデータを生成し、位置データにリンクデータによって画像データを関連付け、再生時には位置データ、複数の位置データを順次指定することにより、ルートデータ110上に車輌シンボル111が移動する形態で表示し、この車輌シンボル111が撮影ポイントPに達する毎に画像データの表示を行うようにシミュレーションプログラムの基本的な処理形態を設定し、このシミュレーションプログラムは、撮影ポイントPが存在しないスキップ領域Enでは車輌シンボル111を高速で移動させ、撮影ポイントPが存在する表示領域Epでは車輌シンボルを低速で移動させるよう処理形態を設定した。 (もっと読む)


【課題】 現実の風景と地図画像の違いから生ずる違和感を減らすことのできる3次元ナビゲーションシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】
ナビゲーションシステム100は、車両の位置を検出する位置検出部9と、時刻を検出する時刻検出部11と、検出された位置及び時刻に基づき、車両に対する太陽の位置を演算する太陽位置演算部15と、3次元地図情報を格納する地図データ格納部7と、3次元地図情報に重畳されるオブジェクトを格納するオブジェクト格納部17と、太陽の位置からオブジェクトの色を決定し、当該色により着色されたオブジェクトが3次元地図情報に重畳された3次元ナビゲーション地図を描画する地図描画部13と、描画された3次元ナビゲーション地図を表示する表示部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】 カメラを任意の位置に取り付けることができ、カメラで撮影した前方画像と3D地図とを一致させて周囲状況に応じた案内が可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 現在位置を検出する位置検出手段24と、検出された現在位置に応じた2D地図データを取得する地図情報取得手段11と、移動体が進行する方位の前方を撮像する撮像手段10と、取得された2D地図データに基づき生成される2D地図の俯瞰角度、倍率および横方向位置を調整して、撮像手段で撮像することにより得られた前方画像に一致する3D地図を生成する3D地図生成手段12と、前方画像および3D地図生成手段で生成された3D地図を、2Dの前方画像および2D地図にそれぞれ変換して照合を行い、自己の周囲状況を判定する画像照合判定手段13と、画像照合判定手段により判定された周囲状況に基づき案内を行う制御手段35とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
予め各道路に関連付けて地域名称を記録しておくことなく、走行中の道路の方面名称をその方角に対応した位置に表示できるようにする。
【解決手段】
現在走行中の道路上の交差点が前記表示画面上にあるかどうか判定し、表示画面上に現在走行している道路の交差点がなかった場合に現在地点から前記道路に沿って近い順に交差点を検索し、前記記憶手段から前記交差点の座標値及び現在の自車位置の座標値から該当する住所を検索し、前記交差点と現在地の住所を比較して両者の行政区域名が異なっていた場合に前記交差点の行政区域名を抽出し、 現在の自車位置の座標値と前記交差点の座標値から前記交差点の方角に対応する表示画面上の位置を求めてその表示位置に前記抽出された行政区域名を表示する。 (もっと読む)


【課題】細街路等の特定の道路等を確実に非表示状態とすることが可能なナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】 地図情報を格納するデータベース(地図情報DB13a)と、データベースから表示領域に応じた地図情報を読み出す読み出し手段(CPU11)と、読み出された地図情報から所定の属性を有する道路情報を選別する選別手段(CPU11)と、選別された所定の属性を有する道路情報と、その他の地図情報とを異なる領域に分けて格納する格納手段(ビデオメモリ15)と、移動体の状態を検出する検出手段(GPSレシーバ17、センサ群19)と、格納手段に格納されたその他の地図情報に応じて描画処理を実行するとともに、検出手段の検出結果を参照して所定の属性を有する道路情報に応じて描画処理を実行する描画処理手段(グラフィックプロセッサ12)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ETCシステムを利用し、料金所出口直後の経由地を選択したときに、事前に注意を喚起できるETCシステムとリンクした「車載用ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、ETCシステムと協働するように適応され、表示手段と、メモリ手段と、情報入力手段と、前記表示手段、メモリ手段及び情報入力手段に動作可能に接続された制御手段とを有する。前記制御手段は、経由地が料金所の出口直後にあり、料金所のETCゲートが誘導経路をはさんで前記経由地と反対側にあると判定した場合に(S16)、前記経由地を変更するか否かを問い合わせる旨の情報を前記表示手段の画面に表示させ(S18)、前記経由地を変更しない旨の指示がなされたときに、前記経由地と同じ側の料金所ゲートを通る誘導経路を前記表示手段の画面に表示させる(S23)。 (もっと読む)


【課題】 地図データベースとのアクセスができなくなった場合でも、ユーザの希望する地点への経路案内を可能にすること。
【解決手段】 地図DB8とのアクセスが可能であるか、又は不可能であるかを判定し(S40)、アクセス可能である場合に、ユーザの指定した登録地点までの経路を常時探索し(S20)、その探索した経路に関する経路情報を記憶しておく(S30)。一方、地図DB8の故障等により、地図DB8とのアクセスが不可能であると判定された場合には、記憶した経路情報を用いて、地図DB8とのアクセスが最終的にできた地点から登録地点までの案内を行う(S80)。 (もっと読む)


【課題】見やすく簡略化された海岸線を地図上に表示できる装置を提供する。
【解決手段】(a)に示す互いに近接する海岸線70とリンク73に対して、その近接部分を(b)の統合リンク75に統合して表し、元の海岸線70を統合リンク75と海岸線74および76に分割する。分割された海岸線74、76および統合リンク75の形状をそれぞれ簡略化して、(c)の海岸線84、86と統合リンク85を生成する。その後(d)に示すように、統合リンク85をリンク89と海岸線88に分離して描画する。 (もっと読む)


【課題】長い距離に渡って道路形状を簡略化するときでも、元の位置より大幅に道路の位置がずれてしまうことなく道路形状を簡略化できる方法を提供する。
【解決手段】リンク30の両端点の間を結ぶ線分31から最も遠くにある点32を選択する。この点32とリンク30の両端点とをそれぞれ結ぶ線分33と34を求め、これらの方向を量子化すると共に長さを補正することによって、リンク30に対する方向量子化処理を実行する。この方向量子化処理後の線分33と34をリンク30の代わりに用いることで、リンク30の両端点の位置を固定した状態で、リンク30の形状を簡略化する。このような処理を各リンクに対して行い、道路形状を簡略化する。 (もっと読む)


【課題】 車両の移動を良好に案内できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 車両の前方の道路形状データに基づいて、走行方向のカーブ状況を認識し、車両の速度から遠心力の大きさを演算する。カーブの曲がりに対応する音データを加速度や遠心力の大きさに対応する音量で、カーブの方向側から発音させる。搭乗者の発話を集音し、発話の言葉を解析する。発話の言葉がカーブの方向に対応した音声タグと同一の場合、発話回数や音量の大きさに対応して、発音している音データの音量が下がる状態に発音制御する。運転者は移動状況を発話動作にて確認でき、居眠りなども防止でき、確実な安全運行ができる。同乗者は、発話や動作により車両の移動状況を確認でき、車酔いを良好に低減できる。ゲーム感覚を提供でき、良好な移動環境を提供できる。 (もっと読む)


【課題】要約地図において道路形状が簡略化された複数の互いに重複している経路について、その重複部分で各経路が判別できるように表示できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】現在地61から目的地62までの複数の経路R1、R2およびR3を探索し、各経路の道路形状を簡略化して表示する。このとき、(a)のように2以上の経路が同一の道路を重複して通っている場合には、経路シフト処理を実行することにより、各経路の全体を所定のシフト幅ずつずらす。こうして重複部分をずらし、(b)のような要約地図を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の経路の要約地図を作成する場合に、適切に道路形状が簡略化されるように事前に各経路のリンクを簡潔化しておくことができる方法を提供する。
【解決手段】(a)に示す互いに近接するリンク71とリンク72に対して、(b)に示すように新たなリンク75を生成することにより、その近接部分を1つのリンクに統合する。このとき(a)に示す元のリンク71とリンク72を、それぞれ(b)に示すように、リンク75の前後で分割する。リンク71はリンク73、75および76に分割され、リンク72はリンク74、75および77に分割される。このようにして、複数のリンクの近接している部分同士を統合して1つのリンクで表すことにより、要約地図を作成する前に各経路のリンクを簡潔化する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作で、設定した目的地に関連した情報をユーザが容易に取得することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】 目的地に関連して希望する情報源をユーザが指定すると、ナビゲーション装置は、指定された情報源のURLと目的地の位置座標を、二次元バーコードに変換して表示装置に表示する。表示された二次元バーコードを携帯電話で撮像すると、携帯電話は、撮像した二次元バーコードを解析して元の情報(目的地の位置座標、URL等)を得る。これによりユーザは、携帯電話を通じて希望した情報源についての情報閲覧やメール連絡が可能になる。
(もっと読む)


【目的】ショートカットを登録した機能に関して、その機能を実行させるための操作を忘れ難くすること。
【解決手段】円盤型操作部材14の操作面14aにおけるスクラッチ操作パターンと各機能とを対応付けて記憶する。また、スクラッチ操作が行われるときには、操作方向、操作速度、操作量、操作位置などを基準としてスクラッチ操作を識別し、対応する音を発生させる。このため、ユーザは、スクラッチ操作のリズムや円盤型操作部材14に対する触覚、さらにはそのスクラッチ操作に対応した音を活用して、スクラッチ操作パターンおよび各機能との対応付けを記憶することができる。 (もっと読む)


【課題】 搭載している機能を有効に活用できるようにした「ナビゲーション装置及び表示制御方法」を提供する。
【解決手段】 所定のタイミングで、ナビゲーション装置1の具備する機能を使用するための設定項目の入力を促す入力画面を表示させる制御部25を有している。所定タイミングで、設定項目の入力画面を表示させるようにしたので、ユーザにナビゲーション装置1の具備する機能の利用を促し、ナビゲーション装置1を有効活用させることができる。 (もっと読む)


【課題】 取得した割り込み情報の内容を確実に使用者に伝達する車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 電子地図上で車両の現在位置を表示して車両の走行を助ける車両用ナビゲーション装置において、交通に関連した道路交通情報を外部から取得するための外部情報入力手段と、道路交通情報を表示する表示手段と、交通関連情報が表示される表示時間を設定する表示時間設定手段と、設定された時間だけ表示手段に道路交通情報を表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴とする車両用ナビゲーション装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションにおける地点の指定にあたり、地図に表示する道路種別を高速のみ、一般道のみのように操作で選択させることにより、意図する道路種別での指定を容易にするユーザー・インターフェースを実現する。
【解決手段】オンオフ部44は、道路種別ごとに表示のON/OFFについて、表示部10への状態表示と、入力部11からの選択受付を行う。地点設定部42は、前記ON/OFFにより道路が表示されている地図表示において、地点について所定の決定操作が入力部11から入力されると、そのとき表示されている道路又はその区間を、経路の計算と誘導に用いる地点として設定する。 (もっと読む)


1,421 - 1,440 / 1,523