説明

Fターム[2C088DA23]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 製造 (7,607) | 設計 (899)

Fターム[2C088DA23]の下位に属するFターム

共通化 (215)

Fターム[2C088DA23]に分類される特許

1 - 20 / 684





【課題】限られたスペース内に複数の構成部品を配設することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】可動演出部302A〜302Cは、演出表示装置9の上方に退避した退避位置と、演出表示装置9の前面側の演出位置と、の間で回動可能に設けられているとともに、これら可動演出部302A〜302Cを回動可能に支持する揺動板304は、左右方向を向く軸心周りに揺動可能に設けられている。よって、可動演出部302A〜302Cは、退避位置において起立姿勢から傾倒姿勢に姿勢を変更した後、退避位置から演出位置まで回動させることができることで、回動途中で揺動板304全体を後方にずらさなくても、第2演出ユニット400の右側面部400bとの接触を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】一定数の遊技球を循環して遊技を行う遊技機において、遊技中に使用される遊技球が減少したことを判断できる遊技機を提供する。
【解決手段】封入式遊技機で使用する全ての遊技球にRFタグ70を設け、一方、遊技機1には、RFタグ70に遊技球識別情報を書き込むRFタグライタ39wと、RFタグ70の遊技球識別情報を読み取るRFタグリーダ27r、34rとを設ける。そして、遊技機1の遊技中に発射不能な遊技球があるか否かを、RFタグリーダ27r、34r両者の遊技球識別情報の読み取り状況により、遊技機1に使用される全ての遊技球1個ずつについて判断すると共に、発射不能な遊技球があると判断されたときは、新たな遊技球を補給し、該補給された遊技球にRFタグライタ39wが遊技球識別情報を書き込む。 (もっと読む)


【課題】一定数の遊技球を循環して遊技を行う遊技機において、遊技球に対する不正が行われたときであっても、この不正行為による被害を少なくすることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】封入式遊技機で使用する全ての遊技球にRFタグ70を設け、RFタグライタ39wによりRFタグ70に識別情報を書き込むと共に、始動入賞口及び普通図柄作動ゲートにRFタグリーダ11ar、11br、19rを設け、遊技球から識別情報を読み取って、その入賞又は通過回数を遊技球毎に対応付けて累積記憶する。そして、この累積記憶した全ての遊技球データから算出する適正値を閾値として設定し、この閾値と、累積記憶した個々の遊技球データとを比較し、閾値を外れている遊技球があったときは、不正な遊技球があったとして閾値外処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】一定数の遊技球を循環して遊技を行う遊技機において、遊技機に使用される遊技球の中で、遊技者が入賞(通過)し易い遊技球、又は、入賞(通過)し難い遊技球を判断でき、これにより遊技の興趣を向上させることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】封入式遊技機で使用する全ての遊技球にRFタグ70を設け、RFタグライタ39wによりRFタグ70に識別情報を書き込むと共に、始動入賞口及び普通図柄作動ゲートにRFタグリーダ11ar、11br、19rを設け、遊技球から識別情報を読み取って、その入賞又は通過回数を遊技球毎に対応付けて累積記憶し、その累積記憶した遊技球毎の入賞又は通過回数を演出図柄表示装置6に表示する。 (もっと読む)


【課題】小型に構成されつつ演出部材の移動量を大きく確保するようにする。
【解決手段】第1可動演出装置60は、固定ベース部材41に配設されて、第1退避位置および第1移動位置の間を移動する第1演出部材61と、第1演出部材61と並んで固定ベース部材41に配設され、第2退避位置および第2移動位置の間を移動する第2演出部材62とを備える。第2演出部材62は、第1演出部材61に係脱可能に係合すると共に、該第1演出部材61より移動量が小さく設定されている。また、固定ベース部材41において、第1演出部材61および第2演出部材62の後方から外れた位置に配設された電動モータ63が配設される。電動モータ63は、連係作動機構64を介して第1演出部材61に連係している。 (もっと読む)


【課題】演出部材が適切に支持されると共にスムーズに移動するように構成する。
【解決手段】第1可動演出装置50は、固定ベース部材41に移動不能に設けられ、第1演出部材61に所要長に延在する第1移動ガイド溝84に対し移動可能に係合する第1固定ガイドローラ72を備える。第1演出部材61は、該第1演出部材61に移動不能に設けられ、固定ベース部材51に所要長に延在する第1固定ガイド溝71に対し移動可能に係合する第1移動ガイドローラ85を備える。第1固定ガイドローラ72が第1移動ガイド溝84に対して相対的に移動すると共に、第1移動ガイドローラ85が第1固定ガイド溝71に対して相対的に移動することで、固定ベース部材51に対して第1演出部材61が適切に支持されながら移動する。 (もっと読む)


【課題】遊技興趣の低下を抑制することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機は、遊技領域1100に打ち込まれた遊技球を受け入れ可能な始動口2101、2102を有する。始動口2101、2102に遊技球が入球されると、大当たりについての抽選処理が予め定められた当選確率にて行われる。そしてこの結果、大当たりに当選された場合は、遊技者に特典が付与される大当たり遊技が行われる。ここで、この遊技機では、操作可能に設けられた操作部の操作に応じて光や音の出力にかかる設定が行われる。 (もっと読む)


【課題】循環使用される全封入球の交換を目的とした封入球交換ユニットであって、遊技機本体に対して脱着交換可能であって、交換作業も迅速で容易に行えるようにすること。
【解決手段】封入球交換ユニット370は、ユニットケース37の内部に、回収合流路34と、配列通路35と、発射送出路36とが順次連通形成されると共に、循環球送り部材44が配列通路35に配置され、回収合流路34、配列通路35及び発射送出路36に循環使用される全封入球が封入されている。ユニットケース37は、その外側面に弾性を有する複数の係合弾性片385を備え、本体枠2の前方に向って開口された封入球交換ユニット収納部301は、複数の係合弾性片が係合離脱自在に係止される複数の係止突部390を備える。封入球交換ユニットは、複数の係合弾性片と複数の係止突部とにより、封入球交換ユニット収納部に対して、前側から着脱交換可能とされている。 (もっと読む)


【課題】斬新な演出を行うことにより、遊技のマンネリ化を解消し、稼働率を高めることができるパチンコ機を実現する。
【解決手段】パチンコ機1には画像投影装置90が備えられており、画像投影装置90が抽選結果画像を投影するための光を出射する出射口6fが上受け皿6に形成されている。演出表示器30が演出図柄の変動表示を開始して所定時間経過すると、画像投影装置90が抽選結果画像A1を発射ハンドル4を握る遊技者の腕Hの表面H1に投影する。演出投影動画像A1は、「再臨」という言葉を表した静止画像であり、図8(a)に示すように、文字の一部から次第に1文字全体が形成される態様で1文字ずつ投影される。 (もっと読む)


【課題】不正防止を図る遊技機の固有情報を出力しながらも、遊技機の制御処理の負荷を軽減することができる遊技機を提供する。
【解決手段】ワンチップマイコン110mは、遊技機に電源が投入されてからステップS20、ステップS30との通常遊技のループ処理を実行する前までの間に限り、出力回路113aにチップ用外部情報を出力させるチップ用外部情報出力処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】斬新な演出を行うことにより、遊技のマンネリ化を解消し、稼働率を高めることができるパチンコ機を実現する。
【解決手段】パチンコ機1には画像投影装置90が備えられており、画像投影装置90が大当り演出画像を投影するための光を出射する出射口6fが上受け皿6に形成されている。演出表示器30が大当り図柄を確定表示すると、画像投影装置90が大当り演出画像A2を発射ハンドル4を握る遊技者の腕Hの表面H1に投影する。演出投影動画像A2は、「右打ち!!」という言葉を表した静止画像であり、これを見た遊技者は、右打ちが指示されていることを容易に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】固有情報等の情報を出力する遊技機において、バックアップ機能を有効に作動させることができる遊技機を提供する。
【解決手段】電源遮断時と電源投入時において、メインRAM110に書き込まれた情報のうち、チップ用外部情報を出力するためのシリアル送信カウンタを除いたデータに基づいて、チェックサムを生成する。 (もっと読む)


【課題】前枠に対する遊技盤の着脱時に、枠側ジョイント部と盤側ジョイント部とを介して前枠側と遊技盤側との電気系統を一括して容易且つ確実に着脱でき、しかも盤側コネクタに接続されたハーネスが邪魔にならずに遊技盤を容易に着脱できるようにする。
【解決手段】枠側コネクタ71a〜71dを有する枠側ジョイント部72を前枠3に設け、遊技盤6を遊技盤装着枠30に対して着脱するときに、枠側コネクタ71a〜71dに前後方向に着脱する盤側コネクタ73a〜73dを有する盤側ジョイント部74を遊技盤6の裏側に設け、盤側ジョイント部74を保護する保護カバー110に、盤側コネクタ73a〜73dに接続されたハーネス78a〜78dを押えるハーネス押え部113を設ける。 (もっと読む)


【課題】抽選プログラムを共通化することができると共に、プログラムの簡略化及びプログラム容量の削減が可能となる遊技機を提供することを目的としている。
【解決手段】遊技状態に関連して所定の検出を行う第1検出信号又は第2検出信号に基づく乱数抽選を行う遊技機において、前記第1検出信号に基づく乱数抽選を実行する第1抽選手段と、前記第2検出信号に基づく乱数抽選を実行する第2抽選手段とを有し、前記第1抽選手段と前記第2抽選手段は共通の抽選手段(ステップS200〜S209)で構成され、前記第1抽選手段にて実行される第1乱数抽選の際用いられる第1抽選用乱数値のデータサイズと前記第2抽選手段にて実行される第2乱数抽選の際用いられる第2抽選用乱数値のデータサイズとが異なる場合、一方のデータサイズと同一のデータサイズにした上で、前記抽選手段(ステップS200〜S209)を実行してなる。 (もっと読む)


【課題】主制御基板における記憶容量を低減する。
【解決手段】テーブル選択条件がAの場合には、テーブル17aに基づいて変動パターンコマンドが決定され、テーブル選択条件がBの場合には、テーブル18aに基づいて変動パターンコマンドが決定される。テーブル18aには、207〜3961の乱数範囲については、テーブル17aと同じ変動パターンコマンドが割り振られ、3962〜4000の全てに1つの変動パターンコマンドが割り振られている。テーブル選択条件がA、Bのいずれの場合にも、先読み演出を行う際には、乱数値の割り振りがテーブル17aと同じ事前判定コマンド決定テーブルを参照して事前判定コマンドを決定する。テーブル選択条件がBの場合に、3962〜4000の乱数値が割り振られた事前判定コマンドが主制御基板から副制御基板に送信されると、副制御基板において変換処理がなされて先読み演出が行われる。 (もっと読む)


【課題】関係者のみが操作ユニットを容易に着脱することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機本体1の前部に、閉状態で所定の解錠操作により解除可能な状態にロックされるガラス扉(扉体)31と操作ユニット54とを備えた遊技機で、操作ユニット54を固定している固定ねじ112の頭部112aを内操作パネルカバー52で覆い、更にその内操作パネルカバー52を固定する固定ねじ64の頭部64aを、ガラス扉31を閉じた状態ではそのガラス扉31によって操作不可能な状態に覆われ、ガラス扉31を開いた状態では操作可能な状態となる位置に配置したものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、パチンコ機等に代表される遊技台に関し、玉噛みし難い入賞装置を備えた遊技台を提供することを目的とする。
【解決手段】遊技領域124に発射した遊技球Bが入賞可能なシャッタ式入賞装置700は、遊技盤200表面に当接された基台平面部720aから前方に向かう突出部と、突出部に連なって前面側に形成された飾り部(前面部710a)と、突出部と飾り部で作られる空間内に出現可能なシャッタ800とを備えている。飾り部裏側に凸状梁部900aを形成し、遊技球Bがシャッタ800および凸状梁部900aに接触した際に、凸状梁部900aと遊技球Bの接点TP2と遊技球Bの中心oを結ぶ仮想直線VLが、シャッタ800における遊技球Bと接触する時点でのシャッタ800の作動方向ADに一致しないように構成し、遊技領域124を透過可能な透明板部材118に飾り部を近接させている。 (もっと読む)


1 - 20 / 684