説明

Fターム[2C061HK19]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 計数、カウント (5,981) | 時刻、タイマ (3,046)

Fターム[2C061HK19]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HK19]に分類される特許

981 - 1,000 / 2,917


【課題】ハードディスク等に蓄積された文書を印刷する際に、インク切れエラーを起こさないプリントシステムを実現し、これによって、無駄な電力消費防止やユーザの利便性を図ることができるプリンタシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】ハードディスク等に蓄積された文書を印刷する際に、ドットカウント等によって、印刷する時間とインク消費量とを算出し、インク切れが起きると判断された文書の印刷開始時刻を変更するか、または、印刷を行わないプリンタシステムである。 (もっと読む)


【課題】動作環境の変化に応じた最適な出力画像を得ることができる画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、当該装置に備えられたセンサ231及び232により、給紙時及び排紙時それぞれの紙長を計測する紙長計測手段41と、計測された計測値に基づいて、排紙時における給紙時からの紙長変化量を算出する紙長変化量算出手段42と、所定期間の間、算出された紙長変化量及び紙長計測時における動作環境の実測値を関連付けて、所定の記憶領域48に記録する記録手段44及び45と、現在における動作環境の実測値に基づいて、記録された記録データ51及び52から、同じ時間帯に該当する過去の実測値に関連付けられた紙長変化量を取得する取得手段47と、取得された紙長変化量に基づいて、紙長変化に合わせて出力画像を調整するための補正量を算出する補正量算出手段43と、を有する。 (もっと読む)


【課題】認証されたユーザにより指示されたジョブを制御可能な画像形成装置、ジョブ制御方法、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、ジョブの実行を指示するアカウントのアカウント情報と前記ジョブとに対応する証明書チケットを生成する証明書チケット生成手段212と、生成された証明書チケットに関する情報を基に証明書チケットの正当性の有無を判断するための検証用データを生成する検証用データ生成手段213と、ジョブのジョブ情報を生成するジョブ情報生成手段231と、生成された検証用データを基に証明書チケットの正当性の有無を判断するチケット正当性判断手段214と、正当性があると判断された証明書チケットに対応するジョブ情報を基に前記アカウントによるジョブの実行の正当性を判断するジョブ判断手段232と、正当性があると判断されたジョブを実行させるジョブ制御手段270と、を有している。 (もっと読む)


【課題】複数の利用者端末が画像形成装置を共有する通信環境のもとで、稼働中の利用者端末の台数に応じて画像形成装置の電源状態を切り替える場合よりも、画像形成装置の電源状態を適切に制御することができる技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置101は、自装置の電源状態を切り替える電源管理部5と、自装置と同じ通信網に接続されている利用者端末のうち、稼働中の利用者端末でかつ自装置の利用権を有する利用者が操作している利用者端末の台数に基づいて、電源管理部5による電源状態の切り替え動作を制御する電源制御部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】データの受信回数が多い場合であっても省電力モードによる電力低減を図ることが可能な画像処理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置が省電力状態であるときには(S101)、ネットワークI/Fはデータの受信があると判定すると(S102でYes)、タイマに計時の開始を指示する(S103)。タイマは、データの受信があった日時を示す日時情報を取得し(S104)、日時情報に対応してタイムアップ時間を設定する(S105)。タイマは、復帰時間が経過したと判定すると(S106でYes)、CPUに通知し、計時を終了する(S107)。CPUは、受信したデータの対応を行うための復帰処理を開始する(S108)。 (もっと読む)


【課題】ステータス検知センサを含む本体部分への電源供給を停止する省電力状態で、ネットワーク接続部が外部装置からステータス要求を受けたときに、本体を復帰させることなくネットワーク接続部だけで応答するのか、若しくは本体を復帰させて応答するのか、を振り分けることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部(CPU45で例示)は、画像形成装置(印刷機器4で例示)が省電力状態のときに外部装置からのステータス要求があった場合に、設定部にて設定された条件に基づいて、(a)印刷機器4本体へ電源供給を行ってステータス情報を取得し、ネットワーク部41を介して送信するか、若しくは、(b)印刷機器4本体へ電源供給を行うことなく、ステータス要求以前にステータス情報記憶部に記憶されたステータス情報をネットワーク部41を介して送信するか、を決定して、その決定に従って制御する。 (もっと読む)


【課題】
情報処理装置の障害の発生を事前に検知できる可能性が高い監視装置および情報処理システムおよび監視プログラムを提供する。
【解決手段】
画像形成装置から使用形態情報およびトラブル情報を受信し、このトラブル情報と同一のトラブル情報が関連付けられた使用形態情報を分類・集計して各トラブル情報に対するトラブル予測式を作成する。トラブル情報を受信していない画像形成装置から受信した使用形態情報を元に、トラブル予測式を適用してトラブル度を算出する。算出したトラブル度が障害の発生可能性が大きいと判断されるものである場合に該当する画像形成装置に対してメンテナンス通知を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷動作開始前から消費電力を抑えることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ホストコンピュータから受信した印刷データが正常な印刷データであるかどうかを判断するために、上記受信した印刷データを解析し、画像形成装置の状態を、文字または画像で表示する液晶表示手段と、この液晶表示手段に光を照射する光照射手段とを設け、受信した印刷データが正常であると判断すると、上記液晶表示手段と上記光照射手段とをOFFにする画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】 スパニングツリープロトコルで構成されたネットワークに接続し、複数の通信速度で通信可能な電子機器において、省電力モードへ移行する際に、通信速度の変更を行うためにリンクの切断の頻度が高い場合に、ネットワークに接続している機器がネットワークエラーと誤検知させる。
【解決手段】 インターフェース手段が受信したデータから、通信プロトコルの種別とポート番号を取得する取得手段と、通信プロトコルの種別とポート番号に基づいて、前記インターフェース手段に対して通信速度の変更を行うか否かを判定する判定手段と、前記インターフェース手段が第2の通信速度で受信する状態である場合、前記判定手段の判定結果に基づき、通信速度を前記第1の通信速度に変更する。 (もっと読む)


【課題】機密文書の取り出しを制限可能な画像形成装置を用いての用紙への画像の形成中に、用紙の搬送不良が発生し画像形成装置が停止した場合に、予め定められた者でないと画像形成装置の停止状態を解除できず、以後の画像形成装置の利用ができない問題を解決する。
【解決手段】セキュリティー印刷が行われている状態において、画像形成装置内における用紙の紙詰まりが発生しても不特定多数の人間が用紙にアクセスできないように、画像形成装置に設けられた用紙の搬送経路にアクセスするための扉を閉鎖した状態で固定する。一方、用紙の詰まりが生じた際、タイマーのカウントを開始し(ステップS503)、使用者を特定するための認証が行われて(ステップS506)、扉の閉鎖状態のロックを解除する処理(ステップS507)が行われなくても、タイマーのカウントが終了したら(ステップS505)、扉の閉鎖状態のロックを解除する(ステップS507)。 (もっと読む)


【課題】プレビュー表示可能な画像出力装置の能率低下を抑制する。
【解決手段】複合機は、画像を印刷(出力)するジョブを実行し且つ前記印刷の前に前記画像のプレビューを表示部に表示させる画像出力装置である。複合機に備えられている制御装置は、表示されているプレビューに対応するジョブを複合機に実行させる第1制御処理、および、表示されているプレビューに対応するジョブを保留状態にする第2制御処理のうちいずれかを選択する(S52)。そして、前記プレビューが表示されている間に利用者による操作の無い状態が所定時間続いた場合、制御装置は、S52にて選択した制御処理を実行する(S56)。 (もっと読む)


【課題】本発明は省電力モードの設定が可能な印刷装置に関し、特に印刷処理量を集計、分析し非稼働時間帯を過去のデータから推測し、自動的に省電力制御を行う印刷装置を提供するものである。
【解決手段】ネットワークに接続された印刷装置であって、過去の装置の印刷処理量を記憶する第1の記憶手段と、基準印刷処理量を記憶する第2の記憶手段と、特定期間の装置の印刷処理量を前記第1の記憶手段から読み出し、前記第2の記憶手段に記憶された基準印刷処理量と比較する比較手段と、該比較結果が、前記基準印刷処理量より前記特定期間の装置の印刷処理量が大きい場合、装置を稼働可能状態に移行させ、前記基準印刷処理量より前記特定期間の装置の印刷処理量が小さい場合、装置を省電力状態に移行させる制御手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非接触通信により携帯端末から画像処理装置に送信された情報に基づき、ユーザが意図した動作を画像処理装置が実行できる画像処理システム等を提供する。
【解決手段】相互に非接触で通信可能な携帯端末と画像処理装置とを備えた画像処理システムである。携帯端末は、表示手段と、表示手段に何が表示されているかを示す表示情報を非接触通信により送信する送信手段と、を備え、画像処理装置は、携帯端末から送信されてきた表示情報を非接触通信により受信する受信手段と、表示情報と画像処理装置が実行すべき動作とを予め対応付けて記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された表示情報及び実行すべき動作と、前記受信手段により受信された表示情報とに基づいて、受信された表示情報に対応する実行すべき動作を決定し、該動作を実行するように画像処理装置を制御する制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ホストとなる端末装置の稼動状況に応じ、柔軟に、ネットワーク装置に対する電力を停止して、ユーザ環境において消費される電力量を削減すること。
【解決手段】ネットワーク装置(MFP)のCPU301は、一定期間に受信したパケットに基づいて、複数の端末装置のうち前記ネットワーク装置と通信可能な端末装置の数をカウントし、該カウントされた端末装置の数が有効ホスト数閾値(Th)を下回る場合に、前記ネットワーク装置を省電力状態に移行させるよう制御する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】前段の絞り込み条件に基づく画像データのデータリストに対する絞り込み結果に、後段の絞り込み条件に基づく当該データリストに対する絞り込み結果を追加可能とする。
【解決手段】記録制御装置は、絞り込み部6003が画像データに対する第1の絞り込みを行った後に第1の絞り込みとは別の絞り込み条件で画像データに対する第2の絞り込みを行った場合、第1の絞り込みの結果の画像データに第2の絞り込みの絞り込み条件に一致する画像データを追加した画像データを示す情報を通知し、通知された情報が示す画像データのうち記録媒体に記録されている画像データと重複しない画像データを記録対象と判断する。 (もっと読む)


【課題】装置に設定値を設定するユーザの作業負荷を低減する。
【解決手段】装置の動作を制御するための設定値の設定対象先となる設定対象装置に代えて、設定値の情報を代理受信させる装置を決定する決定部425と、決定部で決定された装置に設定値の情報を送信する送信部426と、を有する情報処理装置40と、情報処理装置40が送信した設定値の情報を設定対象装置に代わって受信する受信部236と、受信部236が受信した設定値の情報を記憶する記憶部28と、設定対象装置からの取得要求に従って記憶部28が記憶する設定値の情報を送信する送信部235と、を有する代理受信装置20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】異常を検知して電源を切断した場合でも履歴情報を残すことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、揮発性のシステムメモリ22と、不揮発性メモリ23と、画像処理を制御するとともに、制御結果を履歴情報220としてシステムメモリ22に書き込むCPU20と、システムメモリ22から履歴情報220を不揮発性メモリ23部に転送する転送処理部26と、パルス送信部25との通信に基づき、CPU20の異常を検知したとき、転送処理部26により履歴情報220を転送させ、異常の検知から一定時間経過後に電源の供給を停止する電源制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置が異常に温度上昇した場合に、重要な情報を速やかに外部に送信する。
【解決手段】複数の領域毎に各々設けられた温度センサ36から検出された温度を取り込み(ステップ100)、取り込んだ各領域の温度をハードディスク34に現在時刻と共に領域毎の温度情報として記録し(ステップ102)。異常な温度上昇を示す予め定めた閾値以上の温度の領域が存在する場合には、閾値以上の温度の領域を特定領域とし、この特定領域のログデータ及び温度情報を第1の情報として、TCP/IPで外部サーバ14に送信するようにネットワーク通信I/F30を制御する(ステップ104、106)。その後、閾値未満の温度の領域、すなわち特定領域以外のログデータと温度情報を第2の情報として、UDPで外部サーバ14に送信するようにネットワーク通信I/F30を制御する(ステップ108)。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減するために即時印刷モードおよび待機印刷モードを設定可能であって、かつ印刷結果物を急いで受取りたいユーザの印刷ジョブについてのプリント処理を確実に即時実行できる画像形成システム、その画像形成システムに向けられた画像形成装置、およびその画像形成装置における処理方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、収容部に収納されている用紙の残量を取得し、取得した用紙残量に基づいて、対象の印刷ジョブについてのプリント処理が可能であるか否かを判断する。プリント処理が可能である場合には、対象の印刷ジョブについてのプリント処理が実行される。プリント処理が不可能である場合には、プリント処理が不可能であること、およびプリント処理に必要な用紙の補給が必要であることを通知するための、印刷通知ダイアログが出力される。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアがハングアップした場合に、終了処理のための遅延時間を待たずに電源をオフにする技術を提供する。
【解決手段】印刷装置50は、ユーザーによる操作に基づき、第1の供給ライン10を介して供給される電力を遮断する第1のスイッチ200と、ソフトウェアによる制御に基づき、第2の供給ライン20を介して供給される電力を遮断する第2のスイッチ210と、第1のスイッチ200がオフにされてから、終了処理に要する時間よりも長い第1の遅延時間が経過すると、第2のスイッチをオフにする指示信号を出力するタイマー回路110と、を備え、タイマー回路110は、印刷装置50の起動時に、終了処理に要する時間よりも短い第2の遅延時間を、設定値として記憶し、ソフトウェアがハングアップ状態である場合に、第1のスイッチ200がオフにされると、第2の遅延時間が経過してから、指示信号を第2のスイッチ210に出力する。 (もっと読む)


981 - 1,000 / 2,917